JPH03137268A - 側地の製造法 - Google Patents

側地の製造法

Info

Publication number
JPH03137268A
JPH03137268A JP1208485A JP20848589A JPH03137268A JP H03137268 A JPH03137268 A JP H03137268A JP 1208485 A JP1208485 A JP 1208485A JP 20848589 A JP20848589 A JP 20848589A JP H03137268 A JPH03137268 A JP H03137268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling water
shrinkage
woven
difference
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1208485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Fujita
隆嘉 藤田
Shigeo Nagira
柳楽 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1208485A priority Critical patent/JPH03137268A/ja
Publication of JPH03137268A publication Critical patent/JPH03137268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は側地、特にソフトで綿抜けの発生しない側地の
製造法に関する。
(従来の技術) 従来、羽根布団、羊毛布団あるいは合繊綿を用いた布団
が開発されている。これら布団の共通点として、軽量感
、ドレープ性などの優れた点があげられるが、総じて中
の綿が側地の外に吹き出す所謂゛綿抜けパが発生し易く
、商品価値を著しくそこなうものであった。その解決手
段として、例えば経緯糸を極めて密に打ち込んだ織物を
使用するなどの工夫がなされた。ところが、その側地は
粗硬感を生じ使用中にかさついた感覚を受けることがあ
り、ドレープ性やソフト感に劣るところがあった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、上記のような欠点に鑑み、鋭意検討した
結果、本発明の極めてソフトで、しかも綿抜けの発生し
ない側地を得るに至った。
(課題を解決するための手段) 即ち本発明は、5〜50%の100℃沸水収縮率差を有
しかつ高収縮成分の100℃沸水収縮率が少なくとも1
0%である熱可塑性マルチフィラメント糸を製編織し、
次いで目抜は防止加工を施すことを特徴とする側地の製
造法である。
以下、本発明を詳述する。
本発明の効果については上述のとおりであるが、その効
果を発揮する最大の要因は、5〜50%の100℃沸水
収縮率差と高収縮成分の沸水収縮率が少なくとも10%
有する熱可塑性マルチフィラメント糸より構成された側
地を後加工等の熱処理工程にて糸長差と全体の収縮を発
現させ、しかも目抜は防止加工を施す点にある。即ち、
本発明の第1の効果は線法は防止であるが、本発明の如
く100℃沸水収縮率差が5〜50%の熱可塑性マルチ
フィラメント糸を製編織し、糸長差を発現することによ
り、布帛表面はフィラメントのループ高さが異なるバル
キーなものが形成され、かつ高収縮成分の収縮率が大き
いので布帛間隙もそのバルキー効果も加わって狭くなり
、ひいては中綿等の線法けが防止できる。従来の通常の
熱可塑性合成繊維糸条からなる側地においては、本発明
の如くバルキー効果はなく、線法は防止として高密度化
を画らざるを得す、粗硬感を感じるものであった。10
0℃沸水収縮率差が5%未満であれば」二連のバルキー
効果による線法は防止が低減し、風合いもソフト感に欠
けるものとなる。又、50%を超えると逆に布帛表面の
ループが大きくなり、ループの間隙から中綿等が抜は出
すので好ましくない。好ましくは10〜40%の収縮差
があれば良い。又、平均単糸デニールは芯部を形成する
フィラメントは5デニール以下であれば風合面で好まし
いが、側地の耐久性の面で0.6デニ一ル以上が好まし
い。尚、デニールミックスでも構わないが平均単糸デニ
ールで0.6〜5デニールであれば良い。風合いのソフ
ト面から、低収縮率フィラメントが高収縮率フィラメン
トより細い方が好ましい。
本発明の熱可塑性マルチフィラメント糸は、特に素材制
限はないが、ポリエステル系(ポリエチレンテレフタレ
ート、共重合ポリエステル等)、ポリアミド系あるいは
両者の混合が好ましい。
上記熱収縮差を有する熱可塑性マルチフィラメント糸を
用いて製編織するに際し、製織の場合は、経糸及び緯糸
として、あるいは経糸もしくは緯糸の一方に用いること
ができる。又織物の組織としては平織、朱子織、綾織等
があげられるが平織が好ましい。又織密度は仕上げ時で
CF値が2000以上であれば良い。
次いで、上記編織物は目抜は防止加工に供せられるが、
側地の通気度が5 cc / J・気息下のものとなれ
ば良い。即ち、糸長差の発現により生じた布帛表面のル
ープはカレンダーロール等による熱プレスにより布帛表
面上に倒れて開繊された状態となりフィラメント間隙が
大幅に減少し、線法は防止効果が格段に向上する。カレ
ンダーロールの種類はいずれでも良くペーゲー加工、シ
ュライナー加工、シミリー加工等があげられる。熱プレ
スの条件はロール表面温度は室温から180℃、プレス
圧は20〜50t/mが好ましい。
」1記編織物は通常の精練リラックス、プリセット染色
、ファイナルセット工程等の後加工に供せられるが、こ
の際に糸長差の発現処理を兼ねても良いし、独立した熱
処理工程を経ても良い。前記後加工を経て必要であれば
目詰め剤(シリカゲル等)を布帛に付与し、その後目抜
は防止加工を施す。得られた編織物は通気度が2 、5
 cc / cJ・。
Jンj下となり好ましくは2 cc / J・(8)以
下である。
本発明の効果を一層高めるには、布帛表面をエメリー加
工等の起毛処理を施したあと目抜は防止加工をするのが
効果的である。
実施例 経糸、緯糸とも第1表に示すポリエステル交絡混繊糸を
用いて、織密度が経113本/インチ、緯78本/イン
チの平織物を製織した。次いで後加工にて糸長差の発現
処理を施し、カレンダーロールによる目抜防止加工を施
し、10105X210の敷ぶとん側地を作成し、側地
内に羽毛0.8kgを封入して敷ぶとんを作成した。
結果を第1表に示す。
以下余白 5− 一〇− (発明の効果) 本発明の側地は、綿抜けが無<、シがも風合いもソフト
で優れたものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 5〜50%の100℃沸水収縮率差を有し且つ高収縮成
    分の100℃沸水収縮率が少なくとも10%である熱可
    塑性マルチフィラメント糸を製編織し、次いで目抜け防
    止加工を施すことを特徴とする側地の製造法。
JP1208485A 1989-08-10 1989-08-10 側地の製造法 Pending JPH03137268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208485A JPH03137268A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 側地の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208485A JPH03137268A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 側地の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137268A true JPH03137268A (ja) 1991-06-11

Family

ID=16556943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208485A Pending JPH03137268A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 側地の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125558A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 東レ株式会社 織物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125558A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 東レ株式会社 織物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724183A (en) Woven sheeting material and method of making same
US4670326A (en) Woven sheeting material and method of making same
US4578306A (en) Woven sheeting material and method of making same
EP0124869B1 (en) High density, water-repellent textile fabric
JPS5927409B2 (ja) 交絡複合糸およびその製造方法
JPH03137268A (ja) 側地の製造法
JP2021017675A (ja) 嵩高アクリル織物および嵩高アクリル織物の製造方法
JP2001200443A (ja) キルティング状布帛
JP3633013B2 (ja) タオル織物およびタオルの製造方法
JP2005105455A (ja) 織物
JPH02242936A (ja) 特殊混繊糸
JPS5852301Y2 (ja) シヤンタン調加工糸
JPS63135559A (ja) ポリエステル系布帛の製造方法
JPS623256B2 (ja)
JP3441021B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント混繊糸
JPS6163741A (ja) 羽毛入り繊維製品用側地
JPS6319337Y2 (ja)
JPH0491251A (ja) ふとん側地の製造方法
JPS61252341A (ja) 裏地用立毛織物およびその製造方法
JPS6227175B2 (ja)
JPS5945781B2 (ja) 特殊表面効果を有する織編物の製造法
JPS6128067A (ja) 編織物の処理方法
JPS6146577B2 (ja)
JPS58120834A (ja) 起毛織物の製造方法
JPS6350543A (ja) スパン調嵩高加工糸