JPH0234037Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234037Y2
JPH0234037Y2 JP1983049637U JP4963783U JPH0234037Y2 JP H0234037 Y2 JPH0234037 Y2 JP H0234037Y2 JP 1983049637 U JP1983049637 U JP 1983049637U JP 4963783 U JP4963783 U JP 4963783U JP H0234037 Y2 JPH0234037 Y2 JP H0234037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
core
armature
wire
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983049637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155136U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4963783U priority Critical patent/JPS59155136U/ja
Publication of JPS59155136U publication Critical patent/JPS59155136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234037Y2 publication Critical patent/JPH0234037Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、ワイヤドツト印字ヘツドに関する。
ワイヤドツト印字ヘツドはプリントワイヤを有
した印字素子を板ばねに搭載し、その板ばねを永
久磁石と電磁石の磁束によつて偏倚及び偏倚解除
を行なうことにより、その板ばねの偏倚及び偏倚
解除の動きをプリントワイヤが受け、このプリン
トワイヤの動作が印字を行なうものである。
従つて、永久磁石と電磁石の効果的な磁束形成
や印字素子を搭載した板ばねの活発な動作は、ワ
イヤドツト印字ヘツドの性能を左右するものであ
る。
〔従来技術〕
以下に、従来のワイヤドツト印字ヘツドを図面
に基づいて説明する。
第1図は従来のワイヤドツト印字ヘツドの分解
斜視図、第2図は板ばねの斜視図、第3図はベー
スプレートの斜視図、第4図は組立てた状態の側
断面図である。
図において、1は印字を行なうプリントワイ
ヤ、2はプリントワイヤ1端部を先部に固定した
アーマチユアであり印字素子を構成しており、該
アーマチユア2は後記する永久磁石10の磁束に
よつて後記するコアに吸着される。
3は円形状の板ばね、3aは板ばね3内に放射
状に複数形成した分割片であり、該分割片3a上
にアーマチユア2はレーザ溶接等で固着される。
4は第1ヨークプレート、4aは第1ヨークプ
レート4内に放射状に複数形成した溝であり、該
第1ヨークプレート4は板ばね3上に位置し、そ
の溝4aにアーマチユア2を遊嵌する。
5はガイドフレームであり、該ガイドフレーム
5は第1ヨークプレート4上に位置する。6はガ
イドフレーム5上に設けた長針のプリントワイヤ
1を収納するワイヤガイド部、7はワイヤガイド
部6の先端面に一列に等間隔で形成したガイド孔
であり、該ガイド孔7はプリントワイヤ1の打印
時において、その先部を案内するものである。
8はリング状のスペーサであり、該スペーサ8
は板ばね3の下面に位置し、板ばね3の偏倚量を
設定している。
9はスペーサ8の下面に位置するヨークリン
グ、10はヨークリング9の下面に位置するリン
グ状の永久磁石であり、該永久磁石10の磁束は
前記アーマチユア2を吸引し、その吸引力によつ
て板ばね3の分割片3aは偏倚する。これは、分
割片3aと共に動くアーマチユア2と共にプリン
トワイヤ1が動き、プリントワイヤ1の先部はワ
イヤガイド6内に収納され非印字状態を形成する
ものである。
11はベースプレート、11aはベースプレー
ト11に等間隔の円形に形成した後記する電磁石
コアを取付ける孔、11bはベースプレート11
の中心に形成した後記するコイルのリード線を通
す孔である。12は前記ベースプレート11の孔
11aに取付けたコア、13はコア12に巻装す
るコイルであり、尚該コイル13を巻装する際に
は両者間に絶縁性で熱導伝性の良い接着剤、例え
ばエポキシ母材又はシリコンゴム母材にアルミナ
粉を充填したモールド材を使用する。該コア12
とコイル13で電磁石部を構成している。
14はヘツドの最後部であるベースプレート1
1の背面にねじ15で取付ける放熱板であり、ヘ
ツドに発生する熱を逃がす作用を行なう。
尚、前詰諸部品は積層されるものであり、それ
はガイドフレーム5、第1ヨークプレート4、板
ばね3、スペーサ8およびヨークリング9はねじ
16で一体にされ、ヨークリング9、永久磁石1
0およびベースプレート11はスプレータイプの
ホツトメルト接着剤のようなもので相互に接着す
るものである。
次に、このように構成組立を行なつたワイヤド
ツト印字ヘツドの動作について説明する。
まず、永久磁石10の磁束によつてアーマチユ
ア2は板ばね3の分割片3aを介してコア12へ
と吸着され、スペーサ8の厚みによつて設定され
た分だけ分割片3aはコア12側に偏倚する。
分割片3aに搭載されたアーマチユア2も、分
割片3aと共に動き、アーマチユア2に固定した
プリントワイヤ1も分割片3aの偏倚量分コア1
2側へ移動することになる。これが非印字状態で
ある。
この、非印字状態を形成している永久磁石10
の磁束を消去すれば印字を行なえる。
それは、コイル13に通電して電磁石による磁
束を形成し、この磁束を永久磁石10の磁束に対
向させて永久磁石10の磁束を打消すことであ
る。
すると、板ばね3の分割片3aとコア12間の
吸引力が永久磁石10の磁束消去と共に消え、分
割片3aは自身のばね性によつて偏倚を解消す
る。
この板ばね3の分割片3aの偏倚解消動作は、
アーマチユア2と共にプリントワイヤ1を前方に
押出すことになり、プリントワイヤ1は記録紙に
当接し印字は行なわれる。
そして、コイル13への通電を止めると、永久
磁石10の磁束が再び形成され前記したように板
ばね3の分割片3aがコア12に吸着偏倚し、非
印字状態を形成する。
このように、コイル13への電流の所定通断に
よつてプリントワイヤ1を動作させ印字進行は行
なわれる。
しかし、このような構造では以下のような欠点
がある。
それは、板ばね3のばね材としては抗張力及び
引張力が大きい、いわゆるばね鋼が主であるた
め、そのばね材の透磁率がアーマチユア2の透磁
率よりも小さいためにアーマチユア2がコア12
に吸引されるための磁気効率が悪くなる欠点であ
る。
また、スペーサ8を必要とする構造なのでその
スペーサ8によつても磁気効率を低下させる欠点
ともなる。
これは、永久磁石10や電磁石部を構成するコ
ア12及びコイル13を大きくしなければならな
い欠点を招来し、ヘツドの小型化を阻むことにな
る。
〔考案の目的〕
そこで、本考案の目的は永久磁石及び電磁石の
形成磁束を直接アーマチユアに作用させる構造と
することにより従来の欠点を解決することを目的
とするものである。
〔考案の構成〕
その構成は以下の通りである。
板ばねの分割片のアーマチユア搭載部にコアよ
り少し大きめの穴を形成し、透磁率の悪い部分を
取除きアーマチユアに直接磁気を作用させる。
そして、スペーサを排除しヨークリングの内周
を切欠いて、ヨークリングにスペーサを兼ねさせ
ることにより、アーマチユアとコア間を短縮し磁
気効率を良くすることである。
又は、スペーサを用いても、前記同様板ばねの
分割片に穴を有した板ばねをスペーサのリング内
に納めて、スペーサと同一面での板ばねの取付け
を行なうことである。
〔実施例〕
以下に、本考案の2つの実施例を図面に基づい
て説明する。尚、前記従来例と同一部品において
は従来例同様の符号を使用する。
第5図は本考案の第1の実施例によるワイヤド
ツト印字ヘツドの分解斜視図、第6図は板ばねの
斜視図、第7図は組立てた状態の側断面図であ
る。
図において、1はプリントワイヤ、2はアーマ
チユアであり、該アーマチユア2は後記する本実
施例による板ばねの分割片に搭載される。
4は第1ヨークプレート、5はガイドフレー
ム、6はワイヤガイド、7はガイド孔、10は永
久磁石、11はベースプレート、12はコア、1
3はコイル、14は放熱板、15,16はねじで
ある。
以上は従来例同様の部品であり、スペーサを排
除し、本実施例による板ばねとヨークリングを第
1ヨークプレート4と永久磁石10の間に位置さ
せて従来例同様に組立てられる。
17は円形の板ばね、17aは板ばね17内に
放射状に形成した分割片、17bは前記アーマチ
ユア2の搭載部の分割片17aにコア12より少
し大きめに形成した穴であり、該穴17aによつ
て磁気は直接アーマチユア2に作用する。
18は内周に切欠き段部を形成したヨークリン
グである。
この第1の実施例においてのヘツドの動作は従
来例と同様なので新ためて説明はしないが、その
構造においては板ばね17の裏面の取付け高さと
コア12の先端面の高さとを同一とすると共に板
ばね17の分割片17aにコア12の径より少し
大きめの穴17bを形成したことと従来のスペー
サを無くしたところに特徴がある構造となつてい
る。
次に、第2の実施例を図面に基づいて説明す
る。尚、従来例及び第1の実施例と同一部品につ
いては従来例と同一の符号を使用する。そして、
この第2の実施例においては同一部品の符号を図
面に付するのみとして新ためての説明は省略をす
る。
第8図は第2の実施例によるワイヤドツト印字
ヘツドの分解斜視図、第9図は板ばねの斜視図、
第10図は組立てた状態の側断面図である。
19は板ばね、19aは板ばね19の分割片、
19bは穴であり、該板ばね19は第1の実施例
のものと同形であるが、その外径が後記するスペ
ーサの内部に納まる大きさとなつている。
20はスペーサであり、該スペーサ20の内径
は板ばね19を収納してスペーサ20と板ばね1
9が平面を成すようにしてある。
この第2の実施例においても、その組立ては従
来例及び第1の実施例同様に行なわれるが、その
構造においてはスペーサ20を使用しており、第
1の実施例と同じ構造の板ばね19であるが、そ
の外径をスペーサ20内に納まる外径としたので
スペーサ20の厚みを板ばね19の取付状態によ
つて吸収した構造となつている。
このような、第1及び第2の実施例の構造によ
ると板ばね17,19の材質は非磁性のものでも
良く広範囲の材質の中からばね性の良いものを選
定することができる。例えば、JIS規格SUS 304
に定められているばね用ステンレスは非磁性体で
あるが疲労も少ないので効果的な使用を行なうこ
とができる。
そして、板ばねを非磁性にすると板ばねの復帰
時間が短縮される。以下に、その板ばねを非磁性
と強磁性による場合の復帰時間について示したグ
ラフを基にその説明を行なう。
第11図は板ばねを非磁性とした場合、第12
図は板ばねを強磁性とした場合の板ばねの有効復
帰力と変位量との関係をグラフに示した特性図で
ある。
図において、縦軸は板ばねに加わる力を、横軸
は板ばねの変位量を示しており、MFは永久磁石
により板ばねが吸引される吸引力の変化、SFは板
ばねのばね性による復帰力、Fは吸引力MFから
復帰力SFを差引いた有効復帰力を示している。
まず、非磁性の板ばねによる第11図では、板
ばねとヨークとの吸引力はないので吸引力MF
単純に減少し、印字範囲における有効復帰力Fは
十分に大きい。これは、電磁石を非励磁とした時
に永久磁石によつて板ばねをコアに吸着しようと
する力が効果的に作用することでもあり、この時
の板ばねのコアへの復帰も早く行なわれる。
次に、強磁性の板ばねによる第12図では、板
ばねとヨークとの間に吸引力が作用するため、図
に示すように永久磁石による板ばねを吸引する吸
引力MFが板ばねの復帰力SFのOとなる近辺で急
激に小さくなる。このため、電磁石の印加電流す
なわち消磁電流がオフとなつた時の板ばねに作用
する有効復帰力Fは非常に小さい、これは板ばね
の復帰が緩慢となることを意味している。
これは、非磁性による板ばねは活発な動作を行
なえるので高印字サイクルの印字ヘツドを得るこ
とができ、強磁性による板ばねは緩慢な動作を行
なうので高印字サイクルのものは得られないこと
を表わしている。
尚、上記した第1、第2の実施例は円形状のシ
リアル印字ヘツドについて述べたが、バネチヤー
ジ型ドツト印字ユニツトを一列にプラテンに平行
に複数個並らべたラインプリンタ等でも同様の効
果を持つて使用することができる。以下に、その
説明を図面に基づいて行なう。
第13図はラインプリンタの概略側断面図であ
る。
図において、21はワイヤ、22はワイヤ21
を固定したアーマチユア、23はアーマチユア2
2を取付けているスプリング、24はアーマチユ
ア22を直接に後記するコアに吸着されるように
スプリング23に形成した穴、25はコイルを巻
装したコア、26はヘツドの動きをガイドするた
めにコア25の基部に取付けたガイドシヤフト、
27はヘツドの前面に取付けたカバー、28はカ
バー27と間隙を有してカバー27に取付けたリ
ボンプラテン、29はカバー27とリボンプラテ
ン28の間に位置するリボン、30はプラテン、
31はプラテン30に巻着した印字用紙である。
このように、ラインプリンタにおいてもスプリ
ング23に穴24を形成することにより効果的な
磁気率を得ることができ、スプリング23をばね
性の良い非磁性の材質とすることにより高い復帰
力を得ることができ高印字サイクルのラインプリ
ンタを得ることが可能となる。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように本考案ではプリン
トワイヤとアーマチユアからなる印字素子を搭載
する板ばねの分割片に穴を形成し、アーマチユア
を直接コアに吸着する構造としたので以下のよう
な効果を発揮することができる。
それは、従来のようにばね材を介してのアーマ
チユアへの磁気作用ではなく、分割片に設けた穴
によつて直接アーマチユアへ磁気作用を行なうこ
とができるので磁気効率が良い効果を有する。
また、この磁気効率が良いことは永久磁石や電
磁石部を小さくすることも可能なのでヘツドの小
型化促進を計る効果ともなる。
そして、磁気効率が板ばねに左右されない構造
なので、板ばねをばね特性のすぐれた非磁性材質
のものを高範囲の材質にわたつて選定使用でき
る。
この、非磁性でばね特性のすぐれた材質による
板ばねを使用することは、板ばねの復帰時間を短
時間にすることができ、この活発な板ばねの動作
は高印字サイクルのヘツドを得る効果となる。
さらに、可動部材である板ばねに穴を開けてあ
るために軽量となり、慣性力が小さくなつて高速
印字が良好となる効果を有する。
このような効果により、ワイヤドツト印字ヘツ
ドやシリアルプリンタ等に有益な利用をすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のワイヤドツト印字ヘツドの分解
斜視図、第2図は板ばねの斜視図、第3図はベー
スプレートの斜視図、第4図は組立てた状態の側
断面図、第5図は本考案の第1の実施例によるワ
イヤドツト印字ヘツドの分解斜視図、第6図は板
ばねの斜視図、第7図は組立てた状態の側断面
図、第8図は第2の実施例によるワイヤドツト印
字ヘツドの分解斜視図、第9図は板ばねの斜視
図、第10図は組立てた状態の側断面図、第11
図は板ばねを非磁性とした場合の板ばねの有効復
帰力と変位量との関係をグラフに示した特性図、
第12図は板ばねを強磁性とした場合の同特性
図、第13図はラインプリンタの概略側断面図で
ある。 1……プリントワイヤ、2……アーマチユア、
3……板ばね、3a……分割片、10……永久磁
石、12……コア、13……コイル、17,19
……板ばね、17a,19a……分割片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 プリントワイヤを固定したアーマチユアを板
    ばねの分割片に搭載し、その分割片の偏倚及び
    偏倚解除を永久磁石とコイルを有したコアによ
    る電磁石部によつて行うことでプリントワイヤ
    の印字駆動を行うワイヤドツト印字ヘツドにお
    いて、板ばねの裏面の取付け高さとコアの先端
    面の高さとを同一とすると共に板ばねの各分割
    片にコアの径より少し大きめの穴を形成し、ア
    ーマチユアの吸引時にその板ばねの穴にコアの
    先端が入つてアーマチユアを直接吸引すること
    ができるようにしたことを特徴とするワイヤド
    ツト印字ヘツド。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の板ばね
    を非磁性材料としたことを特徴とするワイヤド
    ツト印字ヘツド。
JP4963783U 1983-04-05 1983-04-05 ワイヤドツト印字ヘツド Granted JPS59155136U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4963783U JPS59155136U (ja) 1983-04-05 1983-04-05 ワイヤドツト印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4963783U JPS59155136U (ja) 1983-04-05 1983-04-05 ワイヤドツト印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155136U JPS59155136U (ja) 1984-10-18
JPH0234037Y2 true JPH0234037Y2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=30180137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4963783U Granted JPS59155136U (ja) 1983-04-05 1983-04-05 ワイヤドツト印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155136U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325162Y2 (ja) * 1981-04-30 1988-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59155136U (ja) 1984-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212613Y2 (ja)
US4393771A (en) Printing head for a printer
JPH0234037Y2 (ja)
JPH0122153B2 (ja)
US5165808A (en) Wire dot print head
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
US5290113A (en) Wire dot printing head
JPS6325162Y2 (ja)
JPS647872B2 (ja)
JPH0111468Y2 (ja)
JPS6320712B2 (ja)
JPH018364Y2 (ja)
JPH0221395B2 (ja)
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0435346B2 (ja)
JPS6354256A (ja) ドツトプリンタヘツド
JP2845381B2 (ja) ワイヤ印字ヘッド
JPS625074B2 (ja)
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS624238B2 (ja)
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS59156760A (ja) 印字ヘツド
JPH06104366B2 (ja) インパクト記録ヘツド
JPS6015468B2 (ja) ドツトプリントヘツド
JPH059938U (ja) 印字ヘツド装置