JPH03136030A - 写真プリント方法 - Google Patents

写真プリント方法

Info

Publication number
JPH03136030A
JPH03136030A JP1274644A JP27464489A JPH03136030A JP H03136030 A JPH03136030 A JP H03136030A JP 1274644 A JP1274644 A JP 1274644A JP 27464489 A JP27464489 A JP 27464489A JP H03136030 A JPH03136030 A JP H03136030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
magnification
trimming
frames
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1274644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512813B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1274644A priority Critical patent/JP2512813B2/ja
Priority to EP90120087A priority patent/EP0423810B1/en
Priority to US07/599,915 priority patent/US5038167A/en
Priority to DE69015960T priority patent/DE69015960T2/de
Publication of JPH03136030A publication Critical patent/JPH03136030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512813B2 publication Critical patent/JP2512813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/34Means for automatic focusing therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トリミングプリントを能率よく作成するよう
にした写真プリント方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、被写体をズーミングして大きく撮影した望遠撮影
プリントを得る場合には、例えばズーム機能を有するカ
メラを用いている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このズーム機能を有するカメラでは、ズームレンズを用
いるため、小型化及び低コスト化を図ることが困難であ
る。このため、ズーム機能を写真プリンタ側にも負担さ
せるように、撮影コマに対応させてプリンタ側が負担す
るトリミング倍率を撮影時にフィルム等に記録させるこ
とが考えられている。
しかしながら、プリンタ側でトリミング倍率に従いズー
ムレンズの焦点距離を調節し、各コマを指定トリミング
倍率で焼付露光する場合には、単にコマ順に行っていた
のでは、ズームレンズの焦点距離の設定に時間を要し、
能率的に望遠撮影プリントを作成することができないと
いう問題がある。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、プリン
タのズームレンズの焦点距離調節や各コマのプリント位
置へのセットを効率良く行なうことのできる写真プリン
ト方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、写真フィルムの
一連のコマについて、各コマのトリミング倍率を一括し
て読みだし、この読みだしたトリミング倍率に基づき、
各コマを倍率順に焼付露光するようにしたものである。
また、上記発明に代えて、写真フィルムの一連のコマの
コマ位置データとトリミング倍率とを一括して読みだし
、この読み出した一連のコマについての順列を求め、各
順列について、隣接するコマ間の移送時間及びトリミン
グ倍率変更時間を考慮した処理時間を求め、各順列の中
で処理時間が最短となる順列を選択し、この選択した順
列の順番に一連のコマを焼付露光するようにしたもので
ある。
〔作用〕
各コマのトリミング倍率がコマ位置情報と共に一括して
読みだされ、倍率順にプリントされる。
このとき、ズームレンズの焦点距離の調節がトリミング
倍率順に順次変更されるので、一連のプリントが最短時
間で行われる。
また、最短処理時間となる順列に従い各コマが焼付露光
されるので、各コマの移動とズームレンズの焦点距離調
節とが効率よく行われる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第3図は、写真プリンタの概略構成を示したものである
。この写真プリンタは、プリント部10と、このプリン
ト部10のフィルム入側に配置されるフィルム検定部1
1とを備えており、これらの間にはフィルム検定とプリ
ントとを非同期で行うためのフリーループ形成部12が
配置されている。このループ形成部12で、ネガフィル
ム13がプリント前にループ状に貯留されるため、フィ
ルム検定部11で一連のコマ、例えば1オ一ダー分のネ
ガフィルムの全コマのフィルム検定と、後に詳しく説明
するような全コマのトリミング倍率の読取りとが一括し
て行われる。なお、図中の符号14は可動ガイド板であ
り、ネガフィルム13の先端通過時には水平状態となり
、これをプリント部lOに案内する。また、ガイド板1
4は案内後に垂直状態となってフリーループ用空間を形
成する。
プリント部10において、光源15から放出された白色
光は、シアンフィルタ16.マゼンタフィルタ17.イ
エローフィルタ18を通ってからミキシングボックス1
9に入る。これらの色補正フィルタ16〜18は、フィ
ルタ調節部20によって光路21への挿入量が調節され
、それにより焼付光の三色光成分及びその強度が調節さ
れる。
前記ミキシングボックス19は、内面がミラー面となっ
た角筒の両端部に拡散板を取り付けたものである。
フィルムキャリヤ22はプリント位置に配置されており
、現像済みネガフィルム13がセ・ントされる。ネガフ
ィルム13は、ミキシングボックス19を透過した光で
照明される。このネガフィルム13の平坦性を確保する
ために、プリント位置の上にフィルムマスク24が設け
られている。このフィルムマスク24は、周知のように
コマのサイズに対応した開口が形成されており、ネガフ
ィルム13の移送時に、ソレノイド(図示せず)によっ
て浮き上がり、プリント時にネガフィルム13を押え付
けるようになっている。
前記ネガフィルム13には、第4図(A)に示すように
、撮影コマ13Aに近接させてトリミング倍率情報13
Bが記録されている。トリミング倍率情報13Bは、望
遠連形プリントを得る場合に、カメラ側のズーム機能を
越えた分をプリンタ側に負担させるために、撮影時に撮
影コマに近接して記録されるものであり、OCR文字や
バーコード、更には記号等が用いられる。このトリミン
グ倍率情報13Bの記録はフィルムの他に、パトローネ
に磁気記録帯を設け、これに記録することもできる。な
お、トリミング倍率情報13Bの反対側にはパーフォレ
ーション13Cが一定ピ・ンチで形成されており、これ
を基準にしてカメラ内で連形位置にネガフィルム13が
セットされる。そして、プリント時にコマ13Aの画像
を指定トリミング倍率で焼き付けることにより、同図C
B)に示すような望遠拡大プリント23が得られること
になる。
プリント位置の上方には焼付レンズ25が配置されてお
り、ネガフィルム13のコマの画像をカラーペーパー2
6に結像する。焼付レンズ25は、ズームレンズから構
成されており、レンズ駆動部27により指定倍率になる
ように、その焦点距離が調節される。なお、符号28は
ペーパーマスクを示す。焼付レンズ25とカラーペーパ
ー26との間にはシャッタ30が配置されており、シャ
ッタ駆動部31により焼付光路21から所定時間だけ退
避するように構成されている。
前記フィルム検定部11は、検定位置にネガフィルム1
3をセットするためのフィルムキャリア40を備えてい
る。フィルムキャリア40の下方には、光源41とミキ
シングボックス42とが設けられており、光源41から
の白色光を均一に拡散して、フィルムキャリア40内の
ネガフィルム13のコマを照明する。
フィルム検定位置の上方にはスキャナー43が配置され
ている。スキャナー43は、周知のように、レンズ44
とイメージエリアセンサ45とから構成されており、ネ
ガフィルム13のコマを各点に分割して、三色分解測光
し、この測光値を特性値算出部46に送る。特性値算出
部46では、周知のように測光値から各種特性値を算出
して、これを露光量演算部47に′送る。露光量演算部
47は特性値に基づき露光量を算出し、コントローラ5
0に送る。
フィルム検定位置のフィルム入側及び出側には、送りロ
ーラ対51.52が配置されており、これらは、パルス
モータ53により同期して回転される。パルスモータ5
3は、ドライバ54を介しコントローラ50により制御
される。同様に、プリント部10のプリント位置のフィ
ルム入側及び出側にも、送りローラ対56.57が配置
されており、ドライバ58を介しコントローラ50で制
御されるパルスモータ59により回転される。
また、フィルム検定位置のフィルム入側には、画面セン
サ60と、コマ番号バーコードリーダー61と、トリミ
ング倍率リーダー62とが配置されている。画面センサ
60は、周知のように各コマとフィルムベースとの濃度
差を検出して、コマのエツジを検出し、これによりコマ
位置を特定するためのものであり、検出したエツジ信号
をコントローラ50のコマ位置特定部65に送る。また
、コマ番号バーコードリーダー61は、ネガフィルム1
3のエツジ部分に記録したコマ番号用バーコードを読み
取り、これをコマ位置特定部65に送る。コマ位置特定
部65は、コマ番号バーコードと各コマのエツジとの検
出タイミング及びフィルム送り量との関係とにより、各
コマの位置をコマ番号用バーコードを基準にして特定す
る。このコマ位置の割出しについては、特開平1−10
2539号公報に詳しく説明されている。
トリミング倍率リーダー62は、ネガフィルム13のコ
マに対応させて記録されているトリミング倍率情報13
Bを読み取り、これをコントローラ50のプリント順番
判定部66に送る。
プリント順番判定部66は各コマのトリミング倍率に基
づき、プリント順番を小倍率順に従い決定する。この小
倍率順は、コマ番号とこのコマ番号で識別されるコマの
トリミング倍率とを対応させてメモリ67に記憶してお
き、トリミング倍率順にコマ番号を並べることにより、
得られる。そして、このプリント順番に基づきコントロ
ーラ50は、送りローラ対56.57を回転制御して、
プリント順番毎にコマを順次プリント位置にセットする
。そして、コマセント時に、プリント対象コマのトリミ
ング倍率に従い、レンズ駆動部27を制御して、指定の
トリミング倍率に変更する。
プリント位置へのプリント対象コマのセット時には、フ
ィルム検定位置へ各コマをセットした時の位置データが
用いられ、プリント位置のフィルム入側に配置したコマ
番号バーコードリーダー70からのバーコード検出タイ
ミングと読み取ったコマ番号とに基づき、パルスモータ
59の回転を制御して、各コマをプリント位置にセット
する。なお、このセット時に画面検出センサ71で各コ
マのエツジを検出しておき、エツジがずれてプリント位
置にセットされた場合に、警報信号を発することもでき
る。
次に、本実施例の作用を説明する。多数のネガフィルム
をスプライステープで連接した現像済みの長尺ネガフィ
ルム13がフィルム検定部11にセットされると、送り
ローラ対51によりネガフィルム13をフィルム検定位
置に向けて移送する。
この移送中に、画面検出センサ60によりネガフィルム
13の各コマの例えば先頭エツジを検出する。コントロ
ーラ50は、このエツジ検出信号に基づきパルスモータ
53を所定量回転して、先頭エツジ検出コマをフィルム
検定位置にセットする。
また、このセット時に、バーコードリーダー61により
ネガフィルム13のコマ番号バーコードを読み取る。そ
して、コマ番号バーコードの検出タイミングにより、コ
ントローラ50は内蔵するカウンタでパルスモータ53
の駆動パルス数を計数する。これにより、コマ番号を基
準にしたコマ位置データを得る。このコマ位置データは
、内蔵するメモリ67にコマ番号をアドレスデータとし
て書き込み記録される。そして、次工程のプリント位置
に各コマをセットする際に用いられる。また、フィルム
の移送中に、倍率リーダー62によりフィルム13の各
コマのトリミング倍率情報13Bを読み取り、この倍率
データも前記メモリ67にコマ番号をアドレスデータと
して書き込み記録される。
フィルム検定位置にセットされたコマは、スキャナー4
3により自動的に各点が三色分解測光され、この測光値
は特性値算出部46により対数変換及びデジタル変換さ
れ、その後にこれに基づき露光制御に必要な各種特性値
が算出される。露光量演算部47は上記各特性値に基づ
き周知の露光量演算式からコマの露光量を算出する。こ
の露光量も、コマ番号をアドレスデータとしてメモリ6
7に書き込み記録される。
以下同様にして、各コマが順次検定位置にセットされ、
焼付露光量が算出される。検定済みの各コマはプリント
位置側の送りローラ対56にくわえられた後に、ループ
形成部12でループ状に貯留される。
1件分のトリミング倍率情報が得られた段階で、プリン
ト順番判定部66は、倍率順にコマ番号を並べ、これを
プリント順番とする。そして、プリント順番に基づき、
各コマをプリント位置に順次セットする。このプリント
位置へのセットは、フィルム検定部11で得た各コマの
位置データに基づき行う、この後に、コントローラ50
は露光量に基づきフィルタ調節部20を制御して、各色
フィルタ16〜18のセット位置を調節する。このセッ
ト時に、レンズ駆動部27を制御して焼付レンズの焦点
距離が指定倍率になるように変えられる0次に、光源1
5が発光して、シャッタ駆動部31を介して一定時間シ
ャッタ30が開き、ネガフィルム13のコマの画像を、
カラーペーパー26に焼付露光する。以下、同様にして
各コマを焼付露光する。このように、小倍率順に各コマ
を焼付露光するので、焼付レンズ25の焦点距離調節が
能率よく行なえ、全体的なプリント時間を短縮すること
ができる。
なお、小倍率順に変えて、大きい倍率順にプリントして
もよく、更には、小倍率順のプリント後には大倍率順の
プリントを行い、次に小倍率順のプリントを行うように
、一連のプリントから他の一連のプリントに移行する際
に交互にプリント順番を変えることで、以降時の倍率変
更をより一層効率よく行うことができる。
また、上記実施例では、コマ位置の特定は、コマ番号バ
ーコードを基準にして行うようにしたが、これに代えて
、画面検出センサ60のエツジ検出信号に基づき、コマ
数をカウントし、このカウント値に基づき各コマを特定
するようにしてもよい。
この場合には、バーコードリーダー等が不要になるため
、構成を簡単なものにすることができる。
また、上記実施例では、倍率順にプリントを行うように
したが、これに代えて、第2図に示すような手順に従い
、プリント順番を決定するようにしてもよい。この場合
には、まず、例えば5コマ分ずつ各コマのトリミング倍
率を読み取っておき、5コマから考えられるプリント順
番を全て求める。
すなわち5コマ分の順列を求める。この順列の総数は5
!であるから、120通り考えられ、各順列の順番でプ
リントした場合の処理時間をそれぞれ算出する。この処
理時間の算出は、具体的には次のようにして行う。5コ
マ分の各コマに符号A。
B、C,D、Eを付して識別した場合で、A、  C。
D、B、Hの順番になる順列の場合を例にとると、先ず
、基準位置からAのコマに移動する場合のフィルム移動
時間Xを求める0次に、基準位置からAのコマのトリミ
ング倍率に焼付レンズ25の焦点距離を変更する時間Y
を求める。そして、これらXとYとを比較して大きい方
の時間を処理時間とする。以下、A−C,C−D、 D
−B、 B−Eについても、同様にして処理時間を求め
、これらを積算してこの順列における処理時間Tを算出
する。以上の手順を表にしたものを次に示す。
なお、上記各実施例における装置では、フィルム検定部
11における測光演算に200m5.プリント部10に
おけるフィルム送り(コマ順番の順送りの場合)と露光
とに各loomsを予定している。したがって、焼付レ
ンズのズーム倍率変更は、フィルム送り時間と同じ10
0m5内に納めないと、ズーム倍率変更時間によりプリ
ント能率が低下することになる。これに対し、上記1個
の順列の処理時間Tの算出に要する演算時間は、約20
0μsであり、5コマのデータを一括して読み取る場合
には、これを120個分行うので、総演算時間は24m
5であり、充分に実用的であることが分かる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、倍率順にプリントを
行うようにしたので、ズーム変更時間が最小となり、こ
の分だけプリント能率を向上することができる。しかも
、効率のよいズーム変更を行うので、レンズ駆動部の駆
動時間を減少させることができ、ズームレンズ及びレン
ズ駆動部の耐久性を向上させることができる。
また、順列毎に処理時間を算出し、最小の処理時間とな
る順列の順番に従いプリントを行うので、フィルム送り
時間も考慮した効率のよいプリントが可能になり、更に
一層プリントを能率よ(行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明を実施した写真プリント方
法の要旨を示す流れ図である。 第3図は、本発明を実施したフィルム検定機能付き写真
プリンタを示す概略図である。 第4図(A)は、を層形コマに近接させてトリミング倍
率情報を記録したネガフィルムの一例を示す平面図、同
図(B)は、このネガフィルムから得られたプリント写
真の一例を示す平面図である。 10・・・プリント部 11・・・フィルム検定部 12・・・ループ形成部 13・・・ネガフイルム 25・・・焼付レンズ 27・・・レンズ駆動部 45・・・スキャナー 51.52.56.57・ ・送りローラ対。 第 図 第 図 第4 図 (A) (B) 13(キη°”フィルム]

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影コマに対応させてこのコマのトリミング倍率
    を記録した写真フィルムを用いて、指定のトリミング倍
    率で撮影コマを焼付露光する写真プリンタにおいて、 前記写真フィルムの一連のコマについて、各コマのトリ
    ミング倍率を一括して読みだし、この読みだしたトリミ
    ング倍率に基づき、各コマを倍率順に焼付露光すること
    を特徴とする写真プリント方法。
  2. (2)撮影コマに対応させてこのコマのトリミング倍率
    を記録した写真フィルムを用いて、指定のトリミング倍
    率で撮影コマを焼付露光する写真プリンタにおいて、 前記写真フィルムの一連のコマのコマ位置データとトリ
    ミング倍率とを一括して読みだし、この読み出した一連
    のコマについて順列を求め、各順列について、隣接する
    コマ間の移送時間及びトリミング倍率の変更時間とを考
    慮した処理時間を求め、各順列の中で最短処理時間とな
    る順列を選択し、この選択した順列の順番に一連のコマ
    を焼付露光することを特徴とする写真プリント方法。
JP1274644A 1989-10-20 1989-10-20 写真プリント方法 Expired - Fee Related JP2512813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274644A JP2512813B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 写真プリント方法
EP90120087A EP0423810B1 (en) 1989-10-20 1990-10-19 A photographic printing method and a photographic printer
US07/599,915 US5038167A (en) 1989-10-20 1990-10-19 Photographic printing method and photographic printer
DE69015960T DE69015960T2 (de) 1989-10-20 1990-10-19 Photographisches Reproduktionsverfahren und photographischer Reproduktionsapparat.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274644A JP2512813B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 写真プリント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136030A true JPH03136030A (ja) 1991-06-10
JP2512813B2 JP2512813B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17544578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274644A Expired - Fee Related JP2512813B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 写真プリント方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5038167A (ja)
EP (1) EP0423810B1 (ja)
JP (1) JP2512813B2 (ja)
DE (1) DE69015960T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266989A (en) * 1988-10-06 1993-11-30 Nikon Corporation Camera which can be used for trimming shots
EP0534035B1 (de) * 1991-09-26 1996-05-01 Gretag Imaging Ag Fotografisches Kopiergerät und Betriebsverfahren
US6646679B2 (en) * 1991-11-22 2003-11-11 Minolta Co., Ltd. Still image reproducing apparatus saving time for still image reproduction
US5355193A (en) * 1993-10-20 1994-10-11 Eastman Kodak Company Film code reader assembly for a film scanner
US5592258A (en) * 1993-11-22 1997-01-07 Noritsu Koki Co., Ltd. Film transporting apparatus and film processing system using the same
US5473402A (en) * 1993-12-22 1995-12-05 Eastman Kodak Company Film processing system
JP2874546B2 (ja) * 1994-03-16 1999-03-24 ノーリツ鋼機株式会社 フィルムの自動供給装置
JP2755160B2 (ja) * 1994-04-08 1998-05-20 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付処理方法及び装置
JP2755161B2 (ja) * 1994-04-11 1998-05-20 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付処理方法及び装置
DE69733220T2 (de) * 1996-03-04 2006-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Filmabtaster
JP3596653B2 (ja) * 1997-06-10 2004-12-02 ノーリツ鋼機株式会社 自動トリミングプリント装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882903A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Hitachi Ltd 物流装置
JPS58217933A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Noritsu Kenkyu Center:Kk 写真印画紙の処理システム
US4482924A (en) * 1982-09-29 1984-11-13 Eastman Kodak Company Video player, film medium, and photographic printer for automatic cropping
DE3437222A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-17 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und vorrichtung zum kopieren fotografischer kopiervorlagen
JPS61262729A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Sharp Corp 無段階倍率変換複写機
US4780735A (en) * 1985-08-29 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
DE3686311T2 (de) * 1985-11-11 1993-01-28 Minolta Camera Kk Photographische kamera.
JPH01102539A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムのコマ番号判別方法
US4809064A (en) * 1987-11-19 1989-02-28 Eastman Kodak Company Enlarging photographic printer
US4908654A (en) * 1988-11-14 1990-03-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus for automatic printing from microfilm of short image areas

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512813B2 (ja) 1996-07-03
US5038167A (en) 1991-08-06
EP0423810A3 (en) 1992-05-06
EP0423810B1 (en) 1995-01-11
DE69015960D1 (de) 1995-02-23
EP0423810A2 (en) 1991-04-24
DE69015960T2 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01102539A (ja) 写真フイルムのコマ番号判別方法
EP0561592B1 (en) Photographic film printer
JPH07295106A (ja) 写真焼付けプリンター装置と焼付け方法
JPH03136030A (ja) 写真プリント方法
JP2740371B2 (ja) インデックスプリント及び情報記録方法
JPH0682902A (ja) 情報記録装置及び情報読取装置
JP2933142B2 (ja) 写真フィルム及び写真焼付方法
JP3197116B2 (ja) フイルムキャリアの可変マスク装置
JPH03140937A (ja) 写真プリンタ
JPH0572648A (ja) プリント写真の作成方法
JPH0392838A (ja) 写真焼付け方法
JP2511513B2 (ja) 写真合成焼付装置
JPS63223630A (ja) 画像記録再生システム
JPS61232439A (ja) 写真画像情報の検出方法及び装置
JPH0830851B2 (ja) ピースネガのコマ番号判定方法
JPH02110528A (ja) 写真合成焼付方法及び装置
JPH0827483B2 (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JPH05323469A (ja) 画像合成プリンタ
JPH04155325A (ja) 写真焼付方法、カメラ及び写真プリントシステム
JPH04213447A (ja) オートプリンタのコマ番号印字方法
JPH04369628A (ja) 写真撮影方法及び写真焼付方法
JPH08314024A (ja) 画像焼付装置
JPH02190839A (ja) 写真合成焼付装置
JPH03223742A (ja) 焼増情報入力装置
JPH01155330A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees