JPH0294345A - 走査電子顕微鏡 - Google Patents

走査電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH0294345A
JPH0294345A JP63247093A JP24709388A JPH0294345A JP H0294345 A JPH0294345 A JP H0294345A JP 63247093 A JP63247093 A JP 63247093A JP 24709388 A JP24709388 A JP 24709388A JP H0294345 A JPH0294345 A JP H0294345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
voltage
supplied
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63247093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551984B2 (ja
Inventor
Setsuo Norioka
節雄 則岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP63247093A priority Critical patent/JP2551984B2/ja
Priority to US07/413,825 priority patent/US4990778A/en
Publication of JPH0294345A publication Critical patent/JPH0294345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551984B2 publication Critical patent/JP2551984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/222Image processing arrangements associated with the tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電界放射型電子銃より放射される電子線電流の
変動に基づく像の劣化を補償するための回路を備えた走
査電子顕微鏡に関する。
[従来の技術] 電界放射型電子銃を備えた走査電子顕微鏡においては、
エミッタ表面において頻繁にガス分子の吸着、脱離が行
われる。そのため、エミッタから放射される電子線にエ
ミッションノイズと呼ばれるノイズが混入する。その結
果、通常の走査速度における2次電子像等に水平走査方
向に明るさむらが現れる。又、TV走査像においては、
フリッカノイズとして画面の明るさの変動を起こす。
この様なエミッションノイズに基づく像の劣化を押さえ
るため、電子銃より放射される電子線の一部を検出し、
この検出信号で2次電子検出器より得られる信号を除し
、この割算を受けた信号をCRTに導いて試料像を表示
することが行われている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、電界放出型電子銃の引出電極及びエミッタに
与える電圧を各々V1、V0とするとき、V0/V1の
値が変化すると、電子放出源の虚像位置も移動する。加
速電圧を広い範囲で移動できるようにした電界放射型電
子銃を備えた走査電子顕微鏡においては、加速電圧を大
きく切換えると前記V0/V1の値も大きく変化するこ
とから、前記虚像の移動量も大きなものとなる。このよ
うな虚像の大幅な移動に伴い、前記電子線電流検出用絞
りによって吸収される電子線電流の直流レベルも大きく
変化し、従って前記電流電圧変換回路の出力信号の直流
レベルも大きく変化する。そのため、従来においては加
速電圧を大きく変えた場合に、前記電流電圧変換回路の
出力信号の直流レベルも大きく変化するが、割算回路に
供給されるこの信号の直流レベルが一定の範囲から外れ
ると割算回路の出力が飽和したり周波数特性が低下し正
確なノイズ補正ができない。
本発明はこのような従来の問題点を解決し、前記V0/
V1の値が大きく変化した場合にも、割算回路に供給さ
れる電子線照射電流検出信号の直流レベルを、割算回路
の良好な動作に必要な一定の範囲内の信号にすることの
できる走査電子顕微鏡を提供することを目的としている
[課題を解決するための手段] そのため本発明は、エミッターから電子を引出すための
引出電極及び該引出された電子を加速するための加速電
極を備えた電界放射型電子銃と、該電界放射型電子銃よ
りの電子線を集束すると共に走査しながら試料に照射す
るための電子光学系と、該電子線の走査に伴って得られ
る試料よりの情報信号が供給される割算回路と、前記電
子光学系における電子線の通路に配置された照射電流検
出用絞りと、波絞りによって吸収された電流を電圧信号
に変換して前記割算回路に供給するための回路を備えた
走査電子顕微鏡における照射電流検出装置において、前
記引出電極及びエミッターに与える電圧を各々vt、v
oとするとき、これらVl、、VOの値を表す信号に基
づきVO/V、1の値の変化にかかわらず前記割算回路
に供給される前記電圧信号の直流レベルが略一定となる
ように前記割算回路に供給される該信号を変換するため
の手段を備えたことを特徴としている。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示すためのもので、図中1
は電界放射型電子銃のチップ、2は引出電極、3は接地
された加速電極であり、チップ]2には加速電源4より
vOなる加速電圧が印加されている。引出電極2には引
出電源5よりVlなる引出電圧が印加されている。6は
制御回路であり、制御回路6より前記加速電源4にその
出力電圧VOを指示する信号が送られると共に、制御回
路6より引出電源5にその出力電圧v1を指示する信号
が送られる。7は試料10に照射される電子線電流を検
出するための絞り、8は対物レンズ、9は電子線EBを
試料上において2次元的に走査するだめの偏向器である
。絞り7によって吸収された電流を表す信号は電流電圧
変換回路11に送られる。電流電圧変換回路11の出力
信号はDA変換器12の基準信号入力端に供給されてい
る。このDA変換器12はアッテネータとして使われて
いる。制御回路6よりの前記加速電圧vO及び引出電圧
v1を指示する信号は演算回路13に送られる。演算回
路13の出力信号は変換回路14を介してDA変換器1
2に送られている。15は2次電子検出器であり、2次
電子検出器の出力信号は映像増幅器16を介して割算回
路17に送られている。18はCRT20に表示される
走査電子顕微鏡像の輝度レベルを調整するための可変直
流信号発生回路であり、19は加算回路である。尚、図
示していないが、偏向器9とCRT20には電子線を同
期して2次元走査するための走査信号が送られている。
さて、前記絞り7によって吸収される電子線電流の直流
成分がVO/VLの値の変化による電子線放射源の虚像
Fの移動に伴ってどのように変化するかを測定すると、
第2図に示すようになった。
V0/V1をVで表し、この吸収電流の直流成分を電流
電圧変換回路によって電圧信号に変換した関数をE (
v)で表すものとする。いま、E (v)にある関数G
 (v)を掛けた場合に常に一定値Cになるとすると、
このようなG (v)は以下のように表される。
G (v)−C/E (v) 前述した演算回路13は上記のVに対応したデジタル信
号を発生させるためのものであり、変換回路14は演算
回路13よりの信号を上述したG(V)に対応したデジ
タル信号に変換するための回路である。
このような構成において、制御回路6より加速電圧をv
O、引出電圧をVl −にするための指示信号を発生さ
せて各々加速電源4及び引出電源5に供給する。その結
果、加速電圧及び引出電圧はこの指示された値に設定さ
れる。このような条件でエミッタ1より発生した電子線
は対物レンズ8により集束され、偏向器9によって試料
10上を2次元的に走査される。この走査に伴って試料
10より発生した2次電子は検出器15に検出され、そ
の検出信号は映像増幅器16を介して割り算回路17に
送られる。又、制御回路6よりの加速電圧をVO′、引
出電圧をvl ”に指示するための信号は演算回路13
に送られているため、演算回路13よりVO−/Vl 
−−v−の値に対応する出力信号が発生する。この信号
は変換回路14に送られるため、変換回路14よりG(
v=)に対応する出力信号が発生し、この信号はDA変
換器12に送られる。一方、絞り7よりこのときの放射
電子線量に対応した吸収電流Iが検出され、この吸収電
流信号は電流電圧変換回路11によって吸収電流に比例
した電圧信号α■ (但しαは比例定数)に変換されて
DA変換器12の基準信号入力端に送られる。ところで
、DA変換器12にはG (v−) =C/E (v−
) −C/ (αI)なる値を表すデジタル信号が供給
されているため、DA変換器12より β・αI−C/(αI)−β・C(但しβは比例定数)
なる一定な直流レベルを中心にして放射電子線電流の変
動に応じて変動するアナログ信号が割算回路17に送ら
れる。割算回路17には前述したように映像増幅器16
よりの映像信号が供給されているが、この映像信号は割
算回路17によってDA変換器12よりの電子線電流に
応じて変動する信号により割算されるため、加算回路1
9には電子線電流の変動を補償した信号が送られ、CR
T20には上記変動に基づくノイズの除かれた像が表示
されるが、DA変換器12より割算回路17に送られる
信号の直流成分は、加速電圧VOと引出電圧V1との比
が変化しても一定となるため、割算回路17を常に良好
な特性のもとで稼動させて良質の像を表示させることが
できる。
上述した実施例は本発明の一実施例に過ぎず、本発明は
変形して実施することができる。
例えば、Vo/Vlの値の範囲が広すぎるため、全ての
Vo/Vlの値がDA変換器12の基準信号入力範囲に
入りきらない場合、第3図に示す発展させた実施例に基
づいて実施すれば良い。 第3図において、21は電流
電圧変換回路であるが、この回路21には抵抗値の異な
った帰還抵抗22a、22bが備えられている。これら
帰還抵抗は、以下の点を考慮して回路21の電流−電圧
変換比を切換えるために一方が選択されて使用される。
即ち、回路21の出力電圧の直流成分は第2図における
吸収電流の直流成分に比例したものとなるが、第2図か
ら明らかなようにV0/V1がVs以上の部分は直線で
近似でき、又、V0/V1がVsより小さい部分におい
ては、吸収電流の直流成分の値は同図において点線Aで
示す直線で良く近似できる。従って、Vo/VlがVs
より小さい領域の変換比率をそれ以外の領域よりに倍高
くすることにより、vo/v1がVsより小さい領域に
おける回路21の出力電圧を、第2図における直線A′
に対応したものにできる。Vo/VlがVCより小さい
領域を制御可能領域に含めないこととすれば、DA変換
器12へ供給される基準信号の範囲を第2図における領
域Bで示すものにできる。選択回路23は、そのために
前述した帰還抵抗22a、22bを切換えるためのもの
である。24は選択回路23における選択を切換えるた
めの信号を発生する切換信号発生回路である。
切換信号発生回路24には演算回路13よりV。
/Vlを表す信号が送られている。又、この実施例にお
いては、変換回路14′は演算回路13より送られるV
o/Vlの値を表す信号を監視し、その値がVsより小
さい場合には最初の実施例における変換回路の出力信号
の1/にの信号にして出力するように構成されている。
このような構成において、演算回路13よりの出力信号
がVsより大きい場合には、切換信号発生回路24より
ローレベル信号が発生して選択回路23により帰還抵抗
22bが選択されるため、電流電圧変換回路21の出力
電圧は最初の実施例と同様になる。しかしながら、演算
回路13よりの出力信号がVSより小さい場合には、切
換信号発生回路24よりハイレベル信号が発生して帰還
抵抗22aが選択されるため、電流電圧変換回路21の
出力信号は最初の実施例の場合のに倍の信号となってD
A変換器12に送られる。この場合、変換回路14′か
らDA変換器12に送られる信号は最初の実施例の場合
の1/にとなっているため、この実施例の場合にも最初
の実施例と同様の効果を達成することができるが、この
実施例においては、AD変換器12に供給される電流電
圧変換回路の出力信号をより狭い範囲にできるため、割
算回路を用いた補償可能領域を広げることができる。
【発明の効果コ 上述したように本発明においては、前記引出電極及びエ
ミッターに与える電圧を各々V1、V0とするとき、こ
れらV1、V0の値を表す信号に基づきV0/V1の値
の変化にかかわらず前記割算回路に供給される前記電圧
信号の直流レベルが略一定となるように該信号を変換す
るための手段を備えるようにしたため、加速電圧と引出
電圧をどのような値に設定しても、電子線電流量の変動
を表す割算回路に供給される信号の直流レベルを割算回
路の最適な動作に好ましい略一定な値にすることができ
る。従って、割算回路による放射電子線量の変動に基づ
くノイズ除去を良好に行うことができ、その結果、ノイ
ズの影響の無い良質な走査電子顕微鏡像を観察すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すための図、第2図はV
D /Vlの値と絞りによって検出された電子線電流の
直流レベルとの関係を示す図、第3図は本発明の他の一
実施例を示すための図である。 1:エミッタ    2:引出電極 3:加速電極    4二引出電源 5:加速電源    6=制御回路 7:絞り      8:対物レンズ 9:偏向器     10:試料 11.21:電流電圧変換回路 12 : DA変換器 12:試料交換室蓋 13:演算回路 14.14−二変換回路 15;2次電子検出器 16:映像増幅器  17二割算回路 18:可変直流信号発生回路 19:加算回路   20 : CRT22a、22b
:帰還抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エミッターから電子を引出すための引出電極及び該引出
    された電子を加速するための加速電極を備えた電界放射
    型電子銃と、該電界放射型電子銃よりの電子線を集束す
    ると共に走査しながら試料に照射するための電子光学系
    と、該電子線の走査に伴って得られる試料よりの情報信
    号が供給される割算回路と、前記電子光学系における電
    子線の通路に配置された照射電流検出用絞りと、該絞り
    によって吸収された電流を電圧信号に変換して前記割算
    回路に供給するための回路を備えた走査電子顕微鏡にお
    ける照射電流検出装置において、前記引出電極及びエミ
    ッターに与える電圧を各々V1、V0とするとき、これ
    らV1、V0の値を表す信号に基づきV0/V1の値の
    変化にかかわらず前記割算回路に供給される前記電圧信
    号の直流レベルが略一定となるように前記割算回路に供
    給される該信号を変換するための手段を備えたことを特
    徴とする走査電子顕微鏡。
JP63247093A 1988-09-30 1988-09-30 走査電子顕微鏡 Expired - Fee Related JP2551984B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247093A JP2551984B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 走査電子顕微鏡
US07/413,825 US4990778A (en) 1988-09-30 1989-09-28 Scanning electron microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247093A JP2551984B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 走査電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294345A true JPH0294345A (ja) 1990-04-05
JP2551984B2 JP2551984B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17158327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247093A Expired - Fee Related JP2551984B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 走査電子顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4990778A (ja)
JP (1) JP2551984B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543273A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 カール・ツァイス・エヌティーエス・ゲーエムベーハー 画像を生成するための方法および装置
JP2013258030A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Jeol Ltd 電子顕微鏡及び電子顕微鏡の作動方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044001A (en) * 1987-12-07 1991-08-27 Nanod Ynamics, Inc. Method and apparatus for investigating materials with X-rays
DE3938660A1 (de) * 1989-11-21 1991-05-23 Integrated Circuit Testing Korpuskularstrahlgeraet
US5097126A (en) * 1990-09-25 1992-03-17 Gatan, Inc. High resolution electron energy loss spectrometer
JP3101539B2 (ja) * 1994-06-24 2000-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 電子線ナノメトロジー・システム
US6365897B1 (en) 1997-12-18 2002-04-02 Nikon Corporation Electron beam type inspection device and method of making same
DE60033767T2 (de) * 1999-06-22 2007-11-15 Fei Co., Hillsboro Korpuskularoptisches gerät mit einer teilchenquelle umschaltbar zwischen hoher helligkeit und grossem strahlstrom
JP4041260B2 (ja) * 2000-03-02 2008-01-30 日本電子株式会社 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法
US6555830B1 (en) 2000-08-15 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Suppression of emission noise for microcolumn applications in electron beam inspection
WO2003034462A1 (en) * 2001-09-06 2003-04-24 Applied Materials, Inc. Suppression of emission noise for microcolumn applications in electron beam inspection
JP4114590B2 (ja) * 2003-10-24 2008-07-09 株式会社日立製作所 粒子線治療装置
JP5972677B2 (ja) * 2012-06-12 2016-08-17 日本電子株式会社 電子顕微鏡の調整方法及び電子顕微鏡
US10453647B2 (en) 2017-02-16 2019-10-22 Fei Company Emission noise correction of a charged particle source
EP3688786A1 (en) * 2017-09-29 2020-08-05 ASML Netherlands B.V. Multi-cell detector for charged particles

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783281A (en) * 1972-02-03 1974-01-01 Perkin Elmer Corp Electron microscope
JPS59184440A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543273A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 カール・ツァイス・エヌティーエス・ゲーエムベーハー 画像を生成するための方法および装置
JP2013258030A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Jeol Ltd 電子顕微鏡及び電子顕微鏡の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551984B2 (ja) 1996-11-06
US4990778A (en) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551984B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US4752686A (en) Method and apparatus for emphasizing a specimen surface region scanned by a scanning microscope primary beam
US4099054A (en) Sem having d-c bias of video signal controlled by maximum and/or minimum of crt beam current
US4439681A (en) Charged particle beam scanning device
JP3101089B2 (ja) 走査電子顕微鏡における輝度補正方法
JPS61181051A (ja) 電子線装置
JPH0778585A (ja) 荷電粒子ビーム顕微鏡
JPH0343650Y2 (ja)
JPS63119147A (ja) 荷電粒子線の集束状態を検出する装置
US4529915A (en) CRT Focus control circuit
JPH02126547A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS5834897B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPS59944B2 (ja) インキヨクセンカンノ アカルサ チヨウセイソウチ
JPS5914222B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置
JPH0332179B2 (ja)
JPS6055951B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH01186743A (ja) 電界放射型走査電子顕微鏡
KR830002861Y1 (ko) 주사전자 현미경 및 그의유사장치의 주사상 관찰장치
JPH05290783A (ja) 走査電子顕微鏡
GB2015195A (en) Cathode Ray Tube Having Low Voltage Focus and Dynamic Correction
JPH02132745A (ja) 荷電粒子線装置
JPS63205042A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH05242844A (ja) 電界放射型電子銃を用いた走査電子顕微鏡
JPH04112439A (ja) 電子線装置
JPH11144664A (ja) 電子線装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees