JPH03110475A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH03110475A
JPH03110475A JP24636789A JP24636789A JPH03110475A JP H03110475 A JPH03110475 A JP H03110475A JP 24636789 A JP24636789 A JP 24636789A JP 24636789 A JP24636789 A JP 24636789A JP H03110475 A JPH03110475 A JP H03110475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
automatic analyzer
reagent
blank value
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24636789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876411B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittec KK
Original Assignee
Nittec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittec KK filed Critical Nittec KK
Priority to JP1246367A priority Critical patent/JP2876411B2/ja
Publication of JPH03110475A publication Critical patent/JPH03110475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876411B2 publication Critical patent/JP2876411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N35/0095Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、生化学的分析や免疫学的分析を行なう自動
分析装置に係り、特に、自動分析装置の分析状態が正常
にセットされているか否かを自動分析装置の起動時に自
動的にチエツクする機能を有する0s分析装置に関する
(従来技術とその71題) 周知のように、従来のこの種の自動分析装置においては
、自動分析装置の起動後に、自動分析装置の分析状態が
正常にセットされているか杏かを判別する目的で、試薬
ブランク値やセルブランク値を測定し、このブランク値
に基き、一般検体試料の測定値を補正するように構成し
ているものが殆どである。従って、かかる補正作業は1
日々の環境や反応管の洗浄度等によって異なることから
、自動分析装置の起動時に必ず行なわなければならない
極めて重要な作業である。
しかしながら、上記のように構成されてなる従来の自動
分析装置にあっては、上記補正作業が非常に複雑、かつ
、煩雑であるため、現実には、試薬ブランク値やセルブ
ランク値を測定することなく分析作業を行なっているの
が現状である。
このような補正作業を行なうことなく分析作業を行なっ
た場合には、例えば、試薬が劣化していた場合、試薬容
器のセットミスかあった場合5反I5管が汚れていた場
合や反応管のセットが不良であった場合等、測定された
項目の中に不良項目か発見された場合には、始めから分
析作業をやり直さなければならない、という問題を有し
、また、緊急検査の場合、前記補正作lをそのff1l
?行なっていたのでは、緊急時の対応も遅くなる、とい
う問題を有していた。
この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであって
、その目的とするところは、自動分析装置の起動時に試
薬ブランク値やセルブラック値を自動的に測定し、該試
薬ブランク値やセルブランク値が許容値の範囲内にある
ときには、分析作業を行なうことができ、上記試薬ブラ
ンク値やセルブランク値が許容値の範囲外にあるときに
は、警告を発することで、日々の補正作業を大幅に簡略
化し、かつ、緊急時の対応も迅速に行なうことができる
自動分析装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手役〕
かかる目的を達成するため、この発明にあっては、反応
管内に収容された検体試料に試薬を分注して反応させ、
この反応状態を光学的に測定することで、測定物質の定
着分析を行なうように構成されてなる自動分析装置を前
提とし、反応管のセルブランク値及び/又は試薬ブラン
ク値とを測定し、これら各ブランク値が予め設定された
許容値の範囲内にあるときには、上記自動分析装置によ
る分析作業が開始され、上記各ブランク値が予め設定さ
れた許容値の範囲外にあるときには、警告を発するよう
に構成されていることを特徴とするものである。
作用〕 それ故、この発明に係る自動分析装とにあっては、自動
分析装置の起動時には、試薬や反応管のブランク値が自
動的に測定され、該プランクイ1が、予め設定された許
容値の範囲内にあるときには、そのまま一般検体試料の
分析作業を行なうことができ、また、上記ブランク値が
許容値の範囲外にあるときには、その旨を表示装置に表
示したり、或は、警報を発するなどの警告を発すること
で、一般検体試料の分析作業を行なうことができないよ
うに構成されているものである。
(貰施例) 以下、添付図面に示す一実施例に基づき、この発明の詳
細な説明する。
この実施例に係る自動分析装置は、特に図示はしないが
1例えば、特願昭62−505623号や特開昭56−
168553号等の公知の自動分析装置と同様、サンプ
リングピペットにより反応管内に収容された検体試料に
、測定項目に対応する第1・第2試薬を分注して反応さ
せ、この反応状態を光学的に比色測定することで、測定
物質の定量分析を行なうように構成されている。
このように構成された自動分析装置は、第1図に示すよ
うに、スタートスイッチlをオンさせることで、自動分
析装置が起動状態(ステップSl)にセットされ、これ
と同期して、前記光学測定装置は、水の入った反応管(
図示せず)のセルブランク値及び試薬装置にセクトされ
た第1・第2試薬のブランク値を測定する(ステップS
2)、 このようにしてブランク値が測定されると、自
動分析装置の制御装置i!(CPU)は、このブランク
値Xが、第2図に示すように、予め設定された許容イI
iR−R’の範囲内にあるのか否かをチエツクしくステ
ップS3)、次に、!!:4準物質の各測定項目毎の検
量線Yが、第3図に示すように一定許容範囲R1〜R1
°にあるか否かをチエツクする(ステップS4)。
セルブランク値の測定は、主として反応管の洗浄状1ム
をチエツクするため行なわれ、また、試薬ブランク値の
測定は、試薬の劣化及び分注器の故障などをチエ・ツク
するために行なわれる。さらに、検量線の測定は、主と
して光学測定装置の性能をチエツクするために行なわれ
る。
従って、上記許容値R〜R°及びR1−R1の各設定は
、機械の性詣から予め算出されたデータに基き退官設定
されるが、第1図ステップS5に示すように、上記ブラ
ンク値X及び検量線Yか許容値R〜R°及びR8〜R1
″の範囲内(R,R+  <x、Y (R’ 、R+ 
’ )にあるときには、上記制御装置は、自動分析装置
の作動状態か「正常1とみなし、自動分析装置を分析作
業スタートの状態にセットする(ステップS6)。
一方、第1図ステップS7に示すように、上記ブランク
値Xか許容値R−R’或はR3−R1の範囲外(X、Y
 (R,R1; R’  R1(X、Y)にあるときに
は、上記制御装置は、自動分析装置の作動状態が「異常
1とみなし警告を発する(ステップS8)。
この警告は、公知の構成からなる警報装置を用いて単に
警報を発するように構成することもできるが、CRTな
どの表示装置を備えている場合には、第1図に示すよう
に、r検出器を調べて下さい、1.r試薬の劣化状態を
調べて下さい、」。
r分注器を調べて下さい、1及びr反応管を調べてFさ
い、jなどの表示を上記表示装置に表示し、人為的なチ
エツクを行なうことができるように構成するのが望まし
い。
以上のチエツクが終了し、全てのチエツク項目に異常か
ないと判断したときには、再び、制御装置は前記ブラン
ク値X及び検量線Yの測定を行なう、また、チエツクし
たが、依然として上記ブランク値X或は検証線Yが許容
値R−R’、R,〜R1′の範囲外にあり、故障箇所が
分からない場合には、該制御装置は、自動分析装置を分
析作業ストップの状態にセットする(ステップS9)。
このような分析作業ストップの状態にセットされた場合
には、専用のメンテナンスtiI員による修理或は、許
容値のリセットを行なう。
(発明の効果) この発明に係る自動分析装置は1以上説明したように構
成されているので、自動分析装置の起動時に試薬ブラン
ク値やセルブランク値を自動的に測定し、該試薬ブラン
ク値やセルブランク値が許容値の範囲内にあるときには
、分析作業を行なうことかでき、上記試薬ブランク値や
セルブランク値が許容値の範囲外にあるときには、警告
を発することで、口々の測定値に対する補正作業を大幅
にm略化し、かつ、緊急時において上記補正作業を行な
う必要がなくなるため、緊急検査などの対応も迅速に行
なうことができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る自動分析型この要部
の構成を示すフローチャート、第2図はセルブランク値
或は試薬ブランク値の許容値の範囲を示すグラフ、第3
図は検量線の許容値の範囲を示すグラフである。 (符号の説明) X・・・ブランク値    Y・・・検量線R−R’−
・・ブランク許容値の範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応管内に収容された検体試料に試薬を分注して反応さ
    せ、この反応状態を光学的に測定することで、測定物質
    の定量分析を行なうように構成されてなる自動分析装置
    において、反応管のセルブランク値及び/又は試薬ブラ
    ンク値とを測定し、これら各ブランク値が予め設定され
    た許容値の範囲内にあるときには、上記自動分析装置に
    よる分析作業が開始され、上記各ブランク値が予め設定
    された許容値の範囲外にあるときには、警告を発するよ
    うに構成されていることを特徴とする自動分析装置。
JP1246367A 1989-09-25 1989-09-25 自動分析装置 Expired - Lifetime JP2876411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246367A JP2876411B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246367A JP2876411B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110475A true JPH03110475A (ja) 1991-05-10
JP2876411B2 JP2876411B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17147495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246367A Expired - Lifetime JP2876411B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876411B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233938A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Sysmex Corp 核酸検出装置
JP2006308903A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corp 制御装置およびディスプレイスタンド
WO2007119785A1 (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Olympus Corporation 自動分析装置の分析支援用液体の品質管理方法および自動分析装置
EP2015078A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer and analysis method using the same
WO2023210136A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社島津製作所 蛍光x線分析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247067B2 (ja) * 2019-09-26 2023-03-28 三菱重工業株式会社 濃度監視システム、濃度管理システムおよび濃度監視方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233938A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Sysmex Corp 核酸検出装置
JP2006308903A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corp 制御装置およびディスプレイスタンド
WO2007119785A1 (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Olympus Corporation 自動分析装置の分析支援用液体の品質管理方法および自動分析装置
JP2007285708A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Olympus Corp 自動分析装置の分析支援用液体の品質管理方法および自動分析装置
US8476073B2 (en) 2006-04-12 2013-07-02 Beckman Coulter, Inc. Automatic analyzing apparatus and quality control method for analysis supporting liquid in the same
EP2015078A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer and analysis method using the same
WO2023210136A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社島津製作所 蛍光x線分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876411B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003057248A (ja) 自動分析装置及び化学分析方法の精度管理方法
JPH0259671A (ja) 免疫分析方法
CN109557292B (zh) 校准方法
JP3438607B2 (ja) 自動分析装置
US6635488B1 (en) Automated analyzer and automated analysis
JPH04130248A (ja) 自動分析装置
EP1826571B1 (en) Determining useful life of a fluid using inventory information
JPH03110475A (ja) 自動分析装置
JPH0627743B2 (ja) 自動分析装置
JP4439024B2 (ja) 自動分析装置
JPH06308131A (ja) データ処理装置
JP3206999B2 (ja) サンプル希釈誤差の検出方法およびそれを用いるサンプル希釈誤差の検出装置
JPH11271310A (ja) 自動分析装置における基準試料の状態監視方法
JPS63101758A (ja) 自動化学分析装置
EP3488247B1 (en) Eliminating source lamp intensity drift effect using reference measurement between cuvettes
JPH07151765A (ja) 自動分析装置
JP2002228557A (ja) 装置バリデーションシステム
JPH02195260A (ja) 自動分析装置
JPH04329358A (ja) 自動分析装置の自動立上げ装置
JPH0510618B2 (ja)
JPH01196569A (ja) 自動化学分析装置
JPS63262567A (ja) 自動化学分析装置
JPS60262249A (ja) マイクロプロセツサ応用装置
JPH01305361A (ja) 自動化学分析装置
JPH04238251A (ja) セルブランク測定方法