JPS5993360A - 印字ヘツドの製造方法 - Google Patents
印字ヘツドの製造方法Info
- Publication number
- JPS5993360A JPS5993360A JP20242482A JP20242482A JPS5993360A JP S5993360 A JPS5993360 A JP S5993360A JP 20242482 A JP20242482 A JP 20242482A JP 20242482 A JP20242482 A JP 20242482A JP S5993360 A JPS5993360 A JP S5993360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armature
- leaf spring
- solder
- fixed
- printing wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
- B41J2/23—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
- B41J2/27—Actuators for print wires
- B41J2/28—Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control
Landscapes
- Impact Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、板ばねに電磁石装置のアーマチャを固定する
とともにその板ばねの自由端部或いは該う印字ヘッドの
製造方法に関する。
とともにその板ばねの自由端部或いは該う印字ヘッドの
製造方法に関する。
この種の印字ヘッドを製造する場合には、板ばねにアー
マチャと印字ワイヤとを同時にろう付けにより固定する
ようにすると、これらを支持する治具が極めて複雑にな
るので、従来では、先ず、板はねにアーマチャをろう付
けし、次いで板ばねの自由端部若しくはアーマチャに印
字ワイヤをろう付けするようにしている。
マチャと印字ワイヤとを同時にろう付けにより固定する
ようにすると、これらを支持する治具が極めて複雑にな
るので、従来では、先ず、板はねにアーマチャをろう付
けし、次いで板ばねの自由端部若しくはアーマチャに印
字ワイヤをろう付けするようにしている。
ところが、上記従来によると、印字ワイヤを板ばねの自
由端部若しくはアーマチャにろう付けする時に、ろう材
を融解するための加熱によシ先にろう付けした板はねと
アーマチャとの間のろう材に影響を及ばしてこれを融解
することが度々あり、組立精度が低く品質の低下を招い
ている。
由端部若しくはアーマチャにろう付けする時に、ろう材
を融解するための加熱によシ先にろう付けした板はねと
アーマチャとの間のろう材に影響を及ばしてこれを融解
することが度々あり、組立精度が低く品質の低下を招い
ている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、板はねの自由端部或いはアーマチャに印字ワイヤをろ
う付けする時に先にろう付けした板ばねとアーマチャと
の部分に熱4#臀を及ぼすことを防止し得、組立精度が
高く高品質の印字ヘッドを得ることができる印字ヘッド
の製造方法を提供するにある。
、板はねの自由端部或いはアーマチャに印字ワイヤをろ
う付けする時に先にろう付けした板ばねとアーマチャと
の部分に熱4#臀を及ぼすことを防止し得、組立精度が
高く高品質の印字ヘッドを得ることができる印字ヘッド
の製造方法を提供するにある。
実施例
以下本発明の一実施例につき図面を参照しながら説明す
る。
る。
先ず、全体の構成について述べる。1はフV−ムであり
、これは偏平な円形容器状をなす後部ヨーク2と円板状
をなす前部ヨーク3とからなり、これらの後部ヨーク2
と前部ヨーク6との間には円環状をなす永久磁石4及び
スペーサ部材5が介装されている。6は多数本例えば2
4本の板ばねであり、これらは円環状の基板7から内方
に向けて放射吠に突出して形成されたもので、その基端
部たる基板7は前記スペーサ部材5と前部ヨーク5との
間に挾持固定されている。そして、各板ばね6の自由端
部には、後述するようにしてアーマチャ8がろう付けに
より固定されているとともに4→印字ワイヤ9の基端部
がろう付けにより固定されている。10r1.前記板ば
ね6に夫々対応する24個の電磁石装置であシ、これら
は、後部ヨーク2に突設されて先端が対応する板ばね乙
の自由端部の裏面部に対向する鉄心11と、この鉄心1
1に巻装された励磁コイル12とから構成されている。
、これは偏平な円形容器状をなす後部ヨーク2と円板状
をなす前部ヨーク3とからなり、これらの後部ヨーク2
と前部ヨーク6との間には円環状をなす永久磁石4及び
スペーサ部材5が介装されている。6は多数本例えば2
4本の板ばねであり、これらは円環状の基板7から内方
に向けて放射吠に突出して形成されたもので、その基端
部たる基板7は前記スペーサ部材5と前部ヨーク5との
間に挾持固定されている。そして、各板ばね6の自由端
部には、後述するようにしてアーマチャ8がろう付けに
より固定されているとともに4→印字ワイヤ9の基端部
がろう付けにより固定されている。10r1.前記板ば
ね6に夫々対応する24個の電磁石装置であシ、これら
は、後部ヨーク2に突設されて先端が対応する板ばね乙
の自由端部の裏面部に対向する鉄心11と、この鉄心1
1に巻装された励磁コイル12とから構成されている。
そして、前記各板ばね6は、常には永久磁石4.スペー
サ部材5.基板7.前部ヨーク3゜アーマチャ8.板ば
ね6.鉄心11及び後部ヨーク2の磁路が形成されて、
その永久磁石4の磁力により鉄心11に吸着され、自由
端部が後方に変位してばね力を蓄勢するようになってい
る。斯くして、電磁石装置11j10の励磁コイル12
にパルス電圧が印加されると、該電磁石装置10は永久
磁石4による磁力を打消すような磁力を発生するように
なっており、この電磁石装置10に対応する板ばね6の
自由端部が蓄勢はね力により前方側たる右方側に移動し
てその自由端部の印字ワイヤ9を同方向に移行させるよ
うになり、以って、図示しない印字用紙にドツト印字が
行なわれるものである。尚、13は前記前部ヨーク5に
取付けられだガイド枠であり、その中央部には前記印字
ワイヤ9の自由端部を挿通させる挿通孔15aが形成さ
れている。又、図示はしないが、ガイド枠13にはプフ
スチツク製のワイヤガイドが取付けられてお如、このワ
イヤガイドは24本の各印字ワイヤ9のガイド部を有し
ていて、板はね6の蓄勢ばね力により移行された印字ワ
イヤ9を定められたドツト印字位置に案内するようにな
っている。
サ部材5.基板7.前部ヨーク3゜アーマチャ8.板ば
ね6.鉄心11及び後部ヨーク2の磁路が形成されて、
その永久磁石4の磁力により鉄心11に吸着され、自由
端部が後方に変位してばね力を蓄勢するようになってい
る。斯くして、電磁石装置11j10の励磁コイル12
にパルス電圧が印加されると、該電磁石装置10は永久
磁石4による磁力を打消すような磁力を発生するように
なっており、この電磁石装置10に対応する板ばね6の
自由端部が蓄勢はね力により前方側たる右方側に移動し
てその自由端部の印字ワイヤ9を同方向に移行させるよ
うになり、以って、図示しない印字用紙にドツト印字が
行なわれるものである。尚、13は前記前部ヨーク5に
取付けられだガイド枠であり、その中央部には前記印字
ワイヤ9の自由端部を挿通させる挿通孔15aが形成さ
れている。又、図示はしないが、ガイド枠13にはプフ
スチツク製のワイヤガイドが取付けられてお如、このワ
イヤガイドは24本の各印字ワイヤ9のガイド部を有し
ていて、板はね6の蓄勢ばね力により移行された印字ワ
イヤ9を定められたドツト印字位置に案内するようにな
っている。
さて、板ばね6にアーマチャ8及び印字ワイヤ9をろう
付けする場合について述べる。アーマチャ8には、予め
例えばニツケルメーツキが施こされており、更にその上
に第1のろう材として銅メッキが施こされている。そし
て、板はね6の自由端部の前面部側にアーマチャ8を載
置した状態でこれらを図示しない治具に装着し、しかる
後、真空炉内に収納して例えば1100℃程度の高温度
で加熱すると、アーマチャ8に施こされた銅メッキが融
解して板ばね6とアーマチャ8との間に浸透し銅ろう1
4として作用するようになり、その後において、板ばね
6及びアーマチャ8を冷却すれ(5) ば、この銅ろう14によってアーマチャ8が板ばね6に
固定されるものである。更に、このようにアーマチャ8
を固定した板ばね6をフレーム1に固定した上で、印字
ワイヤ9の基端部を板ばね6の自由端部に挿通するとと
もにアーマチャ8の先端部に当接させ、該印字ワイヤ9
の自由端部をガイド枠15に取付けられた図示しないワ
イヤガイドの所定のガイド部に挿通して位置決めし、し
かる後、印字ワイヤ9の基端部を板ばね6の自由端部及
びアーマチャ8の先端部に前記録ろうz14よりも融点
の低い第2のろう材たる銀ろう15によりろう付けして
固定する。この場合、銀ろう15は印字ワイヤ9の基端
部における局部的な火炎の例えば620〜760℃の低
温度で融解されるものである。
付けする場合について述べる。アーマチャ8には、予め
例えばニツケルメーツキが施こされており、更にその上
に第1のろう材として銅メッキが施こされている。そし
て、板はね6の自由端部の前面部側にアーマチャ8を載
置した状態でこれらを図示しない治具に装着し、しかる
後、真空炉内に収納して例えば1100℃程度の高温度
で加熱すると、アーマチャ8に施こされた銅メッキが融
解して板ばね6とアーマチャ8との間に浸透し銅ろう1
4として作用するようになり、その後において、板ばね
6及びアーマチャ8を冷却すれ(5) ば、この銅ろう14によってアーマチャ8が板ばね6に
固定されるものである。更に、このようにアーマチャ8
を固定した板ばね6をフレーム1に固定した上で、印字
ワイヤ9の基端部を板ばね6の自由端部に挿通するとと
もにアーマチャ8の先端部に当接させ、該印字ワイヤ9
の自由端部をガイド枠15に取付けられた図示しないワ
イヤガイドの所定のガイド部に挿通して位置決めし、し
かる後、印字ワイヤ9の基端部を板ばね6の自由端部及
びアーマチャ8の先端部に前記録ろうz14よりも融点
の低い第2のろう材たる銀ろう15によりろう付けして
固定する。この場合、銀ろう15は印字ワイヤ9の基端
部における局部的な火炎の例えば620〜760℃の低
温度で融解されるものである。
このように本実施例によれば、次のような効果を得るこ
とができる。即ち、アーマチャ8を板ばね6の自由端部
に銅ろう14によりろう付けし、その後、印字ワイヤ9
の基端部を板ばね乙の自由端部及びアーマチャ8の先端
部に銅ろう14より(6) も融点の低い銀ろう15によりろう付けするようにした
ので、印字ワイヤ9をろう付けする時に先にろう付けし
だ鋼ろう14に熱影響を及ぼすことが少なく、従って銅
ろう14が融解することを防止し得、組立精度が高く、
高品質とすることができる。又、アーマチャ8に予め銅
メッキを施こしておいて、これを真空炉中で融解させる
ことにより板ばね6にアーマチャ8をろう付けする銅ろ
う14とするようにしたので、板ばね6及びアーマチャ
8に置ろうするための穴加工等の追加加工を行なう必要
がないとともに、ろう付は用治具を簡略化でき、ろう付
は作業性がよく安価に製作できる。更に、印字ワイヤ9
0基端部を板ばね乙の自由端部及びアーマチャ8の先端
部にろう付けする場合には、火炎により局部的に加熱す
るようにしたので、その熱が板ばね6に影響を及ぼすこ
とはほとんどなく、板はね6が反!ll#変形すること
はない。
とができる。即ち、アーマチャ8を板ばね6の自由端部
に銅ろう14によりろう付けし、その後、印字ワイヤ9
の基端部を板ばね乙の自由端部及びアーマチャ8の先端
部に銅ろう14より(6) も融点の低い銀ろう15によりろう付けするようにした
ので、印字ワイヤ9をろう付けする時に先にろう付けし
だ鋼ろう14に熱影響を及ぼすことが少なく、従って銅
ろう14が融解することを防止し得、組立精度が高く、
高品質とすることができる。又、アーマチャ8に予め銅
メッキを施こしておいて、これを真空炉中で融解させる
ことにより板ばね6にアーマチャ8をろう付けする銅ろ
う14とするようにしたので、板ばね6及びアーマチャ
8に置ろうするための穴加工等の追加加工を行なう必要
がないとともに、ろう付は用治具を簡略化でき、ろう付
は作業性がよく安価に製作できる。更に、印字ワイヤ9
0基端部を板ばね乙の自由端部及びアーマチャ8の先端
部にろう付けする場合には、火炎により局部的に加熱す
るようにしたので、その熱が板ばね6に影響を及ぼすこ
とはほとんどなく、板はね6が反!ll#変形すること
はない。
ところで、真空炉中において板ばね6にアーマチャ8を
ろう付けする時に印字ワイヤ9も板ばね6及びアーマチ
ャ8にろう付けすることも考えられるが、この場合には
、印字ワイヤ9の位置決めを行なうプラスチック製のワ
イヤガイドの代りに金属製のワイヤガイド治具を設ける
必要があって治具構造が複雑になるが、本実施例では、
前述したように板ばね6とアーマチャ8とのろう付けの
後に印字ワイヤ9の板ばね6及びアーマチャ8に対する
ろう付けを行なうようにしたので、ガイド枠13に必然
的に取付けられるプラスチック製のワイヤガイドをその
まま印字ワイヤ9のろう付は時の位置決めに用いること
ができる利点がある。
ろう付けする時に印字ワイヤ9も板ばね6及びアーマチ
ャ8にろう付けすることも考えられるが、この場合には
、印字ワイヤ9の位置決めを行なうプラスチック製のワ
イヤガイドの代りに金属製のワイヤガイド治具を設ける
必要があって治具構造が複雑になるが、本実施例では、
前述したように板ばね6とアーマチャ8とのろう付けの
後に印字ワイヤ9の板ばね6及びアーマチャ8に対する
ろう付けを行なうようにしたので、ガイド枠13に必然
的に取付けられるプラスチック製のワイヤガイドをその
まま印字ワイヤ9のろう付は時の位置決めに用いること
ができる利点がある。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例にのみ限定さ
れるものではなく、例えば印字ワイヤは板ばね及びアー
マチャの双方にろう付けしなくても一方のみにろう付け
するようにしてもよい等、要旨を逸脱しない範囲内で適
宜変形して実施し得ることは勿論である。
れるものではなく、例えば印字ワイヤは板ばね及びアー
マチャの双方にろう付けしなくても一方のみにろう付け
するようにしてもよい等、要旨を逸脱しない範囲内で適
宜変形して実施し得ることは勿論である。
本発明は以上説明したように、基端部がフV−ムに固定
された板ばねに電磁石装置のアーマチャを固定し、その
アーマチャ或いは板ばねの自由端部に印字ワイヤを固定
するようにした印字ヘッドの製造方法において、先ず、
前記板ばねとアーマチャとを第1のろう材によりろう付
けし、次いで、前記板ばね或いはアーマチャと印字ワイ
ヤとを前記第1のろう材より低い融点の第2のろう材に
よりろう付けする構成としたので、印字ワイヤを板ばね
の自由端部或いはアーマチャにろう付けする時に先にろ
う付けした板はねとアーマチャとの部分に熱影響を及ぼ
して第1のろう材が融解すると・とを防止し得、従って
組立精度が高く、高品質の印字ヘッドを製造することが
できるという優れた効果を奏するものでめる。
された板ばねに電磁石装置のアーマチャを固定し、その
アーマチャ或いは板ばねの自由端部に印字ワイヤを固定
するようにした印字ヘッドの製造方法において、先ず、
前記板ばねとアーマチャとを第1のろう材によりろう付
けし、次いで、前記板ばね或いはアーマチャと印字ワイ
ヤとを前記第1のろう材より低い融点の第2のろう材に
よりろう付けする構成としたので、印字ワイヤを板ばね
の自由端部或いはアーマチャにろう付けする時に先にろ
う付けした板はねとアーマチャとの部分に熱影響を及ぼ
して第1のろう材が融解すると・とを防止し得、従って
組立精度が高く、高品質の印字ヘッドを製造することが
できるという優れた効果を奏するものでめる。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は全体の縦断側
面図、第2図は要部の拡大正面図、第3図は同要部の拡
大側面図である。 図面中、1はフV−ム、4は永久磁石、6は板ばね、8
はアーマチャ、9は印字ワイヤ、1Dは電磁石装置、1
4は銅ろう(第1のろう材)、1(9) 5は銀ろう(第2のろう材)を示す。 出願人 ブラザー工業株式会社 (10)
面図、第2図は要部の拡大正面図、第3図は同要部の拡
大側面図である。 図面中、1はフV−ム、4は永久磁石、6は板ばね、8
はアーマチャ、9は印字ワイヤ、1Dは電磁石装置、1
4は銅ろう(第1のろう材)、1(9) 5は銀ろう(第2のろう材)を示す。 出願人 ブラザー工業株式会社 (10)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基端部がフレームに固定された板ばねに電磁石装置
のアーマチャを固定し、そのアーマチャアーマチャとを
第1のろう材によりろう付けし、次いで、前記板ばね或
いはアーマチャと印字ワイヤとを前記第1のろう材より
低い融点の第2のろう材によりろう付けしたことを特徴
とする印字ヘッドの製造方法。 2、第1のろう材は銅ろうで且つ第2のろう材は銀ろう
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
印字ヘッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20242482A JPS5993360A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | 印字ヘツドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20242482A JPS5993360A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | 印字ヘツドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993360A true JPS5993360A (ja) | 1984-05-29 |
JPH0472701B2 JPH0472701B2 (ja) | 1992-11-18 |
Family
ID=16457275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20242482A Granted JPS5993360A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | 印字ヘツドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5993360A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53123355A (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-27 | Kanto Yakin Kogyo | Soldering of article containing copper element |
JPS5476975A (en) * | 1977-11-30 | 1979-06-20 | Sanyo Electric Co | Soldering method |
JPS5637176A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | Printing head for dot printer |
-
1982
- 1982-11-18 JP JP20242482A patent/JPS5993360A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53123355A (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-27 | Kanto Yakin Kogyo | Soldering of article containing copper element |
JPS5476975A (en) * | 1977-11-30 | 1979-06-20 | Sanyo Electric Co | Soldering method |
JPS5637176A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | Printing head for dot printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0472701B2 (ja) | 1992-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4498782B2 (ja) | アーマチュアの製造方法 | |
US4976554A (en) | Release-type dot print head and method of manufacturing the same | |
US4652158A (en) | Armature support device for torsion spring print head | |
JPS5993360A (ja) | 印字ヘツドの製造方法 | |
US4618277A (en) | Print head | |
JPH0243731Y2 (ja) | ||
JPH0357871B2 (ja) | ||
JP3008581B2 (ja) | ドット式プリンタ用印字ハンマの製造方法 | |
JPS6024960A (ja) | インパクトドツトプリンタのプリントヘツド | |
JPH058134Y2 (ja) | ||
JPS6226209Y2 (ja) | ||
JP2876783B2 (ja) | ドットラインプリンタ用ハンマの製造方法 | |
JPS5919173A (ja) | ドツトラインプリンタにおける印字ヘツド | |
JPS5816861A (ja) | 印字ヘツド製造装置 | |
JPS6333464B2 (ja) | ||
JPH0414069B2 (ja) | ||
JPH059175Y2 (ja) | ||
JPH0243732Y2 (ja) | ||
JPS60154872A (ja) | 印字ヘツドの板バネユニツトの製造方法 | |
JPS592857A (ja) | 記録装置 | |
JPS59224365A (ja) | ワイヤドツト式印字ヘツド | |
JPH0513748U (ja) | ワイヤドツト印字ヘツド | |
JPH0542688A (ja) | ドツトプリンタ用印字ハンマ | |
JPH02527A (ja) | ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法 | |
JPH05278235A (ja) | ドットプリンタ用印字ハンマの製造方法 |