JPH0312921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312921Y2
JPH0312921Y2 JP16954685U JP16954685U JPH0312921Y2 JP H0312921 Y2 JPH0312921 Y2 JP H0312921Y2 JP 16954685 U JP16954685 U JP 16954685U JP 16954685 U JP16954685 U JP 16954685U JP H0312921 Y2 JPH0312921 Y2 JP H0312921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
chain
sprockets
lifting
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16954685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6279051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16954685U priority Critical patent/JPH0312921Y2/ja
Publication of JPS6279051U publication Critical patent/JPS6279051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312921Y2 publication Critical patent/JPH0312921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は地上床に掘設したビツト内に上下2段
一体のパレツトを出没可能に設けた二段式駐車設
備の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、大規模高層住居地域では、有車戸数に比
べ、駐車場スペースが少なく、路上駐車が安全上
の問題となつている。
そこで狭い敷地に多数の車両を駐車させ、住居
地域環境の美観及び安全を考慮したものとして、
特開昭60−10049に示すような地上床に掘設した
ビツト内に上下2段一体のパレツトから成る昇降
パレツト体を昇降可能に設け、2組の昇降用チエ
ンの各々は一端を下段パレツトの前後側部下方突
出部に係着して架台上部に軸支せる適宜数のガイ
ドスプロケツトを介しビツト内後方に導出し、さ
らに昇降パレツト体の後方に横切つて軸架せる回
転軸に固定したスプロケツトに巻掛け、他端を上
段パレツトの後部に固定して回転軸に連係した駆
動源により回転軸を回転させて昇降パレツト体を
昇降するごとくなし、常時は上段パレツトがピツ
トを封鎖して駐車設備の構造物が地表に露出しな
いようにした二段式駐車設備が案出された。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のごとく従来のものは昇降パレツト体の後
方に横切つて軸架せる回転軸に固定したスプロケ
ツトに巻掛け、駆動源により回転軸を回転させて
昇降パレツト体を昇降するごとくしていたのでピ
ツトの奥行寸法が大きく、狭い敷地に使用するこ
とができない場合があつた。また、チエン・スプ
ロケツトが大きくなり高価であつた。
(問題点を解決するための手段) 架台前後上方側部にそれぞれチエン固定部・第
1スプロケツト・第2スプロケツトを設け、これ
と別に上部にチエン取付部とスプロケツトを回転
自在に取着した各昇降ウエイトを設け、二本のチ
エンの各一端をそれぞれ前記前後チエン固定部に
連結するとともに前後昇降パレツト体のスプロケ
ツト、各昇降ウエイトのスプロケツト、架台に設
けた前後第2スプロケツトを順に巻掛けて各昇降
ウエイトの取付部に連結した動滑車方式を側部に
設けて前後第1スプロケツト軸をスプロケツト・
チエンで連結し同時に駆動するごとくした。
(作用) 上記のごとく動滑車方式として側部に設けると
ともに駆動部を側部に設けたから、ピツトの奥行
寸法が小となり、チエン径・スプロケツト・モー
タが小となつて安価となり、ピツトの巾及び深さ
を増加せずに設置できるので狭い敷地に容易に設
置できる。
(実施例) 以下、図の実施例について説明する。説明の便
宜上第2図の右・左を「前」・「後」、第1図の紙
面右・左を「右」・「左」と呼称する。
1は地上床2に掘設したピツトで、左右方向に
複数列の地下駐車空間3を形成し、該地下駐車空
間3の真上地上部を地上駐車空間4としている。
5は架台で各駐列毎の左方前後、右方前後にH
型材の支柱5a,5b,5c,5d及びコ型材の
支柱5e,5fの下端をピツト床1aに固定し、
各駐列間の支柱5c,5dは各駐列に共通に使用
し、一方の最側端の支柱5d,5fに関してはコ
型材が使用してある。各駐列の片側の支柱(第1
駐列3aでは支柱5a,5b、第2駐列3bでは
支柱5c,5d)の対向する側に垂直ガイドレー
ル5a1,5b1,5c1,5d1が設けてある。
垂直ガイドレール5c1,5d1は支柱5c,5d
において支柱5a,5bに対する垂直ガイドレー
ル5a1,5b1と同様の位置に設けてある。
6,6′は前記左右支柱5a,5b,5c,5
d及び5c,5d,5e,5f間に嵌入された昇
降パレツト体で、昇降パレツト体6,6′は同様
の構造をしているので、以下昇降パレツト体6に
ついて説明する。
昇降パレツト体6は上段パレツト7と下段パレ
ツト8の間に逆U字形のステー9a,9bを前後
に設けて高さ間隔を規定してある。
10,10は前記下段パレツト8の左側前後に
設たブラケツト11,11に軸支したガイドロー
ラで、ガイドレール5a1,5b1に対して中央部か
らそれぞれ前後方向へ向けて転動自在に係合させ
てある。
12は前部スプロケツトボツクスで支柱5aの
上部に設けてある。前部スプロケツトボツクス1
2の両側に設けた軸受13a,13bに回転軸1
4が回転自由に支承してあり、回転軸14には第
1スプロケツト15とスプロケツト16が固着し
てある。また、前部スプロケツトボツクス12の
第1スプロケツト15の後方に第1スプロケツト
15と略同一面内に第2スプロケツト17が回転
自由に支承してある。18はチエン固定部で前部
スプロケツトボツクス12の第1スプロケツトの
前方の略同一面内に設けてある。
19は昇降ウエイトで上部にチエン取付部20
を備えるとともにスプロケツト21がブラケツト
により回転自由に支承してある。22はチエンで
一端をチエン固定部18に連結して下方に延び下
段パレツト8の側部下方に設けたスプロケツト2
3に巻掛けて上方に延び第1スプロケツト15に
巻掛けて再び下方に延び昇降ウエイト19のスプ
ロケツト21に巻掛けて再度上方に延び第2スプ
ロケツト17に巻掛けて三度下方に延び昇降ウエ
イト19のチエン取付部20に連結してある。
スプロケツト23は下段パレツト8の側部下
方、詳しくは下段パレツト8の下部前寄に固着し
た角パイプ24の側部に設けたブラケツト24a
に回転自在に取着してあり、H型材の支柱5aの
凹み内を上下動するごとくなつている。
25は後部スプロケツトボツクスで支柱5bの
上部に設けてあり、架台5の一部となつている。
後部スプロケツトボツクス25の両側に設けた軸
受26a,26bに回転軸27が回転自在に支承
してあり、回転軸27には第1スプロケツト28
及び大スプロケツト29及び前記スプロケツト1
6と同径のスプロケツト30が固着してある。ま
た、後部スプロケツトボツクス25の第1スプロ
ケツト28の後方に第1スプロケツト28と略同
一平面内に第2スプロケツト31が回転自由に支
承してある。32はチエン固定部で後部スプロケ
ツトボツクス25の第1スプロケツト28の前方
の略同一平面内に設けてある。
33は昇降ウエイトで昇降ウエイト19と同
様、上部にチエン取付部34を備えるとともにス
プロケツト35がブラケツトにより回転自由に支
承してある。
36はスプロケツトで下段パレツト8の後寄側
部、詳しくは下段パレツト8の後寄り下部に固着
した角パイプ37の側部に取着したブラケツト3
7aに回転自在に取着してあり、H型材の支柱5
bの凹み内を上下動するごとくなつている。
38はチエンで一端をチエン固定部32に連結
して下方に延び下段パレツト8の側部下方に設け
たスプロケツト36に巻掛けて上方に延び第1ス
プロケツト28に巻掛けて再び下方に延び昇降ウ
エイト33のスプロケツト35に巻掛けて再度上
方に延び第2スプロケツト31に巻掛けて三度下
方に延び昇降ウエイト33のチエン取付部34に
連結してある。
39は架台5の梁で支柱5a,5b間を連結し
てあり、梁39の上にはモータ40、減速機41
を設けてある。減速機41のスプロケツト42は
チエン43によつてスプロケツト29に連結して
第1スプロケツト28を駆動するごとくなつてい
る。
44はテンシヨンスプロケツトで支持部材45
によつて梁39に取着してある。46はチエンで
第1スプロケツト28の回転軸27に固着したス
プロケツト30、第1スプロケツト15の回転軸
に固着したスプロケツト16及びテンシヨンスプ
ロケツト44に巻掛けて第1スプロケツト15の
回転軸14に回転を伝達するごとくなつている。
第8図、第9図において、下段パレツト8の下
に固着した角パイプ24は支柱5a,5cに対応
する位置となるごとく設けてある。角パイプ24
の両側にはブラケツト24a,24bが固着して
あり、ブラケツト24aの先端には前述したごと
くスプロケツト23が設けてある。また、角パイ
プ24の両側のブラケツト24a,24bにはス
プロケツト47a,47bが回転自由に設けてあ
る。スプロケツト47aの下の架台にはチエン取
付部49aが固着してあり、一方スプロケツト4
7bの上部には長さ調節可能のチエン取付部49
bが架台5cの上部に取着してある。
後方側の角パイプ37も同様に、支柱5b,5
dに対応する位置となるごとく設けてある。角パ
イプ37の両側にはブラケツト37a,37bが
固着してあり、ブラケツト37aの先端には前述
したごとくスプロケツト36が設けてある。ま
た、角パイプ37の両側のブラケツト37a,3
7bにはスプロケツト48a,48bが回転自由
に設けてある。スプロケツト48aの下の架台に
はチエン取付部50aが固着してあり、一方スプ
ロケツト48bの上部には長さ調節可能のチエン
取付部50bが架台5dの上部に取着してある。
51は前方側の平衡用チエンで一端をチエン取
付部49aに連結して上方へ延びスプロケツト4
7aに巻掛けて角パイプ24の中を通過し、スプ
ロケツト47bを巻掛けて上方へ延びチエン取付
部49bに連結し張力を調節してある。
後方側の平衡用チエン52も同様に一端をチエ
ン取付部50aに連結し、スプロケツト48a,
48bに巻掛けてチエン取付部50bに連結し、
張力を調節してある。
53,54,55は前記ピツト1の左右端部お
よび各駐車列境界部において各支柱の上端上に設
けた乗降デツキである。
第2駐列3bにおいても第1駐列3aと同様の
駐車装置が設けてある。
56は柱上に設けた操作盤であり、57は地上
周囲に設けた安全用の囲いである。58は安全索
である。Wは車両である。
なお、各パレツト上の後方には入庫し過ぎぬた
めの図示しない車止めが設けてあり、また各昇降
パレツト体6が上昇した場合に落下を防止する図
示しない落下防止装置が設けてある。
しかして、第1駐列の下段パレツト8に入庫す
る場合、操作盤56の主スイツチを入れた後、上
昇スイツチを入れるモータ40が駆動して減速機
41のスプロケツト42がチエン43により、大
スプロケツト29を回転し、同軸の第1スプロケ
ツト28を回転するとともに、スプロケツト3
0、チエン46、スプロケツト16により第1ス
プロケツト15を回転する。第1スプロケツト1
5及び第1スプロケツト28は第10図の紙面に
おいて反時計まわりに回転し、昇降ウエイト19
及び33が下降するとともにスプロケツト23及
び36が同期して上昇する。昇降パレツト体6の
側部に取着してあるスプロケツト15,28が上
昇すると昇降パレツト体6の前後下方両側部に設
けたスプロケツト47a,47b,48a,48
bが平衡用チエン51,52と係合して回転し、
昇降パレツト体6を水平状態を保持しなが上昇さ
せる。
下段パレツト8が地上床2と同一水準まで上昇
すると上昇が停止し、安全用として図示しない落
下防止装置が作動し落下を防止する。
この状態で地上床から車を後進して入庫し後輪
が図示しない車止めに嵌ると後進を停止して搭乗
者は外へ出る。
操作盤56の下降スイツチを押すと図示しない
落下防止装置が開となり、モータ40が逆転して
第1スプロケツト15及び第1スプロケツト28
が第2図紙面における時計まわりに回転し、昇降
ウエイト19,33が上昇するとともにスプロケ
ツト23,36が下降し、この際スプロケツト4
7a,47b,48a,48bと平衡用チエン5
1,52とによつて昇降パレツト体6が水平状態
を保持しながら下降する。
上段パレツト7が地上床2と同一水準になるま
で下降するとモータ40が停止して昇降パレツト
体6が停止する。この状態で上段パレツト7に車
を地上床2から後進して同様に入庫する。
上段パレツト7に入庫した車を出庫する場合は
上段パレツト7はそのままの位置で搭乗者が車を
運転して出庫する。
下段パレツトに入庫した車を出庫する場合は操
作盤の上昇スイツチを押すと前述同様昇降パレツ
ト体6が上昇し、下段パレツト8が地上床と同一
水準まで上昇して停止してから搭乗者が運転して
出庫する。
昇降パレツト体6の昇降に際して昇降駆動方式
が昇降ウエイト19,33が昇降する動滑車方式
としたから小さい動力で駆動でき、モータが小型
となるとともにチエン径・スプロケツトが小とな
り、駆動部をすべて片側乗降デツキの下に設ける
ごとくしたからピツトの奥行寸法が小となつたに
もかかわらず、ピツトの巾及び深さを従来のもの
から増加せずに動力部を設けた架台を地下ピツト
内に設置でき、住居地域環境の美観を損わず、ま
た安全である。
(考案の効果) 以上のごとく架台前後上方側部にそれぞれチエ
ン固定部・第1スプロケツト・第2スプロケツト
を設け、これと別に上部にチエン取付部とスプロ
ケツトを回転自在に取着した各昇降ウエイトを設
け、二本のチエンの各一端をそれぞれ前記前後チ
エン固定部に連結するとともに前後昇降パレツト
体のスプロケツト、各昇降ウエイトのスプロケツ
ト、架台に設けた前後第2スプロケツトを順に巻
掛けて各昇降ウエイトの取付部に連結して動滑車
方式としたから、小さい動力で駆動でき、モータ
が小型となるとともにチエン径・スプロケツトが
小となつて安価となり、これらの小型駆動部をす
べて片側乗降デツキの下の側部に設け、平衡用チ
エンによつて昇降パレツト体を水平状態を保持し
ながら昇降するごとくしたからピツトの奥行寸法
が小となつたにもかかわらず、ピツトの巾及び深
さを従来のものから増加せずにすみ、住居地域環
境の美観を損わず安全で、狭い敷地に多数の車両
を駐車させることができる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本考案の一実施例を示し、第1図
は平面図、第2図は第1図の−から見た側面
図、第3図は第2図の−から見た正面図、第
4図は後部スプロケツトボツクス及び支柱部分の
拡大側面図、第5図は第4図の−から見た断
面図、第6図は前部スプロケツトボツクス及び支
柱部分の拡大側面図、第7図は第6図の−か
ら見た断面図、第8図は第2図の−から見た
拡大断面図、第9図は第8図の−から見た断
面図、第10図は駆動部の説明的斜視図である。 1……ピツト、5……架台、5a1,5b1……ガ
イドレール、6,6′……昇降パレツト体、10
……ガイドローラ、15,28……第1スプロケ
ツト、17,31……第2スプロケツト、18,
32……チエン固定部、19,33……昇降ウエ
イト、22,38……チエン、23,36……ス
プロケツト、40……モータ、51,52……平
衡用チエン、W……車両。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地上に掘設したビツト内に上下2段一体にパレ
    ツトから成る昇降パレツト体を昇降可能に設け、
    該昇降パレツト体はピツト床に立設した架台の垂
    直ガイドレールに下段パレツトの側部下方に突設
    した被ガイド部材を上下動自在に係合せしめると
    ともに下段パレツトの前後側部下方にスプロケツ
    トを回転自在に設け、前記架台前後上方側部にそ
    れぞれチエン固定部・第1スプロケツト・第2ス
    プロケツトを設け、これと別に上部にチエン取付
    部とスプロケツトを回転自在に取着した各昇降ウ
    エイトを設け、二本のチエンの各一端をそれぞれ
    前記前後チエン固定部に連結するとともに前後昇
    降パレツト体のスプロケツト、前記架台に設けた
    前後第1スプロケツト、各昇降ウエイトのスプロ
    ケツト、架台に設けた前後第2スプロケツトを順
    に巻掛けて各昇降ウエイトの取付部に連結し、前
    記昇降パレツト体の下段パレツトの前後両側に平
    衡用スプロケツトを設け、該各スプロケツトに対
    向する前記架台の一方は下部、他方は上部に各チ
    エン取付部を設け、別に設けた二本のチエンの各
    一端を各下部チエン取付部に連結するとともに前
    記前後の両側スプロケツトに巻掛けて各他端を架
    台上部の各チエン取付部に連結し、前記前後第1
    スプロケツト軸に各スプロケツトを固定してチエ
    ンで連結し、前後いずれかの第1スプロケツト軸
    を駆動するごとくしたことを特徴とする二段式駐
    車設備。
JP16954685U 1985-11-01 1985-11-01 Expired JPH0312921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16954685U JPH0312921Y2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16954685U JPH0312921Y2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279051U JPS6279051U (ja) 1987-05-20
JPH0312921Y2 true JPH0312921Y2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=31103454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16954685U Expired JPH0312921Y2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312921Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528296Y2 (ja) * 1988-07-14 1993-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6279051U (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015146A (en) Vehicle display lift
JPH075260B2 (ja) 自動車を駐車させるプラットフォームのリフト装置
JPH0312921Y2 (ja)
JP3045424B2 (ja) 立体駐車場
CN217269157U (zh) 一种摩屋车位
CN206128749U (zh) 垂直升降式立体车库的升降装置
JP3020018B2 (ja) ピット式駐車装置
JP3181648B2 (ja) 立体駐車場
JPH0735032Y2 (ja) 昇降装置
JPH0528296Y2 (ja)
JP2729884B2 (ja) 立体駐車場におけるパレット昇降装置
EP0298924B1 (en) An apparatus to increase the storage capacity of a room and in particular of a motor car garage
JPH0447307Y2 (ja)
JPH0412214Y2 (ja)
JP2004332491A (ja) 2段式駐車装置
JPH0158294B2 (ja)
JPS6340611Y2 (ja)
JPH0113716Y2 (ja)
JPH0412211Y2 (ja)
JPH0657991A (ja) 地下立体駐車場
JPH0412215Y2 (ja)
JPH0113151Y2 (ja)
JPH0735030Y2 (ja) 三段式駐車装置
JP3736505B2 (ja) エレベータ装置
JPS6324204Y2 (ja)