JPH03110149A - 不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法 - Google Patents

不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03110149A
JPH03110149A JP1246531A JP24653189A JPH03110149A JP H03110149 A JPH03110149 A JP H03110149A JP 1246531 A JP1246531 A JP 1246531A JP 24653189 A JP24653189 A JP 24653189A JP H03110149 A JPH03110149 A JP H03110149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polypropylene resin
crystalline polypropylene
laminated
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1246531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645227B2 (ja
Inventor
Tadao Ishibashi
忠夫 石橋
Kazuhiro Yamada
和宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP24653189A priority Critical patent/JPH0645227B2/ja
Priority to US07/582,100 priority patent/US5180626A/en
Priority to MYPI90001603A priority patent/MY107145A/en
Priority to CA 2025868 priority patent/CA2025868C/en
Priority to AU63045/90A priority patent/AU637401B2/en
Priority to DE1990615085 priority patent/DE69015085T2/de
Priority to EP19900118329 priority patent/EP0420114B1/en
Priority to CS904633A priority patent/CS463390A3/cs
Priority to SG1995904355A priority patent/SG26371G/en
Priority to ES90118329T priority patent/ES2068301T3/es
Priority to KR1019900015217A priority patent/KR0133513B1/ko
Publication of JPH03110149A publication Critical patent/JPH03110149A/ja
Publication of JPH0645227B2 publication Critical patent/JPH0645227B2/ja
Priority to HK49495A priority patent/HK49495A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/02Layered products comprising a layer of synthetic resin in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/409Iridescent, pearlescent surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリプロピレンを主成分とする不透明な積層
延伸成形物に関する。更に詳しくは結晶性ポリプロピレ
ンに特定の高軟化点石油樹脂を添加して不透明化した層
と結晶性ポリプロピレンからなる光沢層とが積層された
構成の不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及び
その製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に一軸延伸または二軸延伸された真珠様光沢ないし
不透明感を有するフィルム状の成形物は、一般包装材料
、装飾材料9合成紙、または書写印刷紙等に、またテー
プ、リボン、またはフィラメントとして梱包材料、織糸
等に、更に中空容器とした成形物も様々な物の容器等に
、それぞれ広く用いられている。
従来、成形物に真珠様光沢ないし不透明感を付与する方
法としては、 (1)白色顔料9体質顔料あるいはバールエツセンス等
の光沢物質を添加する方法。
(2)成形時に発泡剤を添加して多数の気泡を形成させ
る方法、 (3)無機充填剤を多量に添加した後に延伸しボイドを
形成させる方法(特公昭63−24532号。
特開昭63−117043号参照) (4)成形物を溶剤あるいは薬品等で処理してダル化さ
せる方法、 等が知られている。
しかし、これらの方法は、次のような欠点を有する。す
なわち、(1)の方法については、白色顔料や体質顔料
では真珠様光沢は得難く、パール・エツセンスは非常に
高価でかつ多量に添加する必要がある。(2)の方法に
ついては、発泡粒子が大きいのでフィルム等の薄い膜で
は均一な微細発泡が得難い、(3)の方法については、
無機充填剤を多量に添加する為、押出時の流動性が大幅
に低下したり、スクリーンパックが目詰まりしたり、無
機充填剤に起因する吸湿2、発泡や分散不良が生じ易く
、樹脂の置換にも長時間を要する等の生産時のトラブル
が多く、得られた製品も光沢が低く、粗面化したものし
か得られない等の欠点がある。(4)の方法については
、成形工程以降に処理工程を別に設ける必要があり、更
に溶剤、薬品類の除去工程も必要で、装置、経費の面で
不利であり、また製品もダル感を有し、高光沢を有する
ものは得られないという欠点がある。
【発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、不透明感と共
に真珠様光沢を有するように延伸成形物を構成すること
を課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は種々検討した結果、先に、ポリプロピレン
に特定の高軟化点石油樹脂を特定量添加し特定の条件下
で延伸する事によって、従来法に比して成形性に優れ且
つ不透明感及び真珠様光沢を有する軽量な延伸成形物が
得られる事を見出し提案した(特願平1−74919号
)、シかしながら、この方法で得られた製品は従来法の
製品よりは良好であるが、装飾用途向けには表面光沢或
は真珠様光沢が必ずしも充分に良好とは言えなかった。
そこで更に検討を進めた結果、結晶性ポリプロピレン系
樹脂と特定の高軟化点石油樹脂とから成る不透明な層に
、特定の結晶性ポリプロピレン系樹脂から成る表面光沢
を有する層を積層した構成とする事によって表面光沢が
著しく向上し、上記課題を達成出来ることを究明して本
発明に到達した。
すなわち1本発明に係る不透明で真珠様光沢を有する積
層延伸成形物は、A層の少なくとも片面にB層が配され
ていて融着により一体化されている構成を有し、A層は
結晶性ポリプロピレン系樹脂97〜70重量%と軟化点
160℃以上のシクロペンタジェン系石油樹脂3〜30
重量%とから成る均一な層を成していて少なくとも一方
向に延伸されており、B層はA層の結晶性ポリプロピレ
ン系樹脂との結晶融点の差が10℃以内の結晶性ポリプ
ロピレン系樹脂から成ることを特徴とする。
また、上記積層延伸成形物を得るための製造方法の一つ
は、結晶性ポリプロピレン系樹脂97〜70重量%と軟
化点160℃以上のシクロペンタジェン系石油樹脂3〜
30重量%とから成る組成物を溶融押出して得られる薄
膜をA層前駆層とし、該A層前駆層に用いた結晶性ポリ
プロピレン系樹脂との結晶融点の差が10℃以内の結晶
性ポリプロピレン系樹脂を溶融押出して得られる薄膜を
B層前駆層とし、A層前駆層の少なくとも片面にB層前
駆層が配された構成に上記両薄膜を融着により積層して
積層原反を得、次いで該積層原反をA層前駆層に用いた
結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点未満の温度で少
なくとも一方向に2倍以上延伸する事を特徴とする。
また同じく製造方法の他の一つは、結晶性ポリプロピレ
ン系樹脂97〜70重量%と軟化点160℃以上のシク
ロペンタジェン系石油樹脂3〜30重量%とから成る組
成物を溶融押出して上記結晶性ポリプロピレン系樹脂の
結晶融点未満の温度で一軸方向に1.5倍以上延伸して
得られる薄膜をA層前駆層とし、該A層前駆層に用いた
結晶性ポリプロピレン系樹脂との結晶融点の差が10℃
以内の結晶性ポリプロピレン系樹脂を溶融押出して得ら
れる薄膜をB層前駆層とし′、A層前駆層の少なくとも
片面にB層前駆層が配された構成に上記両薄膜を融着に
より積層して積層原反を得、次いで該積層原反を最初の
一軸延伸方向と直交方向にA層前駆層に用いた結晶性ポ
リプロピレン系樹脂の結晶融点未満の温度で2倍以上延
伸する事を特徴とする。
以下に1本発明の詳細な説明する。
本発明でA層に用いられる結晶性ポリプロピレン系樹脂
は、プロピレンの単独重合体、及びプロピレン成分を7
0重貴顕以上含有するエチレンまたは炭素数4以上のα
−オレフィンとの二元以上の共重合体であり、具体的に
は例えば結晶性ポリプロピレン、結晶性エチレン−プロ
ピレン共重合体。
結晶性プロピレン−ブテン−1共重合体、結晶性エチレ
ン−プロピレン−ブテン−1三元共重合体。
結晶性エチレン−プロピレン−ヘキセン−1三元共重合
体、及びそれらの混合物等があげられる。
これらは、例えばチーグラー・ナツタ触媒及びその応用
系等の公知の立体特異性触媒を用いて、スラリー法、溶
液法、気相重合法等の公知の方法で単独重合或は共重合
する事によって得る事が出来る0本発明に、おいては上
記、結晶性ポリプロピレン系樹脂の中でも、プロピレン
成分を80重量%以上含有(100重量%の場合を含む
)し沸騰n−ヘプタン抽出残分が80重量%以上のもの
が特に好ましい。
また、この結晶性ポリプロピレン系樹脂はそのメルトフ
ローレート(JIS K7210試験条件14に基づく
、以下、MFRと称す。)は0.3〜10の範囲のもの
が好ましい。
A層において結晶性ポリプロピレン系樹脂に配合されて
いるシクロペンタジェン系石油樹脂(以下、単に石油樹
脂と言うことがある)は、石油ナフサなどから得られる
シクロペンタジェン系成分の単独重合体または50重量
%以上のシクロペンタジェン系成分とモノビニル芳香族
炭化水素、インデン類等の他の留分との共重合体からな
る未水素化石油樹脂か、または該未水素化石油樹脂を水
素化した水素化石油樹脂か、またはそれらの混合物であ
る。上記シクロペンタジェン系成分とは、石油ナフサか
ら得られるシクロペンタジェン、ジシクロペンタジェン
、それらの多量体、それらのアルキル置換体、それらの
混合物等を主成分とする留分である0石油樹脂はシクロ
ペンタジェン系成分単独または上記他の留分との混合系
を、溶剤の存在下または不存在下に、窒素ガス等の不活
性ガスの雰囲気下で、数時間以上熱重合して得られる。
この重合は、−段でも良いが、2段階以上に多段重合さ
せるものも高軟化点化には有効である。また水素化石油
樹脂は、このような未水素化石油樹脂を従来公知の方法
、例えばパラジウム、ニッケル、コバルト等の金属また
はその酸化物等の触媒を用い、溶剤の存在下に150〜
300℃の温度、10〜150kg/a1の水素圧の条
件下で水素化して得られる。これらの重合工程、水素化
工程は連続式あるいはバッチ式のいずれによっても良い
このようにして得られたシクロペンタジェン系石油樹脂
のうち、本発明において用いられるものは、その軟化点
(後記環球法による)が160℃以上のものでなければ
ならない、軟化点が160℃に達しないものは不透明感
及び真珠様光沢共に不足し、本発明の課題は達成されな
い、特に軟化点が150℃以下のものは、特開昭61−
203140号に記載された或は従来公知の水素化石油
樹脂と同様に本発明と全く逆の方向をとり、成形物が透
明化する。
本発明においてA層は、前記の結晶性ポリプロピレン系
樹脂と上記の軟化点160℃以上のシクロペンタジェン
系石油樹脂とが両者の合計量に基づいて前者が97〜7
0重量%、後者が3〜30重量%となるように配合され
溶融混合された均一な層を成していて、少なくとも一方
向に延伸された分子配向を有している0石油樹脂の配合
量が3重量%未満では不透明化が不足して真珠様光沢が
得られず、30重量%を超えると成形時に押出しむらや
延伸破断を生じ易くて品質が低下し、また生産性が極端
に低下して好ましくない1石油樹脂としては上記範囲の
中でも、その軟化点がA層のポリプロピレン系樹脂の結
晶融点と同等以上のものが好ましく、また、その配合量
は5〜25重量%が好ましい。
B層を成している結晶性ポリプロピレン系樹脂は、前記
したA層に用いられる結晶性ポリプロピレン系樹脂と同
種同系の重合体または共重合体またはそれらの混合物で
あって、A層に用いられる結晶性ポリプロピレン系樹脂
との結晶融点の差が10℃以内のものである。」二記結
晶融点の差が10℃を超えると、表面光沢の改良効果が
著しく低下する。
ここで言う結晶融点(以下、Tmと記すことがある)と
は、走査型差動熱量計を用いて約10■の試料を20℃
/分の昇温速度で200℃まで昇温し、−旦融解させ、
次いで室温まで冷却して再度昇温した時のいわゆるセカ
ンドランで得られる結晶の融解に伴う吸熱カーブのピー
ク温度を指す、なお、共重合体またはTmの異なる2つ
以上の重合体を混合して用いる事によって2つ以上のT
mを示す事があるが、この場合は最大ピーク面積を示す
温度をピーク温度とする。
A層を構成する結晶性ポリプロピレン系樹脂及び石油樹
脂やB層を成す結晶性ポリプロピレン系樹脂中には、本
発明の目的を損なわない範囲で。
必要に応じて結晶性ポリプロピレンに添加する事が公知
な加工安定剤、酸化防止剤、滑剤、スリップ剤、帯電防
止剤、無機充填剤、及び少量の他種ポリマー類を含有さ
せておく事が出来る。
本発明に係る積層延伸成形物は、上記A層の少なくとも
片面に、即ちA層の片面または両面に、B層が融着によ
り一体化された構成を有している。
この積層延伸成形物の全厚さに特に制限は無いが、積層
延伸成形物中のA層の厚さに対するB層の厚さの比が一
定値の比以上に増してゆくと不透明感。
表面光沢共に低下する傾向を示すので、A層に対するB
層の厚さの比は0.6以下が好ましく、0.02〜0.
25の範囲とするのが特に好ましい、また、この積層延
伸成形物は、全光線透過率が50%以下でB層の光沢度
が70%以上である事が好ましい、全光線透過率が50
%を超えたものは不透明感かやN不足し、B層面の光沢
度が70%未満のものは真珠様光沢感(バール感)が最
良状態よりも若干低下する。
次に1本発明に係る積層延伸成形物の製造方法を説明す
る。
先ず、結晶性ポリプロピレン系樹脂とシクロペンタジェ
ン系石油樹脂とを配合してA層を形成させるのに用いる
組成物を調製する。その方法は。
通常のブレンダーまたはミキサー等で粉状または粒状の
両原料を前記範囲の所定の割合に混合する事によって容
易に調製する事が出来るが、押呂機。
バンバリーミキサ−等を用いて溶融混合し、ペレット状
の組成物として用いるのが特に好ましい。
別法としてポリプロピレンまたは他の樹脂に対し上記石
油樹脂を多量に添加してマスターバッチ化した後、これ
を結晶性ポリプロピレン系樹脂と配合し、組成物として
用いる方法も有用である。
このようにして得られたA層用の組成物と別に用意した
B層用の結晶性ポリプロピレン系樹脂とから積層延伸成
形物を得る方法としては、下記の種々な方法が挙げられ
る。
(イ)先ず、一方で上記A層用の組成物を溶融押出して
得られる薄膜をA層前駆層とし、他方でB層用の結晶性
ポリプロピレン系樹脂を溶融押出して得られる薄膜をB
層前駆層とし、A層前駆層の少なくとも片面に、即ちA
層前駆層の片面または両面に、B層前駆層が配された構
成に上記両薄膜を融着により積層して原反(以下このよ
うな積層構造の原反を積層原反と言う)を作成する。こ
の場合の積層原反の各層は何れも未延伸である。このよ
うに積層する方法は既知の種々な技術で可能であるが、
特に好ましい方法は、2台以上の押出機を用いて上記A
層用の組成物及びB層用の結晶性ポリプロピレン系樹脂
をそれぞれ溶融押出し、共押出多層ダイ法、フィードブ
ロック法等の公知の方法で溶融状態でA層を芯層として
その少なくとも片面にB層を積層する方法である6次い
でこのようにして得た積層原反を、A層に用いた結晶性
ポリプロピレン系樹脂の結晶融点未満の温度で少なくと
も一方向に2倍以上、即ち一方向につき2倍以上の一軸
または二軸延伸する事によってA層、B層共に同じ方向
に延伸された積層延伸成形物が得られるのである。
(0)次に示す方法は、予め一方向に延伸したA層前駆
層に未延伸のB層前駆層を積層して積層原反とする方法
である。即ち、A層用の組成物を溶融押出し、その中に
配合されている結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点
未満の温度で一軸方向に1.5倍以上延伸して得られる
薄膜をA層前駆層とし、B層用の結晶性ボリプロビレン
系樹脂を溶融押出して得られる薄膜をB層前駆層とし、
A層前駆層の少なくとも片面にB層前駆層が配された構
成に上記両薄膜を融着により積層して積層原反とする。
このような積層原反は、例えばA層前駆層の薄膜を造る
ライン上で、その薄膜にB層用の結晶性ポリプロピレン
系樹脂を溶融押出して積層する事により、シート状。
チューブ状、パイプ状等の形状で容易に得ることが出来
る0次いで、このようにして得られた積層原反を、最初
の一軸方向と直交方向に上記(イ)の場合と同様の温度
で2倍以上延伸することによって、A層は二軸延伸され
、B層は一軸延伸された積層延伸成形物が得られるので
ある。
また、上記のように積層原反を一方向に延伸する他、二
軸方向に延伸しても良い。
上記したように、積層原反を延伸するとき、また(II
)の方法におけるA層前駆層を造るときの延伸温度はA
層に用いた結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点未満
でなければならない、延伸温度がA層の結晶融点以上の
ときは、A層が延伸配向しない為、積層延伸成形物中に
微細な空隙が発生せず、不透明感が不足し、真珠様光沢
を有する成形物が得られない、延伸温度としては、上記
のようにA層の結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点
未満であると共に、シクロペンタジェン系石油樹脂の軟
化点未満でもある温度が、不透明感及び真珠様光沢を増
大させる点で好ましい。
このような効果を更に大きく確実に得るには、石油樹脂
として軟化点165℃以上の水素化石油樹脂を5〜30
重量%の範囲で用いるのが好ましく、更に水素化を強め
てヨウ素価を20以下とした軟化点170〜200℃の
水素化石油樹脂を7〜25重量%の範囲で用いると、結
晶性ポリプロピレン系樹脂との相溶性が優れているので
安定してA層を形成させることが出来、そして不透明感
及び真珠光沢に優れた延伸成形物が得られるので特に好
ましい。
また、積層原反の延伸倍率は少なくとも一方向に2倍以
上必要であり、面積倍率で4倍以上が望ましく1面積倍
率で10〜60倍前後の高倍率延伸される同時ないし逐
次二軸延伸法が特に望ましい。
更に、積層原反を、A層に用いた結晶性ポリプロピレン
系樹脂の結晶融点未満で且つ該シクロペンタジェン系石
油樹脂の軟化点未満の温度で、面積倍率20〜50倍前
後に同時ないし逐次二軸延伸して得られる二輪延伸成形
物は特に望ましい。
本発明に係る積層延伸成形物の製造は、上記(イ)及び
(0)の各方法の他に。
(ハ)A層前駆層とする薄膜とB層前駆層とする薄膜と
を予め別々に成形し、これらを重ね合わせた状態で一軸
延伸または二軸延伸すると同時に延伸時の加熱により2
層を一体化する方法。
(ニ)A層用の組成物を溶融押出し、急冷して得た原反
を一軸ないし二軸延伸して得た延伸成形物にB層用の結
晶性ポリプロピレン系樹脂を溶融押出しラミネートする
方法、 による事も出来る。
上記(<)、 (CI)、 (八)、(ニ)各方法にお
ける一軸延伸または二輪延伸は、ロール延伸、オーブン
延伸。
熱板延伸等の公知の一軸延伸法、或はチューブラ−法、
テンター法、延伸ブロー法等の公知の同時ないし逐次二
軸延伸法による事が出来る。
延伸後、通常公知の方法で縦又は横方向に数%前後弛緩
しつつ熱処理したり、印刷性、接着性等を改善するため
にその表面を空気中または不活性ガスの雰囲気下でコロ
ナ放電処理、プラズマ処理等の表面活性化処理を施す事
も出来る。
このようにして得られる積層延伸成形物の層構造は、A
/B及びB/A/Bが基本であるが、A層とB層との間
に他の層を挟む応用も可能である。
また、本発明で得られた積層延伸成形物の表面に印刷、
ラミネート等を施す事も出来る。
〔実施例〕
以下、実施例、比較例によって本発明を更に具体的に説
明するが1本発明はこれらの実施例によって制約される
ものではない、なお、前記説明及び以下の実施例、比較
例で用いた特性値は以下に示す方法によった。
(1)軟化点(環球法): JIS K2207による。(単位;℃)(2)ヨウ素
価: JIS K 007L1.、、による。試料100g中
の不飽和成分に付加されるヨウ素のg数をいう。
(3)全光線透過率: JIS K6714による。(単位;%)(4)光沢度
: ASTM D523による。(測定角度20度、単位:
%)(5)メルトフローレート(MFR):JIS K
7210−1.、Gの試験条件14 (230℃、2.
16kgf)による。(単位;g/10分) (6)密度: 成形物1−当りの重量を測定して1a1当りの重量に換
算し、更に厚さ(am)で除した値で示す。
(単位;g/a#) 比較例I M F R2,5,T m162℃、沸騰n−へブタン
不溶分95重量%の結晶性ポリプロピレン(公知の酸化
防止剤としてBHTo、2重量%、 Irganoxl
olo (チバガイギー社製) O,OS重量%、ステ
アリン酸カルシウム0.1重量%を含む)が80重量%
、軟化点170℃、ヨウ素価11の水素化シクロペタジ
エン系樹脂が20重量%となるように両者を配合し、押
出機で溶融混練しペレット状の組成物を得た。このペレ
ットのMFRは4.1であった。得られた組成物を直径
40maφの押出機およびTダイを用いて250℃で溶
融押出し、30℃の鏡面冷却ロールで急冷して厚さ1.
0■の未延伸の原反を得た。この原反を正方形に裁断し
、パンタグラフ型二軸延伸装置を用いて155℃の槽内
温度で予熱した後に同温度で縦。
横同時2方向に各々6.2倍延伸し、約3%弛緩しつつ
同温度で10秒間熱処理して厚さ40I1mの二軸延伸
フィルムを得た。このフィルムの特性値は密度0.61
.全光線透過率18%、光沢度51%であり、不透明度
は充分であるが、真珠様光沢感が不足していた。
実施例I A層用の組成物として比較例1で用いたペレット状の組
成物を、またB層用の結晶性ポリプロピレン系樹脂とし
てA層用の組成物に用いた結晶性ポリプロピレン系樹脂
と同種の結晶性ポリプロピレン系樹脂(酸化防止剤含有
、MFR2,7,Tm162℃)を用いた0次に、2台
の押出機及びこれに連結したダイ内積層型の2種3層ダ
イから成る共押出装置を用いて、口径40■φの一方め
押出機にA1層用の組成物を、口径30+mφのもう一
方の押出機にB層用の結晶性ポリプロピレン系樹脂を投
入し、それぞれ240℃で溶融押出し、連結した2種3
層ダイ内で、A層前駆層(以下、A′で示すことがある
)の両面にB層前駆層(以下、B′で示すことがある)
が配された構成、即ちB’/A’/B’の3層構成に溶
融状態で積層し、30℃の鏡面冷却ロールで急冷し、芯
層であるA′層の厚さが1.0+m、表層であるB′層
の1層の厚さが1.om。
全厚さ1.2mの積層原反を得た。この積層原反を比較
例1と同様に正方形に裁断した後、パンタグラフ型二軸
延伸装置を用いて155℃の槽内温度で予熱した後、同
温度で縦、横同時二方向に各々6.2倍延伸し、約3%
弛緩しつつ同温度で10秒間熱処理して厚さ45−の二
軸延伸フィルムを得た。
このフィルムの特性値は、密度0.65.全光線通過率
17%、光沢度105%、A層に対するB層の厚さの比
が0.1であり、独特の真珠様光沢を有する美麗な不透
明なフィルムであった。
実施例2〜5.比較例2〜3 A層用の組成物として、実施例1で用いた結晶性ポリプ
ロピレン系樹脂と第1表に示す水素化シクロペタジエン
系石油樹脂(シクロペタジエン系留分75重量%と芳香
族炭化水素留分25重量%との共重合体の水素化物)と
を、第1表に後者の重量%で示す配合割合に配合した各
種の組成物を用い。
B層用の結晶性ポリプロピレン系樹脂としてA層に用い
たものと同種の結晶性ポリプロピレン系樹脂(酸化防止
剤含有、MFR3,3,Tm162℃)を用いた。実施
例1で使用した2台の押出機および2種3層ダイからな
る共押出装置を用いて、実施例1と同様にしてB’/A
’/B’の層構成で各層間じ厚さの積層原反を作成した
後、実施例1と同条件でパンタグラフ型二軸延伸装置を
用いた同時二軸延伸と熱処理とを行なって3層構成の二
輪延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性値を第
1表に併記した。
第1表 得られたフィルムの厚さを測定した結果、延伸前の積層
原反の厚さは一定でも、二軸延伸後の厚さはその密度に
反比例して密度の小さいもの程厚く、例えば比較例2の
フィルムは33.、実施例3のフィルムは45.であっ
た、即ち延伸による内部微細発泡の発生により、得られ
るフィルムの厚さ(見かけの厚さ)が変化することが認
められのである。
第1表から明らかな如く、実施例2〜5は、低い全光線
透過率つまり不透明でそして光沢があって真珠様光沢を
有するが、比較例2,3のフィルムは高い全光線透過率
つまり透明であり、真珠様光沢を全く有しないフィルム
であることが判る。
実施例6 エチレンの共重合割合が0.5重量%、MFR3,O。
T−m158℃、沸騰n−へブタン不溶分92重量%の
結晶性エチレン−プロピレン共重合体(酸化防止剤とし
てBHTo、2重量%、 IrganoxlOloが0
.1重量%、中和剤としてステアリン酸カルシウム0.
1mm%及び分散剤としてグリセリンモノステアレート
0.2重量%を含む)が85重量%、軟化点173℃。
ヨウ素価9の水素化シクロペタジエン系石油樹脂が15
重量%となるように両者を配合して押出機で溶融混練し
、ペレット状のA層用組成物を得た。
また、B層用の結晶性ポリプロピレン系樹脂として、エ
チレンの共重合割合が0.2重量%、MFR12,0,
T m 161℃、沸騰n−へブタン不溶分94重量%
の結晶性エチレン−プロピレン共重合体(酸化防止剤と
してBHTo、1重量%、中和剤としてステアリン酸カ
ルシウム0.1重量%を含む)を用いた。上記A層用の
組成物を押出機及びTダイを備えたテンタ一方式逐次二
軸延伸フィルム製造装置を用いて240℃で溶融押出し
、40℃の鏡面冷却ロールで急冷して厚さ1.2mmの
シートとした0次いでこのシートを130℃の延伸ロー
ル上で縦方向に5.0倍延伸し、得られた一軸延伸シー
トの片面に、別の押出機及びTダイを用いてB層用の上
記結晶性ポリプロピレン系樹脂を溶融押出し直ちに30
℃の冷却ロールで急冷することにより、A層前駆層A′
である上記−軸延伸シートの片面にB層前駆層B′であ
る厚さ20j1mの未延伸フィルムが配された構成、即
ちA’/B’の2層構成の積層原反とし、引き続いてこ
の積層原反をテンター内に導き、160℃の雰囲気下で
横方向に8.0倍延伸し1次いで同温度で縦及び横方向
にそれぞれ4%弛緩しつつ熱処理し、冷風で冷却して芯
層の二軸延伸フィルムに1表層として厚さ3−前後の一
軸延伸フイルムが積層された全厚さ45Iaの2層延伸
フィルムを得た。このフィルムは、密度が0.70.全
光線透過率が27%2表層側の光沢度が105%、芯層
側の光沢度が62%であった。この表層側を外面として
製袋した袋は、不透明で、真珠様光沢を有し装飾用に好
適なものであった。
〔発明の効果〕
本発明に係る積層延伸成形物は、結晶性ポリプロピレン
系樹脂と特定の高軟化点石油樹脂とから成る不透明な層
に特定の結晶性ポリプロピレン系樹脂から成る表面光沢
を有する層を積層した構成としたことにより、優れた真
珠様光沢を有しているばかりでなく、均一な微細な泡を
有しているため、軽量であると共に緩衝性も有し1.不
透明感及び遮光性を有している。従ってこのような積層
延伸成形物として例えばフィルムやこのフィルムをスリ
ットして得られるフィラメント、ヤーン等は一般包装用
、装飾用9合成紙、梱包材料、織糸等広範囲の用途に、
また延伸ブロー法で得られる中空容器等も種々な用途に
、それぞれ上記種々な性質を活用して使用することが出
来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 A層の少なくとも片面にB層が配されていて融着に
    より一体化されている構成を有し、A層は結晶性ポリプ
    ロピレン系樹脂97〜70重量%と軟化点160℃以上
    のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜30重量%とから
    成る均一な層を成していて少なくとも一方向に延伸され
    ており、B層はA層の結晶性ポリプロピレン系樹脂との
    結晶融点の差が10℃以内の結晶性ポリプロピレン系樹
    脂から成ることを特徴とする不透明で真珠様光沢を有す
    る積層延伸成形物。 2 B層が少なくとも一方向に延伸されている請求項1
    に記載の不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物。 3 A層が結晶性ポリプロピレン系樹脂95〜75重量
    %とシクロペンタジエン系石油樹脂5〜25重量%とか
    ら成り、シクロペンタジエン系石油樹脂の軟化点がA層
    の結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点と同等以上で
    ある請求項1または2に記載の不透明で真珠様光沢を有
    する積層延伸成形物。 4 A層の厚さに対するB層の厚さの比が0.6以下で
    ある請求項1から3までの何れか1項に記載の不透明で
    真珠様光沢を有する積層延伸成形物。 5 積層延伸成形物の全光線透過率が50%以下で、B
    層の光沢度が70%以上である請求項1から4までの何
    れか1項に記載の不透明で真珠様光沢を有する積層延伸
    成形物。 6 結晶性ポリプロピレン系樹脂97〜70重量%と軟
    化点160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜
    30重量%とから成る組成物を溶融押出して得られる薄
    膜をA層前駆層とし、該A層前駆層に用いた結晶性ポリ
    プロピレン系樹脂との結晶融点の差が10℃以内の結晶
    性ポリプロピレン系樹脂を溶融押出して得られる薄膜を
    B層前駆層とし、A層前駆層の少なくとも片面にB層前
    駆層が配された構成に上記両薄膜を融着により積層して
    積層原反を得、次いで該積層原反をA層前駆層に用いた
    結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点未満の温度で少
    なくとも一方向に2倍以上延伸する事を特徴とする不透
    明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物の製造方法。 7 結晶性ポリプロピレン系樹脂97〜70重量%と軟
    化点160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜
    30重量%とから成る組成物を溶融押出して上記結晶性
    ポリプロピレン系樹脂の結晶融点未満の温度で一軸方向
    に1.5倍以上延伸して得られる薄膜をA層前駆層とし
    、該A層前駆層に用いた結晶性ポリプロピレン系樹脂と
    の結晶融点の差が10℃以内の結晶性ポリプロピレン系
    樹脂を溶融押出して得られる薄膜をB層前駆層とし、A
    層前駆層の少なくとも片面にB層前駆層が配された構成
    に上記両薄膜を融着により積層して積層原反を得、次い
    で該積層原反を最初の一軸延伸方向と直交方向にA層前
    駆層に用いた結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点未
    満の温度で2倍以上延伸する事を特徴とする不透明で真
    珠様光沢を有する積層延伸成形物の製造方法。 8 積層原反をA層に用いた結晶性ポリプロピレン系樹
    脂の結晶融点未満で且つシクロペンタジエン系石油樹脂
    の軟化点未満の温度で延伸する請求項6または7に記載
    の不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物の製造方
    法。 9 A層前駆層用の組成物として結晶性ポリプロピレン
    系樹脂95〜70重量%と軟化点が165℃以上の水素
    化シクロペンタジエン系石油樹脂5〜30重量%とから
    成る組成物を用いる請求項6から8までの何れか1項に
    記載の不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物の製
    造方法。 10 A層前駆層用の組成物として結晶性ポリプロピレ
    ン系樹脂93〜75重量%と軟化点が170〜200℃
    の水素化シクロペンタジエン系石油樹脂7〜25重量%
    とから成る組成物を用いる請求項6から8までの何れか
    1項に記載の不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形
    物の製造方法。 11 積層原反を面積倍率で10〜60倍の二軸延伸す
    る請求項6から10までの何れか1項に記載の不透明で
    真珠様光沢を有する積層延伸成形物の製造方法。 12 積層原反を面積倍率で20〜50倍に二軸延伸す
    る請求項8に記載の不透明で真珠様光沢を有する積層延
    伸成形物の製造方法。
JP24653189A 1989-09-25 1989-09-25 不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0645227B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24653189A JPH0645227B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法
US07/582,100 US5180626A (en) 1989-09-25 1990-09-14 Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them
MYPI90001603A MY107145A (en) 1989-09-25 1990-09-17 Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them.
CA 2025868 CA2025868C (en) 1989-09-25 1990-09-20 Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them
AU63045/90A AU637401B2 (en) 1989-09-25 1990-09-20 Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them
CS904633A CS463390A3 (en) 1989-09-25 1990-09-24 Opaque, layered and stretched products with a nacreous luster and process for producing thereof
EP19900118329 EP0420114B1 (en) 1989-09-25 1990-09-24 Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them
DE1990615085 DE69015085T2 (de) 1989-09-25 1990-09-24 Laminierte, perlmuttartig glänzende und gereckte Produckte und Verfahren zu ihrer Herstellung.
SG1995904355A SG26371G (en) 1989-09-25 1990-09-24 Opaque and pearlescent laminated and stretched products and method for making them
ES90118329T ES2068301T3 (es) 1989-09-25 1990-09-24 Productos opacos y perlados, laminados y estirados, y procedimiento para su elaboracion.
KR1019900015217A KR0133513B1 (ko) 1989-09-25 1990-09-25 불투명한 진주빛 적층 연신제품 및 그의 제조방법
HK49495A HK49495A (en) 1989-09-25 1995-04-06 Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24653189A JPH0645227B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110149A true JPH03110149A (ja) 1991-05-10
JPH0645227B2 JPH0645227B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17149794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24653189A Expired - Fee Related JPH0645227B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5180626A (ja)
EP (1) EP0420114B1 (ja)
JP (1) JPH0645227B2 (ja)
KR (1) KR0133513B1 (ja)
AU (1) AU637401B2 (ja)
CA (1) CA2025868C (ja)
CS (1) CS463390A3 (ja)
DE (1) DE69015085T2 (ja)
ES (1) ES2068301T3 (ja)
HK (1) HK49495A (ja)
MY (1) MY107145A (ja)
SG (1) SG26371G (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433983A (en) * 1990-07-21 1995-07-18 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxially oriented sealable polypropylene film having improved barrier properties
US5429862A (en) * 1990-07-21 1995-07-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxially oriented sealable polypropylene film having improved barrier properties
DE4023272A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Hoechst Ag Biaxial orientierte siegelfaehige polyporpylenfolie mit verbesserten barriereeigenschaften
GB9125643D0 (en) * 1991-12-03 1992-01-29 Courtaulds Films & Packaging Polymeric films
US5667902A (en) * 1996-04-30 1997-09-16 Mobil Oil Corporation High moisture barrier polypropylene-based film
DE19729817A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Basf Ag Polymerisation von Cyclopentadien mit kationischen Palladium-Komplexen
JP2001246843A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Chisso Corp 感熱記録体
US7714054B2 (en) * 2002-10-24 2010-05-11 The University Of Akron Process for making strain-hardened polymer products
US8220632B2 (en) * 2006-05-16 2012-07-17 The Procter & Gamble Company Packaged absorbent product having translucent area
CN108135787B (zh) 2015-10-22 2022-05-17 宝洁公司 发泡膜的阻隔贴片以及改善皮肤外观的方法
EP3365066B1 (en) 2015-10-22 2019-11-20 The Procter and Gamble Company Barrier patch of a foamed film and methods of improving skin appearance
WO2017070080A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 The Procter & Gamble Company Barrier patch of a foamed film and methods of improving skin appearance
US10806681B2 (en) 2017-01-09 2020-10-20 The Procter & Gamble Company Barrier patch with soluble film and methods of improving skin appearance
US10751265B2 (en) 2017-01-09 2020-08-25 The Procter & Gamble Barrier patch with soluble film and methods of improving skin appearance
US10857076B2 (en) 2017-01-09 2020-12-08 The Procter & Gamble Company Barrier patch with soluble film and methods of improving skin appearance
WO2018237214A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company BEAUTY MASK FILMS COMPRISING A WATER SOLUBLE LAYER AND A VACUUM EVAPORATED COATING
EP3768249B1 (en) 2018-03-19 2024-04-17 The Procter & Gamble Company Method of making a barrier patch with soluble film
CN112523004B (zh) * 2020-12-17 2022-05-17 河南千卡绘纸制品有限公司 一种彩色触感珠光纸的制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565552A (en) * 1978-10-11 1980-05-17 Toyo Boseki Packing body with excellent sealing property
DE3144912A1 (de) * 1981-11-12 1983-05-19 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Biaxial gestreckte polyolefinische kunststoffolie mit einem elastizitaetsmodul in laengsrichtung von mehr als 4000 n/mm(pfeil hoch)2(pfeil hoch)
GB8613161D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Exxon Chemical Patents Inc Sealable films
GB8726815D0 (en) * 1987-11-16 1987-12-23 Bcl Ltd Polypropylene films
DE3743791A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-13 Hoechst Ag Opake mehrschichtfolie mit inhaerenter delaminierungsstabilitaet
DE3821581A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Hoechst Ag Transparente schrumpffolie auf bais von polypropylen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung fuer schrumpfetiketten

Also Published As

Publication number Publication date
KR0133513B1 (ko) 1998-04-20
MY107145A (en) 1995-09-30
DE69015085D1 (de) 1995-01-26
AU6304590A (en) 1991-03-28
EP0420114A3 (en) 1992-01-08
US5180626A (en) 1993-01-19
DE69015085T2 (de) 1995-05-24
CS463390A3 (en) 1992-02-19
SG26371G (en) 1995-09-18
CA2025868A1 (en) 1991-03-26
JPH0645227B2 (ja) 1994-06-15
AU637401B2 (en) 1993-05-27
EP0420114B1 (en) 1994-12-14
ES2068301T3 (es) 1995-04-16
HK49495A (en) 1995-04-13
EP0420114A2 (en) 1991-04-03
CA2025868C (en) 1998-05-12
KR910006014A (ko) 1991-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03110149A (ja) 不透明で真珠様光沢を有する積層延伸成形物及びその製造方法
KR100187785B1 (ko) 무광화된 연신 성형물 및 이의 제조방법
KR0137865B1 (ko) 불투명한 적층연신물 및 그것의 제조방법
US6168826B1 (en) Biaxially oriented polyethylene film with improved optics and sealability properties
JP6540524B2 (ja) 半透明性木目調延伸フィルム
US6824864B2 (en) Multi-layer, white cavitated bioriented polyethylene film with a high water vapor transmission rate
JPH03207730A (ja) 不透明化した延伸成形物およびその製造方法
US5084519A (en) Stretched article having pearly gloss and process for preparing same
JPH02253923A (ja) 不透明化した延伸成形物およびその製造方法
JPH06134908A (ja) 積層ポリプロピレンシ−ト
JPH0725156B2 (ja) 合成紙およびその製造方法
JPH0418338A (ja) 不透明積層延伸成形物及びその製造方法
JPH0418337A (ja) 不透明積層延伸成形物及びその製造方法
JP3484821B2 (ja) 合成紙及びその製造方法
JPH064715B2 (ja) ダル化した延伸成形物およびその製造方法
JPH07308999A (ja) 皮革様積層延伸成型物
JPH04110132A (ja) 皮革様延伸成形物
JPH0790622B2 (ja) 積層ポリプロピレンシート
JPH03217443A (ja) 不透明延伸成形物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees