JPH029966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029966Y2
JPH029966Y2 JP9378683U JP9378683U JPH029966Y2 JP H029966 Y2 JPH029966 Y2 JP H029966Y2 JP 9378683 U JP9378683 U JP 9378683U JP 9378683 U JP9378683 U JP 9378683U JP H029966 Y2 JPH029966 Y2 JP H029966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion spring
holder
armature
hole
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9378683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9378683U priority Critical patent/JPS60147U/ja
Publication of JPS60147U publication Critical patent/JPS60147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029966Y2 publication Critical patent/JPH029966Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はドツトマトリクスプリンタに装着さ
れるプリントヘツドに関するものであり、その目
的は予め仮止めすることなくホルダと回動レバー
及びトーシヨンばねとをロー付け接合し、組立作
業の効率化を図り得ると共に、印字速度の高速応
答性に優れたプリントヘツドを提供することにあ
る。
従来、ロー付け技術において、接合しようとす
る2部品の間に適当な間隙をおき、その間隙に薄
片または線状のロー材を挿入し、全体を炉中など
で加熱してロー材を溶融させることが知られてい
る。しかし、プリントヘツドの回動レバーとそれ
を支持するホルダとにトーシヨンばねを接合する
場合、回動レバー及びホルダの小さな孔にトーシ
ヨンばねを挿通し、さらにその孔とトーシヨンば
ねの微小な間隙にロー材を挿入するのは不可能に
近い。本考案はロー材の挿入作業を容易にし、か
つ回動レバーとトーシヨンばね、ホルダとトーシ
ヨンばねの両箇所を同時に接合できるようにする
ものである。
以下、一実施例に従つて本考案を説明する。
第1図は本考案に係るプリントヘツドを一部破
断して示す略体正面図、第2図は第1図A−A線
の略体断面図、第3図は作動体の拡大正面図、第
4図は第3図の側面図、第5図は第3図B−B線
の拡大断面図、第6図は第3図C−C線の拡大断
面図である。
図中多数の作動体1はフロントヨーク2と後部
フレーム3との間間において略同一円周上で、適
宜の間隔毎に放射方向へ並んだ状態でねじ固定さ
れている。各作動体1は基端部が前記フロントヨ
ーク2と後部フレーム3との間にねじ固定される
ホルダ4と、アーマチユア及びワイヤホルダ14
から成る回動レバーと、その回動レバーの先端に
接合された印字ワイヤー5と、前記ホルダ4及び
アーマチユア6にロー付け接合され、該アーマチ
ユア6をばね力により軸線と直交する方向へ回動
させるトーシヨンばね7とから構成されている。
前記ホルダ4の先端部には二又部8が形成され
ている。該二又部8には前記トーシヨンばね7の
軸線方向両端部を挿入支持するための透孔9a,
9bが夫々穿設されている。また該二又部8には
前記透孔9a,9bに連通し、ホルダ4とトーシ
ヨンばね7とをロー付けする際に使用するロー材
を挿入するための置ロー用穴10a,10bが前
記トーシヨンばね7の軸線と直交する方向に形成
され、ホルダ4の一面(第4図において上面)に
開口している。
前記アーマチユア6は高磁束密度特性を有する
CoFe合金としてのパーメンジユールにより形成
されている。そして前記二又部8間に位置する対
向端部にはトーシヨンばね7の軸線方向中央部を
挿入支持するための透孔11が穿設されている。
また該対向端部には前記透孔11と連通し、トー
シヨンばね7とアーマチユア6とをロー付けする
際に使用するロー材を挿入するための置ロー用穴
12が前記トーシヨンばね7の軸線と直交する方
向に形成され、アーマチユア6の一面(置ロー用
穴10a,10bが開口しているホルダ4の前記
面と同じ側の面)に開口している。該アーマチユ
ア6の先端部には印字ワイヤー5の基端部がロー
付けされたワイヤホルダ14をロー付けするため
の溝13が形成されている。また該アーマチユア
6の先端側には後述する突起16に至る磁気回路
として不要な余肉部分を削除し、その質量低減を
図る盲穴としてのキリ穴15が形成されている。
尚、前記印字ワイヤー5の先端部はフロントヨー
ク2に固着されたフレーム20に取付けられたガ
イド部材21のガイド孔21aに対し直線状に導
出し、第1図に示すように菱形状に配列されてい
る。また前記ワイヤホルダ14にはその質量低減
を図るための孔14aが穿設されている。
前記トーシヨンばね7は極低炭素の高ニツケル
鋼からなるマルエーシング鋼により形成されてい
る。そして前記透孔9a,9bに挿入される軸線
方向両端部、並びに前記透孔11に挿入される軸
線方向中央部には前記ホルダ4、並びにアーマチ
ユア6のロー付け部に作用するねじり応力を低減
するための膨径部7a〜7cが夫々形成されてい
る。該トーシヨンばね7は後述するようにホルダ
4とアーマチユア6及びトーシヨンばね7とロー
付け接合する過程において固溶化処理、並びに時
効処理される。
前記フロントヨーク2には第1図に示すように
隣接するアーマチユア6間に突出し、該フロント
ヨーク2からアーマチユア6の側面に至る磁気回
路を形成する多数の突起16が一体形成されてい
る。
前記後部フレーム3にはソレノイド18の非駆
動時にトーシヨンばね7のばね力に抗してアーマ
チユア6をコア材18a側へ回動させる永久磁石
17が挟持固定されている。
各アーマチユア6に対応する後部フレーム3内
には多数のソレノイド18が配置されている。印
字信号に基づいて駆動されると、該ソレノイド1
8は前記永久磁石17の磁力を打ち消し、該永久
磁石17に磁気吸引されたアーマチユア6を釈放
させ、トーシヨンばね7のばね力により印字ワイ
ヤー5を印字駆動する。
次に第7図に従つてホルダとアーマチユア及び
トーシヨンばねとの接合作業を説明する。
先ず、第7図に示すように透孔9a,9bに膨
径部7a,7bを、また透孔11に膨径部7bを
夫々挿入してホルダ4とアーマチユア6及びトー
シヨンばね7とを仮組付けした後、夫々の置ロー
用穴10a,10b,12内にペレツト状、或い
は棒状からなるロー材としてのパラジウムロー3
1を挿入する。
次にホルダ4とアーマチユア6及びトーシヨン
ばね7とが仮組み付けされた状態で載置されたロ
ー付け治具(図示せず)を真空加熱炉内にセツト
し、該ホルダ4とアーマチユア6及びトーシヨン
ばね7とを加熱温度約950℃、加熱時間間約20分
の加熱条件で真空熱処理する。該真空熱処理によ
り前記置ロー用穴10a,10b,12に挿入さ
れたパラジウムロー31が溶融されると共に、毛
管現象により置ロー用穴10a,10bにおける
パラジウムロー31がホルダ4と膨径部7a,7
cとの間隙に、また置ロー用穴12におけるパラ
ジウムロー31がアーマチユア6と膨径部7bと
の間隙に夫々充填される。またトーシヨンばね7
は上記真空熱処理により固溶化処理され、その内
部応力が除去される。
上記真空熱処理後、窒素ガス等の冷却ガスを導
入してホルダ4とアーマチユア6及びトーシヨン
ばね7を約500℃に急冷させ、パラジウムロー3
1の硬化を図る。また上記状態を約1時間保つこ
とによりトーシヨンばね7が時効処理される。該
時効処理によりトーシヨンばね7はその強度、並
びに硬度が高められる。
上記作業によりホルダ4とアーマチユア6及び
トーシヨンばね7とをロー付け接合して作動体1
が形成される。
そして前記ソレノイド18の非駆動時にアーマ
チユア6はトーシヨンばね7のばね力に抗して永
久磁石17の磁力によりトーシヨンばね7の軸線
と直交するコア材18a側に回動し、磁気吸引さ
れる。一方、印字信号に基づいてソレノイド18
が駆動されると、アーマチユア6は永久磁石17
の磁力がソレノイド18の磁力により打ち消され
るため、永久磁石17の磁力から釈放される。該
動作により印字ワイヤー5はトーシヨンばね7の
ばね力に従つて該トーシヨンばね7の軸線と直交
する方向へ回動するアーマチユア6により印字駆
動され、文字等をドツトマトリクス形式で印字す
る。
従つて本実施例は置ロー用穴10a,10b,
12に挿入されたパラジウムロー31を溶融させ
てアーマチユア6及びトーシヨンばね7とをロー
付け接合することにより、置ロー作業の簡素化を
図りうると共に、並びにロー材管理の確実化によ
りロー付け強度の均一化を図りうる。
またホルダ4とアーマチユア6及びトーシヨン
ばね7を仮止めすることなくロー付け接合するこ
とが可能であり、作動体1の組立作業の効率化を
図り得る。
尚、本考案は第8図に示すようにアーマチユア
6の一方端部に二又部41を形成すると共に、該
二又部41の間にホルダ4の対向端部を位置さ
せ、該ホルダ4とアーマチユア6及びトーシヨン
ばね7とをロー付け接合する構成であつても実施
し得る。
以上説明したように本考案は先端に印字ワイヤ
ーを有する回動レバーを、ホルダにトーシヨンば
ねを介して回動可能に支持したドツトプリンタ用
プリントヘツドにおいて、前記ホルダと回動レバ
ーの対向端部に、前記トーシヨンばねを挿通する
孔を穿設すると共に、前記トーシヨンばねと、前
記ホルダ及び回動レバーとを接合するためのロー
材を挿入可能な置ロー用孔を、前記孔に対して前
記ホルダ及びアーマチユアのそれぞれ同じ側の面
に開口させるとともに、前記孔にその軸線方向と
直交して接続した簡易な構成により、トーシヨン
ばねとそれを挿通したホルダ及び回動レバーの各
孔との間隙を毛管現象によりロー材で充填して両
者の接触面に全面にわたつて強固に接合すること
ができる。また、各置ロー用孔を上向き状態にし
てホルダ及び回動レバーを置くことにより、各置
ロー用孔にロー材を容易に挿入することができる
とともに、溶融したロー材が自己の重量により上
記各間隙に充填され易くなり、そしてトーシヨン
ばねをホルダ及び回動レバーに同時に接合するこ
とができる。しかも、ロー材を溶融するための加
熱処理によりトーシヨンばねの熱処理が同時に行
われるので、ロー材の溶融温度とトーシヨンばね
の材質を選択することにより、トーシヨンばねの
特性を向上させ、高速応答性に優れたプリントヘ
ツドを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るプリントヘツドを一部破
断して示す略体正面図、第2図は第1図A−A線
の略体断面図、第3図は作動体の拡大正面図、第
4図は第3図の側面図、第5図は第3図B−B線
の拡大断面図、第6図は第3図C−C線の拡大断
面図、第7図は置ロー状態を示す断面図、第8図
は本考案の変更実施例を示す説明図である。 図中4はホルダ、5は印字ワイヤー、6はアー
マチユア、7はトーシヨンばね、8は二又部、9
a,9b,11は透孔、10a,10b,12は
置ロー用穴、31はロー材としてのパラジウムロ
ーである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端に印字ワイヤーを有する回動レバーを、ホ
    ルダにトーシヨンばねを介して回動可能に支持し
    たドツトプリンタ用プリントヘツドにおいて、 前記ホルダと回動レバーの対向端部に、前記ト
    ーシヨンばねを挿通する孔を穿設すると共に、前
    記トーシヨンばねと、前記ホルダ及び回動レバー
    とを接合するためのロー材を挿入可能な置ロー用
    孔を、前記孔に対して前記ホルダ及びアーマチユ
    アのそれぞれ同じ側の面に開口させるとともに、
    前記孔にその軸線方向と直交して接続したことを
    特徴とするプリントヘツド。
JP9378683U 1983-06-17 1983-06-17 プリントヘツド Granted JPS60147U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9378683U JPS60147U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 プリントヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9378683U JPS60147U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 プリントヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147U JPS60147U (ja) 1985-01-05
JPH029966Y2 true JPH029966Y2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=30224850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9378683U Granted JPS60147U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 プリントヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525727Y2 (ja) * 1985-05-07 1993-06-29
JPH063466U (ja) * 1992-06-12 1994-01-18 株式会社丸山製作所 少量散布機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029966Y2 (ja)
US4652158A (en) Armature support device for torsion spring print head
JPS6050330B2 (ja) ソレノイド
KR910004028B1 (ko) 석방형 도트 프린터헤드 및 그 제조방법
JP4498782B2 (ja) アーマチュアの製造方法
JPS59194871A (ja) マトリツクス印字ヘツドの製作方法
JPS61121958A (ja) ドツトプリンタ用プリントヘツド
JPH029971Y2 (ja)
JPH0414071B2 (ja)
JPH058134Y2 (ja)
JPH029967Y2 (ja)
JPS6144656A (ja) ドツトプリンタ用プリントヘツド
US4544288A (en) Impact dot printing head
US4634301A (en) Print head with torsion spring
JPS6333464B2 (ja)
JPH0414069B2 (ja)
JPS599900Y2 (ja) ワイヤドツトマトリツクス式印字ヘツド
GB2134450A (en) Head for impact type of dot line printer
JPH04219255A (ja) ドットプリンタ用ハンマの製造方法
JPS5993360A (ja) 印字ヘツドの製造方法
JPS58199168A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ハンマ
JPS6381055A (ja) プリントヘツド
JPH07164645A (ja) 印字ハンマ
JP2979790B2 (ja) ドット式プリンタ用印字ハンマの製造方法
JP2990853B2 (ja) ドット式プリンタ用印字ハンマの製造方法