JPH018364Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018364Y2
JPH018364Y2 JP19964982U JP19964982U JPH018364Y2 JP H018364 Y2 JPH018364 Y2 JP H018364Y2 JP 19964982 U JP19964982 U JP 19964982U JP 19964982 U JP19964982 U JP 19964982U JP H018364 Y2 JPH018364 Y2 JP H018364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
fixing screw
armature
printing head
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19964982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999740U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19964982U priority Critical patent/JPS5999740U/ja
Publication of JPS5999740U publication Critical patent/JPS5999740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018364Y2 publication Critical patent/JPH018364Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は、プラテンに対向して配設され、前記
プラテンに対して走行させながら印字用紙に文
字、図形等の印字を行うプリンタにおけるインパ
クト型ドツト印字ヘツドに関する。
(従来技術) 一般に、インパクト型ドツト印字ヘツドは、複
数の印字針をそれぞれ保持し磁性材よりなるアー
マチユアと、このアーマチユアをそれぞれ一端に
保持する板ばねと、この板ばねの他端側に配設さ
れた板ばね支持部材と、前記板ばねを前記板ばね
支持部材に固定する板ばね固定ねじと、前記アー
マチユアの背面にそれぞれ対向し前記板ばねの先
端をこの板ばねの弾性力に抗して磁気による吸引
力により吸着するコアと、このコアにそれぞれ配
設されたコイルとを備えている。
そこで、コイルにオン・オフの通電を行うこと
によつてコアがアーマチユアを吸引する吸引力
と、板ばねの復元力とによつて板ばねは往復動
し、印字針によつてドツト印字を行う。
ところで、かかる従来の印字ヘツドにおいて
は、各部品の製作誤差及び組立誤差等によつて、
複数の板ばねとこの板ばねに対応した複数のコア
とのそれぞれの隙間を一定に保つことは困難であ
る。このため、各板ばねのたわみ量が異なり、各
板ばねの復元力はバラツキを有している。前記し
たように、板ばねの復元力によつて印字を行うの
で、それぞれの板ばねの復元力のバラツキによつ
てドツト印字間に濃淡が発生する。
(考案の目的) 本考案の目的は、ドツト印字間の濃淡を少なく
することができるインパクト型ドツト印字ヘツド
を提供することにある。
(考案の実施例) 以下、本考案を図示の説明に実施例により説明
する。
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は第1図の右側面図である。非磁性材よりなる
枠体1の下端側には、磁石取付板2、永久磁石
3、板ばね支持板4からなる磁石ブロツク5が重
ねられ、更にこの上に介在板6、板ばね7、スペ
ーサ8、ヨーク9からなる複数の板ばねユニツト
10が重ねられ、前記磁石ブロツク5及び板ばね
ユニツト10は前記ヨーク9に螺合する板ばね固
定ねじ11により枠体1に固定されている。前記
板ばねユニツト10の下端はスペーサ固定ねじ1
2とナツト13とにより固定されている。
前記介在板6には、前記板ばね固定ねじ11及
び前記スペーサ固定ねじ12を弛めることにより
前記板ばね7の長手方向に取付位置の移動が可能
なように、板ばね固定ねじ及びスペーサ固定ねじ
12の位置に長溝6a,6bが形成され、更に板
ばね7の下端より突出した下端位置に調節移動用
穴6cが形成されている。前記板ばね7の先端に
は、磁性材により円柱状に形成されたアーマチユ
ア14がそれぞれ加締められており、このアーマ
チユア14の前面中央には、耐摩耗材により細い
円柱状に形成された印字針15が突出するように
固着されている。前記ヨーク9は上端に丸穴状に
形成された磁気結合部9aを有し、この磁気結合
部9aは前記板ばね7及び前記アーマチユア14
の先端部が接触することがないように近接して配
設されている。
前記枠体1には円柱状のコア20が等間隔に一
列に固定されており、このコア20の先端面は前
記板ばね7の先端の前記アーマチユア14が加締
められている面の背面に僅少間隔をもつて対向し
ている。前記コア20にはそれぞれコイル21が
配設されており、このコイル21はリード線22
により図示しない電気回路に結線されている。前
記コイル21の外側にはこのコイル21の配列方
向に長く形成された伝熱板23,24が密着して
配設され、前記伝熱板23には更に放熱フイン2
5が密着して取付けられており、前記コイル21
で発生した熱を空気中に放熱するようになつてい
る。
次に作用について説明する。永久磁石3の起磁
力により発生する磁束は、板ばね支持板4、介在
板6、板ばね7、スペーサ8、ヨーク9から空隙
を通つてアーマチユア14と板ばね7の先端の一
部を通り、前記アーマチユア14と前記板ばね7
の先端の一部から空隙を通つてコア20、枠体
1、磁石取付板2を通つている。従つて、アーマ
チユア14と板ばね7の先端の一部からコア20
への間の空隙を流れる磁束により、コア20と板
ばね7の先端部との相互間に吸引力が生じ、この
吸引力により板ばね7の先端部は、この板ばね7
の復元力に抗してコア20に吸着され、印字針1
5は待機状態となつている。
そこで、コイル21に一定時間通電すると、コ
ア20と板ばね7の先端部との間に働いている吸
引力は消滅し、板ばね7の先端はこの板ばね7の
復元力により急速に右方向へ移動し、印字針15
はプラテン(図示せず)に巻付けられた印字用紙
(図示せず)を、インクリボン(図示せず)を介
して衝打する。コイル21への通電が終了し印字
針15が印字用紙に衝突すると、板ばね7の先端
部は衝突による反発力とコア20の端面との間に
働く吸引力により引き戻されてコア20の端面に
吸着される。従つて、微少な板ばね7の板厚の変
動及び反りは蓄勢エネルギの変動をもたらし、こ
れが印字濃度の変動をもたらす。
ところで、各板ばね7の復元力のバラツキによ
るドツト印字の濃淡の調節は、板ばね固定ねじ1
1及びスペーサ固定ねじ12をわずかに弛め、板
ばね7の復元力が強いものは、介在板6の調節移
動用穴6cに棒を挿し込んで下方に移動させ、板
ばね固定ねじ11及びスペーサ固定ねじ12を固
定する。このように介在板6を下方に移動させる
と、板ばね7のためむばね長が長くなるので、結
果的にばね定数が小さな板ばねとなり、印字針1
5が印字用紙を衝打する衝突速度が小さくなり、
印字濃を少なくできる。板ばね7の復元力の弱い
ものは、前記と逆に介在板6を上方に移動させる
ことにより調節できる。
第3図は本考案の他の実施例を示す一部破断し
た状態の斜視図、第4図は第3図の断面図であ
る。なお、第1図、第2図と同じ又は相当部材に
は同一符号を付し、その説明を省略する。前記実
施例は磁石ブロツク5上に板ばねユニツト10が
重ね合せて固定されていたが、本実施例は磁石ブ
ロツク5と離れた位置に板ばねユニツト10が配
設されている。またコア20はヨーク部20aと
棚部20bとを有し、ヨーク部20aはヨーク固
定ねじ30により枠体1に固定されている。前記
磁石ブロツク5は磁石取付板2と永久磁石3とヨ
ーク9とが重ねられて接着され一体となつてお
り、前記棚部20bに磁石ブロツク固定ねじ31
により固定されている。前記板ばねユニツト10
は板ばね支持板4と介在板6と板ばね7と押え板
32とからなり、板ばね支持板4が板ばね支持板
固定ねじ33により枠体1に固定され、介在板6
と板ばね7と押え板32とは板ばね固定ねじ34
により前記板ばね支持板4に固定されている。
従つて、本実施例の場合は、永久磁石3の起磁
力により発生する磁束は、ヨーク9から空隙を通
つてアーマチユア14と板ばね7の先端の一部を
通り、前記アーマチユア14と前記板ばね7の先
端の一部から空隙を通つてヨーク20a、棚部2
0bを含むコア20から磁石取付板2を通つてい
る。
本実施例の場合の板ばね7の復元力のバラツキ
の調節は、板ばね固定ねじ34を弛め、復元力の
強いものは介在板6を上動させ、復元力の弱いも
のは逆に下動させることにより、前記実施例と同
様に容易に調節できる。
ところで、かかる印字ヘツドはケースに収納さ
れるので、ケースとの隙間は冷却のための通風通
路となる関係上、板ばね7の後端より介在板6の
突出部はあまり突出していないことが好ましい。
そこで、第5図に示すように、介在板6の突出部
の根元部に切欠き6d又は穴6eを設けて隘狭部
6fを形成しておくと、介在板6を上下動させて
板ばね7の復元力のバラツキを調整した後、第6
図に示すように介在板6の突出部を容易に折曲げ
ることができ、板ばね7の後端からの突出量を小
さくできる。
なお、前記各実施例においては、介在板6の下
端が板ばね7の下端より突出しているが、突出し
ていなくてもよい。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案によれ
ば、板ばね支持部材と板ばねの間に板ばねの長手
方向に取付位置の移動が可能な介在部材を介在し
てなるので、単に介在部材を上下動させるのみで
板ばねのばね長を変化させることができ、それぞ
れの板ばねの復元力が一定化し、ドツト印字間の
濃淡が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は第1図の右側面図、第3図は本考案の他の実
施例を示す一部破断した状態の斜視図、第4図は
第3図の断面図、第5図a,bはそれぞれ介在板
の突出部に隘狭部を形成した一実施例を示す拡大
正面図、第6図は介在板を折曲げた状態の拡大断
面図である。 4……板ばね支持板、6……介在板、6f……
隘狭部、7……板ばね、11……板ばね固定ね
じ、14……アーマチユア、15……印字針、2
0……コア、21……コイル、34……板ばね固
定ねじ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数の印字針をそれぞれ保持し磁性材よりな
    るアーマチユアと、このアーマチユアをそれぞ
    れ一端に保持する板ばねと、この板ばねの他端
    側に配設された板ばね支持部材と、前記板ばね
    を前記板ばね支持部材に固定する板ばね固定ね
    じと、前記アーマチユアの背面にそれぞれ対向
    し前記板ばねの先端をこの板ばねの弾性力に抗
    して磁気による吸引力により吸着するコアと、
    このコアにそれぞれ配設されたコイルとを備え
    たインパクト型ドツト印字ヘツドにおいて、前
    記板ばね支持部材と前記板ばねとの間に前記板
    ばね固定ねじを弛めることにより前記板ばねの
    撓み方向に取付位置の移動が可能な介在部材を
    それぞれ介在してなることを特徴とするインパ
    クト型ドツト印字ヘツド。 (2) 介在部材は、移動操作用の穴が形成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のインパクト型ドツト印字ヘツド。 (3) 介在部材は、板ばねの後端より突出している
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のインパクト型ドツト印字ヘツド。 (4) 介在部材の突出部の根本は、折曲げ可能に隘
    狭部をなしていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第3項記載のインパクト型ドツト
    印字ヘツド。
JP19964982U 1982-12-24 1982-12-24 インパクト型ドツト印字ヘツド Granted JPS5999740U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19964982U JPS5999740U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 インパクト型ドツト印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19964982U JPS5999740U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 インパクト型ドツト印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999740U JPS5999740U (ja) 1984-07-05
JPH018364Y2 true JPH018364Y2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=30425175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19964982U Granted JPS5999740U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 インパクト型ドツト印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999740U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5999740U (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330508B2 (ja)
JPH018364Y2 (ja)
US4502382A (en) Head for impact type of dot line printer
JPH0221395B2 (ja)
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JPS6325162Y2 (ja)
US4552471A (en) Print head with permanent magnetic bias
JPS5842035B2 (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6212617Y2 (ja)
JPS6331970Y2 (ja)
JPH078199Y2 (ja) ワイヤ印字ヘッド
JPS646289Y2 (ja)
JP2775843B2 (ja) 印字ヘッド
JP2693892B2 (ja) 2ポール型ドットインパクト式印字ヘッド
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6218466Y2 (ja)
JPH0234037Y2 (ja)
JPH0349754B2 (ja)
JP2874817B2 (ja) 電磁釈放型印字ヘッド
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS5825969A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH0464453A (ja) スプリングチャージ式印字ヘッド
JPH0445891Y2 (ja)
JPH0616757Y2 (ja) ドット印字ヘッド