JPH0314219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314219Y2
JPH0314219Y2 JP1982075917U JP7591782U JPH0314219Y2 JP H0314219 Y2 JPH0314219 Y2 JP H0314219Y2 JP 1982075917 U JP1982075917 U JP 1982075917U JP 7591782 U JP7591782 U JP 7591782U JP H0314219 Y2 JPH0314219 Y2 JP H0314219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball outlet
tray
balls
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982075917U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179173U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7591782U priority Critical patent/JPS58179173U/ja
Publication of JPS58179173U publication Critical patent/JPS58179173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314219Y2 publication Critical patent/JPH0314219Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、前面枠の下部前面側に位置し、打球
供給皿が満杯状態の際に分流樋から流下した賞球
を貯留する下部受皿を有するパチンコ機に関し、
詳しくは、その下部受皿の構造についての改良に
関する。
(従来技術の問題点) 最近のパチンコ機は、打球発射装置が電動化さ
れ、遊技者は右手で操作ダイヤルを適宜に回動さ
せておくだけで、その回動量に応じた打力で打球
が連続的に発射されて行く。
又、特定の入賞口や、特定の遊技状態にあると
きに特定の入賞口等に打球が入賞すると、例え
ば、一定期間が経過するまで入賞確率が飛躍的に
高まる所謂大当り状態となつて、短時間の内に、
多数の入賞球が発生し、大量の賞球が払い出され
るようになつている。
大当り状態の発生によつて払い出される大量の
賞球は、先ず、打球供給皿へ払い出され、打球供
給皿が満杯になると、次には、自動的に流路が変
えられて下部受皿へと払い出されて行く。
しかし、大半の大当り状態では、下部受皿もす
ぐに満杯となるため、この下部受皿から、更に球
箱へと移し替えねばならない。
打球供給皿から下部受皿までもが球が満杯にな
つてしまうと、自動的に打球発射が不能となり、
遊技が中断される構造となつているからである。
さて、大当り状態のとき下部受皿から球箱へと
球を移す際、一方の手(右手)は、遊技継続の必
要上、操作ダイヤルから離すことができないか
ら、他方の左手だけの片手操作で迅速且つ円滑に
球を移し替えねばならないし、弾発遊技中である
から遊技者は視線も遊技盤面から外すことができ
ない。
しかるに、従来の下部受皿では、球の移動が円
滑でなく、特に大量の球が貯留されているとき、
球流下圧力により下部受皿の球抜口に球が石垣状
に重なつて所謂球詰りを起し易く、球抜き操作を
したにも拘らず球が流出しない状態が発生して遊
技の進行に支障を来し、これが遊技者の不満とな
つていた。
例えば、実開昭50−127577号公報や実開昭49−
128387号公報の考案に係る下部受皿等では、球を
導き出すための球抜口が、皿部の中央に穿たれ、
その球抜口に向かつて皿部の底面を下り傾斜と成
して、皿部内の球が自然と球抜口へ転動して行く
ように構成されていた。
しかし、このような構成では、球抜口が閉じら
れている段階に於て、底面全域に広がり且つ幾層
にも重なつた球は、底面の傾斜と重なり合う球の
重さにより、球抜口の位置する中央に向けて球圧
が集中的に作用し、球抜口上にて球同士による球
圧が均衡を得やすくなり、球抜口が開口されて
も、球抜口に対して、恰もブリツヂが形成された
如くなつてスムーズに落下しない、球詰り現象を
起し易かつた。
この点に関して改良されたものが、実公昭55−
47594号公報に提案されている。これは、下部受
皿の底面の隅に球抜口を設け、底面全域に球抜口
へ球が流下し易いように、傾斜案内面を形成した
ものである。
しかし、この実公昭55−47594号公報をはじめ、
上記の実開昭50−127577号公報や実開昭49−
128387号公報の考案に係る下部受皿等は、本願考
案でいう下部枠体が設けられておらず、単に受皿
本体のみの構造によるため、大量の賞球による重
みに対し脆弱な構造であつた。
又、下部受皿は、遊技者がその遊び手(左手)
を掛け易い位置にあるため、遊技に熱中している
際に思わず力が加えられたりするため、球の重み
のみならず、遊技者の手の重みにも絶え得る構造
であることが望まれる。
(考案の目的) 本考案は、かかる問題の解消を目的とするもの
で、特に、近年の短時間に多量の入賞球が発生す
る性能を備えたパチンコ機が開発されたことにも
とずいたものである。
(考案の構成) 本考案は、前面枠の下部前面側に位置し、打球
供給皿2が満杯状態の際に分流樋10から流下し
た賞球を貯留する下部受皿11を有するパチンコ
機に於て、 前記下部受皿11は、球を貯留する皿部12を
形成した受皿本体13と、該受皿本体13の下面
側を覆う下部枠体14とを備え、 前記皿部12は、前記パチンコ機の前面側に当
接される背面部を除く三方を前面壁部15及び左
右の側面壁部16,17で囲んで略々四角形に形
成され、この皿部12の底面18は、右側面壁部
16側に下り傾斜させるとともに、前面壁部15
側へ前下り傾斜させて、この右側面壁部16と前
面壁部15との底面隅角部分Xに複数の球が同時
に落下可能な第1球抜口21を開設し、 前記下部枠体14には受皿本体13の下面側外
周縁部13Aと合致する合せ縁部14Bを形成す
ると共に、前記第1球抜口21と上下に連通する
第2球抜口41を開設し、この第1球抜口21と
第2球抜口41との間に、常にはバネ29の付勢
により当該第1球抜口21と第2球抜口41とを
閉鎖状態とする開閉部材24を装着し、前記開閉
部材24は、前記前面壁部15の表面側に突出さ
せた操作レバー32により連動可能に設け、 前記受皿本体13の下面側外周縁部13Aと下
部枠体14の合せ縁部14Bとを上下に合致させ
た状態に組み付けて、受皿本体13の下面側と下
部枠体14との間に合成空間Zを形成すると共に
前記開閉部材24を挾持させた構成としたもので
ある。
(実施例) 以下、本考案を実施の一例を示す図面に基づい
て説明する。
第1図に於て、先ず球の流路を説明する。
パチンコ機1の前面に付設された打球供給皿2
内に投入された球は、1個宛一列に整流されつつ
遊技盤4の下部の発射位置5に供給され、操作ダ
イヤル3によつて制御される打球発射装置(図示
せず)によつて、遊技盤4の遊技部に打出され
る。
打出された打球が大型入賞装置6Aやその他の
入賞具6Bに入賞すると、裏機構7の入賞球処理
装置(図示せず)が作動して、裏機構7の上部に
位置するタンク8内の賞球が、排出樋9を経て打
球供給皿2に所定数流下する。
打球供給皿2が満杯状態となると、排出樋9の
途中から分かれる分流樋10を経て、パチンコ機
の前面枠の下部前面側の位置に設けられた下部受
皿11に流出する。
そして、この下部受皿11が満杯となつてしま
うと、発射位置5への球の供給が停止されて、下
部受皿11の賞球が、別の容器、例えば球箱に取
り出されて、下部受皿11に賞球を受け入れる余
裕が生ずるまで、遊技は中断される。
第2図及び第5図に於て、下部受皿11は、上
部構成部たる受皿本体13と下部構成部たる下部
枠体14とを上下に組合せて成る。
この組合せのために、受皿本体13の下面側外
周縁部13Aと合致する合せ縁部14Bを下部枠
体14に形成してある。
この下部枠体14は、受皿本体13の下面に対
して組合せたとき、受皿本体13の下面との間
に、組合せによる合成空間Zが形成されるよう膨
味の或る形、実施例では受皿本体13の下面側を
覆う枠体に形成されている。この合成空間Zを形
成した状態で下部受皿11を構成すると、受皿1
1自体の剛性が飛躍的に向上する。
後述する球抜のための開閉部材24は、この合
成空間Zに、受皿本体13の下面と下部枠体14
の上面とに挾持された状態に組込まれる。
上記の受皿本体13は球が貯留される皿部12
を有し、この皿部12の底面18には第1球抜口
21が、更に、下部枠体14には第1球抜口21
と上下に連通する第2球抜口41が開設されてて
り、この第1球抜口21と第2球抜口41とで球
抜口21,41が構成されている。
実施例の受皿本体13は、パチンコ機の前面側
に当接される背面部を除く他の三方、即ち前面と
左右側面とに、皿部12の三方を取り囲む壁面と
して、前面壁部15と右側面壁部16と左側面壁
部17とを、それぞれ当該皿部12の外周縁部か
ら略垂直状に立上がるように形成してある。
この皿部12の底面18は、右側面壁部16側
に下り傾斜させるとともに、前面壁部15側へ前
下り傾斜させて、底面18上の球が自然に転動
し、前面壁部15と右側面壁部16との接続部た
る隅角部分Xの方向に向かつて、流下するように
形成してある。
これは、皿部12の底面18の傾斜上流側に位
置する分流樋10の排出口19から流れ出された
賞球や皿部12に遊技者が直接投入した球が、当
該隅角部分X方向に向つて自然に転動して流れ行
くように誘導するためであり、これによつて、賞
球は、当該隅角部分Xを中心としてその近傍から
周辺方向に貯留して行くようになる。
従つて、皿部12内の球は、その底面18の傾
斜により、常に第1球抜口21方向へ流動する作
用を受け、その方向の最先端に在る球は、前面壁
部15や右側面壁部16の内壁に衝突させられた
状態となる。
そして、この隅角部分Xの位置に、複数の球が
同時に落下可能に形成された後述の第1球抜口2
1が開設されている。
従つて、皿部12内の球は常に第1球抜口21
へ流動する作用を底面18から受け、当該第1球
抜口21が開口されると、皿部12内の球は滞り
なくスムーズに流下する。
皿部12の球を抜き取るための球抜口は、皿部
12の底面18且つ下部枠体14に開設されてお
り、受皿本体13と下部受枠14とを垂直方向に
貫通している。
球抜口の一方の構成要素として受皿本体13に
設けられる第1球抜口21は、略四角形にして、
その一角が上記隅角部分Xに一致させられ、且
つ、当該隅角部分Xを中心とする第1球抜口21
の隣合う2辺21A,21Bが、前記前面壁部1
5及び右側面壁部16の皿部12側へ向く内壁に
一致して接するように開設されている。
即ち、この第1球抜口21は、前記前面壁部1
5及び右側面壁部16の夫々の内壁たる側面壁部
22A,22Bが臨み、当該2つの側面壁部22
A,22Bが、前記2辺21A,21Bから垂直
状に立上がる壁面となつているのである。
他方、当該側面壁部22A,22Bと相対する
他の2辺21C,21Dは、相対する側面壁部2
2A,22Bから少なくとも球径の2倍以上隔て
た位置に形成してある。
この場合、側面壁部22A,22Bと相対する
2辺21C,21Dの夫々の間隔、従つて、第1
球抜口21の縦・横の内径を、「球径の2倍以上
の整数倍+球径の2分の1未満」とするのが最良
である。実施例では、縦35mm、横25mmとしてい
る。尚、パチンコ球の径は11mmである。
このように内径を定めると、第1球抜口21の
相隣合う一方側の2辺が側面壁部21A,21B
であるため、他方側の2辺21C,21D上に位
置する球は、第1球抜口21の開口面上に必ず位
置することになる。他方、側面壁部21A,21
B側の球は垂直状な面に接しているだけであるか
ら、第1球抜口21が開口されたとき、球は、そ
の自重によつて速やかに落下する。
即ち、第1球抜口21の開口縁部に並ぶ球は、
第1球抜口21の入口で球同士によるアーチ型の
ブリツヂを形成する足掛りを失うのである。
その結果、下部受皿11内に大量に貯留する球
は、球抜きの際に球詰りを起こすことなく第1球
抜口21から次々と円滑に流出可能となる。
尚、実施例では、略四角形に形成した球抜口の
一角を前面壁部15と右側面壁部16との隅角部
分Xに位置させている。
第2図及び第3図に於て、球抜口の他方の構成
要素として下部枠体14に設けられる第2球抜口
41は、受皿本体13の皿部底面18に開設され
た第1球抜口21と上下に連通するように対向配
置されている。実施例の第2球抜口41の開口面
積は第1球抜口21の開口面積に略等しくしてい
るが、第1球抜口21の開口面積より広く設定し
てもよい。
球抜口21,41は、垂直方向に貫通され、少
なくとも第1球抜口21の垂直方向、特に下方側
方向には、後述する開閉部材24が存在するだけ
で、垂直に落下する球の支障となるような突起等
の存在がない状態とするのが好ましい。
以上のように、球抜口21,41を構成するこ
とによつて、皿部12内の球を滞りなく速やかに
落下させることができる。
球抜口21,41を開閉するための開閉部材2
4は、上記第2球抜口41の周縁に形成した枠縁
23の開放された一辺側から水平に摺動して当該
縁枠23に収まるよう設けられ、受皿本体13の
皿部底面18の裏面側に摺動可能に位置するよう
に嵌挿させられている。即ち、開閉部材24は、
第1球抜口21の下面側に位置し、当該開閉部材
24を往復動自在に支持する枠縁23を備えた下
部枠体14と受皿本体13とで挾持された状態
で、上記合成空間Zに納められている。
開閉部材24の側面には、断面長方形の係止孔
25がパチンコ機前面方向に穿設されており、こ
の係止孔25に作動板26の係合部27が着脱自
在に挿入されている。
作動板26は水平方向に薄く形成した上記係合
部27と、下部枠体14の前面壁部15′の内側
面に接して摺動する接触面を形成した平板な当接
部28とから成つており、上記開閉部材24に
は、第1球抜口21を閉鎖状態とするように常に
付勢するためのバネ29が係止されている。
そして、下部枠体14の前面壁部15′には、
規制孔部30が開設され、該規制孔部30は、開
閉部材24が第1球抜口21を開閉するに十分な
移動距離に相応する長さに細長く横方向に穿たれ
ている。
他方、下部枠体14の前面壁部15′の表面側
からは、操作レバー32の嵌合部31が前記規制
孔部30に貫通させられており、作動板26の当
接部28側からは、ビス33等の止着部材を差し
込んで操作レバー32と当接部28とを止着し
て、作動板26を着脱可能に構成し、当該作動板
26を介して操作レバー32と開閉部材24とを
連動可能に連結している。
下部枠体14の前面壁部15′は操作レバー3
2と当接部28とによつて挾まれて成り、上記規
制孔部30により操作レバー32を長孔方向にガ
イドして操作レバー32の操作性が高まる機能を
果す。
又、上記規制孔部30の長孔の長さによつて、
操作レバー32の操作範囲が適正に規制される。
このような下部受皿11を構成することによつ
て、遊技者は、左手により前面壁部15′の表面
側に突出させられた操作レバー32をバネ29の
付勢に抗して操作するだけで開閉部材24を摺動
させ、第1球抜口21と第2球抜口41とを開口
状態にすることができ、右手で操作ダイヤル3を
操作して遊技を続行しながらでも極めて迅速に且
つ円滑に球抜きを行なうことができる。
(考案の効果) 本考案は、前面枠に対して片持ち支持構造であ
る下部受皿を、球を貯留する皿部を形成した受皿
本体と、受皿本体の下面側を覆う下部枠体との二
部材で構成し、受皿本体の下面側外周縁部と下部
枠体の合せ縁部とを上下に合致させた状態に組み
付けて、受皿本体の下面側と下部枠体との間に合
成空間を形成させた構成としたものであるから、
従来の受皿本体だけによる下部受皿に較べ、受皿
自体の剛性を高めることができ、短時間に多量の
入賞球が発生する性能を備えた近年のパチンコ機
に好適で、大量な球の貯留や受皿に掛けられる遊
技者の手の重みに十分耐えることのできる下部受
皿を提供することができる。
そして、受皿本体と下部枠体との二部材で構成
することにより、下部受皿自体の構造・デザイン
や色彩構成を多様化できる。
更に又、本考案によれば、皿部の底面を、賞球
が排出される分流樋の排出口が位置する側を上流
側とし、これと反対の方向を下流側とし、且つ前
面壁部側へ前下り傾斜する傾斜面をつけて構成し
たものであるから、皿部内に在る球の流れ方向、
従つて、球圧の作用する方向を第1球抜口の一方
向に向けることができ、その方向が交差したり、
相対する方向に向き合う従来の皿部の構造と比べ
て、球同士によるブリツジ現象が解消されて球詰
りの発生を大幅に減少させることができる。
又、この皿部底面の構造と相俟つて、球抜口を
隣合う2辺が垂直状の壁となる皿部の隅角部分に
設けているので、球同士が石垣状に重なつてブリ
ツヂを形成する足掛りを失い、球詰りを起すこと
なく、皿部底面から球抜口を経て円滑に球を排出
させることができる。
又、操作レバーを片手で操作するだけで、遊技
を続行し乍ら下部受皿内の球を容易に抜取ること
ができる。
従つて、遊技者が右手で操作ダイヤルを握つて
遊技を行ない、短時間のうちに多量の入賞球が発
生し大量の賞球が払い出される特定遊技状態が発
生しても、前面壁部の上方部に左手を掛けた状態
で親指により簡単に操作レバーを操作して、下部
受皿に貯留する賞球を球箱に抜き取ることができ
る。
又、左手を下部受皿の前面壁部の上方部に置い
た状態で操作レバーの操作ができるので左手が疲
労することがなく、軽くしかもスムーズな操作が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例にして、第1図はパチン
コ機の分解斜視図、第2図は下部受皿の斜視図、
第3図は下部受皿の分解斜視図、第4図は下部受
皿の背面斜視図、第5図は下部受皿の一部平面図
である。 1……パチンコ機、2……打球供給皿、3……
操作ダイヤル、10……分流樋、11……下部受
皿、12……皿部、13……受皿本体、13A…
……下面側外周縁部、14……下部枠体、14B
……合せ縁部、15……前面壁部、15′……前
面壁部、16……右側面壁部、17……左側面壁
部、18……底面、19……排出口、21……第
1球抜口(球抜口)、22A,22B……側面壁
部(垂直壁面)、23……枠縁、24……開閉部
材、26……作動板、29……バネ、30……規
制孔部、32……操作レバー、41……第2球抜
口(球抜口)、X……隅角部分、Z……合成空間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前面枠の下部前面側に位置し、打球供給皿が満
    杯状態の際に分流樋から流下した賞球を貯留する
    下部受皿を有するパチンコ機に於て、 前記下部受皿は、球を貯留する皿部を形成した
    受皿本体と、該受皿本体の下面側を覆う下部枠体
    とを備え、 前記皿部は、前記パチンコ機の前面側に当接さ
    れる背面部を除く三方を前面壁部及び左右の側面
    壁部で囲んで略々四角形に形成され、この皿部の
    底面は、右側面壁部側に下り傾斜させるととも
    に、前面壁部側へ前下り傾斜させて、この右側面
    壁部と前面壁部との底面隅角部分に複数の球が同
    時に落下可能な第1球抜口を開設し、 前記下部枠体には受皿本体の下面側外周縁部と
    合致する合せ縁部を形成すると共に、前記第1球
    抜口と上下に連通する第2球抜口を開設し、この
    第1球抜口と第2球抜口との間に、常にはバネの
    付勢により当該第1球抜口と第2球抜口とを閉鎖
    状態とする開閉部材を装着し、前記開閉部材は、
    前記前面壁部の表面側に突出させた操作レバーに
    より連動可能に設け、 前記受皿本体の下面側外周縁部と下部枠体の合
    せ縁部とを上下に合致させた状態に組み付けて、
    受皿本体の下面側と下部枠体との間に合成空間を
    形成すると共に前記開閉部材を挾持させたことを
    特徴とするパチンコ機。
JP7591782U 1982-05-24 1982-05-24 パチンコ機 Granted JPS58179173U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7591782U JPS58179173U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7591782U JPS58179173U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179173U JPS58179173U (ja) 1983-11-30
JPH0314219Y2 true JPH0314219Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=30085246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7591782U Granted JPS58179173U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179173U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232020A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Aruze Corp 弾球遊技機の球抜き構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547594U (ja) * 1978-09-25 1980-03-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128387U (ja) * 1973-02-28 1974-11-02
JPS50127577U (ja) * 1974-04-03 1975-10-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547594U (ja) * 1978-09-25 1980-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179173U (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004024549A (ja) 遊技機
JP2002507465A (ja) 技能本位のウォータガンゲーム
JPH0250753B2 (ja)
JPH0314219Y2 (ja)
JP2004016491A (ja) 遊技機
JPH06285240A (ja) 遊技機の玉受け皿の構造
JPH0243432Y2 (ja)
JP2787210B2 (ja) パチンコ遊技装置
JPH0829175B2 (ja) 弾球遊技機
JP4104859B2 (ja) 遊技機の球受皿案内流路
JP3936198B2 (ja) 遊技機の遊技球貯留タンク
JPH0527983Y2 (ja)
JP4496589B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4224538B2 (ja) 弾球遊技機
JPH04170980A (ja) パチンコ機における中央入賞装置
JP2002355380A (ja) 遊技機
JP7272995B2 (ja) 遊技機
JP7272994B2 (ja) 遊技機
JPS63298Y2 (ja)
JP2000233055A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2858042B2 (ja) パチンコ機における中央入賞装置
JP2001231999A (ja) 遊技機
JPH0226530Y2 (ja)
JP4046922B2 (ja) 遊技機
JP3008846U (ja) エアゲーム機