JPH03128262A - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JPH03128262A
JPH03128262A JP1267457A JP26745789A JPH03128262A JP H03128262 A JPH03128262 A JP H03128262A JP 1267457 A JP1267457 A JP 1267457A JP 26745789 A JP26745789 A JP 26745789A JP H03128262 A JPH03128262 A JP H03128262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
outline
character
bitmap
outline font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1267457A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kishi
浩司 岸
Shigeki Kimura
茂樹 木村
Keiichiro Hyodo
啓一郎 兵頭
Koichi Shibata
浩一 柴田
Shigeaki Motooka
茂哲 本岡
Mitsuzo Iwaki
岩城 光造
Nobuhiro Horiuchi
伸浩 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1267457A priority Critical patent/JPH03128262A/ja
Publication of JPH03128262A publication Critical patent/JPH03128262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、文字発生装置に関し、特に、コンピュータ
用プリンタ、ワードプロセッサ用プリンタ等のホスト装
置からの命令に基づいて文字発生動作をする装置に関す
るものである。
〈従来の技術〉 コンピュータ、ワードプロセッサ等のホスト装置に接続
され、ホスト装置からの文字発生命令を受けて文字を発
生するプリンタが存在する。
この種のプリンタは、命令に応じて、色々な種類やサイ
ズの文字を発生しなければならないから、通常、複数種
類のフォントが記憶された記憶装置を備えている。また
、従来プリンタは、高品質な文字を発生できるように、
記憶装置に記憶されたフォントはビットマツプ方式(フ
ルドツト方式)のものが多かった。
ところが、ビットマツプ方式のフォントはそのデータ量
が多く、大容量の記憶装置を必要とするという欠点があ
った。
そこで最近は、アウトラインフォントが注目されている
。アウトラインフォントとは、文字の輪郭(外形)を座
標点データで与え、文字の形をアウトライン形式で表現
したものである。アウトラインフォントはそのデータ量
がビットマツプフォントに較べて遥かに少ないから、記
憶装置の小型化を図ったり、記憶装置に多種類のフォン
トを記憶できる等の利点がある。
一方、記憶装置に記憶されたフォントがアウトラインフ
ォントの場合、文字発生時には、該記憶されたアウトラ
インフォントをビットマツプフォントに変換する必要が
ある。この変換は、座標点データを基にして、座標点間
をベジュ曲線、スプライン曲線等の2次以上の関数で補
間する補間法を用いて行う。補間法を用いて変換を行う
と、アウトラインフォントから任意の大きさ(ポイント
数)および太さCストロークウェイト)のビットマツプ
フォントを得ることができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、補間法は、2次以上の関数に基づく曲線部分
の計算が多いために時間を要する。よって、アウトライ
ンフォントからビットマツプフォントへの変換に時間が
かかるという欠点があった。
つまり、従来のプリンタは、コンピュータ、ワードプロ
セッサ等のホスト装置からプリント命令が与えられても
直ちにプリント動作を行うことができず、まずアウトラ
インフォントをビットマツプフォントに変換し、それか
らプリント動作を行うため、プリント開始までの待ち時
間が長いという欠点があった。
この変換時間を短縮して待ち時間を少なくするためには
、専用のハードウェアを設けるということも考えられる
が(たとえば、特開平1−191192号公報参照)、
それでは装置のコストが高くなってしまう。
そこで、この発明は、このような欠点を解消するために
なされたものであり、所定のアウトラインフォントを指
定すると、その指定に応答して記憶装置に記憶されてい
る複数種類のアウトラインフォントの中から指定された
アウトラインフォントを読出し、予めそのアウトライン
フォントをビットマツプフォントに変換しておくようし
た文字発生装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、文字の輪郭を座標点データで与え、文字の
形をアウトライン形式で表現したアウトラインフォント
が複数種類記憶されたアウトラインフォント記憶手段と
、アウトラインフォントを指定するためのフォント指定
手段と、フォント指定手段によってアウトラインフォン
トが指定されたことに応答して、アウトラインフォント
記憶手段に記憶された複数種類のアウトラインフォント
の中からフォント指定手段によって指定されたアウトラ
インフォントを読出し、それを文字の形をフルドツト形
式で表現したビットマツプフォントに変換する変換手段
と、変換手段によって変換されたビットマツプフォント
を記憶するビットマツプフォント記憶手段とを含むこと
を特徴とする文字発生装置である。
さらにまた、この発明は、前記文字発生装置において、
フォント指定手段は、アウトラインフォントの種類(タ
イプフェース)を指定するのに加えて、変換時のポイン
ト数、ストロークウェイト、スタイル等を一緒に指定す
ることができることを特徴とするものである。
また、この発明は、前記文字発生装置において、フォン
ト指定手段は、文字発生装置に備えられた入力操作部を
含むことを特徴とするものである。
また、この発明は、前記文字発明装置がホスト装置に接
続されており、フォント指定手段は、ホスト装置に備え
られた入力操作部およびその人力操作部からの人力をコ
ード化して文字発生装置に送信する手段を含むことを特
徴とするものである。
く作用〉 この発明によれば、文字発生装置は、指定手段によって
アウトラインフォントが指定されたことに応答して、ア
ウトラインフォント記憶手段に記憶されている複数種類
のアウトラインフォントの中の指定されたアウトライン
フォントをビットマツプフォントに変換する。
指定手段はユーザによって操作されることにより指定動
作を行う。通常、ユーザは、文字発生装置が文字発生動
作状態にない時に指定手段を操作するから、アウトライ
ンフォントをビットマツプフォントに変換する処理は、
文字発生装置が待機状態にある間を利用してなされる。
また、変換時のポイント数、ストロークウェイト等のパ
ラメータを指定すれば、指定した種類のフォント(タイ
プフェース)が所望の大きさや太さのビットマツプフォ
ントに変換される。
〈実施例〉 以下には、図面を参照して、この発明の一実施例につい
て詳細に説明をする。
第3図は、この発明の一実施例に係るプリンタの制御回
路の構成を示すブロック図である。
プリンタの制御回路は、制御処理の中枢とじてのCPU
Iを備え、CPU1にはバス2を介して受信バッファ3
、ROMで構成されCPUIの動作プログラムが格納さ
れたプログラムメモリ4、ROMで構成され複数種類の
アウトラインフォントが記憶されたアウトラインフォン
トメモリ5、RAMで構成され1ペ一ジ分の受信データ
を記憶することができるページバッファ6、RAMで構
成されデータ処理がなされた1ペ一ジ分のプリント出力
データを記憶することができるビットマツプメモリ7、
RAMで構成されデータ処理時に必要に応じてデータが
書込まれるワークメモリ8、EEPROMで構成され使
用するフォントの種類、文字ピッチ、1ページの行数そ
の他の印字フォーマット等の装置電源をオフにしても保
持しておきたいデータが記憶された不揮発性メモリ9、
アウトラインフォントメモリ5に記憶されたアウトライ
ンフォントがビットマツプフォントに変換された場合に
、該変換されたビットマツプフォントを記憶するための
RAMで構成されたフォントキャッシュメモリ10、電
源スィッチ、紙送りスイッチ、データ入力キー等の各種
の操作スイッチやキーが備えられた操作部11、オペレ
ータに知らせるべき所定の内容を表示するためのたとえ
ばLCDで構成された表示装置12、出力バッフ713
等が接続されている。
また、ワードプロセッサ、ワークステーション等のホス
ト装置からは、ホストインターフェイス15を介して受
信バッファ3ヘデータが与えられる。また、ビットマツ
プメモリ7に記憶されたプリント出力データは、出力バ
ッファ13を介して出力回路14へ与えられ、図示しな
いプリンタエンジンが駆動されるようになっている。
第1図は、第3図の制御回路の動作を説明するためのフ
ローチャートである。次に、第1図の流れに沿って、第
3図の制御回路の動作を説明する。
操作部11の中の電源スィッチがオンされ、プリンタ制
御回路へ電力供給が開始されたことに応答して、CPU
1はページバッファメモリ6、ビットマツプメモリ7、
ワークメモリ8、フォントキャッシュメモリ10等のR
AMで構成されたメモリ領域をクリアして初期化すると
共に(ステップS1)、用紙サイズ、活字の大きさ(ポ
イント)、太さ(ストロークウェイト)、傾き(スタイ
ル)等のパラメータを初期化する(ステップS2)。
次に、CPUIは、ホスト装置から送られてきたフォン
トタイプのデータを受信したか否かの判別をする(ステ
ップS3)。フォントタイプのデータとは、特定のフォ
ントによって文字発生(つまりプリント)をするための
データである。
この種のデータを受信した場合は、CPUIは、必要な
フォントがアウトラインフォントからビットマツプフォ
ントに変換済か、変換中かまたは未変換かを判別する(
ステップS4)。
そして、必要とするフォントがビットマツプフォントに
変換済の場合には、受信バッファ3にストアされている
受信データの内の1ペ一ジ分のデータをページバッファ
6に移し、ページバッファ6に移した1ペ一ジ分のデー
タをフォントキャッシュメモリ10に格納されているビ
ットマツプフォントに基づいて処理をしてプリント文字
を生成し、それをビットマツプメモリ7にストアすると
いう一連のデータ処理を行う(ステップ511)。
また、ステップS4において、必要とするフォントが変
換中の場合には、変換中のアウトラインフォントをビッ
トマツプフォントに変換する変換処理を続行しくステッ
プS5)、変換したビットマツプフォントをフォントキ
ュッシュメモリ10に格納する(ステップS6)。そし
て、上述と同様のデータ処理を行う(ステップ511)
このデータ処理(ステップ511)においては、必要と
するフォントが変換済の場合には、フォントキャッシュ
メモリ10に変換されたビットマツプフォントが格納さ
れているため、データ受信後直ちにデータ処理が行え、
必要とするアウトラインフォントをビットマツプフォン
トに変換するための待ち時間を要さない。また、必要と
するアウトラインフォントがビットマツプフォントへ変
換中においても、未変換の場合に較べてその待ち時間が
少ないという利点がある。
ステップS4において、必要とするフォントがアウトラ
インフォントからビットマツプフォントに未変換である
と判別した場合には、CPUIは、フォントキャッシュ
メモリ10の空スペースが、必要とするフォントをビッ
トマツプフォントに変換した場合に、該ビットマツプフ
ォントを格納するのに十分か否かを判別する(ステップ
S7)。
そして空スペースが十分であると判別した場合には、必
要とするフォントをアウトラインフォントからビットマ
ツプフォントに変換しくステップS9)、フォントキャ
ッシュメモリ10の空スペースに変換したビットマツプ
フォントを格納する(ステップ510)。
一方、ステップS7で、フォントキャッシュメモリの空
スペースが十分でないと判別した場合には、変換の優先
順位が低いビットマツプフォントが格納されたフォント
キャッシュメモリ10の領域を開放して(ステップS8
)、必要とするアウトラインフォントをビットマツプフ
ォントに変換しくステップS9)、ステップS8で開放
したフォントキャッシュメモリ10の領域に変換したビ
ットマツプフォントを格納する(ステップ510)そし
てその後は、上述の場合と同様に、データ処理を行う(
ステップ511)。
1ペ一ジ分のデータ処理が終了とすると(ステップ51
2)、ビットマツプメモリ7にストアした処理データを
出力バッファ13を介して出力回路14へ与え、プリン
タエンジンを駆動してプリントを行う(ステップ513
)。
受信データが複数ページに渡っている場合には、上述の
ステップS3からの動作をページ単位で繰返す。
第2図は、第3図の制御回路における割込処理動作を説
明するためのフローチャートである。第3図の制御回路
が第1図に示すフローチャートに沿って動作を行ってい
る場合に、ホスト装置または操作部11からのデータ入
力があると、第2図に示す割込処理が行われる。
第2図の流れに沿って説明する。ホスト装置または操作
部11からのデータ人力ありを判別すると(ステップ5
21)1.CPU1は、入力データがアウトラインフォ
ントをビットマツプフォントに変換する旨を指示するデ
ータであるか否かを判別する(ステップ522)。入力
データが該変換指示データでない場合には、CPU1は
他の処理をする。
人力データが該変換指示データである場合には、CPU
Iは、入力データの指示内容に基づいて変換するアウト
ラインフォントの種類を決める。また、指示内容がポイ
ント数、ストロークウェイト、スタイル等のパラメータ
を指示していれば、それも指示に基づいて決定する。そ
して指示されたアウトラインフォントをアウトラインフ
ォントメモリ5から読出し、決定したポイント数等のパ
ラメータに基づいて該アウトラインフォントをビットマ
ツプフォントに変換する(ステップ523)。
もし、ポイント数等が指示されていなければ、第1図の
ステップS2で初期化したパラメータに基づいて変換を
行う。
変換したビットマツプフォントフォントはフォントキャ
ッシュメモリ10に格納する(ステップ524)。
次に、第2図の制御動作を、具体例を挙げながらより詳
しく説明をする。
アウトラインフォントメモリ5には、前述したように、
書体(Ttypefaee)の異なる複数種類のアウト
ラインフォントが記憶されている。たとえば、フーリエ
(Courler)、エリート(Elite)、タイム
スローマン(Times Roman)、ヘルベティ力
(Ilelvetlca)という4fl類のアウトライ
ンフォントが記憶されているとする。
一方、アウトラインフォントをビットマツプフォントに
変換する旨を指示するデータはホスト装置から所定のコ
ントロールコードで与えれる。たとえば ’ESCBEL  Oa、b、c、d″というコントロ
ールコードで与えられる。
(但しa:フォントタイプ、b二ポイント数。
C:ストロークウェイト、dニスタイル、である)そこ
で、ユーザは、フーリエのアウトラインフォントを12
ポイントで、Mediumのストロークウェイトで、I
talleのビットマツプフォントに変換したい場合に
は、 rEscJ  rBELJ  rOJのキーを押した後
、アルファベットキーおよびテンキーによってrcOU
RIER,12,MED、IJとキー操作入力を行う。
これに応じ、ホスト装置は、変換指示データをコントロ
ールコードでプリンタへ送る。
プリンタのCPUIは上述のコントロールコードを受信
した場合に、アウトラインフォントメモリ5からフーリ
エのアウトラインフォントを読出し、それを変換パラメ
ータが12ポイント、ミデイアム、斜体のビットマツプ
フォントに変換する。
従って、この実施例によれば、アウトラインフォントを
ビットマツプフォントに変換する際に、変換するフォン
ト(厳密にはタイプフェース)を指定できるのみならず
、変換時におけるポイント数、ストロークウェイト、ス
タイル等のパラメータまで簡単にかつ任意に指定できる
という利点がある。
なお、上述のポイント数等のパラメータは単に例示であ
って、上記例示したパラメータ以外に、たとえばピッチ
(pitch) 、スペーシング(spacing)等
が含まれていてもよいことは勿論である。
以上の具体例では、ホスト装置からコントロールコード
で変換指示データが与えられる場合を取上げたが、プリ
ンタ操作部11から変換指示データを入力する場合にお
いても、フォントの種類の他、ポイント数、ストローク
ウェイト、スタイルその他の内容を任意に指定すること
ができる。
また、ユーザがホスト装置のキーボードを操作して変換
指示データを入力したり、プリンタの操作部11を操作
して変換指示データを入力するタイミングは、通常、プ
リンタがプリント動作を行っていない待機状態中に行わ
れる。
よって、プリンタが待機状態中に使用頻度の高いアウト
ラインフォントをビットマツプフォントに予め変換して
おくことによってプリンタがフォントタイプのデータを
受信したときに直ちにデー夕処理(第1図のステップ5
11)に取りかかれ、プリント動作までの待ち時間を殆
ど無くすることができる。
〈発明の効果〉 この発明は、以上のように構成されているので、ホスト
装置のキーボード等や文字発生装置に備えられた操作部
からデータを人力することによって変換すべきアウトラ
インフォントを指定することができ、文字発生装置が文
字発生動作を行う前の待機状態中に、所望のアウトライ
ンフォントをビットマツプフォントに予め変換すること
ができる。
よって、文字発生装置が文字発生動作を行う場合に、ア
ウトラインフォントをビットマツプフォントに変換する
ために要する時間を省くことができ、迅速に文字発生動
作ができる文字発生装置とすることができる。
また、変換するアウトラインフォントを指定する際に、
ポイント数、ストロークウェイト、スタイル等の変換パ
ラメータも任意に指定でき、指定したビットマツプフォ
ントを所望の大きさや太さで得ることができるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係るプリンタの動作を
表わすフローチャートである。 第2図は、この発明の一実施例に係るプリンタにおける
割込処理動作を表わすフローチャートである。 第3図は、この発明の一実施例に係るプリンタの制御回
路のブロック図である。 図において、1・・・CPU、4・・・プログラムメモ
リ、5・・・アウトラインフォントメモリ、10・・・
フォントキャッシュメモリ、11・・・操作部、を示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文字の輪郭を座標点データで与え、文字の形をアウ
    トライン形式で表現したアウトラインフォントが複数種
    類記憶されたアウトラインフォント記憶手段と、 アウトラインフォントを指定するためのフォント指定手
    段と、 フォント指定手段によってアウトラインフォントが指定
    されたことに応答してアウトラインフォント記憶手段に
    記憶された複数種類のアウトラインフォントの中からフ
    ォント指定手段によって指定されたアウトラインフォン
    トを読出し、それを文字の形をフルドット形式で表現し
    たビットマップフォントに変換する変換手段と、 変換手段によって変換されたビットマップフォントを記
    憶するビットマップフォント記憶手段と、 を含むことを特徴とする文字発生装置。 2、請求項第1項記載の文字発生装置において、 フォント指定手段は、アウトラインフォントの種類(タ
    イプフェース)を指定するのに加えて、変換時のポイン
    ト数、ストロークウェイト、スタイル等を一緒に指定す
    ることができることを特徴とするものである。 3、請求項第1項または第2項記載の文字発生装置にお
    いて、 フォント指定手段は、文字発生装置に備えられた入力操
    作部を含むことを特徴とするものである。 4、請求項第1項、第2項または第3項に記載の文字発
    明装置はホスト装置に接続されており、 フォント指定手段は、ホスト装置に備えられた入力操作
    部およびその入力操作部からの入力をコード化して文字
    発生装置に送信する手段を含むことを特徴とするもので
    ある。
JP1267457A 1989-10-13 1989-10-13 文字発生装置 Pending JPH03128262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267457A JPH03128262A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 文字発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267457A JPH03128262A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 文字発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03128262A true JPH03128262A (ja) 1991-05-31

Family

ID=17445110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267457A Pending JPH03128262A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03128262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0916149A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、メモリ
JPH06286229A (ja) 印刷装置
JPH03128262A (ja) 文字発生装置
JPH07177348A (ja) プリンタ装置
JPH03127096A (ja) 文字発生装置
JPH03128259A (ja) 文字発生装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JPH03127095A (ja) 文字発生装置
JPH03127094A (ja) 文字発生装置
JPH03128260A (ja) 文字発生装置
JP2790186B2 (ja) 文字出力方法及びその装置
JPH03128261A (ja) 文字発生装置
JP2918571B2 (ja) 印刷装置
JPH08230254A (ja) 印字装置
JP2966847B2 (ja) 文字処理装置
JP2967861B2 (ja) 出力装置
JPH06168239A (ja) 文書作成装置
JPS60264163A (ja) プリンタ制御方式
JP4080218B2 (ja) 画像形成装置
JPH07237323A (ja) プリンタシステム
JP2592919B2 (ja) 文字処理装置
JPH0880639A (ja) プリンタのフォント選択方式
JPH0596784A (ja) プリンタ装置
JPH0781158A (ja) Dtpシステム
JPH05274095A (ja) プリンタ制御装置