JPH0310272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310272B2
JPH0310272B2 JP59031295A JP3129584A JPH0310272B2 JP H0310272 B2 JPH0310272 B2 JP H0310272B2 JP 59031295 A JP59031295 A JP 59031295A JP 3129584 A JP3129584 A JP 3129584A JP H0310272 B2 JPH0310272 B2 JP H0310272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial interface
buffer memory
encoded data
broadcast
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59031295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174574A (ja
Inventor
Masami Suzuki
Hiroyuki Hayazaki
Yoshinori Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59031295A priority Critical patent/JPS60174574A/ja
Publication of JPS60174574A publication Critical patent/JPS60174574A/ja
Publication of JPH0310272B2 publication Critical patent/JPH0310272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はフアクシミリ同報装置の通信方式に関
するものである。 〔従来技術〕 複数の通信先に対し一斉に或いは順次的に同内
容の情報を送信するフアクシミリ同報装置は例え
ば1982年8月発行の雑誌「施設」の第133頁乃至
第140頁所載の記事「静電式G3形フアクシミリ及
びG3形フアクシミリ同報装置の概要」に記され
ているが、この種同報装置は従来第1図に示すよ
うに構成されているのが一般的である。第1図に
おいて30はフアクシミリの本機、40は本機3
0の回線端子に接続されるフアクシミリ同報装置
であり、同報装置40が回線に直接接続される。
そして本機30から原稿の画情報を同報通信する
場合は本機30と同報装置40との間でフアクシ
ミリ制御手順に従い一旦通常の交信を行う。つま
り本機が原稿から読取つて得た画情報はNCU
(Network Control Unit)41、モデム42を
経てメモリ43に格納される。そして同報装置4
0と回線を介して接続さる複数のフアクシミリ
(図示せず)にこの画情報を一斉に、又は順次的
に送信する。逆に他のフアクシミリから送信され
てきた画情報は同報装置40のメモリ43に一旦
格納され、次いで本機30に送られて、ここでハ
ードコピーが得られることになる。制御回路44
は同報装置40の上述の如き画情報の通信制御を
行うものである。その他操作部45及び表示部4
6は夫々同報通信の指示等に必要な操作を行い、
また操作状態等を表示するためのものである。 このように従来の同報装置は、ハードコピーの
ための装置の外は、本機同様の構成を有し、大型
のものとならざるを得なかつた。 〔発明の目的〕 そこで本願発明者等はモデム、NCU等本機と
重複する回路の省略した小型軽量の同報通信ユニ
ツトを本機に対して付設することで装置全体とし
て小型となし得るフアクシミリ同報装置を提案し
た(特願昭59−29319号)。 このフアクシミリ同報装置は 画情報を符号化したデータを格納する第1バツ
フアメモリと、 符号化したデータの入出力のためのシリアルイ
ンターフエースと、 該シリアルインターフエースを介して入力され
た符号化データ又は回線を通じて受信され、モデ
ムにて復調された符号化データを選択的に格納す
る第2バツフアメモリと、 前記シリアルインターフエースを介して入力さ
れた符号化データ又は2バツフアメモリの格納デ
ータを選択的に格納する第3バツフアメモリと を備え、 第2バツフアメモリから第3バツフアメモリに
格納された符号化データはシリアルインターフエ
ースから出力し、またシリアルインターフエース
から第3バツフアメモリに格納された符号化デー
タは第1バツフアメモリへ格納すべくなしてあ
り、また 第1バツフアメモリの格納データはシリアルイ
ンターフエースからの出力、又はモデム及び回線
を介しての送信を選択的に行なえるようになした
フアクシミリ本機、並びに 前記シリアルインターフエースと接続されるべ
きシリアルインターフエースと、該シリアルイン
ターフエースを介して入力された符号化データを
格納し、またこれから読出された符号化データを
該シリアルインターフエースを介して出力すべき
同報メモリと を備えた同報通信ユニツト からなるものであり、フアクシミリ本機のみで通
常のフアクシミリ通信が行なえることは勿論、同
報メモリを備えた小型の同報通信ユニツトを本機
に接続することによつて同報通信が可能な装置に
なる。このように接続してなるフアクシミリ同報
装置は、他のフアクシミリとの送受信は本機内の
NCU、モデムにて行い本機と同報通信ユニツト
とはシリアルインターフエースを介して、同報メ
モリに書込み、また読出すべきデータの授受をお
こなうようにしている。 而して本発明は上述した如き構成のフアクシミ
リ同報装置において本機と同報通信ユニツトとの
通信に適用するのに好適な簡易な通信方式を提供
することを目的とする。 〔発明の構成〕 本発明に係るフアクシミリ同報装置の通信方式
は、画情報を符号化したデータを格納する第1バ
ツフアメモリと、符号化したデータの入出力のた
めのシリアルインターフエースと、該シリアルイ
ンターフエースを介して入力された符号化データ
又は回線を通じて受信され、モデムにて復調され
た符号化データを選択的に格納する第2バツフア
メモリと、前記シリアルインターフエースを介し
て入力された符号化データ又は第2バツフアメモ
リの格納データを選択的に格納する第3バツフア
メモリとを備え、第2バツフアメモリから第3バ
ツフアメモリに格納された符号化データはシリア
ルインターフエースから出力し、またシリアルイ
ンターフエースから第3バツフアメモリに格納さ
れた符号化データは第1バツフアメモへ格納すべ
くなしてあり、また第1バツフアメモリの格納デ
ータはシリアルインターフエースからの出力、又
はモデム及び回線を介しての送信を選択的に行な
えるようになしたフアクシミリ本機、並びに前記
シリアルインターフエースと接続されるべきシリ
アルインターフエースと、該シリアルインターフ
エースを介して入力された符号化データを格納
し、またこれから読出された符号化データを該シ
リアルインターフエースを介して出力すべき同報
メモリとを備え、前記フアクシミリと接続、離脱
自在となした同報通信ユニツトを具備するフアク
シミリ同報装置の前記フアクシミリ本機と同報メ
モリとの間の通信方式であつて、前記フアクシミ
リ本機及び同報メモリ間の制御信号及び画情報の
転送を同一の経路により、同一の速度にて行うと
共に、制御信号及び画情報には夫々の識別ビツト
を付すことを特徴とする。 〔実施例〕 以下まず本発明に係るフアクシミリ同報装置の
構成から説明する。 第2図はそのブロツク図であり、フアクシミリ
本機Aと、これに接続された同報メモリ部たる同
報通信ユニツトBとを示しており、両者は接続、
離脱自在となつている。 まず、本機Aの構成を通常の送受信を行う場合
の動作に関連させて説明する。送信時は読取回路
1は原稿(図示せず)を走査して得た画情報を符
号化回路2へ送り、画情報はここで符号化され、
スイツチ3を介して(此の場合は切換側端子は符
号化回路2に連なるW側が選択されている。)符
号速度整合用に設けたフアーストイン・フアース
トアウト型のバツフアメモリ4〔前記第1バツフ
アメモリに相当〕に格納される。そしてバツフア
メモリ4に格納された画情報はスイツチ5を介し
て(この場合は切換側端子はモデム6に連なるR
側が選択されている。)モデム6に送られ、更に
NCU7を介してこれに連なる回線を経て他のフ
アクシミリへ送出される。以上の送信の間、 制御回路8は読取及び符号化のタイミングを制
御すると共にモデム6の転送速度に合わせてバツ
フアメモリ4からの符号の読出しを制御する。 一方、受信時は、回線からNCU7を経てモデ
ム6に入つた画情報信号はここで復調されスイツ
チ9を介して(この場合は切換側端子はフアース
トイン・フアーストアウト型のバツフアメモリ1
0に連なるW側が選択されている。)バツフアメ
モリ10〔前記第2バツフアメモリに相当〕に格
納される。そしてこれに格納された符号データは
スイツチ11を介して(この場合はスイツチ11
は符号化回路12に連なるR側が選択されてい
る。)復号化回路12へ送られ、ここで復号され
て画情報となり、印写回路13にて印写される。 以上の送信の間、制御回路8はモデム6の転送
速度に合わせて符号の取込みを制御する外、バツ
フアメモリ10からの符号の読出し及び復号化、
印写のタイミングを制御する。 このような通常の送受信は所定の操作部材の操
作によつてスイツチ3,5,9,11を前述のよ
うな切換位置としておくことにより行われ、同報
通信ユニツトBの接続、離脱とは無関係に行われ
る。 而して本発明のフアクシミリは同報通信ユニツ
トBを接続することによつて同報装置となるが、
これを可能とするためにバツフアメモリ20,2
1〔前記第3バツフアメモリに相当〕及びシリア
ルインターフエース14等を備えている。後述す
る同報通信ユニツトBのメモリ17としてハード
デイスクを用いる場合、そのデータの読出しわ間
欠的に行われる。そしてフアクシミリA側ではこ
の読出しデータを一旦バツフアメモリ20(又は
21)へ書込み、他方のバツフアメモリ21又は
20に先に書き込まれているデータを連続的に読
出すこととして調整する。従つて交互に一方が書
込み側、他方が読出し側となる。シリアルインタ
ーフエース14は同報通信ユニツトBとの送受信
のためのインターフエースであり、RS−232Cを
用いる。 前述の如き通常の送受信及び後述する同報通信
を可能とするためには各回路間の信号転送経路を
変更する必要があるが、このためにスイツチ3,
5,9,11,18,19,22,23が設けら
れている。 スイツチ3は共通側端子がバツフアメモリ4に
連なり、切換側端子Wは符号化回路2に、同じく
Rはスイツチ23の切換側端子Rに接続されてい
る。スイツチ5の共通側端子はバツフアメモリ4
に連なり、切換側端子Wはシリアルインターフエ
ース14及びスイツチ23の切換側端子Wに接続
され、切換側端子Rはモデム6に連なつている。
スイツチ9の共通側端子はバツフアメモリ10に
連なり、切換側端子Wはモデム6に、同じくRは
シリアルインターフエース14に接続されてい
る。スイツチ11の共通側端子はバツフアメモリ
10に連なり、切換側端子Wはスイツチ18の切
換側端子Wに、同じくRは復号化回路12に接続
されている。スイツチ18の共通側端子はスイツ
チ19の共通側端子に連なり、切換側端子Rはシ
リアルインターフエース14に連なつている。ス
イツチ19,22の切換側端子は共にバツフアメ
モリ20,21に連なり、スイツチ22の共通側
端子はスイツチ23の共通側端子と接続されてい
る。 同報通信ユニツトBはシリアルインターフエー
ス14と接続されるシリアルインターフエース1
5及び画情報を格納すべき同報メモリ17及びシ
リアルインターフエース15とメモリ17との間
のデータ転送等を制御する制御回路16からな
る。 次に同報通信の場合におけるこの装置の動作に
ついて説明する。まず同報通信のための操作を図
示しない操作部(本機A側に設けても、同報通信
ユニツトBに設けてもよい)にて行うとスイツチ
3がW側となり、読取回路1が原稿を走査して得
た画情報を符号化回路2へ送り、画情報はここで
符号化され、スイツチ3を介して符号速度整合用
のバツフアメモリ4に格納される。 バツフアメモリ4が符号で満たされると制御回
路8に符号化回路2による符号化を中断せしめ、
次いでスイツチ5をW側に切換て、シリアルイン
ターフエース14を介して同報通信ユニツトBへ
符号データをブロツク転送する。転送が完了する
と、符号化が再開され、バツフアメモリを再び符
号で満たし、それを同報通信ユニツトBへブロツ
ク転送すべき動作を反復する。 同報通信ユニツトBでは、このようにして順次
ブロツク転送されてくる符号データをシリアルイ
ンターフエース15を介して受信し、制御回路1
6の働きによりメモリ17に格納する。なお後述
するように本機Aから同報通信ユニツトBへの符
号データのブロツク転送に先立ち、同報通信ユニ
ツトBへ送るデータがメモリ17に格納すべきデ
ータであることを本機Aから同報通信ユニツトB
に対して報知しておくことは勿論である。 次に制御回路8は、他のフアクシミリとの交信
に先立ち、同報通信ユニツトBに対し、交信開始
を報知する信号を発する。そして他のフアクシミ
リとの間で制御信号の授受を行い、これが済むと
スイツチ18をR側とする。 制御回路16はメモリ17から先に格納された
符号データを読出し、シリアルインターフエース
15,14、スイツチ18,19を介してバツフ
アメモリ20(又は21)に一旦格納する。一方
のバツフアメモリ20(又は21)への書込が容
量一杯となつて完了すると、スイツチ19を切換
えて、他方のバツフアメモリ21(又は20)へ
の書込を開始させる一方、スイツチ22をバツフ
アメモリ20(又は21)側に切換え、またスイ
ツチ23,3を共にR側にする。 そして、一方のバツフアメモリに対する書込を
行う間に既にデータが書込まれている他方のバツ
フアメモリからデータを読出し、スイツチ22,
23,3を介してバツフアメモリ4にこれを順次
書込む。このときスイツチ5はR側にし、バツフ
アメモリ4の符号データをモデム6の転送速度に
応じて読出し、モデム6、NCU7を経て回線へ
送出する。このような動作を複数のフアクシミリ
に対し一斉に又は順次的に行うことにより、同報
通信が実現される。 次に受信の場合は同報通信ユニツトBが接続さ
れていたとしてもこれとは無関係に、前述した如
くにして行われる。 更に同報通信装置としてはメモリ17に格納さ
れた画情報を読出して、そのハードコピーを得る
という機能が要求される。この場合は所定操作等
により制御回路8から同報通信ユニツトBへその
旨を報じ、制御回路16にメモリ17からの画像
データ読出しを行わしめ、シリアルインターフエ
ース15を介して本機Aへ送出させる。フアクシ
ミリAではスイツチ9,11をR側としてシリア
ルインターフエース14から入力されて来た符号
コード1ブロツク分をバツフアメモリ10に一旦
格納させる。そしてこの符号データを復号化回路
12で符号化し、更にこれを印写回路13に与え
て画情報をハードコピーとする。 そして1ブロツク分の符号データがバツフアメ
モリ10から読出されると次のブロツク転送を待
機すべき制御が行われる。更にまた、他のフアク
シミリから受信した画情報をメモリ17に格納す
る機能も必要とされる。この場合は他のフアクシ
ミリとの交信に先立ち制御回路8から同報通信ユ
ニツトBへその旨を報じ、フアクシミリ間での制
御信号の授受が完了すると、他のフアクシミリか
ら符号データが送られて来る。制御回路8はスイ
ツチ9,11,18をW側としておき、NCU7
を経て入力された符号データをモデム6にて復調
し、これをスイツチ9からバツフアメモリ10に
与えてここに順次格納する。そしてこのバツフア
メモリ10から順次符号を読出し、スイツチ1
1,18,19を介してバツフアメモリ20(又
は21)に格納する。そして一方のバツフアメモ
リ20(又は21)への書込が完了すると他方の
バツフアメモリ21(又は20)への書込を行う
一方、書込が完了したバツフアメモリ20(又は
21)からデータを読出すという前述したところ
と同様の制御を行う。読出されたデータはスイツ
チ22及びW側に切換えておいたスイツチ23を
介してシリアルインターフエース14から同報通
信ユニツトBへブロツク転送され、制御回路16
はこれをメモリ17に格納する。 このようにして格納されたデータは先に述べた
ような制御によりハードコピーがとられ、又は別
のフアクシミリへの再転送に用いられる。 以上を整理すると本発明のフアクシミリAは (1) 通常のフアクシミリ通信 が可能であり、また同報通信ユニツトBを接続
することにより、 (2) 原稿の画情報を同報メモリに登録する (3) 同報メモリに登録された画情報を他のフアク
シミリへ送信する (4) 同報メモリに登録された画情報を読み出して
印写する (5) 他のフアクシミリから受信した画情報を同報
メモリに登録する 等の同報通信に必要な各種機能が得られるのであ
る。 なお上述の実施例では多数のスイツチを用いる
こととしたが、バツフアメモリ4,10,20,
21を制御回路8を構成するCPUのメモリのア
ドレス空間内に設ける場合はこのCPUの制御に
より書込み、読出しが自由に出来るのでスイツチ
は不要である。更にモデム6、シリアルインター
フエース14を上記CPUのI/0ポートにより
制御する構成とする場合は全スイツチは不要とな
る。 次に本発明に係る本機Aと同報通信ユニツトB
との間の通信方式につき説明する。 一般的な調歩同期式の通信方式では、スタート
ビツト 1ビツト、データ 8ビツト、パリテイ
ビツト 1ビツト、ストツプビツト 1ビツトの
構成としているが、本発明の通信方式ではパリテ
イビツトに替えて1ビツトの制御信号/画情報識
別ビツトを設けることとする。 第3図はこれを図示したものであり、8ビツト
のデータD1(LSB)、D2……D8(MSB)のあとに
識別ビツトCを設けている。識別ビツトCとして
は例えば1を制御信号に、0を画情報に割り付け
てある。 なお本発明方式による場合はパリテイビツトが
無いが本機Aと同報通信ユニツトBとは並設さ
れ、両者はコネクタにて直結されるか又は高々数
十cmのケーブルにて接続されるものであり、モデ
ムを使用せずシリアルインターフエース14,1
5を介するのみであるので、両者間の通信により
誤りを発生する確率は著しく低く、その省略が可
能となるのである。 そして制御信号、画情報とも同一の経路、同一
の速度で通信するのである。 なお従来の本機30と同報装置40との間で
は、通常のフアクシミリ通信の制御手順によつて
おり、制御信号は低速のモデムによつており、
300bps、画情報は高速のモデムを使用して例え
ば4800bpsの速度で通信が行われていた。 次に本発明方式による通信の例を示す。第4図
は本機Aから同報通信ユニツトBへ画情報を送り
メモリ17に格納する場合の信号図である。第1
表は使用制御信号につき記号、コードパターン及
び意味を一覧表にして示したものである。
【表】
〔効果〕
以上のようにして本発明方式による場合は調歩
同期式のシリアルインターフエースを介して同一
の経路、同一速度にて制御信号と画情報とを誤り
なく効率よく伝送できる。そして本発明による場
合はNCU、モデム等の重複がないのに加えて、
本機と同報通信ユニツトとを接続するシリアルイ
ンターフエースは最も単純な調歩同期式のものを
1系統用いるだけであり、構造の簡素化、フアク
シミリ同報装置全体の小型化に本発明は多大の貢
献をなすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフアクシミリ同報装置の略示ブ
ロツク図、第2図は本発明に係るフアクシミリ同
報装置のブロツク図、第3図は通信データのフオ
ーマツト図、第4図、第5図はフアクシミリ本機
と同報通信ユニツト間の信号図である。 A……フアクシミリ本機、B……同報通信ユニ
ツト、6……モデム、7……NCU、8,16…
…制御回路、14,15……シリアルインターフ
エース、17……同報メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画情報を符号化したデータを格納する第1バ
    ツフアメモリと、 符号化したデータの入出力のためのシリアルイ
    ンターフエースと、 該シリアルインターフエースを介して入力され
    た符号化データ又は回線を通じて受信され、モデ
    ムにて復調された符号化データを選択的に格納す
    る第2バツフアメモリと、 前記シリアルインターフエースを介して入力さ
    れた符号化データ又は第2バツフアメモリの格納
    データを選択的に格納する第3バツフアメモリと を備え、 第2バツフアメモリから第3バツフアメモリに
    格納された符号化データはシリアルインターフエ
    ースから出力し、またシリアルインターフエース
    から第3バツフアメモリに格納された符号化デー
    タは第1バツフアメモリへ格納すべくなしてあ
    り、また 第1バツフアメモリの格納データはシリアルイ
    ンターフエースからの出力、又はモデム及び回線
    を介しての送信を選択的に行なえるようになした
    フアクシミリ本機、並びに 前記シリアルインターフエースと接続されるべ
    きシリアルインターフエースと、該シリアルイン
    ターフエースを介して入力された符号化データを
    格納し、またこれから読出された符号化データを
    該シリアルインターフエースを介して出力すべき
    同報メモリと を備え、 前記フアクシミリと接続、離脱自在となした同
    報通信ユニツト を具備するフアクシミリ同報装置の前記フアクシ
    ミリ本機と同報メモリとの間の通信方式であつ
    て、前記フアクシミリ本機及び同報メモリ間の制
    御信号及び画情報の転送を同一の経路により、同
    一の速度にて行うと共に、制御信号及び画情報に
    は夫々の識別ビツトを付すことを特徴とするフア
    クシミリ同報装置の通信方式。
JP59031295A 1984-02-20 1984-02-20 フアクシミリ同報装置の通信方式 Granted JPS60174574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031295A JPS60174574A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 フアクシミリ同報装置の通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031295A JPS60174574A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 フアクシミリ同報装置の通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174574A JPS60174574A (ja) 1985-09-07
JPH0310272B2 true JPH0310272B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=12327306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031295A Granted JPS60174574A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 フアクシミリ同報装置の通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174574A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219335A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Konica Corp ファクシミリ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873273A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Nec Corp フアクシミリ同報装置
JPS58134558A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Toshiba Corp 同報通信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873273A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Nec Corp フアクシミリ同報装置
JPS58134558A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Toshiba Corp 同報通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174574A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491873A (en) Common controlled facsimile system
KR100547146B1 (ko) 영상처리장치 및 그 방법
JPS62500555A (ja) デジタル装置を時間多重リンクに接続するためのインタフエ−ス回路
JPS5814654A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH0310272B2 (ja)
US5257117A (en) Computer-facsimile system having separately a sending device and a receiving device
JPS6180943A (ja) フアクシミリの送達確認方式
JPH0244851A (ja) ファクシミリ装置
JPH0310271B2 (ja)
JP3292575B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2527704Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0342537B2 (ja)
JP2941836B2 (ja) 画像処理装置
JPH03198463A (ja) ファクシミリ放送受信装置
JP2790755B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3264770B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3015435B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH06121128A (ja) フアクシミリ装置
JPS60174575A (ja) フアクシミリ同報装置
JP2898299B2 (ja) ファクシミリ装置のデータ転送方法
JPS6319110B2 (ja)
JPH06343122A (ja) ファクシミリ装置
JPS61216570A (ja) フアクシミリ装置
JPS62180675A (ja) フアクシミリ変換装置
JPH06303346A (ja) ファクシミリ装置