JPH01155330A - 写真フイルムのコマ番号判定方法 - Google Patents

写真フイルムのコマ番号判定方法

Info

Publication number
JPH01155330A
JPH01155330A JP31570887A JP31570887A JPH01155330A JP H01155330 A JPH01155330 A JP H01155330A JP 31570887 A JP31570887 A JP 31570887A JP 31570887 A JP31570887 A JP 31570887A JP H01155330 A JPH01155330 A JP H01155330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame number
frame
barcode
photographic film
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31570887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820679B2 (ja
Inventor
Kanji Tokuda
莞司 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62315708A priority Critical patent/JPH0820679B2/ja
Priority to EP88120816A priority patent/EP0320880B1/en
Priority to DE3888483T priority patent/DE3888483T2/de
Priority to US07/284,159 priority patent/US5128519A/en
Publication of JPH01155330A publication Critical patent/JPH01155330A/ja
Publication of JPH0820679B2 publication Critical patent/JPH0820679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真フィルムのコマ番号判定方法に関し、更に
詳しくは写真焼付装置、ネガ検定装置。
コマ番号印字装置に用いられ、ネガマスク上に位置して
いるコマの番号を自動的に判定する方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
円板状をしたディスクフィルムが既に市販されているが
、このディスクフィルムでは、一定ピツチで配置された
各コマの横に、算用数字を用いたコマ番号と、二進法バ
ーコードと゛が記録されている。このディスクフィルム
のプリントシステムでは、センサーで二進法バーコード
を読み取り、このコマ番号をプリント写真の裏面に印字
している。
また、焼増しプリント時に、プリントすべき焼増しコマ
をキーボードで入力すると、二進法バーコードを読み取
ることで、焼増しコマをプリント位置に自動的にセット
し、キーボードで入力した枚数だけプリントするように
なっている。
このディスクフィルムでは、画像の記録位置が特定され
ているから、撮影したコマとコマ番号とが正確に対応し
ている。しかし、ロールフィルム例えば135サイズの
ネガフィルムでは、カメラへの装填の仕方によってコマ
の記録位置が変化するため、フィルム製造時に記録され
た算用数字のコマ番号と、撮影したコマとの位置関係が
対応しなくなり、色々な不都合が発生する。例えば、写
真焼付の再注文に際しては、同時プリントした写真とネ
ガフィルムとを比較して焼増しコマを特定し、この特定
したコマの両側を観察してコマ番号を調べることが必要
となる。
そこで、コマ番号の確認を容易にするために、同時プリ
ント時にコマ番号をプリント写真に記録するようにした
装置が知られている。例えば、特開昭56−12893
3号には、ネガフィルムのスタートコマにマークを記録
し、このマークの検出後にネガフィルムの移送量を測定
し、この移送量からネガマスク上にあるコマの番号を求
め、このコマ番号を画面の周辺にある白枠内に焼き込ん
だり、あるいは裏面に印字する装置が記載されている。
また、焼増しプリントに際して、コマ番号を画像識別手
段で読み取り、指定された焼増しコマを割り出してこれ
をネガマスク上にセットし、この焼増しコマを必要枚数
だけプリントする装置も提案されている(例えば特開昭
52−111718号公報)。
前述したマークを用いる方法では、プリントの前にスタ
ートマークを付さなければならず、またコマ番号を読み
取るようにしたものでは読取り装置が複雑になるという
問題がある。このような問題は、ディスクフィルムと同
様に、コマ番号と一定の位置関係を保って、コマ番号用
バーコードをネガフィルムの製造時にサイドプリントし
ておき、ネガフィルムの通路上に配置したセンサーによ
って、コマ番号用バーコードを読み取ることで解決する
ことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、コマ番号用バーコードをサイドプリント
した場合には、読取りは簡単になるが、前述したように
撮影したコマとコマ番号用バーコードとが対応していな
いため、その対応付けが必要となる。
〔発明の目的〕
本発明は、コマ番号用バーコードから読み取ったコマ番
号と、撮影したコマとの対応付けを行うことができるよ
うにした写真フィルムのコマ番号判定方法を提供するこ
とを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、コマ番号用バー
コードの読取りに同期して写真フィルムの移送量の測定
を開始し、バーコードセンサーの位置を原点としたコマ
番号用バーコード又はコマ番号の移動位置を測定し、 ネガマスク内にプリントすべきコマを位置決めした後に
、移動位置が一定範囲内にあるコマ番号を抽出し、これ
をネガマスク内にあるコマ番号であると判定するもので
ある。
〔作用〕 本発明においては、コマ番号用バーコードを読み取ると
、パルスモータの駆動パルス又は写真フィルムとともに
回転するローラに取り付けたエンコーダの出力パルスを
カウントすることで、読み取ったコマ番号用バーコード
又はこれに対応したコマ番号の位置を測定する。
他方、写真フィルムを定量送りしてプリントすべきコマ
をネガマスク内にセットする。ここで、コマの位置がず
れている場合には、微調キーを操作してコマ位置を修正
する。このコマが位置決めされた後に、バコードセンサ
ーとネガマスクの中心までの距離を基準としてその前後
にとった範囲内まで移動したコマ番号を抽出する。
写真焼付装置では、抽出したコマ番号を印画紙の裏面に
印字し、またネガ検定装置では露光補正データとともに
、コマ番号を祇テープ等の記憶媒体に記録し、写真焼付
時に記憶媒体からコマ番号を読み出して印画紙に印字す
る。更に印字装置の場合には、ネガ検定時または写真焼
付時に抽出したコマ番号を記憶媒体に記憶させておき、
これを印字装置にセットし、これから読み出したコマ番
号を現像済み印画紙の裏面に印字する。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
〔実施例〕
第1図は写真フィルムとセンサーとの関係を示すもので
ある。写真フィルム例えばネガフィルム2には、その片
側にコマ番号用バーコード3が、別の片側に周知のDX
コード4がそれぞれプリントされ、またネガフィルム2
の両サイドには、コマ番号5も印字されている。
ネガマスク6の中心から一定距離りだけ離れた位置にバ
ーコードセンサー6が配置されており、モータ駆動され
るローラ(図示せず)によって、ネガフィルム2が矢線
方向に移送されるときに、コマ番号用バーコード3が読
み取られる。このバーコードセンサー6は、使用するコ
マ番号用バーコード3の種類に応じて適当なものが用い
られる。
例えばネガフィルム2の移送方向に配置したラインセン
サーや、2個の受光素子をバーの最小幅だけずらして配
置したもの等が用いられる。この2個の受光素子を用い
た場合は、これらの出力信号のレベルと、その異同から
バーの種類と幅とを識別する。また、受光素子が1個の
場合には、ネガフィルム2の送り量を参照して幅の広狭
を判別することもできる。
更に、後述するように、コマ番号用バーコード3のスタ
ートマークは、フィルムの種類を表すDXコード4のス
タートマークと一致するようにサイドプリントされてい
るから、DXコード4のクロックトラックを利用してデ
ータの取込みを行うことも可能である。更にまた、コマ
番号用バーコードは、ネガフィルムを移送しながら読み
取る方式でも、ネガフィルムを停止させて読み取る方式
でもよい。なお、DXコード4を読み取るためのDXセ
ンサーがフィルム通路上に配置されている場合には、こ
れとの共通使用を可能にするために、受°光素子を2行
2列に配置したセンサーを2個用い、これをネガマスク
7の片側でネガフィルム20両側部の通路上に、又は4
個のセンサーをネガマスク7の両側に配置してもよい。
第2図はコマ番号用バーコードの一例を示すものである
。バーコードは、これまで各種のものが提案されている
が、本発明ではそのいずれも使用することができる。例
えば、二値レベルのものとしては、Interleav
ed 2 of 5.  Industrial 2 
of5 +  Code 3 of 9があり、またマ
ルチレベルのものとしてはuPC等がある。
この実施例で、は、データビット3aとしてrC。
de 3 of 9 Jが用いられている。このデータ
ビット3aは、5本のバーコードで構成されており、そ
の両側にスタートマーク3b、エンドマーク3Cを付し
て、最上位ビットと最下位ビットとを識別できるように
している。このrCode 3 of 9 Jでは、白
地とバーとが交互に並んでおり、その幅が広いものが二
進数字の「1」、狭いものが「0」を表している。なお
、このrCode 3 of 9 Jは、二進法表示で
はないから、最下位ビットから十進法の偶数と奇数を識
別することはできない。
図示のコマ番号用バーコードの例では、データビット3
aを二進数字で表すと、rooloollol」となり
、この二進コードは十進法の「24」に対応している。
このコマ番号用バーコード(便宜上、十進法で表しであ
る)と、コマ番号とは例えば次のように対応している。
紅 コマ番号用バーコード(十進法)  コマ番号73  
               36Aまた、コマ番号
用バーコード3の長さAと、コマ番号5の中心からスタ
ートマーク3bまでの長さはBは一定である。したがっ
て、コマ番号5からエンドマーク3Cまでの距離Cも一
定となる。
更に、第1図に示すようにコマ番号用バーコード3のピ
ッチと、コマ番号5のピッチも一定値りとなっている。
前述した第1図において、バーコードセンサー6がコマ
番号用バーコード3を読み取った時に、これをメモリに
書き込むと同時に、この読取りに同期してネガフィルム
2の移送量の測定を開始する。このネガフィルム2の移
送量を測定することで、コマ番号用バーコード3がバー
コードセンサー6の位置からどれだけ移動したかを知る
ことができる。ここで、ネガフィルム2の移送量は、ス
タートマーク3b又はエンドマーク3Cを基準として行
われるが、スタートマーク3bの場合には長さBを加算
し、またエンドマーク3Cの場合には長さCを加算する
ことでコマ番号5の移動位置を知ることができる。この
実施例では、バーコードセンサー6とネガマスク中心ま
での距離りは、はぼ2コマ半に設定しであるから、同時
に5個のコマ番号の移動位置を測定する。
コマ2aはほぼ一定間隔で記録されているため、ネガフ
ィルム2はコマ2aのピッチずつ間欠送りされる。この
間欠送りを行った場合に、ネガマスク7に正しく合致し
ていないコマに対しては、微調キーを操作してマニュア
ルで位置修正が行われる。このコマを位置決めした後に
、5個のコマ番号のうち、ネガマスク中心の前後に一定
距離11を取った区間!内に存在しているものを調べれ
ば、この位置決めされたコマのコマ番号を知ることがで
きる。これは、移動距離がL1〜L2の範囲内になって
いるコマ番号を調べればよい。
前記区間lは、コマ番号5のピッチよりも僅か長く、か
つ画面の長さ以下に設定することが必要である。そして
、2個のコマ番号が抽出された場合には、「A」のない
方を選択する。あるいは、移動量がネガマスク中心まで
の距1idllに近い方を選択してもよい。なお、区間
!を画面の長さに設定した場合には、フルサイズとハー
フサイズとで区間2の長さを変更することが必要である
。また、コマ番号用バーコード3の移動位置を測定する
場合には、ネガマスク中心の右側にあるものは、コマ番
号がネガマスク中心に近くなり、左側にあるものはネガ
マスク中心から遠くなる。したがって、例えばエンドマ
ーク3Cの位置を測定する場合には、ネガマスク中心の
右側の範囲は長さCだけ広くすることが必要である。
第3図は本発明を実施した写真焼付装置を示すものであ
る。光源10から放出された白色光は、シアンフィルタ
11.マゼンタフィルタ12.イエローフィルタ13を
通ってから拡散箱14に入る。これらの色フィルタ11
〜13は、フィルタ調節部15によって光路16への挿
入量が調節され、それにより焼付光の光質及び光量が調
節される。前記拡散箱14は、内面がミラー面となった
角筒の両端部に拡散板を取り付けたものであり、色フィ
ルタ11〜13を部分的に透過した焼付光を充分に拡散
する。
ネガキャリヤ17はプリント位置に配置されており、こ
れにネガフィルム2がセットされ、拡散箱14を透過し
た光で照明される。このネガフィルム2は、プリント位
置の両側に配置された送りローラ対19.20により矢
線方向にコマ送りされる。この送りローラ対19.20
は、チェーン等により連動しており、パルスモータ23
によって正転又は逆転する。ネガフィルム2の平坦性を
確保するために、プリント位置の上にネガマスク7が設
けられている。このネガマスク7は、周知のようにコマ
2aのサイズに対応した開口が形成されており、ネガフ
ィルム2の移送時に、ソレノイド(図示せず)によって
浮き上がり、プリント時にネガフィルム2を押え付ける
前記送りローラ対20の横には、コードセンサ−7が配
置されている。また、プリント位置の斜め上方には、測
光用センサー34が配置されており、プリント位置にセ
ットされたコマ2aの三色濃度を測定し、得られた三色
濃度をコントローラ35に送る。また、プリント位置の
上方には、焼付レンズ36が配置されており、プリント
位置にセットされたコマ2aのネガ像を印画紙37に拡
大して結像させる。この焼付レンズ36と印画紙37と
の間には、シャッタ駆動部38で開閉が制御されるシャ
ッタ39と、印画紙マスク40とが配置されている。印
画紙37は、印画紙ロール41から1コマずつ引き出さ
れ、ガイドローラ42を経てから、パルスモータ43で
駆動される一対の引出しローラ対44に達する。前記印
画紙マスク40の横にはカッター45が配置されており
、一定コマ数の写真焼付が行われると、露光済み部分を
切断し、これを写真現像装置46に送る。ここで写真処
理された露光済み印画紙は、カッター47で1コマずつ
切断され、トレイ48に排出される。
前記露光位置の横には、印字器50が配置されており、
コントローラ35からの信号で駆動され、ネガフィルム
2のコマ番号5と同じ数字を露光済み印画紙37の裏面
に、例えばドツトパターンで印字する。この印字器50
の代わりに、液晶パネル又は発光ダイオードアレイ等で
構成した文字焼込器を印画紙マスク40に取り付け、ネ
ガ像の焼付と同時に例えばドツトパターンのコマ番号を
白枠内に焼き込んでもよい。更に、写真焼付装置と別体
と印字装置を設け、読み取ったコマ番号を磁気フロッピ
ィ等に記憶させておき、この磁気フロッピィとロール状
をした現像済み印画紙を印字装置にセットしてコマ番号
を印字し、この印字後に1コマずつ切り離してもよい。
前記パルスモータ23.43は、ドライバ51゜52を
介してコントローラ35で回転方向と回転量とが制御さ
れる。また、このコントローラ35は、マイクロコンピ
ュータから構成されており、フィルタ調節部15.シャ
ッタ駆動部38等を制御する他に、平均透過濃度から露
光量を決定する。
キーボード53には、ネガフィルム2の位置を微調節す
るための微調キー54.プリント不要コマをとばすため
のパスキー55.プリントを開始するためのプリント開
始キー562色補正データを入力するためのカラーキー
57.濃度補正データを入力するための補正キー58.
英数字キー59が設けられている。
第4図はコントローラの一部であって、コマ番号の読取
りと印字とを行う部分を示すものである。
バーコードセンサー6で読み取られたコマ番号用バーコ
ード3は、デコーダ62で二進法の数値データに変換さ
れてからメモリ63に送られる。このメモリ63は、複
数の例えば5個のコマ番号記憶部64a〜64eと、こ
れに対応した駆動パルス数記憶部65a〜65eとを備
えている。コマ番号記憶部64a〜64eは、新しい数
値データを記憶部64aに書き込む前に、既に書き込ん
である数値データを1行ずつ順次上ヘシフトする。
また、駆動パルス数メモリ部65a〜65eは、コマ番
号5の移動距離に対応した駆動パルス数を記憶するもの
であり、駆動パルスがドライバ51に1細道られる毎に
、「1」を加えた数値で更新される。したがって、この
駆動パルス数メモリ部65a〜65eは、実質的にコマ
番号用カウンタを構成している。この実施例では、バー
コードセンサー6がエンドマーク3Cを検出したときに
、駆動パルスの計数値の記憶を開始するものであるから
、第2図に示す長さ「C」に相当した駆動パルス数をプ
リセット値とし、これにrl」を順次加えてゆく。また
、この駆動パルス数メモリ部65a〜65eは、コマ番
号記憶部64aのシフトと同時に、上へ1行ずつ繰り上
がる。
なお、コマ番号用バーコード3が一定ピッチで記録され
ており、かつコマ番号5との位置関係も一定しているた
め、メモリ63を1行分、例えばコマ番号記憶部64a
と駆動パルス数記憶部65aだけを設けておいてもよい
。この場合には、最新の数値データと、これの位置を表
している駆動パルス数を記憶しておき、これにコマ番号
用バーコード3のピッチに相当する駆動パルス数を加算
し、他方数値データに「1」だけ加えて、ネガマスク7
側にある各コマ番号の位置を調べればよい。
判別部66は、ネガフィルム2のコマ2aがプリント位
置にセットされた時に、メモリ63に記憶された駆動パ
ルスが一定範囲内にあるものを判定し、これに対応する
数値データを読み出して、メモリ67に書き込む、この
メモリ67に書き込まれた数値データは、デコーダ68
でデコードさ−れ、コマ番号5に変換されてから印字器
50に送られる。この印字器50は、印画紙送りが終了
して、露光済みの部分が印字器50にセットされた時に
駆動され、コマ番号5を印画紙37の裏面に印字する。
モータ制御回70は、スタート時又はプリント後に一定
個数の駆動パルスを出力し、これを駆動パルス数記憶部
65a〜65e及びドライバ52に送る。このトライバ
51は、パルスモータ23を一定量回転してネガフィル
ム2を定量送りする。
また、コマの位置調節のために微調キー54が操作され
た場合にも、モータ制御回路70から分周された駆動パ
ルスが出力され、パルスモータ23をゆっくりと回転さ
せる。この位置調節時にも、%lKeパルス数記憶部6
5a〜65eは、パルスモータ23の回転方向に応じて
駆動パルスの加算又は減算を行う。
次に、第5図を参照して上記実施例の作用について説明
する。ネガキャリヤ17にネガフィルム2をセットして
から電源キー(図示せず)をONにすると、モータ制御
回路70が作動して駆動パルスを発生する。この駆動パ
ルスにより、パルスモータ23が回転してネガフィルム
2を矢線方向に移送する。この移送中に、バーコードセ
ンサー6は、ネガフィルム2にサイドプリントしたコマ
番号用バーコード3を読み取る。この読み取られたコマ
番号用バーコード3は、デコーダ62で数値データに変
換されてから、コマ番号記憶部64aに書き込まれる。
この読取りに同期して駆動パルスの計数が開始され、こ
のカウント値が駆動パルス数記憶部65aに記憶される
。このカウント値は、ドライバ51に駆動パルスが送ら
れる毎にrlJだけ増加する。
バーコードセンサー6が次のコマ番号用バーコード3を
読み取ると、コマ番号記憶部64aに記憶されている数
値データがその上にあるコマ番号記憶部64bにシフト
され、同時に駆動パルス数記憶部65aに記憶された駆
動パルス数も駆動パルス数記憶部65bにシフトされ、
そしてこの位置で駆動パルスの計数を継続する。このシ
フト後に、新しい数値データがコマ番号記憶部64aに
書き込まれ、そしてこれに対する駆動パルス数が駆動パ
ルス数記憶部65aに記憶される。以下同様に、駒番号
用バーコード3を読み取る毎に、データのシフトと、新
しいデータの書き込み及び駆動パルスのカウントが行わ
れる。
モータ制御回路70から一定個数の駆動パルスが出力さ
れると、パルスモータ23の回転が停止し、ネガフィル
ム2の移送が停止する。この定置送り後に、ネガマスク
7を通してコマ2aを観察し、ネガマスク7に正しく位
置決めされているかどうかを判定する。
プリントすべきコマ2aがネガマスク7に対して正しく
セットされていない場合には、微調キー54を操作する
。この微調キー54が操作されると、モータ制御回路7
0から回転方向信号と駆動パルスとが出力される。した
がって、パルスモータ23は、微調キー54のマークに
対応した方向にゆっくり回転してネガフィルム2を移送
する。
この位置修正時にも、駆動パルス数記憶部65a〜65
eは駆動パルスの加算又は減算を行う。
次に、ネガマスク7に正しく位置決めされたコマ2aを
観察して、プリント不要コマであるかどうかと、サブジ
ェクトフエリアが発生するかどうかとを判定する。ピン
ボケ等の理由からプリントが不要なコマであると判定し
た場合には、パスキー55を操作すればネガフィルム2
の定量送りが行われる。また、サブジェクトフェリアが
発生して、主要被写体の濃度及び色が良好に仕上がらな
いと予測されるものに対しては、カラーキー57及び濃
度キー58を操作して、マニュアルで補正データを入力
する。
プリント開始キー56を操作すると、測光用センサー3
4でネガ像の平均透過濃度が色毎に測光され、得られた
測定値がコントローラ35に送られる。このコントロー
ラ35は、測定値及びマニュアル入力された補正データ
とを用いて各色の露光量を算出する。この露光量に応じ
て色フィルタ11〜13の光路16への挿入量を調節す
る。このフィルタ調節後に、光源10が一定時間フル発
光し、その間でシャッタ39を開いて印画紙37を露光
させる。
プリントが終了すると、判定部66は駆動パルスが一定
範囲内になっている数値データを判定し、これをメモリ
67に書き込む。この場合に、35ミリフルサイズでは
数値データが2個あるときには「A」のない方を選択し
、35ミリハーフサイズでは両方をメモリ67に書き込
む。これとともに、コントローラ35は、パルスモータ
43を回転させて、印画紙37を1コマ分移送して、未
露光の部分を露光位置にセットする。この印画紙送り後
に、メモリ67から数値データを読み出してデコーダ6
8に送る。このデコーダ68は、第1表を参照して二進
法の数値データをコマ番号のデータに変換し、これを印
字器50に送る。この印字器50は、入力されたコマ番
号のデータに応じて、印字ヘッドを駆動して最初に写真
焼付したコマの背後にコマ番号を印字する。
コマ番号の印字後に、パルスモータ23が再び回転して
ネガフィルム2を定量送りし、次のコマをプリント位置
にセットする。更に、コントローラ35は、フィルタ調
節部15を介して各色フィルタ11〜13を標準位置へ
退避させる。以下、同様な手順で各コマの写真焼付と、
コマ番号の印字が行われる。
複数のコマが印画紙37に焼き付られると、カッター4
5が作動し、切り離した露光済み印画紙を写真処理部4
6に送る。この短尺の露光済み印画紙は、写真処理部4
6で写真処理されてから、カッター47で1コマごとに
切断され、トレイ48に排出される。
本発明は、コマ番号の印字の他に、焼増しプリントや焼
直しプリント時にコマを自動的にプリント位置にセット
する場合にも利用することができるものである。この場
合には、キーボードでコマ番号とプリント枚数とを指定
すれば、定量送りを行いながらコマ番号を判別し、指定
されたコマ番号であるときにネガフィルムの移送を停止
し、そして指定した回数だけ写真焼付を行なう。また、
本発明は写真焼付装置の他に、ネガ検定装置にも利用す
ることができるものである。このネガ検定装置では、コ
マの位置決め後にネガ検定を行い、経験的に定めた補正
データと、自動的に抽出したコマ番号データとを紙テー
プや磁気フロッピィに記憶させ、プリント時に記憶媒体
とネガフィルムとを写真焼付装置にセットして写真焼付
とコマ番号印字とを行う。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明の方法では、バーコ
ードセンサーでコマ番号用バーコードを読み取るととも
に、この読取りに同期してフィルムの移送量を測定し、
そしてコマの位置決め後に、フィルムの移送量が一定範
囲内にあるコマ番号を抽出するようにしたから、ネガマ
スク内にセットされたコマのコマ番号を正確に判定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はネガマスク、センサー、ネガフィルムとの関係
を示す本発明の説明図である。 第2図はコマ番号用バーコードの一例を示す説明図であ
る。 第3図は本発明を実施した写真焼付装置の概略図である
。 第4図はコントローラの機能ブロック図である。 第5図は写真焼付装置の作動を示すフローチャートであ
る。 2・・・ネガフィルム 3・・・コマ番号用バーコード 5・・・コマ番号 6・・・ノツチ 7・・・バーコードセンサー 8・・・ネガマスク 9・・・ノツチセンサー 23・・パルスモータ 63・・数値データと駆動パルス数を記憶するメモリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ネガマスクから一定距離を保ってバーコードセン
    サーを配置し、写真フィルムの移送時にこれに記録した
    コマ番号用バーコードをバーコードセンサーで読み取っ
    て、ネガマスク内にあるコマ番号を判定する方法におい
    て、 前記コマ番号用バーコードの読取りに同期して写真フィ
    ルムの移送量の測定を開始し、バーコードセンサーの位
    置を原点としたコマ番号用バーコード又はコマ番号の移
    動位置を測定し、 前記ネガマスク内にプリントすべきコマを位置決めした
    後に、移動位置が一定範囲内にあるコマ番号を抽出し、
    これをネガマスク内にあるコマ番号であると判定するこ
    とを特徴とする写真フィルムのコマ番号判定方法。
  2. (2)前記コマ番号用バーコードは、その両側にスター
    トマークとエンドマークとを有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の写真フィルムのコマ番号判定
    方法。
  3. (3)前記写真フィルムの移送量の測定は、スタートマ
    ーク又はエンドマークが検出されたときに開始されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の写真フィル
    ムのコマ番号判定方法。
  4. (4)前記写真フィルムの移送をパルスモータで行ない
    、このパルスモータの駆動パルスをカウントすることに
    より、写真フィルムの移送量を測定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第3項いずれか記載の写
    真フィルムのコマ番号判定方法。
JP62315708A 1987-12-14 1987-12-14 写真フイルムのコマ番号判定方法 Expired - Lifetime JPH0820679B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315708A JPH0820679B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 写真フイルムのコマ番号判定方法
EP88120816A EP0320880B1 (en) 1987-12-14 1988-12-13 Method of identifying frame numbers of photographic film
DE3888483T DE3888483T2 (de) 1987-12-14 1988-12-13 Verfahren zur Feststellung der Bildnummern eines photographischen Filmes.
US07/284,159 US5128519A (en) 1987-12-14 1988-12-14 Method for detecting and positioning frame numbers in a photographic film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315708A JPH0820679B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 写真フイルムのコマ番号判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155330A true JPH01155330A (ja) 1989-06-19
JPH0820679B2 JPH0820679B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=18068584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315708A Expired - Lifetime JPH0820679B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 写真フイルムのコマ番号判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504846A (ja) * 1990-03-01 1993-07-22 イーストマン・コダック・カンパニー フィルムフレーム数字識別に関する改良

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321924A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Correspondence between 35 mm film images and frame numbers
JPS6231840A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報検出処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321924A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Correspondence between 35 mm film images and frame numbers
JPS6231840A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報検出処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504846A (ja) * 1990-03-01 1993-07-22 イーストマン・コダック・カンパニー フィルムフレーム数字識別に関する改良

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820679B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01102539A (ja) 写真フイルムのコマ番号判別方法
US5128519A (en) Method for detecting and positioning frame numbers in a photographic film
EP0331048B1 (en) Method and apparatus for reading bar code of photographic film and method of determining the orientation of photographic film
US6256084B1 (en) Photographic camera system
EP0561592B1 (en) Photographic film printer
JP2512813B2 (ja) 写真プリント方法
US5157437A (en) Apparatus and method for checking coincidence between frame specification data and an actual frame of an auto-printer
US5179266A (en) Photographic film and method of identifying frame numbers of photographic film
JP2578494B2 (ja) 写真フィルム及びそのフレームナンバー続取方法
US5061955A (en) Microfilm reader/printer
JPH01155329A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JP2563120B2 (ja) 写真フイルムのバーコード読取り装置
JPH01155330A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JP2563121B2 (ja) 写真フイルムのバーコード読取り装置
JPH01267627A (ja) ピースネガのコマ番号判定方法
JPH09127613A (ja) 感光性フィルム上に潜像を提供するための装置および方法
JPH0827483B2 (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JPH02109036A (ja) 写真焼付方法及び装置
US6600880B2 (en) Photographic camera system
JPS6397930A (ja) 写真焼付方法
JPH0666026B2 (ja) ネガフィルムの装着異常検出方法
US6050733A (en) Typing method for a photographic printer and typing device for the same
JP2704285B2 (ja) 原画フィルム処理装置
JPS6397931A (ja) 写真焼付方法
JP2775455B2 (ja) フィルム処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term