JPH058134Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058134Y2
JPH058134Y2 JP1986013492U JP1349286U JPH058134Y2 JP H058134 Y2 JPH058134 Y2 JP H058134Y2 JP 1986013492 U JP1986013492 U JP 1986013492U JP 1349286 U JP1349286 U JP 1349286U JP H058134 Y2 JPH058134 Y2 JP H058134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
arm
groove
space
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986013492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986013492U priority Critical patent/JPH058134Y2/ja
Publication of JPS62123940U publication Critical patent/JPS62123940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058134Y2 publication Critical patent/JPH058134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、多数のアーマチヤを選択的に磁気
駆動することにより対応する印字ワイヤを飛翔し
てドツトマトリクス形式にて印字する印字ヘツド
に関する。
[従来技術] 上記した従来の印字ヘツドは、一端が回動可能
に支持された多数のアーマチヤと、各アーマチヤ
の側面と対向して該アーマチヤを磁気駆動するコ
アを含む電磁石装置と、各アーマチヤの他端に固
着された印字ワイヤ等から構成されている。そし
て各アーマチヤの他端には印字ワイヤが板状のア
ームを介して取付けられている。これらアームと
アーマチヤとは、前記アーマチヤの他端にすり割
状の溝を形成し、該溝に対し接合用ろう材を介し
てアーム端部を挿嵌して両者を仮組付けした後、
これらアーマチヤとアームとの熱処理に伴つて、
両者間に保持された接合用ろう材を溶融して接合
部に充填することにより、前記アーマチヤとアー
ムとを接合している。
[考案が解決しようとする問題点] 然し乍、上記した従来のアーマチヤとアームと
の接合方法にあつては、接合用ろう材が挿入され
る空間の上下端が開放しているため、アーマチヤ
とアームとの仮組付け時においては、溝内に挿嵌
保持された接合用ろう材が自重により抜け落ち易
く、アーマチヤとアームとの位置決めが不正確に
なつていた。また、前記アーマチヤとアームとの
熱処理時においては、溶融した接合用ろう材が空
間から流出し、アーマチヤとアームとを接合する
のに必要なろう材量が不足するとともに溝とアー
ムとの間に隙間が出来、両者を強固に接合出来な
かつた。このため、印字動作中にアーマチヤとア
ームとの接合が破壊され、印字不良を生じる問題
を有していた。
[考案の目的] 本考案の目的は、上記した従来の欠点に鑑み、
アーマチヤとアームとを高い強度にて接合するこ
とが可能であり、長期に亘つて安定的に印字し得
る耐久性に優れた印字ヘツドを提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] このため本考案は、アーマチヤの他端にアーム
を嵌合するすり割状の溝を形成し、その溝側のア
ームと溝との間に、両者の接合用ろう材を挿入す
るための上端が開放し、下端が閉鎖した空間を形
成するようにアームの前記端部に切欠を設けるこ
とにより印字ヘツドを構成している。
[考案の作用] 本考案は上記のように構成されるため、アーマ
チヤ他端の溝側にアームの端部を挿嵌して両者を
仮組み付けしたとき、前記溝内にはアームの端部
に形成された切欠により上端が開放し、下端が閉
鎖された空間が形成される。そして該空間内にア
ーマチヤとアームとを接合するための接合用ろう
材が挿入されたとき、該アーム端部における切欠
の残部により接合用ろう材が抜け落ちるのを防止
して保持することができ、その結果、接合用ろう
材によりアーマチヤとアームとを正確に位置決め
することができる。
上記のように仮組み付けされたアーマチヤとア
ームとを熱処理してろう付け接合する際、両者間
の空間の下端が切欠の残部により閉鎖されている
ため、熱処理に伴つて溶融したろう材が流出する
のを防止してアーマチヤとアームとを接合するの
に必要なろう材の量を確保するとともに該空間内
にろう材を充填させて高い接合強度を確保するこ
とができる。
[実施例] 以下、本考案を釈放形の印字ヘツドに実施した
一実施例を図面に従つて説明する。
第1図は本考案に係る釈放形印字ヘツドの概略
を示すために一部を切欠いて示す斜視図、第2図
は印字ヘツドの部分中央縦断面図であり、印字ヘ
ツド1の一部を構成するヨーク部材3は高飽和磁
束密度特性を有するCo・Fe合金としてのパーメ
ンジユール等から形成され、後述するアーマチヤ
29を磁気駆動するための磁路を形成している。
そして該ヨーク部材3はほぼ円筒形状の外側ヨー
ク5と、該外側ヨーク5に対し所要の間隔をおい
た内側にてほぼ同心円上でかつ周方向へ所要のピ
ツチ毎に配列された多数のコア7と、後述するフ
ロントヨーク17とから構成されている。各コア
7にはコイル9が巻回され、電磁石装置を構成し
ている。前記外側ヨーク5の後面側には合成樹脂
製の後部ケース11が取付けられている。また、
前記外側ヨーク5の前端面にはリング状の永久磁
石13及び挟持体15が取付けられている。前記
挟持体15の前端側にはフロントヨーク17が外
側ヨーク5の前面を覆うように取付けられてい
る。そしてフロントヨーク17の外周縁には多数
のホルダ19が各コア7に応じてねじ止めされ、
各ホルダ19には後述する作動体21が取付けら
れている。各ホルダ19がねじ止めされたフロン
トヨーク17は外側ヨーク5に対し、外側ヨーク
5の前端面に一体形成され、前記挟持体15から
突出したピン(図示せず)により位置決めされて
いるとともに永久磁石13の磁力により磁気吸着
されている。また、フロントヨーク17の後面に
は多数の突起17aが、アーマチヤ29の相互間
に突出するように一体形成され、該突起17aは
コア7からアーマチヤ29及びフロントヨーク1
7に至る磁路を形成している。前記フロントヨー
ク17の中央部には貫通孔17bが形成され、該
貫通孔17bに応じたフロントヨーク17の前面
には合成樹脂製のガイド部材23が取付けられて
いる。該ガイド部材23には多数の支持孔23a
が菱形状に配列され、該支持孔23a内には前記
貫通孔17bを挿通する印字ワイヤ39の印字端
部が摺動可能に支持されている。
尚、各コア7に巻回されたコイル9のリード端
は基板25に取付けられた可撓性ケーブル27の
各電線に半田付けされている。そして該可撓性ケ
ーブル27の電線は印字装置内の印字ヘツド駆動
装置(何れも図示せず)に接続され、各コイル9
に駆動電流が選択的に印加される。
第3図はホルダに対する作動体の組付け状態を
示す分解斜視図、第4図は組立てられたホルダ及
び作動体を示す側面図であり、前記フロントヨー
ク17にねじ止めされる各ホルダ19の先端(ア
ーマチヤ29側)には二又状の腕部19aが一体
形成され、両腕部19aには支持孔19bが夫々
形成されている。また、両腕部19aには置ろう
用溝19cが、前記支持孔19bと連通するよう
に夫々形成されている。そして各置ろう用溝19
c内にはホルダ19とアーマチヤ29とを仮組付
けしたとき、接合用ろう材30(第5図に示す)
が挿入される。前記ホルダ19の両腕部19aに
はその側面が前記コア7と対向するアーマチヤ2
9がトーシヨンばね31を介して回動可能に支持
されている。このアーマチヤ29は前記ヨーク部
材3と同様に高飽和磁束密度特性を有するパーメ
ンジユール等により形成されている。前記トーシ
ヨンばね31の軸線方向両端部及び中間部には大
径部31a,31b,31cが夫々形成され、そ
の内、軸線方向の両端部に位置する前記大径部3
1a,31bは前記両腕部19aの各支持孔19
b内に、また軸線方向の中間部に位置する大径部
31cはアーマチヤ29の一端に形成された支持
孔29a内に夫々ろう付け接合されている。ま
た、各大径部31a,31b,31cに挟まれた
トーシヨンばね31の中間部は夫々の大径部31
a,31b,31c側に向つて徐々に大径状とな
るつつみ形に形成されている。これによりアーマ
チヤ29の回動時に作用するトーシヨンばね31
のねじり応力が該トーシヨンばね31とホルダ1
9及びアーマチヤ29の接合部に集中するのを回
避している。尚、前記アーマチヤ29の一端(ホ
ルダ19側)には置ろう用溝29bが、前記支持
孔29aと連通するように形成されている。そし
て該置ろう用溝29b内にはホルダ19とアーマ
チヤ29とを仮組付けしたとき、接合用ろう材3
0(第5図に示す)が挿入される。
前記アーマチヤ29の他端にはすり割溝29c
が形成され、該すり割り溝29c内には挿嵌され
たアーム33がろう付け接合されている。このア
ーム33の一端(アーマチヤ29側)には切欠3
3aが形成され、該切欠33aはアーマチヤ29
にアーム33を挿嵌して切欠残部33bがすり割
り溝29cの奥端に当接したとき、すり割り溝2
9cの奥端とアーム33端部との間に上端が開放
し、かつ下端が該切欠残部33bにより閉鎖した
空間35を形成している。そして該空間35内に
はアーマチヤ29とアーム33とをろう付け接合
するためのパラジウムロー、銀ロー、金ロー等の
接合用ろう材37(第4図には破線で示す)が充
填されている。尚、前記アーム33には複数の透
孔33cが形成され、該透孔33cによりアーム
33の質量を低減し、アーマチヤ29の回動応答
性を高めている。
前記アーム33の他端には凹所33dが形成さ
れ、該凹所33d内に印字ワイヤ39がろう付け
接合されている。この印字ワイヤ39は印字端側
から基端側に向つて徐々に大径化となるテーパ状
に形成されている。
次にホルダ19とアーマチヤ29及びアーム3
3のろう付け接合方法を第5図に従つて説明す
る。
ホルダ19とアーマチヤ29及びアーム33の
仮組付け状態を示す第5図において、ホルダ19
の両腕部19a間にアーマチヤ29の一端を、相
互の支持孔19b,29aがほぼ一致するように
配置したのち、各支持孔19b,29a内にトー
シヨンばね31の大径部31a,31b,31c
を夫々挿嵌し、ホルダ19とアーマチヤ29とが
仮組付けされる。そしてこの状態にて両腕部19
aの置ろう用溝19c内及びアーマチヤ29一端
の置ろう用溝29b内に板状或いは棒状の接合用
ろう材30が夫々挿入される。また、アーマチヤ
29他端のすり割り溝29c内に対しアーム33
の端部を、切欠残部33bが第5図に示すすり割
り溝29cの奥端下部に当接するように挿嵌す
る。このとき、すり割り溝29c内には切欠33
aに応じた空間35が形成され、該空間35は第
5図に示す上端が開放しているとともに同図に示
す下端が前記切欠残部33bにより閉鎖してい
る。そして前記空間35内に棒状の接合用ろう材
37が挿入されると、該接合用ろう材37は切欠
残部33bにより下端が閉鎖した空間35内にて
保持され、該接合用ろう材37及び前記切欠残部
33bにより前記アーマチヤ29とアーム33と
が位置決される。
上記のように仮組付けされた状態でろう付け治
具に載置されたホルダ19とアーマチヤ29及び
アーム33を真空加熱炉内にセツトした後、これ
らホルダ19とアーマチヤ29及びアーム33が
所要の加熱条件で熱処理される。この熱処理に伴
つて置ろう用溝19c及び置ろう用溝29b内に
挿入された接合用ろう材30が溶融し、毛細管現
象により大径部31a,31b,31cが嵌合し
た支持孔17b,29a内に充填される。また、
空間35内に挿入された接合用ろう材37は上記
加熱処理に伴つて溶融し、空間35内に充填され
る。このとき、第5図に示す空間35の下端が切
欠残部33bにより閉鎖されているため、溶融し
た接合用ろう材27が空間35から流出するのを
回避しているるとともに、下方に流出しようとす
るろう材が切欠残部33bの側面とすり割り溝2
9cとの間の隙間を充填し、更に毛細管現象によ
りアーム33の側面とすり割り溝29cとの間の
隙間を充填するように側方へも流れる。もちろ
ん、空間35の上部に位置するろう材も毛細管現
象によりアーム33の側面とすり割り溝29cと
の間の隙間を充填するように側方へ流れる。この
ため、上記隙間と空間35とを充填するだけの長
さをもつた接合用ろう材37が、予めアーマチヤ
29よりも上方へ突出した状態で空間35内に挿
入される。
上記加熱処理後、所要の冷却工程を経て支持孔
17b,29a及び空間35内に充填された接合
用ろう材30,37が夫々硬化し、ホルダ19と
アーマチヤ29及びアーム33とがろう付け接合
される。
そして上記のようにろう付け接合されたアーム
33の凹所33d内に印字ワイヤ39の基端部を
ろう付け接合して作動体21が形成される。
上記のように構成された印字ヘツドの作用を第
2図及び第6図に従つて説明する。
先ず第2図において、コイル9の非駆動時に、
アーマチヤ29は永久磁石13の磁力によりトー
トヨンばね31のばね力に抗して該トーシヨンば
ね31を中心にコア7側へ回動して磁気吸引され
ている。この状態にて印字ワイヤ39の印字端は
ガイド部材23の前面より若干内側に位置した非
印字状態に保持されている。
印字ワイヤ29の駆動状態を示す第6図におい
て、第2図に示す状態にて印字装置から励磁電流
が可撓性ケーブル27を介してコイル9に印加さ
れると、突起17aとコア7との間に形成される
磁路により永久磁石13の磁力が打ち消される。
これによりアーマチヤ29は前記永久磁石13の
磁力から釈放され、前記トーシヨンばね31の弾
性力により該トーシヨンばね31を中心に回動し
て印字ワイヤ29を第6図に示す実線矢印方向へ
飛翔し、その印字端部をガイド部材23の前面よ
り突出させる。これにより文字等がドツトマトリ
クス形式にて印字される。
このように本実施例は、アーマチヤ29の他端
に形成されたすり割り溝29c内に挿嵌されるア
ーム33の一端に切欠33aを設けることによ
り、アーマチヤ29のすり割り溝29c内にアー
ム33の一端を挿嵌して仮組み付けしたとき、両
者間には上端が開放し、かつ下端が切欠残部33
bにより閉鎖される空間35が形成される。そし
て該空間35内に接合用ろう材37が挿入された
とき、両者間から接合用ろう材37が抜け落ちる
のを防止することができるとともに挿入された接
合用ろう材37により両者を高い精度で位置決め
することができる。また、アーマチヤ29とアー
ム33とを熱処理によりろう付け接合するときに
は、溶融した接合用ろう材37が空間35から流
出するのを回避してアーマチヤ29のすり割り溝
29cとアーム33の側面との間に確実に充填さ
せることによりアーマチヤ29とアーム33とを
強固にろう付け接合することが可能である。
[考案の効果] このように本考案は、アーマチヤとアームとを
高い強度にて接合することが可能であり、長期に
亘つて安定的に印字し得る耐久性に優れた印字ヘ
ツドを提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る印字ヘツドの概略を示す
ために一部を破断して示す斜視図、第2図は印字
ヘツドの部分中央縦断面図、第3図はホルダに対
する作動体の組付け状態を示す分解斜視図、第4
図は組立てられた作動体を示す側面図、第5図は
ホルダとアーマチヤ及びアームのろう付け接合方
法を示す説明図、第6図は作用を示す部分断面図
である。 図中1は印字ヘツド、7はコア、29はアーマ
チヤ、29cはすり割り溝、33はアーム、33
aは切欠、35は空間、37は接合用ろう材、3
9は印字ワイヤである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端を回動可能に支持したアーマチヤと、 そのアーマチヤの側面に対向しアーマチヤと共
    同して磁路を形成するコアと、 前記アーマチヤの他端に接合された板状のアー
    ムと、 そのアームのアーマチヤとは反対側の端部に接
    合された印字ワイヤと、 を備え、前記アーマチヤの前記他端に前記アーム
    を嵌合するすり割状の溝を形成し、その溝側のア
    ーム端部と溝の奥端との間に、両者の接合用ろう
    材を挿入するための上端が開放し下端が閉鎖した
    空間を形成するようにアームの前記端部に切欠を
    設けたことを特徴とする印字ヘツド。
JP1986013492U 1986-01-31 1986-01-31 Expired - Lifetime JPH058134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986013492U JPH058134Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986013492U JPH058134Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123940U JPS62123940U (ja) 1987-08-06
JPH058134Y2 true JPH058134Y2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=30802599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986013492U Expired - Lifetime JPH058134Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058134Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603039B2 (ja) * 1979-07-24 1985-01-25 太陽肥料株式会社 都市ごみの溶融処理工程を利用した肥料の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185446U (ja) * 1982-06-07 1983-12-09 株式会社日立製作所 印字ヘツドア−マチユア組立品の接合構造
JPS603039U (ja) * 1983-06-17 1985-01-10 ブラザー工業株式会社 プリントヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603039B2 (ja) * 1979-07-24 1985-01-25 太陽肥料株式会社 都市ごみの溶融処理工程を利用した肥料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123940U (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881832A (en) Print wire driving device for wire type dot printer
US4976554A (en) Release-type dot print head and method of manufacturing the same
JP4498782B2 (ja) アーマチュアの製造方法
JPH058134Y2 (ja)
JPS61121958A (ja) ドツトプリンタ用プリントヘツド
US4634301A (en) Print head with torsion spring
JPS6144656A (ja) ドツトプリンタ用プリントヘツド
JPS6381055A (ja) プリントヘツド
JPH029966Y2 (ja)
JPH029971Y2 (ja)
JPH0414071B2 (ja)
US5236266A (en) Stacked print wire driving device for wire type dot printer
JPH0414069B2 (ja)
JPH0547648Y2 (ja)
JP3959874B2 (ja) 高周波リレー
JPS6333464B2 (ja)
JPS5968264A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド製造方法
JPS5987177A (ja) ドツトマトリツクスプリンタの印字ヘツド
KR920000972B1 (ko) 도트 프린터 헤드
JPH0428773Y2 (ja)
JPH0267145A (ja) 釈放型ドツトプリンタヘツドの製造方法
JPH0632359Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPH0547649Y2 (ja)
JPS5836543Y2 (ja) 印字マグネットのア−マチュア支持構造
JPH01101162A (ja) ドツトプリンタヘツド