JPH0311340A - 直接ポジカラー写真感光材料 - Google Patents

直接ポジカラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH0311340A
JPH0311340A JP14630889A JP14630889A JPH0311340A JP H0311340 A JPH0311340 A JP H0311340A JP 14630889 A JP14630889 A JP 14630889A JP 14630889 A JP14630889 A JP 14630889A JP H0311340 A JPH0311340 A JP H0311340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
color
silver
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14630889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ozawa
孝 小沢
Keiichi Adachi
慶一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14630889A priority Critical patent/JPH0311340A/ja
Publication of JPH0311340A publication Critical patent/JPH0311340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な黄色染料を含有する直接ポジカラー写真
感光材料に関する。
〔従来の技術〕
反転処理工程又はネガフィルムを必要とせずに、直接ポ
ジ像を得る写真法が知られている。
従来知られている直接ポジハロゲン化銀写真感光材料を
用いてポジ画像を作成するために用いられる方法は、特
殊なものを除き、実用的を用さを考慮すると、主として
2つのタイプに分けることができる。
1つのタイプは、あらかじめカブラされたハロゲン化銀
乳剤を用い、ソーラリゼーシジンあるいはバーシェル効
果等を利用して露光部のカブリ槙(潜像)を破壊するこ
とによって現像後直接ポジ画像を得るものである。
もう1つのタイプは、カブラされていない内部潜像型ハ
ロゲン化銀乳剤を用い、画像露光後カブリ処理を施した
後かまたはカブリ処理を施しながら表面現像を行い直接
ポジ画像をえるものである。
また上記内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤とは、ハロゲ
ン化銀粒子の主として内部に感光核を有し、露光によっ
て粒子内部に主として潜像が形成されるようなタイプの
ハロゲン化銀写真乳剤をいう。
この後者のタイプの方法は、前者のタイプの方法に比較
して、−船釣に感度が高く、高感度を要求される用途に
通しており、本発明はこの後者のタイプに関するもので
ある。
この技術分野においては種々の技術がこれまでに知られ
ている0例えば、米国特許第2,592゜250号、同
2,466.975号、同2,497.875号、同2
,588,982号、同3゜317.322号、同3,
761,266号、同3.761,276号、同3,7
96.577号および英国特許第1,151,363号
、同1150.553号、同1,011,062号、各
明細書等に記載されているものがその主なものである。
これら公知の方法を用いると直接ポジ型としては比較的
高感度の写真感光材料を作ることができる。
また、直接ポジ像の形成機構の詳細については例えば、
T、 H,ジェームス著[ザ・セオリー・オプ・ザ・フ
ォトグラフインク・プロセス」(The Theory
 of the Photograpic Pross
es)、第4版、第7章、182頁〜193頁や米国特
許第3,761.276号等に記載されている。
つまり、最初の像様露光によってハロゲン化銀内部に生
じた、いわゆる内部潜像に基因する表面減感作用により
、未露光部のハロゲン化銀粒子の表面のみに選択的にカ
ブリ核を生成させ、次いで通常の、いわゆる表面現像処
理を施す事によって未露光部に写真像(直接ポジ像)が
形成されると信じられている。
上記の如く、選択的にカブリ核を生成させる手段として
は、一般に「光カブリ法」と呼ばれる感光層の全面に第
二の露光を与える方法(例えば英国特許第1,151,
363号)と「化学的かぶり法」と呼ばれる造核剤(n
ucleating agent)を用いる方法とが知
られている。この後者の方法については、例えば[リサ
ーチ・ディスクロージャーJ (Researh Di
sclosure)誌、第151@、尚15162 (
I976年11月発行)の76〜78頁に記載されてい
る。
直接ポジカラー画像を形成するには、内部潜像型ハロゲ
ン化銀感光材料をカブリ処理を施した後、又はカブリ処
理を施しながら表面発色現像処理を行い、その後漂白、
定着(又は漂白定着)処理して達成できる。漂白・定着
処理の後は通常水洗および/又は安定化処理が施される
〔発明が解決すべき課題〕
上記光カブリ法又は化学的カブリ法を用いtの直接ポジ
画像形成においては、通常のネガ型の場合に比べて現像
速度が遅く処理時間が長くかかるため、従来は現像液の
pH及び/又は液温を高くして処理時間を短かくする方
法がとられてきていた。しかし、−aにpHが高いと得
られる直接ポジ画像の最小画像清度が増大するという問
題を有する。また高PH条件下では空気酸化による現像
主薬の劣化が起こりやすく、また空気中の炭酸ガスを吸
収しpHが低下しやすい、その結果、現像活性が著しく
低下する問題がある。
これらの問題を解決するために、PH12以下でも造核
作用を発揮する化合物が特開昭52−69613号、米
国特許3,615,615号や同3.850,638号
等に提案されているが、これらの化合物でも最小画像濃
度が増大するという問題があった。
他方、−船釣に支持体上に青感性ハロゲン化銀乳剤層、
緑感性ハロゲン化銀乳剤層、赤感性ハロゲン化銀乳剤層
を有する、ハロゲン化銀カラー写真感光材料においては
、該緑感性乳剤層及び赤感性乳剤層の分光感度分布にお
いて、青色光域にも不要な感色性を有する。
しかし、色再現性にとって、緑感性乳剤層は主に緑色光
域のみに感色性を有し、赤感性乳剤層は主に赤色光域の
みに感色性を有するのが望ましい。
従って、緑感性乳剤層および/または赤感性乳剤層の支
持体から遠い側の親水性コロイド層を黄色に染着させる
事で、緑感性乳剤層および/または赤感性乳剤層への青
色光量を減少させて、色再現性を向上させる方法が用い
られている。
その親水性コロイド層を黄色に染着した成分は、現像処
理により、流出あるいは、脱色する必要がある為に、一
般には、黄色コロイド銀あるいは、例えば英国特許第5
06,385号に記載されたピラゾロンオキソノール染
料、米国特許第3,247.127号に記載されたバル
ビッール酸オキソノール染料等の黄色染料が用いられる
しかし上記黄色染料は、染着性が悪い為、他層へ拡散し
たり(青感性乳剤層へ拡散すると青感性乳剤層の感度が
低下する)、脱色性が悪かったりする為、一般には、黄
色コロイド銀が用いられている。
この黄色コロイド銀は種々の方法で調製できる事が知ら
れている。
井上敏著、[無機化学製造実験JP、647に、硝酸銀
をアルカリ条件下でデキストリンで還元する方法、アル
カリ条件下硝酸銀をタンニンで還元する方法、硝酸銀を
ヒドラジンで還元する方法、燐で還元した銀ゾルの存在
下で酸化銀を炭酸ナトリウムと過酸化水素で還元する方
法等が記載されている。
しかし従来の上記の欅なコロイド銀を使用すると、特に
コロイド銀に近隣する感光性ハロゲン化銀乳剤層のカプ
リが増大するという大きな問題があり、特に内部潜像型
乳剤を有する直接ポジカラー写真感光材料においては最
小画像濃度(Dsin)が増大するという問題があった
したがって、本発明の目的は、最小画像濃度が低減され
るとともにすぐれた色再現性を与える直接ポジカラー写
真感光材料を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、支持体上に少なくとも1層の予め
かぶらされていない内部潜像型ハロゲン化銀乳剤層とカ
ラー画像形成カプラーとを有する写真感光材料において
、該感光材料が下記一般式(I)で示される化合物の少
なくとも1種を含有することを特徴とする直接ポジカラ
ー写真感光材料、により達成される。
一般式(I)中、X、Yは同じでも異っていてもよく、
シアノ基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基(置換
されてよいアルキルカルボニル基であり、例えば、アセ
チル、プロピオニル、ヘプタノイル、ドデカノイル、ヘ
キサデカノイル、1−オキソ−7−りロロヘプチル)、
アリールカルボニル基(置換されてよいアリールカルボ
ニル基であり、例えば、ベンゾイル、4−アミノベンゾ
イル、4−ニトロベンゾイル、4−メタンスルホニルア
ミノベンゾイル、4−エタンスルホニルアミノベンゾイ
ル、4−プロパンスルホニルアミノベンゾイル、4−ト
リフルオロメタンスルホニルアミノベンゾイル、4−ト
リフルオロアセチルアミノベンゾイル、4−トリクロロ
アセチルアミノベンゾイル、3−ヒドロキシ−4−メタ
ンスルホニルアミノベンゾイル、3−メタンスルホニル
アミノベンゾイル、3−プロパンスルホニルアミノベン
ゾイル、2−メタンスルホニルアミノベンゾイル、4−
メトキシベンゾイル、3−ニトロベンゾイル、4−メチ
ルアミノカルボニルアミノベンゾイル、4−エチルアミ
ノカルボニルアミノベンゾイル、4−エトキシカルボニ
ルアミノスルホニルアミノベンゾイル、4−メトキシカ
ルボニルアミノスルホニルアミノベンゾイル、3−メチ
ルアミノカルボニルアミノベンゾイル、4−メトキシ−
3−メタンスルホニルアミノベンゾイル、4エトキシ−
3−メタンスルホニルアミノベンゾイル、4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル、3−
クロロベンゾイル)、アルコキシカルボニル基(f換さ
れてよいアルコキシカルボニル基であり、例えば、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、ブトキシカルボ
ニル、t−アミルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカ
ルボニル、2−エチルへキシルオキシカルボニル、オク
チルオキシカルボニル、デシルオキシカルボニル、ドデ
シルオキシカルボニル、ヘキサデシルオキシカルボニル
、オクタデシルオキシカルボニル、2−ダシキシエトキ
シカルボニル、2−メチルスルホニルエトキシカルボニ
ル、2−シアノエトキシカルボニル、2−(2−クロロ
エトキシ)エトキシカルボニル、2− (2−(2−ク
ロロエトキシ)エトキシ〕エトキシカルボニル)、アリ
ールオキシカルボニル基(置換されてよいアリールオキ
シカルボニル基であり、例えば、フェノキシカルボニル
、3−エチルフェノキシカルボニル、4−エチルフェノ
キシカルボニル、4−フルオロフェノキシカルボニル、
4−ニトロフェノキシカルボニル、4−メトキシフェノ
キシカルボニル、2.4−ジー(t−アミル)フェノキ
シカルボニル)、カルバモイル基(置換されてよいカル
バモイル基であり、例えば、カルバモイル基、エチルカ
ルバモイル、ドデシルカルバモイル、フェニルカルバモ
イル、4−メトキシフェニルカルバモイル、2−ブロモ
フェニルカルバモイル、4−クロロフェニルカルバモイ
ル、4−エトキシカルボニルフェニルカルバモイル、4
−プロピルスルホニルフェニルカルバモイル、4−シア
ノフェニルカルバモイル、3−メチルフェニルカルバモ
イル、4−へキシルオキシフェニルカルバモイル、2゜
4−’)−(t−アミル)フェニルカルバモイル、2−
クロロ−3−(ドデシルオキシカルボニル)フェニルカ
ルバモイル、3−(ヘキシルオキシカルボニル)フェニ
ルカルバモイル)、スルホニル基(例えば、メチルスル
ホニル、デシルスルホニル、フェニルスルホニル)、ス
ルファモイル基(置換されてよいスルファモイル基であ
り、例えば、スルファモイル、メチルスルファモイル)
を表わす。
また、X、Yが互いに連結されてll(例えば、ピラゾ
ロン、ピラゾロトリアゾール、ピラゾロイミダゾール、
オキシインドール、オキシインダシピリジン、イソオキ
サシロン、バルビゾール酸、ジオキシテトラヒドロピリ
ジン、インダンジオン)を形成していてもよい。
R+ 、Rzは各々同じでも異っていてもよく、水素原
子、ハロゲン原子(例えば、F、Cj!、Br、1)、
アルキル基(置換されてよいアルキル基であり例えば、
メチル、エチル、2−クロロエチル、プロピル、ヘキシ
ル)、アルコキシ基(置換されてよいアルコキシ基であ
り、例えば、メトキシ、エトキシ、2−クロロエトキシ
、ブトキシ、ヘキシルオキシ、オクチルオキシ)、ヒド
ロキシ基、カルボキシ基、置換アミノ基〔脂肪族カルボ
ン酸あるいはスルホン酸より誘導されるアシル基で置換
されたアミノ基(例えばアセチルアミノ、ヘキシルカル
ボニルアミノ、メタンスルホニルアミノ、エタンスルホ
ニルアミノ、ヘキサンスルホニルアミノ)、アルキルア
ミノ基(例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、ヘキシルアミノ)、ジアルキルアミノ基(例え
ば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ)〕、カルバモイル基(置換されてよいカルバモイル
基であり、例えば、カルバモイル、メチルカルバモイル
、エチルカルバモイル)、スルファモイル基(置換され
てよいスルファモイル基であり、例えばスルファモイル
、メチルスルファモイル、エチルスルファモイル)、ア
ルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基
、エトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、オ
クチルオキシカルボニル)を表わす。
Rs、Rnは同じでも異っていてもよく、水素原子、ア
ルキル基(置換されてよいアルキル基であり、例えば、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、ペン
チル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、オクチル、ドデ
シル、ヘキサデシル、2−クロロエチル、3−クロロプ
ロピル、2−ブロモエチル、2−ヒドロキソエチル、シ
アノメチル、2−シアノエチル、3−シアノプロピル、
2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2エトキ
シエチル、2−オクチルオキシエチル、3−エトキシペ
ンチル、2−イソプロポキシエチル、アセチルメチル、
2−アセチルエチル、ベンゾイルメチル、アセチルオキ
シメチル、2−(エチルカルボニルオキシ)エチル、2
−(ヘプタノイルオキシ)エチル、2−(イソプロピル
カルボニルオキシ)エチル、ベンゾイルオキシメチル、
4クロルベンゾイルオキシメチル、4−ニトロペンゾイ
ルオキンエチル、アセチルアミノエチル、2−(エチル
カルボニルアミノ)エチル、メチルカルバモイルメチル
、2−メチルアミノエチル、2−(エチルアミノ)エチ
ル、2−(ジメチルアミノ)エチル、2〜(ジエチルア
ミノ)エチル、2−メチルウレイドエチル、カルボキシ
メチル、2−カルポキンエチル、3−カルボキシプロピ
ル、6−カルボキシヘキシル、メトキシカルボニルメチ
ル、エトキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルメ
チル、2−(ブチルスルホニル)エチル、3−(オクチ
ルオキシカルボニル)プロピル、22.2−1リフルオ
ロエト半ジカルボニルメチル、プロピルオキシカルボニ
ルメチル、イソプロピルオキシカルボニルメチル、2−
(プロピルオキシカルボニル)エチル、3− (L−7
ミルオキシカルボニル)プロピル、(2−エチルヘキシ
ル)オキシカルボニルメチル、2−(エトキシカルボニ
ル)エチル、フェニルオキシカルボニルメチル、エチル
スルホニルメチル、2−(メチルスルホニル)エチル、
2−(ブチルスルホニル)エチル、メチルスルホニルア
ミノメチル、2−(メチルスルホニルアミノ)エチル、
2−(エチルスルホニルアミノ)エチル、3−(エチル
スルホニルアミノ)プロピル、メチルスルファモイルエ
チル、2−メチルウレイドエチル、フェニルメチル)、
アルケニル基(置換されてよいアルケニル基であり、例
えば、3−へキセニル)、アリール基(置換されてよい
アリール基であり、例えば、フェニル、4−クロロフェ
ニル、4−シアノフェニル、4−ヒドロキンフェニル、
4−カルボキシフェニル、2−メトキシフェニル、4−
メトキシフェニル、4−エトキシフェニル、4−オクチ
ルオキシフェニル、4−メチルフェニル、4−ニトロフ
ェニル)、アシル基(置換されてよいアシル基であり、
例えば、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル、4−メ
トキシベンゾイル)、スルホニル基(置換されてよいス
ルホニル基であり、例えば、メチルスルホニル、エチル
スルホニル、ヘキシルスルホニル、フェニルスルホニル
、4−クロロフェニルスルホニル、4−シアノフェニル
スルホニル)を表わし、Rx、R4で5〜6員へテロ環
(例えばピペリジン、モルホリン)を形成してもよい。
また、R6とR3、R1とR4がそれぞれ連結されて5
〜6員へテロ環を形成してもよい。
LはメチンM(置換されてよいメチン基であり、置換基
としては、例えば、メチル、シアノ)を表わす。
前記一般式(I)において好ましくは、XがシアノMA
Yがアリールカルボニル基;R6が水素原子;R8がL
のオルト位であり、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキ
シ基、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3のアル
コキシ基、炭素数1〜3のアルキルスルホンアミド基、
炭素l!!1〜3のアルキルカルボンアミドMi R2
、R−が同じでも異っていてもよく、炭素数1〜7のア
ルキル基、フェニル基で、R3、R,で5〜6員環を形
成してもよく;Lがメチン基である場合である。
Y、Rz 、R3、R4の具体例としては、前述した中
から任意に選ぶことができる。
前記一般式(I)において、更に好ましくは次の一般式
(n)で表わされる場合である。
一般式(n)において、RI lは炭素数1〜3のアル
キル基、R18は水素原子、炭素数I〜3のアルキル基
、R13、R14は同じでも異っていてもよく炭素数1
〜3のアルキル基であり、R13、R80 1 のうち少なくとも一方の末端は、−COR,、又は1 0 CRIs (RIsは炭素数1〜5のアルキル基を
表わす、)であることを示す。
次に本発明に用いられる化合物の具体例を挙げるが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
1゜ 8゜ CHl CHl 9゜ 10゜ 15゜ 19゜ 16゜ 20゜ 17゜ 1& 1;1Is 一般式(I)で表わされる化合物は、特開昭61−20
5,934、特開昭62−222,248、特願昭61
−183,945、米国特許筒4゜420.555号等
に記載された方法で容易に合成することができる。
上記化合物は、イエローフィルター層中に従来使用され
てきている黄色コロイド銀に代えて使用することがとく
に好ましい。
本発明に用いる予めかぶらされていない内部潜像型ハロ
ゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀粒子の表面が予めかぶら
されてなく、しかもa像を主として粒子内部に形成する
ハロゲン化銀を含有する乳剤であるが、更に具体的には
、・・ロゲン化銀乳剤を透明支持体上に一定量(O,j
〜jg/m2)塗布し、これに:0 、0 /ないしi
o秒の固定された時間で露光を与え下記現像液A(内部
型現像液)中で、tr 0cで5分間現像したとき通常
の写真濃度測定方法によって測られる最大濃度が、上記
と同量塗布して同様にして露光したハロゲン化銀乳剤を
下記現像液B(表面型現像液)中で200Cで6分間現
像した場合に得られる最大濃度の、少なくとも5倍大き
い濃度を有するものが好ましく、より好ましくは少なく
ともio倍大きい濃度を有するものである。
内部現像液A メトール              2g亜硫酸ソー
ダ(無水)        タogハイドロキノン  
            !g炭酸ンーダ(−水塩) 
      !2.!gKBr           
      sg。
KI                O,6g水を加
えて              /1表表面型像液 メトール             j、jgL−アス
コルビン酸         、。gNaBO2・<z
H20j jg KBr                  /g水を
加えて              lj内内型型乳剤
具体例としては例えば、米国特許筒2.jり2,210
号に明細書に記載されているコンバージョン型ハロゲン
化鋏乳剤、米国特許3.71./ 、274号、同3,
130,1h37号、同3.り23.r/3号、同II
、03j、/16号、同≠、3P1.≠7を号、同11
.!0μ、j7θ号、特開昭jコー/!&1/4を号、
同!!−127!μり号、同j3−60222号、同よ
t−2241/号、同ry−xorsuo号、同60−
107乙II/号、同A/−3/37号、特願昭i!、
/−JJ4’Au号、リサーチ・ディスクロジャー誌A
23j10(/り13年17月発行)P23tに開示さ
れている特許に記載のコア/シェル型ハロゲン化銀乳剤
を挙げることができる。
本発明に使用するハロゲン化銀粒子の形は立方体、八面
体、十二面体、十四面体の様な規則的な結晶体、球状な
どのような変則的な結晶形、また、長さ/厚み比の値が
5以上の平板状の形の粒子を用いてもよい。また、これ
ら稲々の結晶形の複合形をもつもの、またそれらの混合
からなる乳剤であってもよい。
・・ロゲン化銀の組成としては、塩化銀、臭化銀混合ハ
ロゲン化銀があり1本発明に好ましく使用されるハロゲ
ン化銀は沃化銀を含まないか含んでも3モルチ以下の塩
(沃)臭化銀、(沃)塩化銀または(沃)臭化銀である
−・ロゲン化銀粒子の平均粒子サイズは、2μm以下で
0.7μm以下が好ましいが、%に好ましいのは1μm
以下0.16μm以上である。粒子サイズ分布は狭くて
も広くてもいずれでもよいが、粒状性や鮮鋭度等の改良
のために粒子数あるいけ重量で平均粒子サイズの±po
%り内、好ましくは±20%以内に全粒子のりOチリ上
が入るような粒子サイズ分布の狭い、いわゆる「単分散
」・・ロゲン化銀乳剤を本発明に使用するのが好ましい
また感光材料が目標とする階調を満足させるために、実
質的に同一の感色性を有する乳剤層において粒子サイズ
の異なるコ徨以上の単分散ハロゲン化銀乳剤もしくは同
一サイズで感度の異なる複数の粒子を同一層に混合また
は別層に重層塗布することができる。さらに2種類以上
の多分散ノ・ロゲン化銀乳剤あるいは単分散乳剤と多分
散乳剤との組合わせを混合あるいは重層して使用するこ
ともできる。
本発明に使用するハロゲン化錯乳剤は、粒子内部または
表面に硫黄もしくはセレン増感、還元増感、貴金属増感
などの単独もしくは併用により化学増感することができ
る。詳しい具体例は1例えばリサーチ・ディスクロージ
ャー誌A/7J<4jIII(/97r年72月発行)
P23などに記載の特許にある。
本発明に用いる写真乳剤は、慣用の方法で写真用増感色
素によって分光増感される。特に有用な色素は、シアニ
ン色素、メロシアニン色素および複合メロシアニン色素
に属する色素であり、これらの色素は単独又は組合せて
使用できる。また上記の色素と強色増感剤を併用しても
よい。詳しい具体例は1例えばリサーチ・ディスクロー
ジャー誌扁17a+3−iV(/り71年12月発行)
P23〜217などに記載の特許にある。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカプリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的でカブリ防止剤または安
定剤を含有させることができる。詳しい具体例は、例え
ばリサーチ・ディスクロージャー誌&/7tlfi!−
■(/971年72月発行)および、E、J、Birr
著”5tabiliaution of Photog
raphicSilver Hailde Emuls
ion= (FocalPress )、/F741年
刊などに記載されている。
本発明において直接ポジカラー画像を形成するには種々
のカラーカプラーを使用することができる。カラーカプ
ラーは、芳香族第一級アミン系発色現像薬の酸化体とカ
ップリング反応して実質的に非拡散性の色素を生成また
は放出する化合物であって、それ自身実質的に非拡散性
の化合物であることが好ましい。有用なカラーカプラー
の典型例には、ナフトールもしくはフェノール系化合物
、ピラゾロンもしくはピラゾロアゾール系化合物および
開鎖もしくは複素環のケトメチレン化合物がある。本発
明で使用しうるこれらのシアン、マゼンタおよびイエロ
ーカプラーの具体例は「リサーチ・ディスクロージャー
」誌A/7All!(/り7を年/2月発行)Ill、
■−D項、同Air7/ 7(/ 777年//月発行
)および特願昭21−32弘62号に記載の化合物およ
びそれらに引用された特許に記載されている。
生成する色素が有する短波長域の不要吸収を補正するた
めの、カラードカプラー、発色色素が適度の拡散性を有
するカプラー、無呈色カプラーカップリング反応に伴っ
て現像抑制剤を放出するDIRカプラーやポリマー化さ
れたカプラーも又使用できる。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用い
ることができる。
本発明の感光材料には5色カブリ防止剤もしくは混色防
止剤が使用できる。
これらの代表例は特開昭42−コ/jコアλ号/II〜
lり3頁に記載されている。
本発明にはカプラーの発色性の向上させる目的で発色増
強剤を用いることができる。化合物の代表例は特開昭t
2−λ/!2722−2フ5272 本発明の感光材料には、イラジェーションやノ・レーシ
ョンを防止する染料、紫外線吸収剤、可塑剤,蛍光増白
剤,マット剤、空気カブリ防止剤、塗布助剤、硬膜剤、
電電防止剤やスベリ性改良剤等を添加する事ができる。
これらの添加剤の代表例は、リサーチ・ディスクロージ
ャー誌屋/76g3vu〜xm項(/17r年/j月発
行)p−2よ〜コア、および同ノ17/A(/り7り年
//月発行)pA447〜l,j/に記載されている。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は1通常支持体上に赤感性乳剤層.
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。好ましい層配列の順序は支持体側から赤感性、緑
感性、青感性または支持体側から緑感性、赤感性、青感
性である。また前記の各乳剤層は感度の異なるλつ以上
の乳剤層からできていてもよく、また同一感色性をもつ
λつ以上の乳剤層の間に非感光性層が存在していてもよ
い。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤
層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー
形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合に
より異なる組合わせをとることもできる。
本発明に係る感光材料は、・・ロゲン化銀乳剤層の他に
、保護層、中間層、フィルター層、ノ・レーション防止
層、バック層.白色反射層などの補助層を適宜設けるこ
とが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
リサーチ・ディスクロージャー誌&/7z≠3V′!/
II項(/P7r年/2月発行)p2ric記載のもの
やヨーロッパ特許0.10λ,2j3号や特開昭67−
276よ5号に記載の支持体に塗布される。またリサー
チ・ディスクロージャー誌x776≠3 XV項p2♂
〜コタに記載の塗布方法を利用することができる。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
例えば5スライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィ
ルム、カラー反転投−・に−1などを代表例として挙げ
ることができる。またフルカラー複写機やCRTの画像
を保存するだめのカラーノ・−トコビーなどKも適用す
ることができる。
本発明のかぶり処理は下記の「光かぶり法」及び/又は
「化学かぶり法」Kよりなされる。本発明の「光かぶり
法」における全面露光すなわちかぶり露光は、像様露光
後、現像処理および/または現像処理中に行われる。像
様露光した感光材料を現像液中、あるいけ現像液の前浴
中に浸漬し、あるいはこれらの液より取り出して乾燥し
ないうちに露光を行うが、現像液中で露光するのが最も
好ましい。
かぶり露光の光源としては、感光材料の感光波長内の光
源を使用すればよく、一般に蛍光灯、タングステンラン
プ、キセノンランプ、太陽光等、いずれも使用しうる。
より高感度の乳剤を使用している感光材料はど、低照度
の感光の方が好ましい。照度の調整は、光源の光度を変
化させてもよいし、各種フィルター類による感光や、感
光材料と光源の距離、感光材料と光源の角度を変化させ
てもよい。また上記かぶシ光の照度を低照度から高照度
へ連続的に,又は段階的に増加させることもできる。
本発明において、いわゆる「化学的かぶり法」を施す場
合に使用する造核剤は感光材料中或たは感光材料の処理
液に含有させる事ができる。好ましくは感光材料中に含
有させる事ができる。
ここで、「造核剤」とは、予めかぶらされていない内部
巣像型ハロゲン化銀乳剤を表面現像処理する際に作用し
て直接ポジ像を形成する働きをする物質である。本発明
においては、造核剤を用いたかぶり処理することがとく
に好ましい。
感光材料中に含有させる場合は、内温型ハロゲン化銀乳
剤層に添加することが好ましいが、塗布中、或いは処理
中に拡散して造核剤がハロゲン化銀に吸着する限り、他
の層たとえば、中間層、下塗り層やバック層に添加して
もよい。
また、一種類以上の造核剤を併用してもよい。
本発明に使用される造核剤に関しては、下記−般式(N
−1)と(N−11)で表わされる化合物の使用が好ま
しい。
一般式(N−1) (式中、Zは!ないし2員の複素環を形成するに必要な
非金属原子群を表わし、Zは置換基で置換されていても
よい。R4は脂肪族基であり、R5は水素原子、脂肪族
基または芳香族基である。
R4及び几5は置換基で置換されていてもよい。
また、R5は更にZで完成される複素環と結合して環を
形成してもよい。但し、R4、R5及びZで表わされる
基のうち、少なくとも一つは、アルキニル基、アシル基
、ヒドラジン基またはヒドラゾン基を含むか、またはR
4とR5とで6員環を形成し、ジヒドロピリジニウム骨
格を形成する。
さらKR4,R5及びZの置換基のうち少なくとも一つ
は、ハロゲン化銀への吸着促進基を有してもよい。Yは
電荷バランスのための対イオンであり、nはO又はlで
ある。
一般式(N−11) (式中、R21は脂肪族基、芳香族基、又はへテロ環基
を表わし;R22は水素原子、アルキル基、アラルキル
基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、又
はアミ7基を表わし;Gはカルボニル基、スルホニル基
、スルホキシ基、ホスホリル基、又はイミノメチレン基
(HN;Cく)を表わし;823及びR24は共に水素
原子か、あるいは一方が水素原子で他方がアルキルスル
ホニル基、アリールスルホニル基又はアシル基のどれか
ひとつを表わす。ただしG、R22、B24およびヒド
ラジン窒素を含めた形でヒドラゾン構造(>N−N=C
ζ)を形成してもよい。また以上述べた基は可能な場合
は置換基で置換されていてもよい。) 本発明に使用する造核剤は感材中または感材の処理液に
含有させる事ができ、好ましくは感材中に含有させる事
ができる。
造核剤を感材に含有させる場合、その使用量は、ハロゲ
ン化銀7モル当り1o−s〜l0−2モルが好ましく、
更に好ましくは10−7〜10−3モルである。
また造核剤を処理液に添加する場合、その使用量は、/
l当り10−5〜1o−tモルが好ましく、より好まし
くは10−4〜10−2モルである。
本発明において前記造核剤の作用をさらに促進するため
、下記の造核促進剤を使用することができる。
造核促進剤としては、任意にアルカリ金属原子又はアン
モニウム基で置換されていてもよいメルカプト基を少な
くとも1つ有する、テトラザインデン類、トリアザイン
デン類及びはシタザインデン類および特開昭4j−10
1,1,56号公報(3〜72頁)に記載の化合物を添
加することができる。
造核促進剤は、感光材料中或いは処理液中に含有させる
ことができるが、感光材料中なかでも内部層像型ハロゲ
ン化銀乳剤層やその他の親水性コロイド層(中間層や保
護層など)中に含有させるのが好ましい。特に好ましい
のはハロゲン化銀乳剤層中又はその隣接層である。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
ェニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例としては3−メチル−グーアミノ−N、N−ジエチ
ルアニリン、3−メチル−j−アミノ−N−エチル−N
β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−≠−アミ
ノーN−エチルーN−β−メタンスルホンアミドエチル
アニリン、3−メチル−≠−アミノーN−エチルーN−
β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩、塩酸
塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩が挙げられる。こ
れらの化合物は目的に応じ2種以上併用することもでき
る。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいしく漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。さらに二種の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカプ
ラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水洗
タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、その他
種々の条件によって広範囲に設定し得る。このうち、多
段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jo
urnal  of  the 5ociety of
 MotionPicture   and  Te1
evision  Engineers第t4を巻、p
コ弘!−2よ3(lり!j年j月号)に記載の方法で、
求めることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により説明する。
実施例/ ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体(厚さ10
0ミクロン)の表側に、次の第−層から筒中四層を、裏
側に筒中五層から筒中六層を重層塗布したカラー写真感
光材料を作成した。第−層塗布側のポリエチレンには酸
化チタン(#g/、112)を白・色顔料として、また
微量0.003g/m2の群青を青み付は染料として含
む(支持体の表面の色度はL* a*、b*系でrr、
o。
−0,20,−0,7!であった。)。
(感光層組成) 以下に成分と塗布量(g/m2単位)を示す。
なおハロゲン化銀については銀換算の塗布量を示す。各
層に用いた乳剤は乳剤EM/の製法に準じて作られた。
但し筒中四層の乳剤は表面化学増感しないリップマン乳
剤を用いた。
第1層(アンチハレーション層) 黒色コロイド銀       ・・・ 0,10ゼラチ
ン          ・・・ 0.70第−層(中間
層) ゼラチン          ・・・ 0.70第3層
(低感度赤感層) 赤色増感色素(ExS−/、j、j)で分光増感された
臭化銀(平均粒子サイズ0.2tμ、サイズ分布〔変動
係数〕♂チ、八面体)・ ・ I  O、≠O 赤色増感色素(ExS−/、2.j)で分光増感された
塩臭化銀(塩化銀jモルチ、平均粒子サイズ00aOμ
、サイズ分布10%、八面体)         ・・
・ 0.Orゼラチン          ・・・ i
、o。
シアンカプラー(ExC−/、2.3を/:/:O,コ
)        ・・・ 0.30退色防止剤(Cp
 d −/、2.3.≠等量)・ ・  θ 、/l スティン防止剤(Cpd−j)・・0 、003力プラ
ー分散媒(cpci−+)・・ 0.03カプラー溶媒
(Solv−/、コ、3等量)・ ・ ・  01 /
 2 第弘層(高感度赤感層) 赤色増感色素(ExS−/、コ、3)で分光増感された
臭化銀(平均粒子サイズo3oμ、サイズ分布/!%、
八面体)・・ o、iμゼラチン          
・・・ 1.00シアンカプラー(ExC−/、J、3
をl:/:0,2)           ・ ・ ・
  0.30退色防止剤(Cpd−/、2.3、≠等量
)・ ・ ・  0.7 ♂ カプラー分散媒(Cpd−1)・・ 0.03カプラー
溶媒(Solv−/、コ、3等量)0 、l 2 第!層(中間層) ゼラチン          ・・・ /、00混色防
止剤(Cpd−7)  ・・・ o、or混色防止剤溶
媒(Solv−弘、5等量)・・・ 0.16 ポリマーラテックス(Cpd−4) 0 .10 第2層(低感度緑感層) 緑色増感色素(ExS−≠)で分光増感された臭化銀(
平均粒子サイズO1λtμ、サイズ分布♂チ、八面体)
   ・・・ 0.0≠緑色増感色素(ExS−μ)で
分光増感された塩臭化鋼(塩化銀jモルチ、平均粒子サ
イズO,aOμ、サイズ分布/θチ、八面体)・ ・ 
・  0.01 ゼラチン          ・・・ 0.10マゼン
タカプラー(ExM−i%λ、J等り・ ・ ・  0
./l 退色防止剤(Cpd−タ、2乙を等it)・ ・ ・ 
  0./! スティン防止剤(Cpd−10,//、/2、/3を1
0ニア:7:/比で) ・ ・ ・ 0,02! カプラー分散媒(Cpd−1)・・ 0.Ojカプラー
溶媒(So I v−弘、を等量)・ ・ ・   0
    /j 第7層(高感度緑感層) 緑色増感色素(ExS−≠)で分光増感された臭化銀(
平均粒子サイズ0.6!μ、サイズ分布/2チ、八面体
)  ・・・ 0,10ゼラチン          
・・・ 0.10マゼンタカプラー(ExM−/、2.
3等量)・ ・ ・  0./l 退色防止剤(cpa−タ、26等量) o、it スティン防止剤(Cp d −/θ、/l、/λ、13
を10ニア:7:/比で) ・ ・ ・ 0.02に カプラー分散媒(Cpd−1)・・ 0.0!カプラー
溶媒(Solv−≠、6等量)■ I  O、l 夕 第2層(中間層) 第5層と同じ 第り層(イエローフィルター層) イエローコロイド銀(粒子サイズ1ooX’)・ ・ 
・  0 、 / 2 ゼラチン 混色防止剤(Cp d −7) 0  、70 0.03 混色防止剤溶媒(Solv−p、r等量)・ ・ ・ 
  0   10 ポリマーラテックス(Cpd−f) ・ ・ ・   0 、07 第70層(中間IW) 第よ層と同じ 第1/層(低感度緑感層) 青色増感色素(ExS−j、A)で分光増感された臭化
銀(平均粒子サイズo、ttoμ、サイズ分布U(八面
体) ・・・ 0.07!色増感色素(ExS−s、t
)で分光増感された塩臭化銀(塩化銀tモルチ、平均粒
子サイズ0.60μ、サイズ分布//%、八面体)・ 
1   θ 、/4t ゼラチン          ・・・ θ、ざOイエロ
ーカプラー(ExY−/、2等量)・ ・ ・  0.
3!r 退色防止剤(Cp d −/≠)・・・ o、i。
スティン防止剤(Cp d −!、/!f、l:よ比で
)         ・・・0.007カプラー分散媒
(cpct−B・・ o、orカプラー溶媒(Solv
−1)−−o、i。
第1λ層(高感度青感層) 青色増感色素(ExS−!、t)で分光増感された臭化
銀(平均粒子サイズo、rrμ、サイズ分布/♂チ、八
面体)・・・ 0.7jゼラチン          
・・・ 0.60イエローカプラー(ExY−/、1等
量)・−−0,30 退色防止剤(Cp d −/ 4t )・・・ o、i
スティン防止剤(Cpd−z、l!をl:j比で)  
       ・・・0.007力プラー分散媒(Cp
d−Δ)・・ 0.0!カプラー溶媒(Solv−2)
・−0,10第13層(紫外線吸収層) ゼラチン          ・・・ /、00紫外線
吸収剤(Cpd−2、弘、/G等量)・ ・ ・   
0  、jO 混色防止剤(Cp d −7,77等量)・ ・ ・ 
  0.03 分散媒(Cpd−A)   −−−0,OJ紫外線吸収
剤溶媒(Solv−2,7等量)・ ・ ・   o 
 、or イラジエーソヨン防止染料(Cpd −/I、/り、2
0.2/、27をio:io:i3/!:2θ比で) 
   ・・・ θ、θ!第1≠層(保護層) 微粒子塩臭化銀(塩化銀27モルチ、平均サイズo、i
μ)      ・・・ 0.0.3ポリビニルアルコ
ールのアクリル変性共重合体(分子量よo、ooo) 
・・・ 0.01ポリメチルメタクリレ一ト粒子(平均
粒子サイズコロ弘μ)と酸化けい素(平均粒子サイズj
μ)等量       ・・・ θ、orゼラチン  
        ・・・ i、t。
ゼラチン硬化剤(H−/、H−,2等量)・ ・ ・ 
  0./  ざ 第1j層(裏層) ゼラチン          ・・・ 2.夕O紫外線
吸収剤(Cpd−2,l、/22等量・ ・ ・   
0.!0 染料(Cpd−/r、/P、20、−/、J7を等量)
        ・・・ 0.O6第1乙層(裏面保護
層) ポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子サイズコロ弘
μ)と酸化けい素(平均粒子サイズjμ)等量    
   ・・・ o、orゼラチン          
・・・ 2.00ゼラチン硬化剤(H−/、H−2等量
)・ −・   0./II 乳剤EM−/の作り方 臭化カリウムと硝酸釧の水溶液をゼラチン水溶液に激し
く攪拌しながら750cで11分を要して同時に添加し
、平均粒径が0.3jμの八面体臭化銀粒子を得た。こ
の際銀1モル当たり0.3gの3.ダージメチルー/、
J−チアゾリン−2−チオンを添加した。この乳剤に銀
1モル当り6mgのチオ硫酸ナトリウムと7mgの塩化
金酸(≠水塩)を順次加え7z 0cで10分間加熱す
ることにより化学増感処理を行なった。こうして得だ粒
子をコアとして、第1回目と同様な沈殿環境で更に成長
させ、最終的に平均粒径が0.7μの八面体単分散コア
/シェル臭化銀乳剤を得た。
粒子サイズの変動係数は約10%であった。この乳剤に
銀7モル当たりノ、よmgのチオ硫酸ナトリウムと1.
rmgの塩化金酸(弘水塩)を加えto 0cで6O分
間加熱して化学増感処理を行ない内部潜像型ハロゲン化
銀乳剤を得た。
各感光層には、造核剤としてE x Z K −/とE
xZK−2を・・ロゲン化銀に対しそれぞれ1O−3I
O−2重量%、造核促進剤としてCpd−jλを10−
2重量%用いた。更に各層には乳化分散助剤としてアル
カノールX C(Dupon社)及びアルキルベンゼン
スルホン酸ナトリウムを、塗布助剤としてコ・・り酸エ
ステル及びMagefac  F−/2o(犬日本イン
キ社製)を用いた。ノ・ロゲン化銀及びコロイド銀含有
層には安定剤として(cpci−λよ)を用いた。この
試料を試料番号10/とした。以下に実施例に用功た化
合物を示す。
ExS−/ ExS−2 Cp d −/ Cpd−2 Cpd−3 Cpd−弘 E x S −4’ E x S −6 E x S −1= Cp d −3 Cpd−1 Cp d −7 pci−1 n=100〜/’000 Cpd−タ Cpd−10 Cpd−// Cpd−/& Cpd−/7 Cp d −/ 1 cpci −/J Cpd−/j (:” p d −/≠ Cp d −/ j pa り Cpd−20 Cpd−コ/ Cp d −,22 Cp d −2I Cp d −26 pa−27 ExM−/ ExM−λ E x C−/ α E x C−2 α E x C−3 E x M −3 H3 ExM−i /’7 5olv−/  ジ(J−エチルヘキシル)セバケート 5olv−コ トリノニルホスフェート5olv−j 
 ジ(J−メチルヘキシル)フタレート 5olv−≠ トリクレジルホスフェート5olv−!
  ジブチルフタレート 5olv−A)リオクチルホスフエート5olv−7ジ
(2−エチルヘキシル)フタレート H−//、2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミド)
エタン H−241,ぶ−ジクロローーーヒドロキシーl、J、
j−)リアジンNa塩 ExZK−/ 7−(3−エトキシチオカルボニルアミノベンズアミド
)−ターメチル−IQ−プロノ・ギル−/、2.j、<
z−テトラヒドロアクリジニウム トリフルオロメタン
スルホナートxZK−2 2−〔グー(J−(3−(3−(ター(3〔コークロロ
ーr−(/−ドデシルオキシカルボニルエトキシカルボ
ニル)フェニルカルバモイル)−クーヒドロキシ−/−
ナフチルチオ)テトラゾール−7−イル〕フエニル)ウ
レイド〕ベンゼンスルホンアミド)フェニル〕−/−ホ
ルミルヒドラジン 試料番号102の作製 第9層のイエローコロイド銀を除いた以外は試料番号1
01と同様に作製し、これを比較試料とした。
試料番号103〜106の作製 試料101より第9層のイエローコロイド銀を除き、替
りにイエロー染料を第1表に示す欅に本発明の化合物を
0.48g/rri添加した試料を作製した。
上記試料を連続ウェッジにより1ム、1間露光し下記に
示す処理工程により処理し、Ds+in及び色再現性を
評価した。結果を第1表に示す。
以上のようにして作成したハロゲン化銀カラー写真感光
材料を像様露光した後、自動現像機を用いて以下に記載
の方法で、液の累積補充量がそのタンク容量の3倍にな
るまで連続処理した。
処理工程 発色現像 漂白定着 水洗(I) 水洗(2) 時間  温度  母液+シ’)容量 135秒  38°C1lN 40〃  33−    3〃 40〃  33I    3〃 40#33#3〃320 補充量 300 d/r+( 300〃 水洗水の補充方式は、水洗浴(2)に補充し、水洗浴(
2)のオーバーフロー液を水洗浴(I)に導く、いわゆ
る向流補充方式とした。このとき感光材料による漂白定
着浴から水洗浴(I)への漂白定着液の持ち込み量は3
〃M!/mであり、漂白定着液の持ち込み量に対する水
洗水補充量の倍率は9. 1倍であった。
各処理液の組成は、以下の通りであった。
生ム曵1亘 母液   補充液 D−ソルビット ナフタレンスルホン酸 ナトリウム・ホルマ リン縮金物 0.15 0.15 0.20  g 0.20  g エチレンジアミン4酢 ラキスメチレンホス ホン酸 ジエチレングリコール ベンジルアルコール 臭化カリウム ベンゾトリアゾール 亜硫酸ナトリウム N、N−ビス(カルボ キシメチル)ヒドラ ジン D−グルコース トリエタノールアミン N−エチル−N−(β 一メタンスルホンア ミドエチル)−3= メチル−4−アミノ アニリン硫酸塩 炭酸カリウム 蛍光増白剤(ジアミノ 1.5  g 12、O 13,5 0,70 0,003 2,4 4,0 2,0g 6.0g 6.4g 30.0  g 1.0g 1.5 16、Oaf 18、Od 0.004  g 3.2g 5.3g 2.4g 8.0g 8.5g 25.0  g 1.2g スチルベン系) 水を加えて pH(25’C) 1000  d     1000  aflo、25
     11.00 エチレンジアミン4酢 酸・2ナトリウム・ 2水塩 エチレンジアミン4酢 酸・Fe(I[l)・ア ンモニウム・2水塩 チオ硫酸アンモニウム (700g/jり p−)ルエンスルフィ ン酸ナトリウム 重亜硫酸ナトリウム 5−メルカプト−1゜ 3.4−トリアゾ− ル 硝酸アンモニウム 2.0g 母液に同じ 70.0  g 80 d 45.0  g 35.0  g 0.5g 1o、o  g 水を加えて       1000 dpH(25°C
)      6.10第1表 水道水をH型強酸性カチオン交換樹脂(ロームアンドハ
ース社製アンバーライトIR−120B)と、OH型ア
ニオン交換樹脂(同アンバーライトI R−400)を
充填した温床式カラムに通水してカルシウム及びマグネ
シウムイオン濃度を3gg/i以下に処理し、続いて二
塩化イソシアヌール酸ナトリウム20■/eと硫酸ナト
リウム1゜5 g、#!を添加した。この液のpHは6
.5〜7゜5の範囲にあった。
表−1の結果で明らかなように、本発明の化合物を用い
た試料103〜107は、色再現性を損う事なく、最小
画像濃度が低い。
〈実施例2〉 実施例1で作成した試料番号101〜121について造
核剤と造核促進側を除去し、その他は実施例1と同様に
カラー感光材料を作成した。これらのカラー感光材料を
下記の処理工程B及び処理液を用い実施例1と同様な処
理を行なったところ、寓施例1と同様な結果が得られた
処理工程B 時間   温度 発色現像”’   135秒   36°C漂白定着 
   40秒   36°C安定 ■    40秒 
  36℃ 安定 ■    40秒   36°C補充量 320 d/ポ 320 d/rrf 20 d/ボ 傘1) 発色現像液に15秒間浸漬後、fluχの白色光で15
秒間カブラセを行ないながら発色現像処理した。
〔発色現像液〕
母液 ヒドロキシエチルイミノ 二酢酸 モノエチレングリコール β−シクロデキストリン ベンジルアルコール 七ノエタノールアミン 補充液 0.5 IO30 1,5 1O00 2,5 臭化ナトリウム       2.3g   1.5g
塩化ナトリウム       5.5g   4.0g
N、  N−ジエチルヒドロキ シルアミン         5.9g   6.5g
3−メチル−4−アミノ− N−エチル−N−(β メタンスルホンアミドエ チル)−アニリン     2.7g   3.0g3
−メチル−4−アミノ− N−エチル−N−ヒドロ キシエチル−アニリン   4.5g   5.0g炭
酸カリウム        30.0 g   35.
Og蛍光増白削(スチルベン系)  1.0g   1
.2g純水を加えて       1000 d  1
000 atep H10,3010,70 pHは水酸化カリウム又は塩酸で調整した。
チオ硫酸アンモニウム        110 g亜硫
酸水素ナトリウム         12 gジエチレ
ントリアミン五酢酸 鉄(Ill)アンモニウム       80 gジエ
チレントリアミン五酢酸      5g2−メルカプ
ト−5−アミン −1,3,4−チアジアゾ ール              0.3 g純水を加
えて            10001dp H6,
8 pHはアンモニア水又は塩酸で調整した。
塩化亜鉛             0.25 g亜硫
酸ナトリウム          0.3 g硫酸アン
モニウム          4.5g蛍光増白剤(ス
チルベン系)      0.5 g純水を加えて  
         IO00dp H7,2 pHは水酸化カリウム又は塩酸で調整した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、最小画像濃度の低減したかっ色再現性
の良い直接ポジカラー写真怒光材料が得られる。すなわ
ち、上記感材はすぐれた色再現性を示すと同時に白地の
改良されたものであり実用上のメリットは大きい。
l−ヒドロキシエチリデン− 1,1−ジホスホン酸 O−フェニルフェノール 塩化カリウム 塩化ビスマス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1の予めかぶらされていない内部
    潜像型ハロゲン化銀乳剤層とカラー画像形成カプラーと
    を有する写真感光材料において、該感光材料が下記一般
    式( I )で示される化合物の少なくとも1種を含有す
    ることを特徴とする直接ポジカラー写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、X、Yは互いに同じでも異っていてもよく、シア
    ノ基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アリール
    カルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
    シカルボニル基、カルバモイル基、スルホニル基、スル
    ファモイル基を表わす。また、X、Yが互いに連結され
    て環を形成してもよい。 R_1、R_2は各々同じでも異っていてもよく、水素
    原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒド
    ロキシ基、カルボキシ基、置換アミノ基、カルバモイル
    基、スルファモイル基、アルコキシカルボニル基を表わ
    す。 R_3、R_4は同じでも異っていてもよく、水素原子
    、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アシル基、
    スルホニル基を表わし、R_3、R_4で5〜6員環を
    形成してもよい。 また、R_1とR_2、R_3とR_4がそれぞれ連結
    されて5〜6員環を形成してもよい。Lはメチン基を表
    わす。
JP14630889A 1989-06-08 1989-06-08 直接ポジカラー写真感光材料 Pending JPH0311340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14630889A JPH0311340A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 直接ポジカラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14630889A JPH0311340A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 直接ポジカラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311340A true JPH0311340A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15404739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14630889A Pending JPH0311340A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 直接ポジカラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115322121A (zh) * 2022-09-06 2022-11-11 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种有机空穴传输材料及其制备得到的钙钛矿太阳能电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292949A (ja) * 1985-10-19 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS63280246A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6463950A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Konishiroku Photo Ind Direct positive silver halide photographic sensitive material with little fog and good sharpness
JPS6463949A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Konishiroku Photo Ind Direct positive silver halide photographic sensitive material with good fog and sharpness

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292949A (ja) * 1985-10-19 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS63280246A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6463950A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Konishiroku Photo Ind Direct positive silver halide photographic sensitive material with little fog and good sharpness
JPS6463949A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Konishiroku Photo Ind Direct positive silver halide photographic sensitive material with good fog and sharpness

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115322121A (zh) * 2022-09-06 2022-11-11 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种有机空穴传输材料及其制备得到的钙钛矿太阳能电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750310B2 (ja) 写真感光材料およびその処理方法
JPS60158446A (ja) 色素画像形成方法
JP2673730B2 (ja) 直接ポジ写真感光材料
JP2604208B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03209243A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04311952A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63226652A (ja) 直接ポジカラ−画像の形成方法
JPH04166930A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02273735A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPS63234245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0311340A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH0252334A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JP2530127B2 (ja) 直接ポジカラ−画像の形成方法
JPH02230142A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2528350B2 (ja) 直接ポジカラ―写真感光材料
JP2533804B2 (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH037930A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0290154A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH0338638A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH0261636A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH01138557A (ja) 直接ポジカラー画像形成方法
JPS63121842A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH01161238A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02278257A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH0395546A (ja) 直接ポジ写真感光材料