JPH0735032Y2 - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPH0735032Y2
JPH0735032Y2 JP1913091U JP1913091U JPH0735032Y2 JP H0735032 Y2 JPH0735032 Y2 JP H0735032Y2 JP 1913091 U JP1913091 U JP 1913091U JP 1913091 U JP1913091 U JP 1913091U JP H0735032 Y2 JPH0735032 Y2 JP H0735032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
pillar
chain
fixed
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1913091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108754U (ja
Inventor
鈴木  忠
Original Assignee
鈴木 忠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 忠 filed Critical 鈴木 忠
Priority to JP1913091U priority Critical patent/JPH0735032Y2/ja
Publication of JPH04108754U publication Critical patent/JPH04108754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735032Y2 publication Critical patent/JPH0735032Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は昇降装置に関し、特に
立体駐車用のカーポートに適する昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、地上と併せて上下二層に自動車を
駐車させる装置の提案がなされている。この駐車に用い
られる昇降装置は方形の角に立設した四本と四本柱間に
上下動自在に配設されたプラットホームを有し、プラッ
トホームの降下限位置において自動車がプラットホーム
上へ進入し、プラットホームを上昇して停止し、プラッ
トホームが上昇した後の位置に他の自動車を進入させ得
るものである。
【0003】このような昇降装置ではプラットホームは
水平を保ったまま上下動させる機構として、四本の柱を
案内として油圧駆動、チェンによる引上げ、リンクによ
るもの等が考えられる。油圧駆動、リンクによるものは
装置が前記した四本柱外に上下左右に著しくはみ出しせ
まい設定場所へ設置するカーポートとして適しない。そ
の点はチェンにより、プラットホームを支持駆動する場
合はプラットホームを平行移動させるための支持装置を
四本柱間に配設可動となる。
【0004】本出願人は実開平2−134159号公報
に示された昇降装置を提案している。該昇降装置は図
4、図5に示すように、方形の角に立設した四本柱1,
1′,2,2′を枠組の主材として該四本柱間に上下動
自在にプラットホーム4を配設し、プラットホーム4を
平行に上下移動させる支持装置を設けてある。該支持装
置はプラットホーム4に軸承された平行な第1、第2の
水平軸5,6の両端側には夫々同様のチェン伝導装置を
設けてある。該チェン伝導装置は水平軸5,6の両側に
夫々近接並置したチェンホイル7aと8a、7a′と8
a′,7bと8b、7b′と8b′の何れかの組合せで
夫々が一つの垂直面の内に配されている。該チェンホイ
ル7a,8aを含む垂直面においては一端が一本の柱1
の根本側で柱1又は基礎部材に固定されて垂直上方に向
ったチェン11は第1の水平軸5に固定したチェンホイ
ル7aの上斜め側に掛けられて横方向にのびて第2の水
平軸6に固定した他のチェンホイル8aの下斜め側に掛
けられて垂直上方に向い、該他のチェンホイル8a付近
の柱2の上方で四本柱2又は横架材14に他端が固定さ
れると共に、チェンホイル7a,8aを配した垂直面に
接近し、チェンホイル7b,8bを含む他の1つの垂直
面において、四本柱1,2を交替する形で上記チェン装
置と図5の左右対称にチェン装置を配設し、又、これら
チェン装置を図5の上下で対称に配設すると共に水平軸
5を回転駆動するようにしたものである。
【0005】これによって、 (1) プラットホームを水平に支持して上下動させるチェ
ンの内一本のチェン、又は両側で一本宛のチェンが切れ
ても、プラットホームは落下も傾きもしないで水平を保
ったまま上下動することができるので安全である。 (2) 両側で対称にチェン及びチェンホイルを配設し、チ
ェンホイル軸を等しく上下動させるため、プラットホー
ムには水平方向の荷重が加わらないのでプラットホーム
を案内するガイド部材はプラットホームの横揺れ防止程
度の部材ですむ。等の効果がある。又、上記構成をチェ
ンとワイヤロープを入替えたものも提案した。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例ではプラッ
トホーム4の両側で同様であるが、片側について考える
と横にのびるチェン11の部分はチェンホイル7a,8
a間及び7b,8b間に掛けられている。そしてチェン
ホイル7a,7b,8a,8bは夫々プラットホーム4
にその軸が軸承されている。従って、チェンホイル7a
と8a、7bと8b間は軸間距離は一定である。そこで
チェン11がのびるとチェンホイル7aと8a、7bと
8b間に横に張られているチェン11は下ってくる。
【0007】これには張力を与えるテンションチェンホ
イルを設けることが考えられるが、そうすると横方向に
長く張ったチェン11はプラットホーム4の上下方向か
ら大きく外れる。又、各チェンホイル7a,7b,8
a,8b,7a′,7b′,8a′,8b′へのチェン
11の巻掛けてある角がほぼ4分円と小さいのでチェン
11のゆるみとチェン及びチェンホイルの摩耗等が関連
してチェンホイルからチェンが外れ易くなる欠点が生じ
る。
【0008】この考案は上記従来例の課題を解決し、安
全性が大きく、プラットホームの平行移動用チェンのの
びに対応できる昇降装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案の第1の考案は
立設した柱と、柱に沿って上下動自在に配設されたプラ
ットホームと、プラットホームを上下方向に平行移動さ
せる支持装置、該支持装置の駆動装置を有し、前記支持
装置はプラットホームに軸承された水平軸を備え、前記
水平軸両端側には夫々同一のチェン伝導装置が設けられ
ており、該チェン伝導装置は前記水平軸に直交する垂直
面上において、一端が一本の柱の根本側で柱又は基礎部
材に固定されて垂直方向に向ったチェンはプラットホー
ムに回転自在に支持されたフリーチェンホイルの上側に
掛けられて下方向にのびて前記水平軸に固定した他のチ
ェンホイルの下側に掛けられて垂直上方に向い、該他の
チェンホイル付近の上方で柱又は柱と結合した部材に他
端が固定され、駆動装置を前記水平軸を回転駆動する如
く設けられた昇降装置である。
【0010】この考案の第2の考案は方形の角に立設し
た四本柱と、四本柱間に上下動自在に配設されたプラッ
トホームと、プラットホームを上下方向に平行移動させ
る支持装置、該支持装置の駆動装置を有し、前記支持装
置はプラットホームに軸承された平行な第1、第2の水
平軸を備え、前記二本の水平軸両端側には夫々同一のチ
ェン伝導装置が設けられており、該チェン伝導装置は前
記水平軸に直交する垂直面上において、一端が一本の柱
の根本側で柱又は基礎部材に固定されて垂直方向に向っ
たチェンはプラットホームに回動自在に支持されたフリ
ーチェンホイルの上側に掛けられて下方向にのびて前記
水平軸に固定した他のチェンホイルの下側に掛けられて
垂直上方に向い、該他のチェンホイル付近の上方で柱又
は横架材に他端が固定され、駆動装置は前記第1、第2
の水平軸を同期回転駆動する如く設けられた昇降装置で
ある。
【0011】この考案の第3の考案は立設した柱と、柱
に沿って上下動自在に配設されたプラットホームと、プ
ラットホームを上下方向に平行移動させる支持装置、該
支持装置の駆動装置を有し、前記支持装置はプラットホ
ームに軸承された水平軸を備え、前記水平軸両端側には
夫々同一のチェン伝導装置が設けられており、該チェン
伝導装置は前記水平軸に直交する垂直面上において、一
端が一本の柱の根本側で柱又は基礎部材に固定された垂
直方向に向ったワイヤロープはプラットホームに回転自
在に支持されたフリープーリ又はドラムの上側に掛けら
れて巻掛け又は捲回して下方向にのびて水平軸に固定し
た他のドラムの下側に掛けられ捲回して垂直方向に向
い、該他のドラム付近の柱の上方で柱又は柱に結合した
部材に他端が固定され、駆動装置は前記水平軸を回転駆
動する如く設けられた昇降装置である。
【0012】この考案の第4の考案は方形の角に立設し
た四本柱と、四本柱間に上下動自在に配設されたプラッ
トホームと、プラットホームを上下方向に平行移動させ
る支持装置、該支持装置の駆動装置を有し、前記支持装
置はプラットホームに軸承された平行な第1、第2の水
平軸を備え、前記二本の水平軸両端側には夫々同一のチ
ェン伝導装置が設けられており、該チェン伝導装置は前
記水平軸に直交する垂直面上において、一端が一本の柱
の根本側で柱又は基礎部材に固定されて垂直方向に向っ
たワイヤロープはプラットホームに回転自在に支持され
たフリープーリ又はドラムの上側に掛けられて巻掛け又
は捲回して下方向にのびて水平軸に固定した他のドラム
の下側に掛けられ捲回して垂直方向に向い、該他のドラ
ム付近の柱の上方で柱又は横架材に他端が固定され、駆
動装置は前記第1、第2の水平軸を同期回転駆動する如
く設けられた昇降装置である。
【0013】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面に従って説明
する。
【0014】図1から図3は三面図を示し、図1は側面
図、図2は平面図、図3は正面図である。
【0015】方形の角になるようにベースプレート9に
立設した四本柱1,1′、2,2′間に上下動自在にプ
ラットホーム4が配設されている。四本の柱1,2間及
び1′,2′間の頂部は横架材14で剛結されている。
四本柱1,1′,2,2′は何れもアングル型鋼34と
H型鋼35を組合せた合成柱でそのアングル型鋼34の
外角がこの装置の外側にあり、両型鋼の頂部には頂板1
6が溶接されている。柱のH型鋼35に沿ってガイドバ
ー3が垂下している。ガイドバー3は頂板16に固定さ
れ、下端近くをH型鋼35に固着した支持部材37を挿
通し伸縮可能に支持されている。プラットホーム4に固
定したブラケット38はガイドバー3に上下動自在に嵌
合しており、正面(図1、図2の右方)より見て左右前
後には移動できない。
【0016】プラットホーム4は正面手前側へ向って四
本柱2,2′間から延出されて先端に斜設した導入部1
8を設けて自動車を出入り易くしてある。そして全体は
平板状である(図2では一部上板を外して見ている)。
【0017】次にプラットホーム4を平行に上下移動を
行なう支持装置について説明する。支持装置は前後左右
同一の伝導装置となっている。即ち、各四本柱1,
1′,2,2′の位置において同構成である。
【0018】プラットホーム4両側で各四本柱1,
1′,2,2′の付近に夫々軸受23が設けられ、水平
面上に配した平行な第1、第2の水平軸5,6が軸受2
3に回転自在に支持されている。各軸受23部に固定さ
れた軸19には回転自在にフリーチェンホイル8が嵌合
している。軸19は水平軸5,6に平行であるが短かく
て装置の左右にわたっていない。第1、第2の水平軸
5,6の両端にはチェンホイル7が夫々固定されてい
る。各四本柱1,1′,2,2′の位置においてチェン
ホイル7とフリーチェンホイル8にチェン11が掛けら
れて上下にのびるが、何処の柱の部分においてもチェン
11の掛け方は同じであり、四本柱1″の部分について
のべると一端が一本の四本柱1″の根本側で基礎部材の
ベースプレート9に固定点12で固定されて垂直上方に
向ったチェン11はフリーチェンホイル8の上側に掛け
られて下方向に離れて下方に向い、チェンホイル7の下
側に掛けられて上方向に離れ。垂直上方に向い、該チェ
ンホイル7の直上にある部材、即ち四本柱1′の頂板1
6の固定点13に他端がチェンの張り具合の調節装置
(図1には図示されない)を介して取付けられている。
【0019】チェン11の頂板16への取付における前
記調節装置は図3に示すようにチェン11を固定したお
ねじ部材24が頂板16の穴を挿通しており、頂板16
を座面として調節ナット25がおねじ部材24にねじ込
まれており、調節ナット25を回転してチェン11の張
り具合を調節するようになっている。
【0020】四本柱1,2側の軸受23近くで水平軸
5,6に夫々固定された同径各2枚のチェンホイル2
0,21にはチェン22が掛けられている。チェン22
はプラットホーム4の前後方向に長く設けた中空チェン
ガード39中を挿通している。
【0021】プラットホーム4の後方へ延びた部分には
駆動装置が設けられている。即ち、プラットホーム4に
据付けられたブレーキモータと減速機を連結したモータ
減速機26の出力軸端に固定した同径の2枚のチェンホ
イル27と一つの水平軸5に固定した同径2枚のチェン
ホイル28間には夫々チェン29が掛けられている。モ
ータ減速機26はそれを保護するカバー31を含めて自
動車の前後の地上高よりも高さを小さくし、自動車と干
渉しないようにしてある。四本柱1又は1′にはモータ
減速機26を制御する制御盤32及び操作盤33が取付
けられている。操作盤33のスイッチを操作することに
よりモータ減速機26は正逆転、ブレーキ解除及び速度
制御されるようになっている。
【0022】次に作用を説明すると空車状態から満車に
する際についてのべると、原位置においてプラットホー
ム4は下方移動限位置にあり、その底面はベースプレー
ト9に接している。ここで自動車は導入部18からプラ
ットホーム4上に進入し、ブレーキ、車輪止め等によ
り、不動とされる。後に駐車すべき自動車が来た場合に
は操作盤33を操作してモータ減速機26を付勢し、チ
ェンホイル27を図1において反時計回りに回転させる
とチェン29を介してチェンホイル28は同方向に回転
する。そして水平軸5は反時計回りに回転して水平軸5
に固定されているチェンホイル20を同方向に回転す
る。チェンホイル20はチェン22を介してチェンホイ
ル21を同方向に同速度で回転するので水平軸5,6は
同一方向に同速度で回転する。これによって各チェンホ
イル7は時計回りに回転するので、チェン11のチェン
ホイル7から上方に向って離れ上方に向っている部分で
プラットホーム4はチェンホイル7と水平軸5,6、軸
受23を介して吊下げられているが、該部分のチェン1
1はチェンホイル7と係合する部分は短かくなって行
き、チェンホイル7からフリーチェンホイル8に向って
チェン11が移動し、フリーチェンホイル8と下方の固
定点12間のチェン11はチェンホイル7と上方の固定
点13の間で短かくなつた分だけ長くなる。
【0023】上記の結果プラットホーム4は4個所の軸
受23部で支持されて水平状態を保って垂直に上昇す
る。上昇限位置近くで操作盤33を操作しモータ減速機
26を消勢すると自動的にブレーキがかかり、プラット
ホーム4は停止する。
【0024】ここで、次に待機していた自動車をベース
プレート9上へ進入させる。
【0025】自動車を出すにはベースプレート9上の自
動車を先ず出し、操作盤33を操作して、モータ減速機
26のブレーキを解除すると、プラットホーム4とその
上に載せられた自動車の車重で上記と逆の作用をしてプ
ラットホーム4は降下する。この際、モータ減速機を発
電制動するか、遠心ブレーキでプラットホーム4の降下
速度を調節するのが適当である。又、自動車をプラット
ホーム4に載置しないでプラットホーム4を上昇位置に
置いて屋根代りとする場合にプラットホーム4を降下さ
せる場合はモータ減速機26を逆転付勢し、チェンホイ
ル27を時計回りに回転させる。
【0026】尚図示されないが、停電時に手動可能と
し、又通常のエレベータ同様、上記チェンによる支持装
置と別に一定速度以上降下速度が増大するとプラットホ
ーム4の降下を止める制御手段を設けてもよい。
【0027】次にこの考案の第2の考案の実施例につい
てのべる。第2の考案は第1の考案の各チェンを夫々ワ
イヤロープに、フリーチェンホイルを除く各チェンホイ
ルを夫々ドラムに置換し、フリーチェンホイルはプーリ
又はドラムとしたものである。そしてワイヤロープは図
1、図2に示されるように張設されるが各ドラムにはワ
イヤロープとワイヤロープとドラムとの間にすべりがな
いように複数回(2回以上)捲回する。ただし、フリー
ホイルチェンに代るプーリの場合は巻掛ける。
【0028】この実施例はプラットホーム4上に駆動装
置を備えたため、プラットホーム4に対して駆動力は内
力として働き、プラットホーム4に外力としての荷重を
加えることがなく、駆動力によってプラットホーム4が
揺れたり、偏荷重を加えられることがない。
【0029】実施例は各柱に竪方向のチェン又はワイヤ
ロープ部分及びチェンホイル、又はドラム或はプーリが
抱かれるので安全であり、安全カバーを付すとしても簡
単ですむ。
【0030】「他の実施例」図6、図7は他の実施例を
示す。この実施例は前実施例と異なり、プラットホーム
の片側にのみ柱を配設したものである。この実施例では
柱は2本である。前実施例と異なる部分をのべるとプラ
ットホーム4にはサドル41が一体的に設けられ、図示
されないサドル41に設けた回転自在なローラを介して
サドル41と柱1,1′が係合している。本考案の特徴
であるチェン11の張り方は前実施例と同じであり、水
平軸5の両端側に設けたチェンホイル7、フリーチェン
ホイル8に掛けて上下に張設される。
【0031】プラットホーム4上に乗せた自動車によ
り、プラットホーム4は柱1,1′の付近を中心にモー
メントを生ずるがサドル41は回転自在なローラが柱
1,1′上を転動するので軽く移動できる。
【0032】尚上記各実施例においてフリーチェンホイ
ル8から垂下した部分のチェン11をゆるく張るように
しておくと、プラットホーム4の下降時にプラットホー
ム4の下に物を挟んで更にチェンホイル7が駆動されて
も、チェン11には力が加わることなくチェンホイル7
から外れるので安全である。そしてこのようにする場合
は固定点12でのチェン11の固定方法は強固でなくて
もよく、例えば引張コイルばねに張力を与えず介在させ
て固定してもよい。尚この実施例においてもチェンをワ
イヤロープにチェンホイルをドラム又はプーリに置換え
ることが出来る。
【0033】
【考案の効果】この考案の第1の考案は以上のとおりと
したので、 (1) プラットホームの支持装置はフリーチェンホイルを
介して水平軸に固定したチェンホイルにチェンを掛けて
上下に延在させて、チェンの上下端を固定してあるた
め、チェンのチェンホイルへの掛けてある角度が大き
く、チェンとチェンホイルのかみ合い歯数が多いのでチ
ェンホイルの摩耗に対して安全である。 (2) 上記構成のため、チェンは上下方向へ張るだけでゆ
るみを取ることができる。 (3) フリーチェンホイルと水平軸端のチェンホイル間に
掛かるチェン部分は短いのでチェンののびは運動機能に
殆んど影響しない。
【0034】この考案の第2の考案は (1) 四本柱として第1の考案におけるチェンの掛け方と
同じ掛け方を夫々行ったので、第1の考案の効果に加え
るにチェンのみにてゆるみなくプラットホームの四つの
角を支持することが出来る。 (2) プラットホームの横方向へは力が殆ど働かないので
プラットホームの案内は簡単でよい。 (3) 駆動装置は駆動源を除きプラットホームに沿って納
めることができる。
【0035】この考案の第3の考案は第1の考案におい
てチェン及びチェンホイルをワイヤロープ及びドラム又
はプーリに置換えたため、第1の考案と同様な効果を奏
するほか、第1の考案に比較して製作容易で運転音が静
かである。
【0036】この考案の第4の考案は第2の考案におい
てチェン及びチェンホイルをワイヤロープ及びドラムに
置換えたため、第2の考案と同様な効果を奏するほか製
作容易で運転音が静かである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】従来例の側面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】他の実施例の平面図である。
【図7】図6平面図である。
【符号の説明】
1,1′,2,2′・・四本柱 3・・ガイドバー 4
・・プラットホーム5,6・・水平軸 7・・チェンホ
イル 8・・フリーチェンホイル 11・・チェン 1
2,13・・固定点 14・・横架材 16・・頂板
18・・導入部 23・・軸受 24・・おねじ部材
25・・調節ナット。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立設した柱と、柱に沿って上下動自在に
    配設されたプラットホームと、プラットホームを上下方
    向に平行移動させる支持装置、該支持装置の駆動装置を
    有し、前記支持装置はプラットホームに軸承された水平
    軸を備え、前記水平軸両端側には夫々同一のチェン伝導
    装置が設けられており、該チェン伝導装置は前記水平軸
    に直交する垂直面上において、一端が一本の柱の根本側
    で柱又は基礎部材に固定されて垂直方向に向ったチェン
    はプラットホームに回動自在に支持されたフリーチェン
    ホイルの上側に掛けられて下方向にのびて前記水平軸に
    固定した他のチェンホイルの下側に掛けられて垂直上方
    に向い、該他のチェンホイル付近の上方で柱又は柱と結
    合した部材に他端が固定され、駆動装置を前記水平軸を
    回転駆動する如く設けられた昇降装置。
  2. 【請求項2】 方形の角に立設した四本柱と、四本柱間
    に上下動自在に配設されたプラットホームと、プラット
    ホームを上下方向に平行移動させる支持装置、該支持装
    置の駆動装置を有し、前記支持装置はプラットホームに
    軸承された平行な第1、第2の水平軸を備え、前記二本
    の水平軸両端側には夫々同一のチェン伝導装置が設けら
    れており、該チェン伝導装置は前記水平軸に直交する垂
    直面上において、一端が一本の柱の根本側で柱又は基礎
    部材に固定されて垂直方向に向ったチェンはプラットホ
    ームに回転自在に支持されたフリーチェンホイルの上側
    に掛けられて下方向にのびて前記水平軸に固定した他の
    チェンホイルの下側に掛けられて垂直上方に向い、該他
    のチェンホイル付近の上方で柱又は横架材に他端が固定
    され、駆動装置は前記第1、第2の水平軸を同期回転駆
    動する如く設けられた昇降装置。
  3. 【請求項3】 立設した柱と、柱に沿って上下動自在に
    配設されたプラットホームと、プラットホームを上下方
    向に平行移動させる支持装置、該支持装置の駆動装置を
    有し、前記支持装置はプラットホームに軸承された水平
    軸を備え、前記水平軸両端側には夫々同一のチェン伝導
    装置が設けられており、該チェン伝導装置は前記水平軸
    に直交する垂直面上において、一端が一本の柱の根本側
    で柱又は基礎部材に固定された垂直方向に向ったワイヤ
    ロープはプラットホームに回転自在に支持されたフリー
    プーリ又はドラムの上側に掛けられて巻掛け又は捲回し
    て下方向にのびて水平軸に固定した他のドラムの下側に
    掛けられ捲回して垂直方向に向い、該他のドラム付近の
    柱の上方で柱又は柱に結合した部材に他端が固定され、
    駆動装置は前記水平軸を回転駆動する如く設けられた昇
    降装置。
  4. 【請求項4】 方形の角に立設した四本柱と、四本柱間
    に上下動自在に配設されたプラットホームと、プラット
    ホームを上下方向に平行移動させる支持装置、該支持装
    置の駆動装置を有し、前記支持装置はプラットホームに
    軸承された平行な第1、第2の水平軸を備え、前記二本
    の水平軸両端側には夫々同一のチェン伝導装置が設けら
    れており、該チェン伝導装置は前記水平軸に直交する垂
    直面上において、一端が一本の柱の根本側で柱又は基礎
    部材に固定されて垂直方向に向ったワイヤロープはプラ
    ットホームに回転自在に支持されたフリープーリ又はド
    ラムの上側に掛けられて巻掛け又は捲回して下方向にの
    びて水平軸に固定した他のドラムの下側に掛けられ捲回
    して垂直方向に向い、該他のドラム付近の柱の上方で柱
    又は横架材に他端が固定され、駆動装置は前記第1、第
    2の水平軸を同期回転駆動する如く設けられた昇降装
    置。
JP1913091U 1991-03-05 1991-03-05 昇降装置 Expired - Fee Related JPH0735032Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1913091U JPH0735032Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1913091U JPH0735032Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108754U JPH04108754U (ja) 1992-09-21
JPH0735032Y2 true JPH0735032Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31905472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1913091U Expired - Fee Related JPH0735032Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735032Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108754U (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015146A (en) Vehicle display lift
JPH0735032Y2 (ja) 昇降装置
JPH11217950A (ja) 駐車設備のターンテーブル装置
JPH0728340Y2 (ja) 昇降装置
JP3020018B2 (ja) ピット式駐車装置
JPH0312921Y2 (ja)
JPH0736022Y2 (ja) 家庭用駐車機
JP2000129946A (ja) 二段式立体駐車装置
JP3037652B2 (ja) 駐車装置
JP2005180086A (ja) 二段式立体駐車装置
JPH0447307Y2 (ja)
JPH0362867B2 (ja)
JPS62290611A (ja) 倉庫用クレ−ンの昇降キャレッジ駆動装置
JP2569585Y2 (ja) 立体駐車装置の昇降台巻上げ機構
JPH0140910Y2 (ja)
JPH0412214Y2 (ja)
JP2588590Y2 (ja) 二段駐車装置
JPS6366986B2 (ja)
JPH09278390A (ja) 簡易リフター
JPH0237835Y2 (ja)
JPH07238701A (ja) 立体駐車装置
JPH0411087Y2 (ja)
JP2900728B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JPH0736023Y2 (ja) 家庭用駐車機
JPH0636172Y2 (ja) 駐車装置におけるパレット昇降巻上げ機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees