JPH03135557A - 画像転写装置 - Google Patents

画像転写装置

Info

Publication number
JPH03135557A
JPH03135557A JP27443789A JP27443789A JPH03135557A JP H03135557 A JPH03135557 A JP H03135557A JP 27443789 A JP27443789 A JP 27443789A JP 27443789 A JP27443789 A JP 27443789A JP H03135557 A JPH03135557 A JP H03135557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
transfer
drum
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27443789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Akashi
明石 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP27443789A priority Critical patent/JPH03135557A/ja
Publication of JPH03135557A publication Critical patent/JPH03135557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像形成された着色感光性フィルムを受像シー
ト上に重ねて画像を転写するカラープルーフ作成装置等
の画像転写装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、印刷製版の分野においては、写真原稿(ネガカラ
ーフィルム、リバーサルカラーフィルムペーパー ば3色ないし4色の網点のフィルムを作成し、該フィル
ムからPS版等の印刷版を作成している。
したがって印刷版を作るまでに、多量のフィルムを用い
て、色分け、画像の合成を行っているのが現状である。
この複雑な作業の中では文字、レイアウトの間違い等多
くのミスが発生する。さらに、発注者からの急な変更等
に対応しなければならず、要望された色調階調、レイア
ウトに印刷物が仕上がるかどうかの事前チエツクが必要
となる。これらの確認のため正式の印刷版を作るに校正
刷と呼ばれる試し刷りや他の種々なシステムが使用され
ている。
たとえば、網点のフィルムからCRTを用いるもの、カ
ラー感光材料等銀塩を用いたもの、ジアゾ等非銀塩感光
材料を用いたもの、電子写真方式のもの、乾式トナーに
より画像形成するもの等の方法により画像を作り出来上
がりの印刷物を推定するものである。しかし、これらの
校正システムは、−船釣に一枚の校正を作るのに長時間
を要し、装置が大きい、材料費が高い9作業性が悪い等
の問題があり、実用上充分なシステムになっていないの
が現状である。近年、校正物を得る方法として7オトボ
リマー感光材料を用いたブルーフシステムが使用される
様になり色画像として印刷インキと同じ顔料を用い、印
刷物とかなり近似した多色画像が得られる様になった。
このようなプルーフの作成方法としては、第10図(a
)に示すようなY M、C,BKの各着色感光シートを
第1O図(b)に示すように各色に対応した分解ポジフ
ィルムと重ねて画像露光し、その後現像することにより
、第1O図(c)に示すような各色の画像シートを得る
。次に第11図(a)に示す転写装置の転写ローラ33
,34により受像シートと1色目の画像シートを重ね加
圧、加熱搬送して画像を受像シート上に転写させるこれ
らの操作を1枚の受像シートに4回行って多色カラー画
像を作成する。しかしこれだけでは逆像になるので、更
にもう1回転写して正像画・像にする。
尚、画像転写に際しては第11図(b)及び(C)のご
とくシワ・ムラ・色ズレ防止のため、シートより大きい
、アルミ板等の補強板上に各シートを乗せ画像転写を行
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなカラーブルーフ作成装置においては、形成さ
れた画像を1色ずつ順次転写するので、画像転写の合わ
せの精度を厳密に行う必要がある。
第11図(a)に示すような従来の転写装置30では、
合わせの精度を保つためと、柔軟な受像シートと画像シ
ートを搬送するために、第11図(b)の斜視図及び第
11図(C)の断面図のようなアルミ板等の補強板21
に受像シートと画像シートを載せ補強板裏面に取付けた
ピンパー23A及び合わせ孔23でレジストレーション
して画像の位置合わせをしたのちカバーシートをかぶせ
転写装置30に装填した上で搬送しながら転写する構成
をとる必要がある。尚、カバーシート25にはビンパー
23Aに対応する逃げ孔23Bがあけられてる。
そして、第11図(b)及び(C)のような補強板21
を搬送するための搬送手段としては、構成の容易さから
加圧又は加熱加圧ローラ対の使用が一般的であるが、こ
の場合前記合わせビン23Aを各合わせ孔23に入れた
まま搬送すると該合わせビン23Aは邪魔になるので転
写装置に装填される以前に該合わせビン23Aは抜きと
って搬送が開始されるようにしなければならない。しか
しこの合わせビン23Aを抜き取ると折角揃えた合わせ
精度は加圧又は加熱加圧ローラ対による搬送をしながら
転写する時の滑り現象等により格段に低下してしまう。
また、位置合わせの都度、合わせビンを入れて各型なり
シートを揃えた上で合わせビンを抜いて、画像転写装置
30に装填していかねばならずこれを1枚のカラープル
ーフ作成のためには4回も繰り返すことになり大変わず
られしく効率的でない。
更に合わせビンを抜き忘れて画像転写装置30に補強板
を装填して加圧又は加熱加圧転写ローラ対に送りこむと
該ローラ対、補強板、画像シートや受像シートを破壊し
てしまうことになる。
本発明はこのような問題点を解決して高画質の画像転写
が得られる画像転写装置を提供することを課題目的にす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は回転可能なドラムを設け該ドラム外周面の一
部を削り平坦部を設け、該平坦部に受像シートと着色感
光性フィルムである画像シートとを重ねて取り付ける装
填部を設け、更に該装填部に前記両シートの位置決め用
ビンパー取付部を設け、該ドラムの軸心に平行な軸心を
もつ加熱ローラを前記各シートを介して該ドラム外周面
に加圧又は加熱加圧接触させ前記画像シートの画像を受
像シートに転写させるようにしたことを特徴とする画像
転写装置によって達成される。
〔実施例〕
(フィルムについて) 本発明の画像転写装置を搭載したカラープルーフ作成装
置に使用する着色感光性フィルムの1実施例の構成を第
1図に示す。即ち、厚さ75μmの透明PETベース上
に厚さ30μmの熱軟化層を設け、更にその上に厚さ1
〜2μmの着色感光層を設けである。
そして着色感光層は加熱することにより熱軟化層から剥
離し易くなる。着色感光層は顔料、感光体およびバイン
ダからなる7オトポリマーで構成されている。着色感光
層は光が当たると現像液に溶は易い組織に変わる。この
フィルムには、4種類の着色フィルムがある。そしてそ
れ等の色は例えばY、M、C,BKのものである。また
焼付ける原稿は、4色に分解された白黒ポジフィルムで
ある。
各原稿のポジフィルムを第2図(a)に示すように対応
する色の各着色感光性フィルムと重ね密着露光をする。
(転写方法について) 露光済みの各着色感光性フィルムを現像部で現像し水洗
乾燥すると第2図(b)に示す各着色像が得られる。そ
してこのような現像済み各着色感光性フィルムを転写部
で同一の受像紙に正しく位置決めして4回繰り返し加熱
加圧して転写する。
着色感光性フィルムの支持体(PETベース)は第3図
(a)に示すように熱軟化層と感光層間で剥離し易くな
っており加熱加圧転写後熱軟化層と共に除去される。そ
して第3図(b)に示すように4回の転写によってカラ
ープルーフの作成が完了する。
ここで1回の露光時間は30〜40秒、現像時間は水洗
10秒乾燥20秒を入れて約60秒である。また転写を
加熱加圧した転写ローラ間で行うが転写ローラの表面温
度は50°C〜100″C程度であり、1回の転写時間
は約60秒である。4回転写するには正味4分必要にな
る。このようにして4回の転写を終わるとカラープルー
フの作成が完了する。
(カラープルーフ作成装置) このような構成で実現させた本発明の画像転写装置を包
含しl;カラープルーフ作成装置の実施例を第4図の側
断面図、第5図の正面断面図、第6図の加熱用プレスロ
ーラ部の部分断面図、第7図(a)、(b)、(c)の
シート位置決め部の断面図、第8図のシート位置決め部
の平面図および第9図(a)の剥離板作動部の断面図、
第9図(b)の剥離板作動部の平面図によって説明する
本実施例のカラープルーフ作成装置は露光装置を除き、
現像部170と転写部100とから構成され、現像部1
70を下部に転写部+00を上部に配置したもので移動
用キャスタl0IDおよび設置用脚部101cをもって
いる。
(装置−現像部) 現像部170は露光済みの着色感光性フィルムFの挿入
台171.該フィルムのセンサー172が配置され、フ
ィルム搬送用モータ173およびプーリ173A等その
駆動伝達装置を介して駆動される搬送ローラ対174が
最小フィルム長さより短いピッチで配置され各該ローラ
対の間は搬送ガイド176および178で連結されてい
る。そして最終段の搬送ローラ対の下側に処理[180
への挿入口179が配置されている。処理槽180は現
像槽181と水洗1’#186からなり更にその後に乾
燥部190が接続されている。現像槽181には現像ラ
ック182が設けられ搬送ローラ対183Aが適当な間
隔を置いて配設されまた各ローラ対間は搬送ガイド+8
4によって連結されている。
そして1ケ所に現像用ブラシローラ187Aが設けられ
ている。現像槽【81は現像液が渡り部ローラ対185
の下方に液位があるように充満され、該現像液に対して
は、現像液循環ポンプ181Aによりヒータ181cを
有する熱交換タンク181Bを介して液温の制御と均一
化が行われている。
現像槽181の隣には渡り搬送ローラ対185を介して
水洗槽+86が設けられ該水洗1’!186の中には搬
送ローラ対187Aおよび水洗用ブラシローラ187B
が設けられその搬送径路の上下にはスプレーノズル18
8が配設され、水洗用スプレーポンプ186Aで噴射水
洗ブラッシングがなされるようにしである。
水洗槽186の隣には渡り搬送ローラ対189を介して
乾燥部190が設けられ搬送ローラ対194Aおよび搬
送ガイド194Bが配設され、該搬送ガイド194Bの
上方および下方には加熱ヒータ191および送風用7ア
ンモータ192が設けられている。そして、乾燥部19
0の外部本体正面には現像用着色感光性フィルム回収用
のフィルムバスケット193が取り付けられている。
また現像槽181への現像液補充用のポンプ1810が
設けられており、現像液の減力に対して適時補給がなさ
れている。
そして、この現像部170での作用は挿入台171に装
填された着色感光性フィルムFはフィルムセンサー17
2の指令により、搬送ガイド176上を搬送ローラ対1
74によって現像槽181に送りこまれ、現像ラック1
82の搬送ローラ対183A1搬送ガイド184によっ
て液浸搬送されながら更に現像効果を高めるためブラシ
ローラ187Aで、フィルム面をこすりつけながら現像
を終わり渡り部の搬送ローラ対185によって水洗槽1
86に移され、ここではスプレーノズル188による水
洗シャワーとブラシローラ187Bの強制的な水洗によ
り水洗効率を上げ乾燥部190にて乾燥されバスケット
193上に回収される。
本実施例において使用する現像液の処方についての説明
は省略する。
現像時間は使用着色感光性シートの大きさがA1版程度
の場合で現像槽で25秒、水洗が10秒、乾燥が20秒
計約60秒を要している。また現像液温度は25〜35
℃に制御しである。
(装置−転写部) 次に転写部lOOについて説明する。両側に配置された
本体7レーム101に取りつけられポールベヤリング1
03A、ベヤリングストッパー103Bを内蔵した軸受
103を介して転写ドラム102が設けられ、該ドラム
はチェーンホイール104,105およびチェーン10
6を介しドラム駆動モータ107によって駆動可能にし
である。また軸心部には加熱用ヒータ128が取付金具
127に保持されて設けられている。従って加熱用ヒー
タ128によってドラム全体を−様な温度(50〜lO
O℃)に制御しやすい構成になっている。該ドラム10
2の外周部で複数の押えローラ108が所定の間隔をと
って配設されローラ圧着ばね109によって転写ドラム
102に接触するように該ローラ108の軸受部が本体
フレーム101の前記ドラム102のラジアル方向にス
ライド可能に設けられている。前記ばね109は前記軸
受は部を圧着方向に移動さすように付勢している。また
この押えローラは転写ドラム102の両側外周部に設け
られたプルア7プスベーサ111によって前記ばね10
9iこ抗して該ドラム102との接触を断つことを可能
にしである。
また、−様な温度の転写ドラム102を加圧しかつ更に
転写に必要な温度に加熱可能にした加圧ローラ(加熱用
プレスローラ)132が鉄心ローラ132Aに7リコン
ゴム132Bを被覆したローラとして設けられ、両端の
軸部をボールベヤリング133A、ベヤリングストッパ
133Bを内蔵した軸受133で受けさせている。この
軸受133は本体フレーム201に取り付けられたスラ
イドガイド139の中をスライドするように取り付けら
れている。そしてそのスライド方向は転写ドラムのラジ
アル方向にとっである。
また該軸受133は加圧用エヤシリンダ142の可動部
142Bと直結して該加圧用エヤシリンダ固定部142
Aは本体フレーム101+=シリンダ取付金具141で
固定されている。また前記加熱用プレスローラの細心部
にはヒータ138が静止して設けられ、スライドする軸
受133に設けられた取付金具137上lこ固定されて
いる。
(装置−位置あわせ) 次に、画像シート(現像済み着色感光性フィルム)Fお
よび受像シート(受像紙)Pの重ね合わせ位置出し部1
10について説明する。転写ドラム102の表面l箇所
を削り平坦部を設け、断熱板119を断熱板固定ねじ1
21で固定し、必要なれば転写紙の均一密着性を保持す
るl;めの微弱な粘着力を有する粘着フィルム126の
端部を固定ねじ122によって固定し転写ドラム表面を
僅かな粘着面にしてしまうようにしである。該断熱板1
19上に取付けられた蝶番!13の可動板113Aに受
像紙押え板113Bを固定し、該押え板113Bの上に
ビンパー112を取付けである。そして該押え板113
Bに設けられた軸受+17に剥離板回動軸115Aを設
け、該軸115Aには剥離板115が固定され、更にト
ルクばね115Bがかけられ該剥離板115が受像シー
ト(受像紙)押え板113Bと同一平板上となるように
または平行になるよう付勢されている。このようにして
受像紙Pは複数回の画像転写中押え板113Bによって
しっかりとドラムにクランプされておりしかも粘着フィ
ルム上を正しく貼りついた形になっている。そしてその
状態で画像シートFは、その合わせ孔を合わせビンであ
るビンパー112にさしこみ受像紙上に重ねるようにす
れば自ずと各画像シートは均一に重なるようになる。そ
して合わせビン即ちピンパー112をとり除くことなく
そのままの状態にして各シートの位置合わせの正確さが
保証されまことに簡便で取り扱い易い。更に画像シート
Fの支持体(ここではPETベースを使用。しかしこれ
に限定されることはない。)も次に述べるように転写後
に確実にはがされるようにしである。また剥離板回動軸
115Aの端部にはカムフォロワーレバー125が取り
つけられている。そして本体フレームlotの所定位置
に剥離板開閉カム123がビス124で締結されている
そして転写ドラム102が回転し、前記レバー125が
、前記開閉カム123に触れることにより前記剥離板+
15がはね上げられるとともに、着色感光性フィルムが
ピンパー112のビンから抜けで上方にはね上げられそ
の端部を該転写ドラム102の外周面近傍に待機してい
る剥離ローラ153に挟持させるようにしである。そし
て前記開閉カム123のところを前記レバー125が通
過すると剥離板115はトルクばねl 15Bによりも
とに戻される。
剥離ローラ153は複数の搬送ローラ対154とともに
駆動モータ151により駆動伝達ホイールおよびチェー
ン152を介して駆動され、前記各ローラ間は搬送ガイ
ド155によって連結されている。そしてこれら搬送ガ
イド155の終端部にフィルム回収部156が設けられ
ている。
このように構成された転写部100および現像部170
の本体7レーム101の外側には外装カバー1.0 I
 Aが施されており操作盤等が配設され操作の容易化。
簡易化をはかるとともに安全性が考慮されている。
(転写のし方、作用) 次に転写部■00の作用について説明する。現像部17
0または他の現像機で現像し終わった着色感光性フィル
ムFと受像紙Pを転写ドラム102に装填するに当たっ
て、先ず、受像紙Pを重ね合わせ位置出し部110の受
像紙押え板113Bの下において該押え板113Bを閉
じて押え付けてロック金具116でロックして固定する
。さらにドラムを1回転させ画像転写と同様加圧ローラ
で加圧して、受像紙をドラムに密着固定したのち、押え
板113B上に設けられj:ピンパー112のビンに前
記現象法み着色感光性フィルムFの端部に前記ピンパー
112に対応してあけられた複数の基準孔を嵌めこみ転
写作動を開始する。この装填時には転写ドラム102の
両側の部分に設けられたプルアップスペーサillによ
り加圧ローラ(加熱用プレスローラ)132およびその
近傍の押えローラ108Aは、転写ドラムから浮き上が
っているが始動することにより第1の押えローラl08
AがプルアップスペーサIllから離れて転写ドラム1
02のドラム面に軽い圧力で接触を開始し仮接着ローラ
の役目を果し該仮接着ローラの先導により更に加熱用プ
レスローラも同様に加圧用エヤシリンダ142の作動に
よって強力な、圧着を行い、画像転写を開始する。その
前に転写ドラム102および加熱用プレスローラはいず
れも中心部に内蔵のヒータ128および138によりそ
れぞれ表面温度が60°Cおよび110°Cに加熱され
ている。そして加熱ローラ、転写ドラムによりフィルム
Fから受像紙Pに画像が転写される。この際前記フィル
ムFの着色感光層は熱軟化層が熱を加えられているので
剥離し易くなっている。そこで第9図(a)および(b
)に示すようにカムフォロワーレバー125が剥離板開
閉カム123によってはね上げられることにより、前記
フィルムFの支持体である、熱軟化層を含むPETベー
スが剥離を開始し、剥離ローラ153に喰え込まれ画像
を受像紙に転写させながら前記PETベースは搬送ロー
ラ154および搬送ガイド155中を運ばれてフィルム
回収部156に取り出される。一方受像紙P上に転写さ
れた画像は、前記ドラム102の加熱と加圧によって更
に強固に強度を増して転写され、重ね合わせ位置出し部
1.10が装填取り外し位置に来てもとの位置に停止す
る。ここで第1回目の転写(例えばYの転写)が完了す
る。そこで受像紙はそのままにして第2の現象済み着色
感光性フィルムの基準孔をピンパー112のピンに嵌め
て再び作動させ第1回目と同様に別の色の画像転写(例
えばMの色の転写)が完了する。そして前と同様に装填
位置にて第3回目の転写用のフィルム(例えばCの色の
フィルム)をビンパーに装填して、転写を行い最後に第
4回目のフィルム(例えばI3Lフィルム)をビンパー
112に嵌め今までの受像シートの上に転写させる。
このようにしてカラープルーフの作成が終わり受像紙押
え板ロック金具116を外し、受像紙押え板を開き、転
写済みの受像紙即ちカラープルーフを取り外して回収す
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本願発明では、受像シートが予め
ドラムに固定して取りつけられ、且つドラム平坦部に取
りつけられた合わせピンとしてのビンパーに対して画像
シートの合わせ孔を嵌めこむことにより正確な位置合わ
せが得られしかもビンパーはほとんど永久に外す必要も
ないので簡便な操作によってしかも、転写ムラ、色ずれ
が発生しない−様な熱転写が行われる。
また従来、補強板に取付けて使用したカバーシートは本
発明の転写装置では不用になり、それだけ操作も資材も
簡略化されるという利点が得られる。
更に、ドラムに受像シートを巻きつける構成にしたため
、複数色の転写の際に、受像シートをビンパー112に
関係なくドラムに巻きつけて固定しておいたまま、画像
シートのみをビンパー112から外して取り替えればよ
く、その取り替え作業も装置の1面で行えばよいので、
作業性の面でも格段の向上が図られる。
また、本実施例では従来の転写装置のような、挿入台、
受取台等を不要にしたので装置全体が小型化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置に使用する着色感光性フィルムの
1実施例の構成図。 第2図(a)は該フィルムの露光作用を示す斜視図。 第2図(b)は現像済みの該フィルムを示す斜視図。 第3図(a)は転写作用を示す斜視図。 第3図(b)は4回転写済みで作成されたカラープルー
フを示す斜視図。 第4図は本発明の画像転写装置を含むカラーブルーフ作
成装置の実施例の側断面図。 第5図はその正面断面図。 第6図は加熱用プレスローラ部の部分断面図。 第7図(a)、(b)、(c)はシート位置決め部の断
面図。 第8図はシート位置決め部の平面図。 第9図(a)は剥離板作動部の断面図。 第9図(b)は剥離板作動部の平面図。 第10図(a)、(b)、(C)は従来の着色感光シー
トのそれぞれ層構成、露光、現像済みを示す斜視図。 第11図(a)は従来の着色感光シートと受画ン−1−
を重ね合わせる手段を示す転写装置の正面図。 第11図(b)はカバーシート付き補強板の斜視図。 第11図(c)はカバーシート付き補強板の断面図。 21・・・補強板      23・・・合わせ孔23
A・・・合わせピン    25・・・カバーシート1
00・・・転写部      lot・・・本体フレー
ム102・・・転写ドラム    103.133・・
・軸受104 、105・・・チェーンホイール106
・・・チェーン     107・・・駆動モータ+0
8・・・押えローラ    109・・・ローラ圧着は
ね110・・・重ね合わせ位置出し部 11.1・・・プルアップスペーサ 112・・・ビンパー113・・・蝶番113B・・・
受像紙押え板  +15・・・剥離板115A・・・剥
離板回動軸  115B・・・トルクばね119・・・
断熱板      123・・・剥離板開閉カム+25
・・・カム7オロワーレバー 126・・・粘Mフィルム   128,138・・・
ヒータ132・・・加圧ローラ(加熱用プレスローラ)
139・・・スラ イ ドガイ ド 142・・・加圧用エヤシ リ ン ダ 153・・・剥離ローラ F・・・画像シー P・・・受像シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転可能なドラムを設け該ドラム外周面の一部を削り平
    坦部を設け、該平坦部に受像シートと着色感光性フィル
    ムである画像シートとを重ねて取り付ける装填部を設け
    、更に該装填部に前記両シートの位置決め用ピンバー取
    付部を設け、該ドラムの軸心に平行な軸心をもつ加熱ロ
    ーラを前記各シートを介して該ドラム外周面に加圧又は
    加熱加圧接触させ前記画像シートの画像を受像シートに
    転写させるようにしたことを特徴とする画像転写装置。
JP27443789A 1989-10-20 1989-10-20 画像転写装置 Pending JPH03135557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443789A JPH03135557A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 画像転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443789A JPH03135557A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 画像転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03135557A true JPH03135557A (ja) 1991-06-10

Family

ID=17541668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27443789A Pending JPH03135557A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 画像転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03135557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100381953C (zh) 处理盒、电摄影感光鼓的安装方法及该感光鼓的更换方法
JPH08123000A (ja) 熱転写装置
JPH04225375A (ja) 電気的記録のプリンタ用のイメージ転写方法
JPH03135557A (ja) 画像転写装置
JP2779669B2 (ja) 画像転写装置
JP2736449B2 (ja) 画像転写装置
US5532722A (en) Image forming device and method for transferring ink using a heated pneumatic drum
JP2777667B2 (ja) 現像装置
JP2779666B2 (ja) 画像転写装置
JP2779668B2 (ja) 画像転写装置
JPH03135556A (ja) 画像転写装置
JPH03136043A (ja) カラープルーフ作成装置
JPH03114046A (ja) 画像転写装置
JPH03114045A (ja) 画像転写装置
JPH03157652A (ja) 画像転写装置
JPH03161748A (ja) 画像転写装置
JPH03192358A (ja) 画像転写装置
JP2826668B2 (ja) 現像装置
JPH03161749A (ja) 画像転写装置
JPH03114044A (ja) 画像転写装置
US5730833A (en) Image transfer apparatus
JPH01172947A (ja) 画像形成材料
JPH0266553A (ja) 画像形成方法
JPH03129353A (ja) 画像形成用密着装置
JPH0318704B2 (ja)