JPH02527A - ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法 - Google Patents

ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02527A
JPH02527A JP31425188A JP31425188A JPH02527A JP H02527 A JPH02527 A JP H02527A JP 31425188 A JP31425188 A JP 31425188A JP 31425188 A JP31425188 A JP 31425188A JP H02527 A JPH02527 A JP H02527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
core
face
support member
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31425188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349754B2 (ja
Inventor
Toshio Kurihara
栗原 稔夫
Masao Kunida
國田 雅夫
Makoto Yasunaga
安永 眞
Katsuya Masuda
勝也 増田
Taku Moriya
卓 森谷
Seiichi Osawa
誠一 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP31425188A priority Critical patent/JPH02527A/ja
Publication of JPH02527A publication Critical patent/JPH02527A/ja
Publication of JPH0349754B2 publication Critical patent/JPH0349754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理装置に用いられるドツトプリンタの
改良に関し、特に印字針で印打することにより、文字1
図形等の印字を行うインパクト型ドツトプリンタにおけ
る印字ヘッドの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来ドツトプリンタにおける印字ヘッドは、実装密度、
応答周期、温度上昇、電圧変動に対する依存性等の面か
ら優れている永久磁石を用いた板ばね蓄勢方式がシリア
ル型、パラレル型共に多く用いられるようになった。該
方式で効率よく印字動作を行うには、印字針の待機状態
から印打状態までの移動距離即ち印打ストロークを0.
3 yn〜0.4n+とじて永久磁石の吸引力により板
ばねな撓めて蓄勢保持し、コイルに通電することにより
前記吸引力をキャンセルして板ばねを解放し、板ばねは
自身に蓄えられた撓力により可動端にある印字針を印字
用紙に向って飛翔させ、板ばねがはy中立状態において
印字針がインクリボン、印字用紙を介してプラテンに衝
突するように設定するのがよい。従って、板ばねの取付
面と板ばねを吸着する面とは板ばねの撓み量を得るため
の段差があり、板ばねの吸着部における撓み角に等しい
相対角度を持っており、該相対位置関係は、板ばねの蓄
勢エネルギの安定化とアーマチュアの振動防止のために
正確に形成されている必要がある。即ち前記段差が小さ
いと蓄勢エネルギは低くなり印字濃度が低くなる。また
板ばねな吸着する面が板ばねの面に対して傾いて密着し
ない場合には、板ばねが復帰して該吸着面に衝突した際
に、板ばねはアーマチュアの慣性によって撓みエネルギ
が蓄えら−すると共に、密着している面積が小さいこと
によ5吸着力不足により板ばねはノくランドし、板ばね
の正確な運動が行われず、濃度の乱れやドツト抜けを生
ずる。
従来、板ばねの取付面と板ばねを吸着する面を形成する
方法として、互いに別々に製作した部品を組みつけるか
、両部品を組付けてから機械加工により相対位置関係を
形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従りて板ばね取付面に対して段差をもって且つ傾斜して
いる吸着面の位置関係の測定が困難であり、印字針が復
帰したときのアーマチュアの振動防止と板ばねの蓄勢エ
ネルギのバラツキをな(すため設計的に要求される寸法
精度を達成するには、かなりの加工精度を要求され、こ
れにより低価格化への大きな妨げとなっていた。
斯かる点に鑑み本発明の目的とするところは、上記問題
点を解消し印字濃度が均一にして低価格なインパクト型
ドツトプリンタにおける印字ヘッドの製造方法を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の要旨とするところは
、枠体に片持ち状に固着され自由端に印字針を持つ板ば
ねな、永久磁石の吸引力により撓ませてコアに吸着させ
ておき、コイルに通電することによってこの板ばねを吸
着状態から解放して印字針により印字を行うドツトプリ
ンタにおける印字ヘッドであって、前記板ばねの一端を
固定し支持する板ばね支持部材と、この板ばね支持部材
と前記板ばねとの間に配設された介在部材と、アーマチ
ュアの背面にそれぞれ近接して対向し前記板ばねの他端
が吸着された状轢においてこの板ばねの面に密着する傾
斜面を持つコアを具備するドツトプリンタにおける印字
ヘッドの製造方法において、コアの端面と板ばね支持部
材の面を同一面とし、次にコアの端面な板ばねが撓んだ
状態における傾斜面に密着する角度で、前記板ばね支持
部材のと同一面の端面が無くなる所まで研削して前記板
ばねの吸着面を形成し、前記介在部材の厚さが、・板ば
ねの撓み量が所定の値になるよ5に設定さねているとこ
ろにある。
〔実施例〕
以下1本発明の構成を一実施例につき図面に基づいて説
明する。
第1図は、本発明の印字ヘッドのドットライングリンタ
に応用した一実施例を示し、リボンマスクおよびカバー
を外し且つ一部破断した状態を示す斜視図、第2図は主
要構成を示す断面図である。
図において比重が小さい非磁性材により一体的に形成さ
れた枠体1は、上端に支柱1aが等間隔に形成され、該
支柱1aを前面で連結する桁部1bが形成されている。
該桁部1bの前面には板ばね支持部材2が固着されてお
り、載板ばね支持部材2には、介在部材6を介して複数
の板ばね4が抑え板5によりそれぞれ板ばね固定ねじ6
で固定されている。載板ばね4の先端には、磁性材によ
り円柱状に形成されたアーマチュア7がそれぞれ加締め
られており、該アーマチュア7の前端面の中央には細い
円筒状の突起が形成され、中央の穴には耐摩耗性材によ
り細い円柱状に形成された印字針8が固着されている。
前記枠体1には、位置ぎめ穴1Cが等間隔−列に複数個
形成され、珪素鉄により形成された複数個の第1ヨーク
9は、該第1ヨーク9にそれぞれ形成されている突起9
aが前記位置ぎめ穴ICl/!:それぞれ嵌合すると共
に、第1ヨーク固定ねじ10により前記第1ヨーク9に
形成されているねじ9bを締結することにより前記枠体
1に固定され、後述するプラテン22の軸と平行の方向
に等間隔に相互に空隙をもって配設されている。該第1
ヨーク9にはそれぞれ円柱状のコア9Cが前記突起9a
の近(を基端として、該突起9aと同軸上:C形成され
ている。該コア9Cの先端面は、前記板ばね4の先端の
前記アーマチュア7が加締められている面の背面に対向
しており、後述する永久磁石14の起磁力による吸引力
で前記板ばね4の先端を、載板ばね4の復元力に抗して
、板ばね4の自由状態から載板ばね4の先端を印打スト
ロークに適した所定量を変位させた状態の板ばね4の先
端の背面に密着すべく傾斜しており、該コア9二の先端
の傾斜面の最も高い位置が前記板ばね支持部材20表面
と同一面上にある。
つぎに上記の構成部の製造方法について説明する。第3
図は第2図の要部部分拡大図である。
まず板ばね支持部材2の板ばね支持面となる表面2aと
、コア9Cの先端面9fとが同一平面上にあるように平
面加工を行う。
つぎに、コア9Cの先端面9fが板ばね4の吸着部4a
における撓み角θと等しくなるようにθ角度傾けてコア
9cの先端面9fを平面加工し、コア9cの先端面を傾
斜面9gに成形して板ばね4の吸着部4aに対向する吸
着面を形成させる。
この時傾斜面9gの最も高い位置は、板ばね支持部材2
に相対向する側に形成され、かつ板ばね支持部材20表
面2aと同一平面上にあるように平面加工したコア9c
の先端面9fが無くなる附近まで平面加工して傾斜面9
gに成形する。
また、板ばね支持部材2の表面2aから板ばね4の取付
面の位置をきめるための介在部材3は、板ばね4の支持
端からコア9Cの傾斜面9gの最も高い位置までの板ば
ね4の撓み量と等しい板厚tに平面加工で成形する。従
って介在部材3の板厚tは容易に高い精度で作ることが
できる。
つぎに1組付けについて説明する。まず、板ばね支持部
材20表面に介在部材3を置き、その上に板ばね4の固
定端である一端を、さらに抑え板5を置いて板ばね固定
ねじ6により板ばね支持部材2に固定する。この時、板
ばね4の他端はコア9Cの傾斜面を有する先端部と相対
峙するように配設する。
1述したことにより、板ばね4の取付面と板ばね4を吸
着する面となるコア9Cの傾斜面9gとの相対位置関係
は容易な加工で高精度に得ることができ、板ばね4がコ
ア9Cの傾斜面9gに密着し得る状態を作り出すことが
できる。
また、介在部材乙の板厚を変えることにより板ばねの変
位量を調節することができる。なお上記説明においては
、わかり易くするためコア9cの先端面および板ばね4
のコア9Cとの衝突面に対する耐摩耗被覆の説明は省略
したが、耐久性を得るメめに上記両衝突面にはそれぞれ
所定の厚さを持づた耐摩耗被覆をつける必要がある。こ
の場合、介在部材3の板厚は該被覆の厚さを加えた板厚
となる。
前記第1ヨーク9は、更にそれぞれ棚部9dを持ち、該
棚部9dには穴9eが形成されている。
該第1ヨーク9は珪素鉄により形成されているので、比
抵抗が高く、過電流の発生が少ない。従って磁束の応答
性に優れており、印字針8の往復動の周期を高めること
ができる。なお、該第1ヨーク9は珪素鉄でな(でもよ
い。
前記コア9Cにはそれぞれコイル11が巻回されており
、該コイル11は図示せぬ電気回路に結線され該コイル
11に通電することにより、後述する永久磁石14の起
磁力による磁束の方向と逆の方向の磁束が生じるように
構成されている。前記第1ヨーク9の棚部9dには磁石
ブロック12が着脱可能に取付けられている。磁石ブロ
ック12は磁石取付板16と永久磁石14と第2ヨーク
15が重ねられて接着され一体となっている。
前記磁石取付板13にはめねじ13aが形成され、磁石
ブロック取付ねじ16により貫通穴9eを貫通してめね
じ13aを締結することにより、Ai前記磁石ブロック
12は前記第1ヨーク9に着脱可能に取付けられている
。前記第2ヨーク15には上端に11字型切欠状に形成
された磁気結合部15aがある。該磁気結合部15aは
前記アーマチュア7および前記板ばね4の先端部が接触
することがないように近接して配設されている。
前記複数の第2ヨーク15の前面には、カバー17が図
示せぬ取付手段により密接して取付けられている。(第
1図には省略)該カバー17には前記アーマチュア7の
中央の突起が突出しうる複数の穴が形成されている。該
カバー17には、該カバー17とはy同じ形状のリボン
マスク18が、下端部で点抵抗溶接によって接合されて
いる。該リボンマスク18には、前記カバー17と同様
にATj記アーマチュア7の中央の突起がそれぞれ突出
するための複数の穴が形成されている。該リボンマスク
18と前記カバー17との間にはインクリボ/19が配
設されており、前記印字針8の配列方笥に対して僅かに
傾いて長手方向に走行するよ5に構成されている。前記
コイル11の外側上方には該コイル11の配列方向に長
く@部材により形成された側磁路部材20が密着して配
設されている。
前述のうちのインクリボン19を除いた構成体は印字ヘ
ッドであり、該印字ヘッドは、印字動作中において前記
印字針8の配設ピッチを僅かに越える幅で連続往復動を
行な5ように、図示せぬ印字ヘッド駆動装置に連結され
ている。前記印字針8の先端にインクリボン19を介し
近接してプラテン22が配設され、該プラテン22と前
記リボンマスク18との間には、記録媒体となる印字用
紙26が配設され、該印字用紙26は図示せぬ用紙送り
装置に結合されている。
欠に上記のように構成された本実症例に就いて本発明に
よる印字ヘッドの作用を説明する。尚本発明による印字
ヘッドを用いた高速ドツトラインプリンタの作用につい
ての説明は省略し、印字ヘッドの作用についての説明を
行なう。第2図において、1個の印字針8と、該印字針
8を駆動するだめの1個の磁路の作用について説明する
と、永久磁石14の起磁力により発生する磁束は、第2
ヨーク15がら空隙を通ってアーマチュア7と板ばね4
の先端の一部を通り、該アーマチュア7と該板ばね4の
先端の一部から空隙を通ってコア9C1棚部9dを含む
第1ヨーク9から磁石取付板13を通っている。
従ってアーマチュア7と板ばね4の先端の一部からコア
9Cへの間の空隙を流れる磁束により、コア9Cと板ば
ね¥の先端部との相互間に吸引力が生じ、該吸引力によ
り板ばね4の先端部は、載板ばね4の復元力に抗してコ
ア9Cに吸着され、印字針8は待機状態となっている。
次いで図示せぬ電気回路によりコイル11に一定時間通
電すると、コア9Cと板ばね4の先端部との間に働いて
いる吸引力は消滅し、板ばね4の先端は載板ばね4の復
元力により急速に右方向へ移動し、印字針8にλプラテ
ン22に巻付けられた印字用紙26を、インクリボン1
9を介して衝打する。コイル11へθ)通電が終了し印
字針8が印字用紙26に衝突すると、板ばね4の先端部
は衝突による反発力とコア9Cの端面との間に働(吸引
力知より引き戻されてコア9cの端面に吸着される。
斯(して、印字ヘッドは往復走行中の任意の位置におい
て、複数個の印字針8のうち任意の印字針8を駆動し、
続いて図示せぬ用紙送り装置により印字用紙23を縦ド
クトピクチに相当する量だけ移動され、該動作を繰返す
ことにより、印字用紙26に表出するドツトを組合わせ
て文字、図形等の印字を行なう。
尚上記実晦例においてはパラレル印字方式にょるドツト
プリンタについて説明したが、シリアル印字方式による
ドツトプリンタにおいても同様の構成が可能であり、同
様の効果がある。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれば。
板ばね支持部材の表面に介在部材を介して板ばねを取付
け、板ばねの先端を吸着するためのコアの先端面を、板
ばねを密着して吸着するように傾斜させ、該傾斜面の最
も高い位置が板ばね支持部材ノ表面と同一面上としたの
で、容易な加工で板ばネノ取付面と板ばねを吸着する面
となるコアの先端面との相対位置関係を高精度に加工形
成できる。
従って、板ばねの吸着部をコアの先端に形成した傾斜面
である吸着面に容易に密着させることができるので、印
字針が復帰したときのアーマチュアの撮動を防止し、あ
わせて板ばねの蓄勢エネルギのバラツキがな(印字濃度
が均一にして低価格なインパクト型ドツトプリンタの印
字ヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の印字ヘッドの一実施例
を示し、第1図はリボンマスクおよびカバーを外し且つ
一部破断した状態を示す斜視図、第2図は主要構成を示
す断面図、第3図は第2図の要部拡大図である。 1・・・・・・枠体、 2・・・・・・板ばね支持部材、 5・・・・・・介在部材、 集・・・・・・板ばね、 7・・・・・・アーマチュア、 8・・・・・・印字針、 9・・・・・・第1ヨーク、 9C・・・・・・コア、 9d・・・・・・棚部、 11・・・・・・コイル、 12・・・・・・m石ブロック、 13・・・・・・磁石取付板、 14・・・・・・永久磁石、 15・・・・・・第2ヨーク。 第1図 一一一−Y−−−) −一−Y−−J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 枠体に片持ち状に固着され自由端に印字針を持つ板ばね
    を、永久磁石の吸引力により撓ませてコアに吸着させて
    おき、コイルに通電することによってこの板ばねを吸着
    状態から解放して印字針により印字を行うドットプリン
    タにおける印字ヘッドであって、前記板ばねの一端を固
    定し支持する板ばね支持部材と、この板ばね支持部材と
    前記板ばねとの間に配設された介在部材と、アーマチュ
    アの背面にそれぞれ近接して対向し前記板ばねの他端が
    吸着された状態においてこの板ばねの面に密着する傾斜
    面を持つコアを具備するドットプリンタにおける印字ヘ
    ッドの製造方法において、コアの端面と板ばね支持部材
    の面を同一面とし、次にコアの端面を板ばねが撓んだ状
    態における傾斜面に密着する角度で、前記板ばね支持部
    材の面と同一面の端面が無くなる所まで研削して前記板
    ばねの吸着面を形成し、前記介在部材の厚さが、板ばね
    の撓み量が所定の値になるように設定されてなるドット
    プリンタにおける印字ヘッドの製造方法。
JP31425188A 1988-12-13 1988-12-13 ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法 Granted JPH02527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31425188A JPH02527A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31425188A JPH02527A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02527A true JPH02527A (ja) 1990-01-05
JPH0349754B2 JPH0349754B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=18051100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31425188A Granted JPH02527A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02527A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349754B2 (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205159A (ja) ワイヤドット印字ヘッド
US4236836A (en) Dot impact printer and actuator therefor
JPH02527A (ja) ドットプリンタにおける印字ヘッドの製造方法
JPS5919173A (ja) ドツトラインプリンタにおける印字ヘツド
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
EP0411148A1 (en) Wire dot printing head
JPS59138473A (ja) インパクト型ドツト印字ヘツド
JPS6325162Y2 (ja)
JPS646289Y2 (ja)
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH018364Y2 (ja)
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH042054Y2 (ja)
JPH0616757Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2712443B2 (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JP2874817B2 (ja) 電磁釈放型印字ヘッド
JPS6331970Y2 (ja)
JPH0636922Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JPH0712681B2 (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH06286169A (ja) インパクトドットヘッド
JPH0546912Y2 (ja)
JPH059175Y2 (ja)
JPS5836471A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH02137934A (ja) ドツトプリンタヘツド