JPH0311992A - 電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置 - Google Patents

電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置

Info

Publication number
JPH0311992A
JPH0311992A JP1142958A JP14295889A JPH0311992A JP H0311992 A JPH0311992 A JP H0311992A JP 1142958 A JP1142958 A JP 1142958A JP 14295889 A JP14295889 A JP 14295889A JP H0311992 A JPH0311992 A JP H0311992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
commutation
period
pulse width
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1142958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114556B2 (ja
Inventor
Motoo Futami
基生 二見
Tsunehiro Endo
常博 遠藤
Yasuo Notohara
保夫 能登原
Toru Kitayama
亨 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1142958A priority Critical patent/JPH07114556B2/ja
Priority to KR1019900008243A priority patent/KR0143072B1/ko
Priority to EP90110800A priority patent/EP0401818B1/en
Priority to DE69022885T priority patent/DE69022885T2/de
Publication of JPH0311992A publication Critical patent/JPH0311992A/ja
Priority to US08/119,482 priority patent/US5463299A/en
Publication of JPH07114556B2 publication Critical patent/JPH07114556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電動機に流れる電流をパルス幅変調インバー
タにより制御する制御装置に係り、特にある一定周期毎
に、電流を零から目標値に立ち上がらせる場合に好適な
電動機の電流制御装置、その制御法、及びその応用製品
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の電動機の電流制御においては、例えば特開昭61
−39892号公報に記載のように、基準電圧と、電動
機に流れる電流に比例する取込電圧を比較器によって比
較し、取込電圧が基準電圧を越えた時点をもって通流を
中断し、その後一定時間経過後再び通流を開始する様に
、比較器、抵抗器及びコンデンサを用いたアナログ回路
にて、通流のタイミングを作成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、比較器、コンデンサ及び抵抗からなる
回路による構成となっており、温度変動等に起因する性
能の変動があり、また調整が必要であり、さらに複数個
の素子によって構成され非常に複雑な構成になっている
。更にマイクロコンピュータで上記従来技術を実現しよ
うとした場合。
アナログディジタル変換器の変換時間、サンプリング時
間等による遅れの問題があり、性能の低下もしくは、制
御不能になる等の問題が生じる。
本発明の一つの目的は、マイクロコンピュータによって
、上記電流制御を行い、抵抗、コンデンサ、比較器等に
よる制御性能の変動をなくし、かつマイクロコンピュー
タでの処理を少なくし、他の制御、即ち電動機の速度制
御、もしくは、位置制御等に合わせて電流制御を行うこ
とが可能で、かつサンプリング及びアナログ−ディジタ
ル変換等による遅れの影響のない電動機の電流制御装置
、及び制御方法の提供をその目的とするものである。
本発明の他の目的は、転流周期内のパルス幅変調信号の
パルス周期内に流れる電流を、各パルス周期毎に電流指
令値から得られる電流立ち上り状態に一致させ、かつ安
定した制御性能を得るためにクイクロコンピユータを用
いて、さらにそれに係る処理時間を短くすることによっ
て他の制御、即ち電動機の速度制御もしくは位置制御に
合わせて、電流制御を行うことが可能で、かつサンプリ
ング及びアナログ−ディジタル変換等による遅れのない
電動機の制御装置の提供をその目的とするものである。
本発明の更に他の目的は、上記マイクロコンピュータに
おいて実現する電動機模擬手段が、実際の電動機に一致
するように、これに含まれる変数の修正を行い、電動機
の状態によらず常に良好な電流制御を行う電anの制御
装置の提供をその目的とするものである。
本発明の更に他の目的は、上記マイクロコンピュータに
おいて実現する電流制御が、短い処理時間でかつ、他の
制御即ち電動機の速度制御もしくは位置制御の実行を中
断することが少ない電流制御を実現することが可能な演
算装置の提供をその目的とするものである。
本発明の更に他の目的は、圧縮機を駆動する電動機に対
して、一定速度で回転させるのに、圧縮機の負荷トルク
に応じて、電動機の駆動トルクを与えるために、圧縮機
の回転位置によって、指令電流を変化させることによっ
て、圧縮機の振動を減少させ、かつ電流制御装置をマイ
クロコンピュータで実現することによって小さな制御装
置によって駆動させかつ、圧縮機の状態によらず常に低
振動な運転を行う圧縮機の提供をその目的とするもので
ある。
本発明の更に他の目的は、送風機を駆動する電動機に対
して、転流に伴うトルク変動を減少させるのに、転流時
に生じる環流に応じて電流の立ち上り速さを変化させる
ことによって、送風四の駆動トルクを常に一定に保ち低
振動な運転を行う送風機の提供をその目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための、本発明に係る電動機の電流
制御装置の構成は、一定の負荷電流応答を繰り返す第1
の周期をもち、前記第1の周期内に複数のパルス数を有
するパルス幅変調信号により前記周期内の電流を第2の
周期で変調する変調手段と、前記第2の周期内に少なく
とも1回負荷の電流を検出する手段と、前記検出ffl
流を指令値に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変
調出力を発生する手段を備えたものにおいて、指令電流
に応じて前記第1の周期内の電流応答である仮想応答を
発生する仮想応答発生手段と、前記仮想応答に対応する
電流を流すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初
期値に応じて通流率を求める負荷模擬手段とを備え、前
記検出電流と前記仮想応答出力の差に応じて前記負荷模
擬手段の初期値を修正するとともに、前記第1の周期開
始後の経過時間に従って必要な通流率を前記第2の周期
毎に順次発生する制御装置が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、前記転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段に、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通流率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおいて、指
令電流に応じて前記転流周期内の電流応答である仮想応
答を発生する仮想応答発生手段と、前記仮想応答に対応
する電動機電流を流すために読み書き可能な記憶要素に
記憶した初期値に応じて通流率を求める電動機模擬手段
を備え、前記検出電流と前記仮想応答の差に応じて前記
電動機模擬手段の初期値を修正するとともに、転流後の
経過時間に従って必要な通流率を順次発生する電動機の
電流制御装置が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、曲屈転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通流率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおいて、指
令電流に応じて前記転流周期内の仮想的な応答波形であ
る仮想応答を発生する仮想応答発生手段と。
前記仮想応答と読み書き可能な記憶要素に記憶した初期
値に応じて電動機電流に関係する制御量を発生する数式
的な電動機模擬手段を備え、前記転流周期内の転流後の
経過時間に伴って順次変化する電動機模擬手段の出力に
従って前記制御量である通流率を発生するとともに、前
記転流周期の一周期が終了した後に、終了した転流周期
内で検出した一連の電流検出値と終了した転流周期内で
前記制御量を出力した時点における一連の仮想応答の差
に応じて前記電動機模擬手段の初期値を修正する電動機
の電流制御装置が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、前記転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通流率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおいて、指
令電流に応じてM記転流周期内の電流応答である仮想応
答を発生する仮想応答発生手段と、前記仮想応答に対応
する電動機電流を流すために読み書き可能な記憶要素に
記憶した初期値に応じて通流率を求める電動機模擬手段
と、前記検出電流と前記仮想応答の差に応じて前記通流
率を修正する手段を備え、前記検出電流と前記仮想応答
の差に応じて前記m 1!jJ ’a模擬手段の初期値
を修正するとともに、転流後の経過時間に従って必要な
通流率を順次発生し、発生した通流率に対して直前に検
出した検出電流値と前記検出電流に対応する仮想応答の
値の差に応じて修正を加えるit!l!lIV&の電流
制御装置が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、前記転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令′ilt流に一致させるのに通流率に応じ
てパルス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおい
て、指令電流に応じて前記転流周期内の電流応答である
仮想応答を発生する仮想応答発生手段と、前記仮想応答
に対応する電動機電流を流すために読み書き可能な記憶
要素に記憶した初期値及び前記転流周期内で順次変化す
る通流率の変化量に関わる少なくとも1つの係数に応じ
て通流率を求める電動機模擬手段を備え、前記検出電流
と前記仮想応答の差に応じて前記電動機模擬手段の初期
値を修正し、前記検出電流の一つの転流周期内での変化
パターンと前記仮想応答の転流周期内での変化パターン
の差に応じて前記係数を修正するとともに、転流後の経
過時間に従って必要な通流率を順次発生させる電動機の
電流制御装置が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、曲屈転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通流率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおいて、指
令電流に応じて前記転流周期内の電流応答である仮想応
答を発生する仮想応答発生手段と、前記仮想応答に対応
する電動機の電流を流すために必要な通流率を読み書き
可能な記憶要素に記憶した初期値から少なくとも一つの
読み書き可能な記憶要素に記憶した係数を演算すること
によって発生する電動機模擬手段と、前記初期値と係数
を演算する手段を備え、前記検出電流と前記仮想応答の
差の積算値に応じて前記初期値を修正し、電流の応答状
態から係数を修正するとともに、転流後の経過時間に従
って初期値と前記係数を演算することによって順次通流
率を発生する電動機の電流制御装置が提供される。
更に本発明によれば、制御量を演算する第1の周期と、
前記第1の周期内に複数の制御量を出力する第2の周期
をもち、前記第1の周期内に演算を行い一連の制御出力
量を決定する演算出段と、前記第2の周期に従って制御
量を出力する出段と、前記制御出力量に関わる係数を格
納する読み書き可能な記憶要素を少なくとも一つ備えた
制御系において、複数の読み書き可能な記憶要素から成
るパターンテーブルを2組備え、前記第1の周期におけ
る第n番目の周期の制御出力量に関る係数を少なくとも
第n−2番目の周期内以前に修正し、第n−1番目の周
期内に第n番目の周期において前記第2の周期毎に出力
する制御量を順次演算し前記パターンテーブルの1組に
順次記憶するとともに、前記第2の周期毎に前記第1の
周期における第n−2番目の周期内において記憶した他
の1組のパターンテーブルから第n−1番目の周期に関
わる制御量を順次出力する制御装置が提供されろ。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、前記転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通流率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段と、指令電流に応じて前記
転流周期内の電流応答である仮想応答を発生する仮想応
答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機電流を流
すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に応
じて通流率を求める電動機模擬手段を備えたものにおい
て、複数の読み書き可能な記憶要素から成り前記転流周
期内のパルス幅変調信号の通流率を順次格納するための
通流率パターンテーブルを2組と、前記電動機模擬手段
の初期値を少なくとも2つ備え、第n番目の転流周期の
電動機模擬手段の初期値を少なくとも第n−2番目の転
流周期以前に前記検出電流と前記仮想応答の差に応じて
修正し、第n−1番1]の転流周期内に前記初期値によ
る転流後経過時間に従った曲屈電動機模擬手段出力を順
次通流率パターンテーブルの1組に記憶するとともに、
前記パルス幅変調信号出力周期毎に第n−2番目の転流
周期内において記憶した他の1組の通流率パターンテー
ブルから第n−1番目の転流周期に関わる通流率を順次
出力する電動機の電流制御装置が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、前記転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通流率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおいて、パ
ルス幅変調信号のオンもしくはオフ時間をパルス幅変調
信号周期に非同期に変更する手段を備え、前記転流周期
の1つが終了し次の転流周期が開始する転流毎にパルス
幅変調信号のオンもしくはオフ時間を前記転流に一致さ
せるとともに、前記指令電流と前記検出電流の差に応じ
て通流率を決定する演算出段を備えたことを特徴とする
電動機の電流制御装置が提供される。
更に本発明によれば、演算要素と、入力信号の変化に応
じてその値を増加または減少する計数要素と、数値を記
憶する読み書き可能な記憶要素と、前記計数要素と記憶
要素の大小関係に応じて出力状態が2つの状態のうちの
どちらか一つに確定する手段をもつものにおいて、外部
からの信号変化もしくは演算装置からの信号に応じて初
期化信号を発生する信号制御要素を備え、前期計数装置
の値を前記初期化信号によって任意の数値に設定しなお
す演算装置が提供される。
更に本発明によれば、圧縮機と、この圧縮機を駆動する
電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調インバー
タと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期内に
複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、前記
転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に複数
回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流に一
致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発生す
る手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前記転
流周期内の電流応答である仮想応答を発生する電動機の
仮想応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機電
流を流すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初期
値に応じて通流率を求める電動機模擬手段を備え、前記
検出電流と前記仮想応答の差に応じて前記電動機模擬手
段の初期値を修正するとともに、転流後の経過時間に従
って必要な通流率を順次発生する電流制御装置を備えた
電動機によって駆動される圧縮機が提供される。
更に本発明によれば、電動機と、この電動機を駆動する
パルス幅変調インバータと、前記電動機への通電方向を
切替える転流周期内に複数のパルス数を有するパルス幅
変調信号により、前記転流周期を変調する変調手段と、
前記転流周期内に複数回電流を検出する手段と、前記検
出電流を指令電流に一致させるのに通論率に応じてパル
ス幅変調出力を発生する手段を備えたものにおいて、指
令電流に応じて前記転流周期内の電流応答である仮想応
答を発生する電動機の仮想応答発生手段と、前記仮想応
答に対応する電動機電流を流すために読み書き可能な記
憶要素に記憶した初期値に応じて通流率を求める電動機
模擬手段を備え、前記検出電流と前記仮想応答の差に応
じて前記電動機模擬手段の初期値を修正するとともに、
転流後の経過時間に従って必要な通流率を順次発生する
電流制御手段により駆動する電動機が提供される6更に
本発明によれば、送風機と、この送風機を駆動する電動
機と、この電動機を駆動するパルス幅変調インバータと
、前記電動機への通電方向を切替える転流周期内に複数
のパルス数を有するパルス幅変調信号により、前記転流
周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に複数回電
流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流に一致さ
せるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発生する手
段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前記転流周
期内の電流応答である仮想応答を発生する電動機の仮想
応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機電流を
流すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に
応じて通流率を求める電動機模擬手段を備え、前記検出
電流と前記仮想応答の差に応じて前記電動機模擬手段の
初期値を修正するとともに、転流後の経過時間に従って
必要な通流率を順次発生する電流制御装置を備えた電動
機によって駆動される送風機が提供される。
〔作用〕
本発明によれば、一定の負荷電流応答を繰り返す第1の
周期毎にほぼ同一の応答、即ち零電流から立ち上って、
任意の電流指令値に整定させる電流制御において、立ち
上り応答を指定の形に固定する仮想応答を発生し、これ
に一致する負荷電流応答を得るための初期値をもつ時間
関数から成る負荷模擬手段を用いて、負荷への入力であ
る通流率を周期内の時間経過に従って前記初期値を用い
て順次発生し、一つの通流率毎に一回の電流検出を行い
、その電流検出値と、この検出電流値に対応する仮想応
答との間の誤差を積算していき、周期終了時点で、この
周期内の前記電流誤差の積算値に従って、前記負荷模擬
手段における読み書き可能な記憶要素に格納した前記初
期値を修正することを繰り返すことによって、任意の電
流指令値に前記周期内に平均的に一致する電流制御が実
現できる。
さらに本発明によれば、一定の電動機電流応答を繰り返
す転流周期毎にほぼ同一の応答、即ち零′市流から立ち
上って、任意の電流指令値に整定させる電流制御におい
て、立ち上り応答を指定の形に固定する仮想応答を発生
し、これに一致する負荷電流応答を得るための初期値を
もつ時間関数であり、この関数形を変更する少なくとも
1つの係数をもつ電動機模擬手段を用いて、電動機への
入力である通流率を転流周期内の時間経過に従って、前
記初期値及び係数を用いて順次発生し一つの通流率毎に
一回の電流検出を行い、その電流検出値と、この検出t
A値に対応する仮想応答との間の誤差を積算していき、
−周期終了時点で、この周期内の前記電流誤差の積算値
に従って、前記負荷模擬手段における読み書き可能な記
憶要素に格納した前記初期値を修正するとともに、応答
波形における特徴的な応答即ち立ち上り速さ等の誤差を
用いて、前記係数を修正することを繰り返すことによっ
て、任意の電流指令値に前記転流周期内の平均電流を一
致させ、かつ、応答の形が仮想応答に一致する電動機の
電流制御が実現できる。
さらに本発明によれば、前記電流制御において、11J
記電動機模擬手段における初期値及び係数を、少なくと
もこれが用いられる転流周期の2周期前に決定し、時間
経過に従って発生する前記通流率を順に格納する読み書
き可能なパターンテーブルを2組備え、通流率が用いら
れる転流周期の前の周期にそのパターンテーブルの1組
に電動機模擬手段における演算結果を記憶するとともに
、1つ前の転流周期に即にもう1組のパターンテーブル
に記憶した通流率を順次出力することによって、通流率
の作成と出力を非同期に実行し、かつ出力時に要する処
理時間を短くし、高速に通流率を出力する制御装置が実
現できる。
さらに本発明によれば、前記電流制御において。
前記電動機模擬手段における初期値及び係数を、1回転
中の転流周期の数に対応じて備え、1回転中の第n番目
の転流周期における制御誤差を用いて修正した初期値及
び係数を第n番目の初期値及び係数として記憶し、これ
を−回転中の第n番目の転流周期でのみ一回転に一度使
用することによって転流周期毎に独立な電流制御を行い
、転流周期毎に負荷トルクに見合った電動機駆動トルク
を実現し、低振動な圧縮機運転を可能とする。
さらに、本発明によれば、転流毎にパルス幅変調信号周
期を初期化し、転流が生じると同時に、パルス幅変調信
号をオンすることによって、前記電流制御における電動
機模擬手段に経続性をもたせ安定な電流制御を実現でき
る。
さらに本発明によれば前記の転流に同期したパルス幅変
調信号を発生させるのに、外部からの信号または内部的
な信号によって短い処理時間で、パルス幅変調信号の初
期化が実現できる。
さらに本発明によれば、一定の電動機電流応答を繰り返
す転流周期毎にほぼ同一の応答、即ち零lから立ち上っ
て、任意の電流指令値に整定させる電流制御において、
立ち上り応答を指定の形に固定する仮想応答を発生し、
これに一致する負荷?ti流応答を得るための初期値を
もつ時間関数であり、この関数形を変更する少なくとも
1つの係数をもつ電動機模擬手段を用いて、電動機への
入力である通流率を転流周期内の時間経過に従って、前
記初期値及び係数を用いて順次発生し一つの通流率毎に
一回の電流検出を行い、その電流検出値と、この検出電
流値に対応する仮想応答との間の誤差を積算していき、
−周期終了時点で、この周期内の前記電流誤差の積算値
に従って、前記負荷模擬手段における読み書き可能な記
憶要素に格納した前記初期値を修正するとともに、応答
波形における特徴的な応答即ち立ち上り速さ等の誤差を
用いて、前記係数を修正することを繰り返すことによっ
て、任意の電流指令値に前記転流周期内の平均電流を一
致させ、かつ、応答の形が仮想応答に一致する電動機の
電流制御を実現し、かつ前記仮想応答の形を転流時の環
流電流に応じて変化させることによって常に一定の駆動
トルクにて電動機を駆動し、低振動な運転を実現できる
さらに本発明によれば、前記電動機を用いて。
圧縮機を駆動し、電動機回転位置毎に負荷トルクに応じ
た電動機駆動1ヘルクを発生する転流周期内の電流指令
を作成し、これに一致した電動機電流を流すことによっ
て、圧縮に伴う負荷変動を除去し低振動な圧縮機運転を
可能にする。
さらに本発明によれば、前記電動機を用いて、送風機を
駆動し、前記M!、流制御における前記仮想応答の形を
転流時の環流電流に応じて変化させることによって常に
一定の駆動トルクにて送風機をyjAJ!lIシ、低振
動・低夏音な運転を実現できる。
〔実施例〕
まず、第1図を用いて本発明の第1の実施例について説
明する。
本実施例は、負荷に対して繰り返し同一パタンの電流応
答を行う電流制御装置にかかわるものである。
すなわち第1図(A)は、負荷に流す直流電流制御袋匝
の全体構成及び動作を示したものである。
図示の直流電源2から、通流制御素子4を用いて、負荷
3に直流電流7を供給するものである。
電流制御装置1は、電流検出抵抗5に発生する電圧を検
出し、前記検出電流が@流指令装置8から与えられる電
流指令に平均的に一致する直流゛電流7を流すように、
ドライバー6にパルス幅変調信号9を出力する。ドライ
バー6はパルスがオンの間だけ通流制御装置を通して負
荷に電流を供給する。
直流電流7は、第1図(B)に示すように。
定周期(第1の周期)毎に、零から指令値への立ち上り
を繰り返すものである。
電流制御装置1は、タイミング発生器1−2゜電流検出
器1−、仮想応答発生装置1−3.初期値L−5−1を
もち初期値を用いた演算により通流率変化を求めこれよ
り第2の周期にて離散化した通流率を発生する負荷模擬
装置1−5、及びパルス幅変調信号発生器1−6から構
成される。
タイミング発生器1−2は一定周期(第1の周期)毎の
タイミング1−9を発生し、仮想応答発生装置1−3及
び負荷模擬装置1−5を初期化し。
かつ負荷模擬装置1−5の初期値1−5−1の修正を許
可する。
仮想応答発生装置1−3はタイミング発生器1−2によ
り初期化されると、第1図(B)側に示したような零か
ら指令値へ立ち上がる仮想応答1−7を発生する。この
仮想応答1−7と、パルス幅変調信号周期に少なくとも
1回検出する検出電流の間の誤差を、次にタイミングが
発生するまで(第1の周期の間)積算し、前記タイミン
グにおいてこの積算値を用いて、負荷模擬装置1−5の
初期値1−5−1を修正する。
負荷模擬装置1−5は、負荷の応答を時間的に決定する
入出力関係を用いて得られた時間関数を読み出し可能な
記憶要素にもち、この関数と初期値1−5−1からタイ
ミング発生後の経過時間に応じて、第2の周期毎に通流
率を発生する。
パルス幅変調信号発生器1−6は、与えられた通流率を
もつパルス幅変調信号9を第1図(B)側のように発生
する。
上記のように第1の周期内の誤差の積算値を用いて負荷
模擬装置の初期値、−5−1の修正を繰る返すことによ
って、仮想応答1−7に平均的に一致する直流電流7を
実現できる。
本実施例によれば、周期的な応答を繰り返す電流に対し
て任意の仮想応答に一致する電流を実況する効果がある
さらに本実施例によれば電流制御装置1をマイクロコン
ピュータを用いて実現することができ、サンプリング遅
れを除去する効果がある。
次に本発明の他の実施例について第2図を用いて説明す
る。即ち第2図は120度通主通電形バータの電流制御
を行うための一実施例である。
交流型g24をダイオードD l ” D 4からl戊
る整流回路23で整流し、コンデンサCを用いて直流電
源としたものを用いてインバータ20に電流を供給する
。このインバータ20はT R1−T Reと環流ダイ
オードD5〜Dzo とから構成された120度通主通
電形バータであり、その交流出力電圧は。
前記直流電圧の正電位側1〜ランジスタTRI、TR3
゜TR3の通流期間(電気角120度)がパルス幅変調
を受けてチョッパ動作をすることにより制御されるもの
としている。また、トランジスタT R21TR4,T
R6の共通エミッタ端子と環流ダイオードDa、Da+
 Dtoとの共通アノード端子間に電流検出用抵抗5が
接続されているものである。
21はブラシレス直流電動機で、4極の永久磁石21−
2を界磁とした同期電動機となっている。
電機予巻a21−1に流れる巻線型流口電流検出用抵抗
5にも流れ、この抵抗の電圧降下として。
巻線電流7−20が検出できるものである。
電動機制御装置25は、マイクロコンピュータにより構
成され次のような動作を実現している。
即ち、3相の巻線に発生する誘起電圧を用いて。
フィルタ回路から成る磁極位置検出回路22は、回転子
位置に対応した位置検出信号を発生する。
位置検出信号は、3相4極電動機を用いているため1回
転中に12回の変化を生じる。電動機制御装置25は、
この位置検出信号をI劃し、速度検出装置25−2によ
り、前記位置検出信号の変化が生じてから次に変化が生
じる間の時間を計測し、これにフィルタの遅れ分の補正
を加えて速度を検出する。
速度制御装置25−1は外部から与えられる速度指令2
9と前記速度検出装置により計測された速度の差に応じ
て、電流指令装置8に修正量を与える。また一方では通
流制御袋[1−22に対して、前記の計測された速度に
応じて、通魔モードを切り替えるまでの時間、即ち電気
角60度に対応する時間を与える。
これにより1回転速度に応じてインバータの通流モード
を切り替えるとともに、速度指令29に一致する回転速
度でモータを駆動する電流指令を作成する。
1は電流制御装置であり、第1図とほぼ同一の構成とな
っている。
このような電動機制御装置で120度通主通電形バータ
を用いて電動機を駆動した場合、直流電流7−20は、
第1図(B)に示した波形7と同一のものとなり、イン
バータの通流モード切替える転流周期毎の繰り返し波形
となる。このため、タイミング発生器は、通流制御装置
が兼ねることができ、前記通流モード切替時に各装置を
初期化するタイミング1−9を発生する。
電流制御装置の各要素は、電動機の巻線抵抗。
巻線インダクタンス、誘起電圧定数等を与えることによ
り得られ、電動機電流仮想応答発生装置1−23.電動
機模擬装置1−25.電動機模擬装置初期値1−25−
1となる。これらを用いて、第1図と同一の原理で、パ
ルス幅変調信号9を発生する。
ドライバー6は通流制御装置から与えられる通流信号の
一部をパルス幅変調信号9によって変調することによっ
てチョッパ動作を実現する。
本実施例によれば、電気角60度毎に通流モードが切り
替る120度通主通電形バータに供給する直流電流を転
流周期内で指令値に一致させ、かつ任意の仮想応答に一
致する電流応答を実現する効果がある。
次に本発明の他の実施例について第3図及び第4図を用
いて説明する。即ち、第3図は、120度通主通電形バ
ータの電流制御を行うための他の一実施例である。
第2図と同一符号は同一部分を示すものである。
本実施例では、電動機制御装置25の出力は、通流率1
−8である。
30は三角波発生装置であり、一定周期の三角波32を
発生する。
比較器31によって通流率1−8と三角波32が比較さ
れ、三角波より通流率が大きい時パルス幅変調信号9が
オンとなる。
第4図にこれらの波形を示す。このようなパルス幅変調
信号9によりインバータに供給される直流電流は同図7
−20のような形となる。
本実施例によれば、マイクロコンピュータで。
パルス幅変調信号を実時間で出力する必要がなく、はぼ
、三角波に同期して通流率を変更でき、パルス幅変調出
力発生機能を持たないマイクロコンピュータで電流制御
を実現する効果がある。
次に本発明の他の実施例について第5図を用いて説明す
る。即ち第5図は120度通主通電形バータの電流制御
にかかわる一実施例である。
第2図と同一符号は同一部分を示すものである。
本実施例は、電動機構擬装[1−25に対し並列に比例
制御器1−40を設けたものである。
比例制御器1−40は、電流検出装置1−1にて直流電
流を検出すると5その時点における仮想応答1−7との
間の誤差を用いて、通流率修正量1−41を作成し、こ
れにより電動機模擬装置1−25の出力である通流率1
−8に修正を加える。
この修正は、電流検出後可能な限り早い時点にて行われ
るようにしたものである。
本実施例によれば、転流周期に非同期な外乱及び突発的
な外乱を抑制する効果がある。
次に本発明の他の実施例について第6図を用いて説明す
る。即ち第6図は120度通主通電形バータの電流制御
にかかわる一実施例である。
第2図と同一符号は同一部分を示すものである。
本実施例は、電動機模擬手段1−25において、初期値
1−25−1とともに1つの係数1−25−2をもつも
のである。この係数は、通L0&118を出力する段階
において通流率に乗じるものである。
この係数1−25−2は、電流検出装置1−1にて直流
電流を検出すると、その時点における仮想応答1−7と
の間の誤差を用いて修正する。この修正は、電流検出後
可能な限り早い時点にて行われるようにしたものである
本実施例によれば、転流周期に非同期な外乱及び突発的
な外乱を抑制する効果がある。
次に本発明の他の実施例について第7図及び第8図を用
いて説明する。即ち第7図は120度通主通電形バータ
の電流制御にかかわる一実施例である。第2図と同一符
号は同一部分を示すものである。
本実施例は、電動機21の負荷として圧縮機69を回転
させるものであり、インバータの低電位側環流ダイオー
ドDB、Da、Dloの共通アノード端子と、トランジ
スタTRz、TR4,T’R6の共通エミッタ端子は直
接接続されている。このため電流検出用抵抗5には環流
電流即ちD6.D♂。
Dsoを流れる電流が検出できないものである。また、
正電位側トランジスタT Rlr T Rs + T 
R5全てがオフの間の電流も電流検出抵抗5を通さない
ため検出できないものである。
電動機制御装置25は第2図と同一の構成となっている
電流検出装置1−1は、巻線電流が電流検出抵抗5を通
して流れている間に取込を行うために。
パルス幅変調信号発生装置1−6からパルス幅変調信号
がオンである間に1回トリガ1−70を得て電流検出を
行う。
電動機模擬装置1−25は、初期値1−25−61、と
2つの係数通流率減少量、−25−62及び、最終通流
率1−25−63の3つの修正量をもつ。これらの修正
量と通流率の関係を示すのは第8図である。演算装置1
−25−’60は、前記の初期値1−25−61及び係
数1−25−62.1−25−63を用いて、転流後の
時間に従って通流率を発生する。
初期値1−25−61の修正は、1回の転流周期内の電
流検出値と仮想応答との差に応じて行う。
係数の1つである通流率減少量1−25−62は、転流
後2パルス目のパルス幅変調信号までの電流の立ち上り
速さと、仮想モデルの立ち上り速さの間の誤差に応じて
修正する。
他の1つの係数である最適流率1−25−63は、転流
直前に検出した電流値における誤差に応じて修正する。
本実施例によれば、負荷である圧縮機の状態変動及び電
動機の定数変化等に応じて電流制御を実現する効果があ
る。
次に本発明の他の実施例について第9図及び第10図を
用いて説明する。即ち第9図は、第2図における電動機
模擬装置に対して2つの通流率パターンテーブル7O−
5−IA、7O−5−IBと、2つの初期値7O−LA
、7O−IBを設けたものである。
初期値70−1は、読み書き可能な記憶要素で。
スイッチ5W70及びSW71によって、電気角60度
毎に修正、読み出しを交互に行う。
通流率作成装置70−4は、演算装置70−4−1と記
憶要素選択装置70−4−2から成り、演算装置にて初
期値を用いて演算した通流率データは読み書き可能な記
憶要素である通流率パターンテーブル70−5−1のう
ち記憶要素選択装置70−4−2により選択された記憶
要素に順次格納される。この選択は、要素選択スイッチ
7O−5−4A、7O−5−4Bにより行う。
通流率出力装置70−6は、出力装置70−6−1と記
憶要素選択装置70−6−2から成り、記憶要素選択装
置70−6−2によりパルス幅変調信号周期毎に順次選
ばれた記憶要素のデータを、通流率出力装置70−6−
1により出力する。
テーブル切換え装置7o−2は、タイミング発生器70
−3により発生する転流タイミング毎に。
出力テーブル切換えスイッチ70−5〜2.入力テーブ
ル切換えスイッチ70−5−3及び初期値を選択するス
イッチ5W70,5W71を切り換える。
これらの動作を第10図を用いて説明する。
パルス幅変調信号73は、選択された通論率パターンテ
ーブルである出力テーブル78を用いて順次出力する。
この出力はパルス幅変調信号周期75毎に記憶要素を順
次切り換えることによって行われる。
パルス幅変調信号により流れた直流電流71の検出値7
9と仮想応答72との間の誤差は選択された修正初期値
76に積算されていく。
通流率パターンの作成はもう一方の通流率テーブル即ち
作成テーブル77として選択されたテーブルに格納する
。通流率テーブル作成に使用される初期値は、前記修正
初期値として選択されていないものである。
作成テーブルへの書込みは、パルス幅変調信号周期とは
無関係に順次高速に行う。
転流周期毎に修正初期値及び作成・出力テーブルは交互
に切り換えられる。
本実施例によれば、通流率出力をパルス幅変調信号周期
毎に高速に行う効果がある。
次に本発明の他の実施例について第11図及び第12図
を用いて説明する。即ち第11図は第9図における電動
機模擬装置に対して初期値7−80を3相4極電動機の
1回転中の磁極位置検出モードに応じて12個設けたも
のであり、第9図と同一符号は同一部分を示すものとす
る。
通流率テーブルの作成テーブル77及び出力テーブル7
8の選択は第9図と同一手順で行われる。
初期値70−80の選択法を動作説明図第12図を用い
て説明する。
3相の磁極位置検出信号81−a、81−b。
81−cは電動機1回転中に12回変化し、電動機位置
に対応したII A 11〜+1 L IIの12の通
流モードがある。
初期値70−80の修正は対応する通流モートである電
気角60度(転流周期)83の通流終了後に行われる。
通流率パターンテーブルの作成はその時点の通流モード
の次の通流モードに対応する初期値を用いて行われる。
例をあげて説明すると通流モードu Cuにおいては、
通流モードII B IIにおける制御結果を用いて初
期値7O−80Bの初期値を修正する。一方通流率パタ
ーンテーブルの作成は初期値7O−80Dを用いて7O
−5−IBの通流率パターンテーブルに行う。
パルス幅変調信号の出力は、通流モードu B rtに
おいて初期値7O−80Cを用いて作成した通流率パタ
ーンテーブル7O−5−IAに従って行われる。
本実施例によれば、電動機の回転位置毎に独立な電流制
御を行うことにより、電気角60度毎に異なる指令値を
実現できる効果がある。
次に本発明の他の実施例について第13図及び第14図
を用いて説明する。即ち第13図は、120度通電形イ
ンバータの電流制御を行うための一実施例であり、第2
図と同一符号は同一部分を示すものとする。
本実施例は、電動機の負荷として送風機130を回転さ
せるものであり、パルス幅変調出力発生装置1−6を、
転流タイミングで初期化している。
この様子を同動説明図第14図を用いて説明する。パル
ス幅変調信号は転流時点を零として一定のパルス幅変調
信号周期75でパルスを出力する。
一方転流周期74はパルス幅変調信号に無関係に電動機
の回転数に応じて変化する。同図90のように転流が生
じるとパルス幅変調信号を初期化して、常に転流時にパ
ルス幅変調信号がオンとなるように同期する。
これにより直流電流71は、転流のタイミングによらず
、仮想応答72に一致した平均値を実現する。
本実施例によれば、全ての回転数において、仮想応答に
一致した一定の応答を実現する効果があり、これにより
送風機の回転変動を低減する効果がある。
次に本発明の他の実施例について、第15図を用いて説
明する。即ち第15図は、第、3図において転流に同期
したパルス幅変調信号を実現するためのパルス幅変調信
号出力装置の一実施例であり、マイクロコンピュータの
出力機能の1つとして構成したものである。
マイクロコンピュータ100は入力として、初期化トリ
ガ100−11をもち、また出力としてパルス幅変調信
号100−12を持つ。
タイマ100−5は、一定の時間間隔で内部の値が増加
または減少する読み書き可能な記憶要素であり、その値
が最大値または最少値を越えるとトリガ100−15に
よりゲート100−4を開き、記憶要素、 OO−3に
記憶した初期値を読み込み再び計数を開始する。記憶要
素100−3は制御装置100−1によって内部バス1
00−10を介して任意の値を書き込めるものである。
制御装置100−1は、内部バス100−10を介して
、記憶要素100−13に0または1の値を書き込むこ
とによってタイマ100−5は増加または減少モードに
設定される。
記憶要素100−6は、制御装置100−1により内部
バス100−10を介して値を書き込むことのできる記
憶要素である。
比較器100−8は、タイマ100−5の値と記憶要素
100−6の値を比較し、タイマ1005が小さい場合
パルス幅変調信号100−12をオフにし、タイマ10
0−5が大きい場合にパルス幅変調信号100−12を
オンとする。
これらの構成により一定周期のパルス幅変調信号におい
て記憶要素100−6にて怪えられる通流率を実現する
タイマ100−5の初期化は、初期化トリガtoo−1
4においても行われる。
この初期化トリガは、制御装置100−1が内部バスを
介して記憶要素100−2に1を芹き込むことによって
生じる。このトリガによって記憶要素100−2を再び
Oに初期化する。
また100−11においても初期化トリガを生成する。
即ちエッチ検出回路100−7が図下側に示したように
、エッヂを検出しトリガを発生する。このjへリガと前
記制御装置による1へリガはOR回路100−9により
選択され、これらのトリガによりゲート100−4が開
いて記憶要素100−3の初期値がタイマに読み込まれ
る。これによりパルス幅変調信号は1−リガ発生時点に
おいて初期化される。
本実施例によれば、マイクロコンピュータのソフトウェ
アを介さずに任意のパルス幅のパルス幅変調信号を出力
し、かつこの信号を簡単に初期化することができること
により、他の処理を中断することなく、パルス幅変調信
号を出力する効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、変更可能な初期値をもつ負荷模擬装置
を用いて、繰り返し周期毎に初期値の修正を行うのみで
、周期的な直流電流制御が実現できるので、外付けのア
ナログ回路を用いずに制御装置を実現する効果がある。
さらに本発明によれば、電動機の時間応答を電動機模擬
手段として含んでいるので、マイクロコンピュータのみ
により′電流制御を行う場合、少ない電流検出、即ちパ
ルス幅変調信号周期に1回程度の電流検出で直流電流制
御ができ、電気角60度内で指令に一致する電流を実現
する効果がある。
さらに本発明によれば、電動機模擬手段出力として、通
流率以外に電圧を選ぶことによって、出力が高速に行わ
れなくても電流制御が実現できるので、パルス幅変調信
号発生手段をもたないマイクロコンピュータでも三角波
発生器、比較器の少ない外付は部品で電流制御が実現で
き任意の電流応答が実現できる効果がある。
さらに本発明によれば、電流検出を行った結果をパルス
幅変調信号周期2E期程度で通流率に反映する手段をも
つので、転流に非同期な外乱や、突発的な外乱を抑制す
る効果がある。
さらに本発明によれば、電流の立上り応答の変化に応じ
て修正できる係数をもち、平均電流と電流応答の形を独
立に制御できるために、電動機の状態変化即ち誘起電圧
変化や巻線抵抗等の定数変化に応じた電流制御を実現で
きる効果がある。
さらに本発明によれば、初期値と係数の簡単な演算によ
り通流率を演算することができるので、短い処理でマイ
クロコンピュータによる電流制御ができる。
また、本発明によれば、初期値の修正と係数の修正は別
の状態量を用いて行っているので、平均電流の制御に合
わせて、応答状態の制御を実現できる効果がある。
さらに本発明によれば、通流率の演算と出力をそれぞれ
独立に行うことができるので、出力するのを待つことな
くあらかじめ通流率の演算を行うことができ、また、出
力時には短い処理で出力できる効果がある。
さらに本発明によれば、通流モード数に応じて初期値を
もつことによって、電動機回転位置毎に独立な電流制御
ができるので、負荷トルクに合わせて電動機駆動トルク
を1回転中に変化することができる効果がある。
さらに本発明によれば、回転数によらず転流とパルス幅
変調信号の基憎時点即ちパルスがオンとなる時間を同期
することができるので、回転数によらず仮想応答に一致
する電流を実現できる効果がある。
さらに本発明によれば、マイクロコンピュータのプログ
ラムを介さずにパルス幅変調信号の初期化及び出力がで
きるので、プログラム中で複雑な処理を行うことなく、
転流に同期したパルス幅変調信号出力を実現する電流制
御装置が実現できる。
さらに本発明によれば、120度通電形インバータによ
り駆動する巻1llA電流の立ち上りを制御することが
できるので、駆動トルクの変動の少ない電動機の速度制
御が実、現でき、また、マイクロコンピュータによる電
流制御が可能となるので、小さな制御装置を実現する効
果がある。
さらに本発明によれば、圧縮機の負荷トルクに応じて回
転位置毎の独立な電動機駆動トルクを実現する電流制御
がマイクロコンピュータによって構成できるので、外付
部品の少ない小型の圧縮機駆動装置で低振動な運転を実
現できる効果がある。
さらに本発明によれば、転流時の立ち上がりを考慮した
電流応答を実現する電流制御装置を、マイクロコンピュ
ータによって構成できるので、外付部品の少ない小型の
送風機駆動装置で低振動な運転を実現できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明の一実施例に係る電流制御装置
の構成図、第1図(B)は第1図(A)の回路に流れる
電流波形図、第2図は本発明の他の一実施例に係る電動
機の制御装置の構成図、第3図は本発明の他の一実施例
に係る電動機の制御装置の構成図、第4図はその動作原
理図、第5図は本発明の他の一実施例に係る電動機の制
御装置の構成図、第6図は本発明の他の一実施例に係る
電動機の制御装置の構成図、第7図は本発明の他の一実
施例に係る圧縮機駆動電動機の制御構成図、第8図はそ
の電動機模擬手段の概念図、第9図は本発明の他の一実
施例に係る電動機模擬装置の構成図、第10図はその動
作説明図、第11図は本発明の他の一実施例に係る電動
機模擬装置の構成図、第12図はその動作説明図、第1
3図は本発明の他の一実施例に係る電動機の制御装置の
構成図、第14図は本発明の他の一実施例に係る演算装
置の構成図及び動作説明図、第15図(A)は第13図
に適用されるパルス幅変調信号出力装置の演算装置を示
すもので、第15図(B)は第15図(A)の構成要素
の同期信号内容を示す。 1・・・電流制御装置、1−3.1−23・・・仮想応
答発生装置、1−5.1−25.70.1−80・・・
模擬装置、1−6・・・パルス幅変調信号発生装置、2
0・・・120度通電インバータ、21・・・電動機、
1−8・・・通流率、9・・パルス幅変調信号、705
−IA、7O−5−IB=・通流率パ’l −ンテーブ
ル、100−7・・エッチ検出回路、100−4・・・
ゲート、100−5・・・タイマ、100−6゜第 1
 図(A) A流率 第4図 第8図 トー転流周期 −一一一拍 第 10 図 第 4 図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一定の負荷電流応答を繰り返す第1の周期をもち、
    前記第1の周期内に複数のパルス数を有するパルス幅変
    調信号により前記周期内の電流を第2の周期で変調する
    変調手段と、前記第2の周期内に少なくとも1回負荷の
    電流を検出する手段と、前記検出電流を指令値に一致さ
    せるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発生する手
    段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前記第1の
    周期内の電流応答である仮想応答を発生する仮想応答発
    生手段と、前記仮想応答に対応する電流を流すために読
    み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に応じて通流率
    を求める負荷模擬手段を備え、前記検出電流と前記仮想
    応答出力の差に応じて前記負荷模擬手段の初期値を修正
    するとともに、前記第1の周期開始後の経過時間に従つ
    て必要な通流率を前記第2の周期毎に順次発生する手段
    を備えたことを特徴とする電流制御装置。 2、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段に、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前
    記転流周期内の電流応答である仮想応答を発生する仮想
    応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機電流を
    流すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に
    応じて通流率を求める電動機模擬手段を備え、前記検出
    電流と前記仮想応答の差に応じて前記電動機模擬手段の
    初期値を修正するとともに、転流後の経過時間に従つて
    必要な通流率を順次発生する手段を備えたことを特徴と
    する電動機の電流制御装置。 3、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前
    記転流周期内の仮想的な応答波形である仮想応答を発生
    する仮想応答発生手段と、前記仮想応答と読み書き可能
    な記憶要素に記憶した初期値に応じて電動機電流に関係
    する制御量を発生する数式的な電動機模擬手段を備え、
    前記転流周期内の転流後の経過時間に伴つて順次変化す
    る電動機模擬手段の出力に従つて前記制御量である通流
    率を発生するとともに、前記転流周期の一周期が終了し
    た後に、終了した転流周期内で検出した一連の電流検出
    値と終了した転流周期内で前記制御量を出力した時点に
    おける一連の仮想応答の差に応じて前記電動機模擬手段
    の初期値を修正する手段を備えたことを特徴とする電動
    機の電流制御装置。 4、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前
    記転流周期内の電流応答である仮想応答を発生する仮想
    応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機電流を
    流すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に
    応じて通流率を求める電動機模擬手段と、前記検出電流
    と前記仮想応答の差に応じて前記通流率を修正する手段
    を備え、前記検出電流と前記仮想応答の差に応じて前記
    電動機模擬手段の初期値を修正するとともに、転流後の
    経過時間に従つて必要な通流率を順次発生し、発生した
    通流率に対して直前に検出した検出電流値と前記検出電
    流に対応する仮想応答の値の差に応じて修正を加える手
    段を備えたことを特徴とする電動機の電流制御装置。 5、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前
    記転流周期内の電流応答である仮想応答を発生する仮想
    応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機電流を
    流すために読み書き可能な記憶要素に記憶した初期値及
    び前記転流周期内で順次変化する通流率の変化量に関わ
    る少なくとも1つの係数に応じて通流率を求める電動機
    模擬手段を備え、前記検出電流と前記仮想応答の差に応
    じて前記電動機模擬手段の初期値を修正し、前記検出電
    流の一つの転流周期内での変化パターンと前記仮想応答
    の転流周期内での変化パターンの差に応じて前記係数を
    修正するとともに、転流後の経過時間に従って必要な通
    流率を順次発生させる手段を備えたことを特徴とする電
    動機の電流制御装置。 6、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて前
    記転流周期内の電流応答である仮想応答を発生する仮想
    応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電動機の電流
    を流すために必要な通流率を読み書き可能な記憶要素に
    記憶した初期値から少なくとも一つの読み書き可能な記
    憶要素に記憶した係数を演算することによつて発生する
    電動機模擬手段と、前記初期値と係数を演算する手段を
    備え、前記検出電流と前記仮想応答の差の積算値に応じ
    て前記初期値を修正し、電流の応答状態から係数を修正
    するとともに、転流後の経過時間に従つて初期値と前記
    係数を演算することによつて順次通流率を発生する手段
    を備えたことを特徴とする電動機の電流制御装置。 7、制御量を演算する第1の周期と、前記第1の周期内
    に複数の制御量を出力する第2の周期をもち、前記第1
    の周期内に演算を行い一連の制御出力量を決定する演算
    出段と、前記第2の周期に従つて制御量を出力する出段
    と、前記制御出力量に関わる係数を格納する読み書き可
    能な記憶要素を少なくとも一つ備えた制御系において、
    複数の読み書き可能な記憶要素から成るパターンテーブ
    ルを2組備え、前記第1の周期における第n番目の周期
    の制御出力量に関る係数を少なくとも第n−2番目の周
    期内以前に修正し、第n−1番目の周期内に第n番目の
    周期において前記第2の周期毎に出力する制御量を順次
    演算し前記パターンテーブルの1組に順次記憶するとと
    もに、前記第2の周期毎に前記第1の周期における第n
    −2番目の周期内において、記憶した他の1組のパター
    ンテーブルから第n−1番目の周期に関わる制御量を順
    次出力する手段を備えたことを特徴とする制御装置。 8、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段に、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段と、指令電流に応じて前記転流周期内の電流
    応答である仮想応答を発生する仮想応答発生手段と、前
    記仮想応答に対応する電動機電流を流すために読み書き
    可能な記憶要素に記憶した初期値に応じて通流率を求め
    る電動機模擬手段を備えたものにおいて、複数の読み書
    き可能な記憶要素から成り前記転流周期内のパルス幅変
    調信号の通流率を順次格納するための通流率パターンテ
    ーブルを2組と、前記電動機模擬手段の初期値を少なく
    とも2つ備え、第n番目の転流周期の電動機模擬手段の
    初期値を少なくとも第n−2番目の転流周期以前に前記
    検出電流と前記仮想応答の差に応じて修正し、第n−1
    番目の転流周期内に前記初期値による転流後経過時間に
    従つた前記電動機模擬手段出力を順次通流率パターンテ
    ーブルの1組に記憶するとともに、前記パルス幅変調信
    号出力周期毎に第n−2番目の転流周期内において記憶
    した他の1組の通流率パターンテーブルから第n−1番
    目の転流周期に関わる通流率を順次出力する手段を備え
    たことを特徴とする電動機の電流制御装置。 9、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イン
    バータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周期
    内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により、
    前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内に
    複数回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電流
    に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発
    生する手段を備えたものにおいて、パルス幅変調信号の
    オンもしくはオフ時間をパルス幅変調信号周期に非同期
    に変更する手段を備え、前記転流周期の1つが終了し次
    の転流周期が開始する転流毎にパルス幅変調信号のオン
    もしくはオフ時間を前記転流に一致させるとともに、前
    記指令電流と前記検出電流の差に応じて通流率を決定す
    る演算出段を備えたことを特徴とする電動機の電流制御
    装置。 10、演算要素と、入力信号の変化に応じてその値を増
    加または減少する計数要素と、数値を記憶する読み書き
    可能な記憶要素と、前記計数要素と記憶要素の大小関係
    に応じて出力状態が2つの状態のうちのどちらか一つに
    確定する手段をもつものにおいて、外部からの信号変化
    もしくは演算装置からの信号に応じて初期化信号を発生
    する信号制御要素を備え、前期計数装置の値を前記初期
    化信号によつて任意の数値に設定しなおす手段を備えた
    ことを特徴とする演算装置。 11、電機子巻線に流す電流をパルス幅変調インバータ
    と、この電流の通電方向を切替える転流周期内に複数の
    パルス数を有するパルス幅変調信号により、前記転流周
    期を変調する変調手段と、前記転流周期内に複数回電流
    を検出する手段と、前記検出電流を指令電流に一致させ
    るのに通流率に応じてパルス幅変調出力を発生する手段
    を備えたものにおいて、指令電流に応じて前記転流周期
    内の電流応答である仮想応答を発生する仮想応答発生手
    段と、前記仮想応答に対応する巻線電流を流すために読
    み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に応じて通流率
    を求める電動機模擬手段を備え、前記検出電流と前記仮
    想応答の差に応じて前記模擬手段の初期値を修正すると
    ともに、転流後の経過時間に従つて必要な通流率を順次
    発生する電流制御手段とを具備する電動機。 12、電動機と、この電動機を駆動するパルス幅変調イ
    ンバータと、前記電動機への通電方向を切替える転流周
    期内に複数のパルス数を有するパルス幅変調信号により
    、前記転流周期を変調する変調手段と、前記転流周期内
    に複数回電流を検出する手段と、前記検出電流を指令電
    流に一致させるのに通流率に応じてパルス幅変調出力を
    発生する手段を備えたものにおいて、指令電流に応じて
    前記転流周期内の電流応答である仮想応答を発生する電
    動機の仮想応答発生手段と、前記仮想応答に対応する電
    動機電流を流すために読み書き可能な記憶要素に記憶し
    た初期値に応じて通流率を求める電動機模擬手段を備え
    、前記検出電流と前記仮想応答の差に応じて前記電動機
    模擬手段の初期値を修正するとともに、転流後の経過時
    間に従つて必要な通流率を順次発生する電流制御装置を
    備えた電動機によつて駆動される圧縮機。 13、送風機と、この送風機を駆動する電動機と、この
    電動機を駆動するパルス幅変調インバータと、前記電動
    機への通電方向を切替える転流周期内に複数のパルス数
    を有するパルス幅変調信号により、前記転流周期を変調
    する変調手段と、前記転流周期内に複数回電流を検出す
    る手段と、前記検出電流を指令電流に一致させるのに通
    流率に応じてパルス幅変調出力を発生する手段を備えた
    ものにおいて、指令電流に応じて前記転流周期内の電流
    応答である仮想応答を発生する電動機の仮想応答発生手
    段と、前記仮想応答に対応する電動機電流を流すために
    読み書き可能な記憶要素に記憶した初期値に応じて通流
    率を求める電動機模擬手段を備え、前記検出電流と前記
    仮想応答の差に応じて前記電動機模擬手段の初期値を修
    正するとともに、転流後の経過時間に従つて必要な通流
    率を順次発生する電流制御装置を備えた電動機によつて
    駆動される送風機。 14、負荷と、これを駆動するインバータと、このイン
    バータを所定の周期毎にパルス幅変調し、これらの周期
    内に変調された複数のパルスを存在させる変調手段と、
    これらの周期内において少なくとも1回負荷電流を検出
    する負荷電流検出手段と、この手段によつて得られた負
    荷電流検出値と負荷を所望の状態に運転させるための電
    流指令値との差に応じて前記パルス幅変調の変調周波数
    を調整するものであつて、電流指令値の大きさと負荷の
    トルクや慣性で決定付けられる最適な負荷運転状態特性
    に合わせるように、前記周期内でのパルス幅変調状態を
    前記で検出された負荷電流検出値との差に基づいて調整
    するようにした電流制御方法。 15、前記請求項14において、 最適な負荷運転状態は負荷起動状態であり、当該周期の
    前の周期で検出された負荷電流検出値と電流指令値との
    差に基づいて当該周期内のパルス幅変調状態を調整する
    ようにした電流制御方法。
JP1142958A 1989-06-07 1989-06-07 電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置 Expired - Fee Related JPH07114556B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142958A JPH07114556B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置
KR1019900008243A KR0143072B1 (ko) 1989-06-07 1990-06-05 전동기, 전동기등에 제공되는 전류제어장치 및 방법 또는 이것들에 사용되는 연산장치, 또는 이들 장치를 구비한 장치
EP90110800A EP0401818B1 (en) 1989-06-07 1990-06-07 A current controller and method for a DC motor
DE69022885T DE69022885T2 (de) 1989-06-07 1990-06-07 Stromsteuerungsgerät und Methode für einen Gleichstromtor.
US08/119,482 US5463299A (en) 1989-06-07 1993-09-13 Current controller for controlling a current flowing in a load using a PWM inverter and method used thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142958A JPH07114556B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311992A true JPH0311992A (ja) 1991-01-21
JPH07114556B2 JPH07114556B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=15327615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142958A Expired - Fee Related JPH07114556B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0401818B1 (ja)
JP (1) JPH07114556B2 (ja)
KR (1) KR0143072B1 (ja)
DE (1) DE69022885T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2048384C (en) * 1990-08-06 1996-06-18 Thomas Minnich Motor control apparatus and method
US5592058A (en) * 1992-05-27 1997-01-07 General Electric Company Control system and methods for a multiparameter electronically commutated motor
JP3282938B2 (ja) * 1995-01-17 2002-05-20 松下電器産業株式会社 部品装着装置
KR960036283A (ko) * 1995-03-30 1996-10-28 유상부 직류모터의 전류제어장치
US6359412B1 (en) * 1996-04-09 2002-03-19 Hamilton Sundstrand Corporation Commutation apparatus and method for a four state sensorless switched reluctance machine system utilizing machine winding current sensing
US5920175A (en) * 1996-04-09 1999-07-06 Sundstrand Corporation Instantaneous position indicating apparatus for a sensorless switched reluctance machine system
US5867004A (en) * 1996-04-09 1999-02-02 Sundstrand Corporation Relative angel estimation apparatus for a sensorless switched reluctance machine system
US6211633B1 (en) 1996-07-10 2001-04-03 Hamilton Sundstrand Corporation Synchronous sampling circuit for a sensorless switching reluctance machine system
US5844385A (en) * 1996-07-10 1998-12-01 Sundstrand Corporation Absolute angle estimation apparatus for a sensorless switched reluctance machine system
US8672733B2 (en) 2007-02-06 2014-03-18 Nordyne Llc Ventilation airflow rate control
TWI488423B (zh) * 2010-03-02 2015-06-11 Agave Semiconductor Llc 利用位置校正脈寬調變之無刷式直流馬達控制方法及其所用之積體電路
CN108490805A (zh) * 2018-03-29 2018-09-04 上海大学 一种直流无刷电机模拟设备及其控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173690A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Hitachi Ltd 電動機の速度制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544868A (en) * 1984-07-20 1985-10-01 General Motors Corporation Brushless DC motor controller
KR940002923B1 (ko) * 1986-10-08 1994-04-07 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 전기청소기의 운전방법 및 그 장치
JPH01144819A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 一致回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173690A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Hitachi Ltd 電動機の速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0401818B1 (en) 1995-10-11
KR0143072B1 (ko) 1998-10-01
EP0401818A1 (en) 1990-12-12
JPH07114556B2 (ja) 1995-12-06
KR910002099A (ko) 1991-01-31
DE69022885D1 (de) 1995-11-16
DE69022885T2 (de) 1996-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463299A (en) Current controller for controlling a current flowing in a load using a PWM inverter and method used thereby
JPH0311992A (ja) 電動機、電動機等に供される電流制御装置あるいはこれらに使用される演算装置、あるいはこれらの装置を具備する装置
US20090058338A1 (en) Driving circuit for motor and device equipped with driving circuit
JPH10505219A (ja) 位相電流オーバラップを使用してdcブラシレスモーターのトルクリプルを最小化する方法及び装置
JPH07194193A (ja) モータ制御方法
JP2009033928A (ja) モータ起動装置及びモータ起動方法
JP2002199778A (ja) モータ駆動装置
US9231506B2 (en) Semiconductor device, electrical device and control signal, generation method
KR100187211B1 (ko) 단상 유도전동기의 속도 조절장치
JP2017139882A (ja) モータの制御回路、それを用いたファン
US6664754B2 (en) Motor driving control apparatus
JP7199535B2 (ja) ブラシレス永久磁石モータを制御する方法
US9762174B2 (en) Increasing PWM resolution for digitally controlled motor control applications
JP2676058B2 (ja) モータ駆動回路
JP6695158B2 (ja) モータの制御回路、それを用いたファン
JPH04229099A (ja) ステッピングモータのための制御装置
JP6687406B2 (ja) モータの制御回路、それを用いたファン
JP5236038B2 (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JP6402276B1 (ja) 電動機の界磁位置検出方法
JP3079617B2 (ja) 無整流子直流電動機
JP2001275390A (ja) インバータ制御方法
JP2960744B2 (ja) パルス幅変調信号生成回路
JP3260074B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置及び方法
JP3355792B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JPH06113594A (ja) ステッピングモータ制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees