JPS61181051A - 電子線装置 - Google Patents
電子線装置Info
- Publication number
- JPS61181051A JPS61181051A JP2071985A JP2071985A JPS61181051A JP S61181051 A JPS61181051 A JP S61181051A JP 2071985 A JP2071985 A JP 2071985A JP 2071985 A JP2071985 A JP 2071985A JP S61181051 A JPS61181051 A JP S61181051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- scanning
- circuit
- sample
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は陰極線管等に試料の走査像に重畳してマークを
表示し、このマークを分析しようとする像上の位置に移
動した後、スポットモードに切換えて電子線をマークに
対応した試料上の位置に照射して試料を分析する電子線
装置に関する。 ・[従来の技術] 第3図は従来の装置を説明するためのもので、図中1は
水平走査信号発生回路であり、この回路1よりの水平走
査信号は第1の切換回路2の端子aを介して倍率切換回
路3に供給されていると共に、増幅器4を介して陰極線
管5の水平走査コイル5xに供給されている。倍率設定
回路6よりの信号に基づいて倍率切換回路3により所定
の増幅率で増幅された走査信号は、増幅器7を介してX
方向偏向コイル8Xに送られている。9は細く絞られた
電子線を表わし−ており、電子線9は偏向コイル8xに
よって偏向され試料10上に照射される。11は電子線
9の照射によって試料10より発生した二次電子を検出
するための二次電子検出器であり、二次電子検出器11
よりの信号は増幅器12.加算回路13を介して陰極線
管5のグリッド5qに送られている。14は試料10よ
り発生したX線を検出するためのX線検出器であり、X
線検出器74よりの信号は信号処理回路15を介して記
録計16に送られている。17は水平方向用可変直流信
号発生回路であり、回路17よりの可変直流信号は増幅
器18を介して第1の切換回路2の端子すに送られてい
ると共に、第2の切換回路1つの端子aを介して比較器
20に送られている。この比較器20の他方の入力端に
は前記水平走査信号発生回路1よりの走査信号も送られ
ている。比較器20の出力信号は加算回路13に送られ
ている。21は第1.第2の切換回路2゜19に切換信
号を送るためのモード切換回路であり、22は走査速度
を設定するための設定信号を前記水平走査信号発生回路
1に送るための走査速度設定回路である。尚、図示して
いないが、垂直走査信号発生回路や垂直方向用の可変直
流信号発生回路も水平方向と全く対称的に備えられてい
る。
表示し、このマークを分析しようとする像上の位置に移
動した後、スポットモードに切換えて電子線をマークに
対応した試料上の位置に照射して試料を分析する電子線
装置に関する。 ・[従来の技術] 第3図は従来の装置を説明するためのもので、図中1は
水平走査信号発生回路であり、この回路1よりの水平走
査信号は第1の切換回路2の端子aを介して倍率切換回
路3に供給されていると共に、増幅器4を介して陰極線
管5の水平走査コイル5xに供給されている。倍率設定
回路6よりの信号に基づいて倍率切換回路3により所定
の増幅率で増幅された走査信号は、増幅器7を介してX
方向偏向コイル8Xに送られている。9は細く絞られた
電子線を表わし−ており、電子線9は偏向コイル8xに
よって偏向され試料10上に照射される。11は電子線
9の照射によって試料10より発生した二次電子を検出
するための二次電子検出器であり、二次電子検出器11
よりの信号は増幅器12.加算回路13を介して陰極線
管5のグリッド5qに送られている。14は試料10よ
り発生したX線を検出するためのX線検出器であり、X
線検出器74よりの信号は信号処理回路15を介して記
録計16に送られている。17は水平方向用可変直流信
号発生回路であり、回路17よりの可変直流信号は増幅
器18を介して第1の切換回路2の端子すに送られてい
ると共に、第2の切換回路1つの端子aを介して比較器
20に送られている。この比較器20の他方の入力端に
は前記水平走査信号発生回路1よりの走査信号も送られ
ている。比較器20の出力信号は加算回路13に送られ
ている。21は第1.第2の切換回路2゜19に切換信
号を送るためのモード切換回路であり、22は走査速度
を設定するための設定信号を前記水平走査信号発生回路
1に送るための走査速度設定回路である。尚、図示して
いないが、垂直走査信号発生回路や垂直方向用の可変直
流信号発生回路も水平方向と全く対称的に備えられてい
る。
次にこのような従来装置の動作を説明するが、垂直方向
に対しても全く同様のため、水平方向についてのみ説明
する。
に対しても全く同様のため、水平方向についてのみ説明
する。
まず、モード設定回路21を操作して、第1゜第2の切
換回路が端子a側に接続されるようにした後、走査速度
設定回路22を操作して走査速度を低速走査に設定する
。その結果、水平走査信号発生回路1より第4図(a)
の実線イで示す如き水平走査信号が発生する。この水平
走査信号は増幅器4を介して陰極線管5の偏向コイル5
Xに供給され、第4図(a)の点線口で示す如き信号と
して偏向コイル5xを流れる。一方この水平走査信号は
第4図(a)の一点鎖線ハで示す如き信号として偏向コ
イル8Xを流れ、その結果、電子線9が試料10上を走
査し、その際の検出器11よりの信号が陰極線管5に送
られるため、陰極線管5には第5図(a)に示すような
試料像が表示される。そこで、直流信号発生回路17を
操作して第4図(a)においてRで示す如き直流信号を
発生させれば、比較器20より第4図(b)に示す如き
一致パルスが発生し、加算回路13を介してグリッド5
Qに送られるため、陰極線管5の画面には第5図(b)
においてPで示す如き分析点を示す輝点が試料像に重畳
して表示される。そこで、モード設定回路21を操作し
て、モードをスポットモードに切換えれば、第1.第2
の切換回路2゜19がb端子側に接続され、直流信号発
生回路17よりの信号が偏向コイル8xに送られると共
に陰極線管5の偏向コイル5xに送られ、陰極線管両面
上にスポット照射点を示す第5図(d)に示す如き輝点
P−が表示されると共に、P−に対応した試料10上の
点に電子線9が固定して照射される。そこで、この電子
線の照射に基づいて試料10より発生した特性X線をX
線検出器14により検出し、その検出信号を信号処理回
路15により処理し、その処理信号に基づいてX線スペ
クトルを記録計16に表示すれば、輝点Pに対応した分
析点のX線分析結果を得ることができる。
換回路が端子a側に接続されるようにした後、走査速度
設定回路22を操作して走査速度を低速走査に設定する
。その結果、水平走査信号発生回路1より第4図(a)
の実線イで示す如き水平走査信号が発生する。この水平
走査信号は増幅器4を介して陰極線管5の偏向コイル5
Xに供給され、第4図(a)の点線口で示す如き信号と
して偏向コイル5xを流れる。一方この水平走査信号は
第4図(a)の一点鎖線ハで示す如き信号として偏向コ
イル8Xを流れ、その結果、電子線9が試料10上を走
査し、その際の検出器11よりの信号が陰極線管5に送
られるため、陰極線管5には第5図(a)に示すような
試料像が表示される。そこで、直流信号発生回路17を
操作して第4図(a)においてRで示す如き直流信号を
発生させれば、比較器20より第4図(b)に示す如き
一致パルスが発生し、加算回路13を介してグリッド5
Qに送られるため、陰極線管5の画面には第5図(b)
においてPで示す如き分析点を示す輝点が試料像に重畳
して表示される。そこで、モード設定回路21を操作し
て、モードをスポットモードに切換えれば、第1.第2
の切換回路2゜19がb端子側に接続され、直流信号発
生回路17よりの信号が偏向コイル8xに送られると共
に陰極線管5の偏向コイル5xに送られ、陰極線管両面
上にスポット照射点を示す第5図(d)に示す如き輝点
P−が表示されると共に、P−に対応した試料10上の
点に電子線9が固定して照射される。そこで、この電子
線の照射に基づいて試料10より発生した特性X線をX
線検出器14により検出し、その検出信号を信号処理回
路15により処理し、その処理信号に基づいてX線スペ
クトルを記録計16に表示すれば、輝点Pに対応した分
析点のX線分析結果を得ることができる。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、分析点を設定するための段階において、
走査速度設定回路22を操作して、走査速度を高速の例
えばSfに切換えると、水平走査信号発生回路1より発
生する水平走査信号が第4図(C)の実線イで示すよう
に変化するが、陰極線管5の偏向コイル5xに流れる電
流が同図において点線口に示すように変化するのに対し
て偏向コイル8Xに流れる走査信号は同図において一点
鎖線ハで示すように変化し、両者の間に71分のレベル
差が生じる。これは、偏向コイル5Xには増幅器4のみ
を介して走査信号が供給されるのに対して、偏向コイル
8Xには倍率切換回路3や増幅器7等の多くの回路を介
して走査信号が供給されるため、走査信号の周波数が高
くなるに伴い、両経路の時間遅れの差が顕著になるため
である。
走査速度設定回路22を操作して、走査速度を高速の例
えばSfに切換えると、水平走査信号発生回路1より発
生する水平走査信号が第4図(C)の実線イで示すよう
に変化するが、陰極線管5の偏向コイル5xに流れる電
流が同図において点線口に示すように変化するのに対し
て偏向コイル8Xに流れる走査信号は同図において一点
鎖線ハで示すように変化し、両者の間に71分のレベル
差が生じる。これは、偏向コイル5Xには増幅器4のみ
を介して走査信号が供給されるのに対して、偏向コイル
8Xには倍率切換回路3や増幅器7等の多くの回路を介
して走査信号が供給されるため、走査信号の周波数が高
くなるに伴い、両経路の時間遅れの差が顕著になるため
である。
尚、第4図においてAは非ブランキング明間を示してい
る。その結果、陰極線管5の画面に表示される像は第5
図(C)に示すようにVrに対応しただけ平行移動し、
輝点Pが最初に設定した試料上の位置を示さなくなる。
る。その結果、陰極線管5の画面に表示される像は第5
図(C)に示すようにVrに対応しただけ平行移動し、
輝点Pが最初に設定した試料上の位置を示さなくなる。
本発明は、このような従来の欠点を解決し、走査速度を
高速に切換えても試料像が移動せず、同一の分析点を正
確に表示することのできる電子線を装置を提供すること
を目的としている。
高速に切換えても試料像が移動せず、同一の分析点を正
確に表示することのできる電子線を装置を提供すること
を目的としている。
[問題点を解決するための手段]
このような目的を達成するため、本発明は細く絞られた
電子線を偏向するための偏向コイルと、該電子線を試料
上において走査するための走査信号を発生する走査信号
発生回路と、該走査信号発生回路を制御し走査速度を切
換えるための手段と、該走査信号に基づいて走査され該
電子線の走査に基づく検出信号の供給に基づいて試料像
を表示するための陰極線管と、電子線を試料上の点に固
定して黒用するための可変直流信号を発生する直流信号
発生手段と、該直流信号発生手段よりの信号に基づいて
該直流信号に対応した該表示手段の画面位置に該試料像
に重畳してマークを表示する手段と、該偏向コイルに該
走査信号と該直流信号を切換えて供給する手段とを備え
た装置において、走査速度を速くした際に該偏向コイル
側に送られる走査信号の直流レベルを自動的に補正する
手段を具備することを特徴としている。
電子線を偏向するための偏向コイルと、該電子線を試料
上において走査するための走査信号を発生する走査信号
発生回路と、該走査信号発生回路を制御し走査速度を切
換えるための手段と、該走査信号に基づいて走査され該
電子線の走査に基づく検出信号の供給に基づいて試料像
を表示するための陰極線管と、電子線を試料上の点に固
定して黒用するための可変直流信号を発生する直流信号
発生手段と、該直流信号発生手段よりの信号に基づいて
該直流信号に対応した該表示手段の画面位置に該試料像
に重畳してマークを表示する手段と、該偏向コイルに該
走査信号と該直流信号を切換えて供給する手段とを備え
た装置において、走査速度を速くした際に該偏向コイル
側に送られる走査信号の直流レベルを自動的に補正する
手段を具備することを特徴としている。
[実施例1
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、第1図におい
ては、第3図と同一の構成要素に対しては同一番号を付
している。第1図において、23は補正信号発生回路で
あり、この補正信号発生回路23には走査速度設定回路
22より走査速度Sを表わす信号が供給されている。補
正信号発生回路23は走査速度Sを表わす信号に基づい
てその絶対値が走査速度Sの関数として単調に増加する
負の直流補正信号V(S)を発生する。走査速度として
前記Sfが選択された場合には、この補正信号は丁度−
Vfに一致するようになっている。
ては、第3図と同一の構成要素に対しては同一番号を付
している。第1図において、23は補正信号発生回路で
あり、この補正信号発生回路23には走査速度設定回路
22より走査速度Sを表わす信号が供給されている。補
正信号発生回路23は走査速度Sを表わす信号に基づい
てその絶対値が走査速度Sの関数として単調に増加する
負の直流補正信号V(S)を発生する。走査速度として
前記Sfが選択された場合には、この補正信号は丁度−
Vfに一致するようになっている。
この補正信号発生回路23よりの補正信号は加算回路2
4に送られている。従来と異なり、第1の切換回路2よ
りの信号は直接倍率切換回路3に送られず、この加算回
路24を介して倍率切換回路3に送られている。
4に送られている。従来と異なり、第1の切換回路2よ
りの信号は直接倍率切換回路3に送られず、この加算回
路24を介して倍率切換回路3に送られている。
このような構成において、モード設定回路21よりの信
号に基づいて第1.第2の切換回路2゜19をa端子に
接続して走査像モードを設定した後、直流信号発生回路
17を操作して、陰極線管5の画面に第5図(b)に示
すように分析点を示す輝点Pを試料像と重畳表示する。
号に基づいて第1.第2の切換回路2゜19をa端子に
接続して走査像モードを設定した後、直流信号発生回路
17を操作して、陰極線管5の画面に第5図(b)に示
すように分析点を示す輝点Pを試料像と重畳表示する。
そこで、走査速度設定回路22を操作して走査速度を高
速のSfに切換えると、補正信号発生回路23より発生
する補正信号V(S)は第2図(a)に示すように−v
fとなるため、加算回路24を介して倍率切換回路3に
送られる走査信号は第2図(b)において実線イで示す
ものから実線イ′で示すものに変化する。その結果、偏
向コイル8xと陰極線管5の偏向コイル5Xに流れる走
査信号は第2図1)の二点鎖線二で示す如きものとなり
、両コイルを流れる走査信号の位相差は解消される。そ
のため、走査速度を変化させても像の移動は生ぜず、最
初に設定した分析点のうえに輝点Pを引き続いて表示で
きる。
速のSfに切換えると、補正信号発生回路23より発生
する補正信号V(S)は第2図(a)に示すように−v
fとなるため、加算回路24を介して倍率切換回路3に
送られる走査信号は第2図(b)において実線イで示す
ものから実線イ′で示すものに変化する。その結果、偏
向コイル8xと陰極線管5の偏向コイル5Xに流れる走
査信号は第2図1)の二点鎖線二で示す如きものとなり
、両コイルを流れる走査信号の位相差は解消される。そ
のため、走査速度を変化させても像の移動は生ぜず、最
初に設定した分析点のうえに輝点Pを引き続いて表示で
きる。
本発明は、上述した実施例に限定されることなく幾多の
変形が可能である。
変形が可能である。
例えば、上述した実施例においては、走査速度に応じて
レベルの変化する補正信号を発生させるようにしたが、
走査速度が速い時のみ像の移動が顕著になるため、走査
速度が一定基準値より速くなった際のみ、一定レベルの
補正信号を走査信号に加算するようにしても良い。
レベルの変化する補正信号を発生させるようにしたが、
走査速度が速い時のみ像の移動が顕著になるため、走査
速度が一定基準値より速くなった際のみ、一定レベルの
補正信号を走査信号に加算するようにしても良い。
又、上述した実施例においては、分析位■を示すための
マークとして輝点を表示するようにしたが、輝点に限ら
ずクロスマーク等でも良い。
マークとして輝点を表示するようにしたが、輝点に限ら
ずクロスマーク等でも良い。
[発明の効果]
上述した説明から明らかなように、本発明においては走
査速度を速くした際に、試料を走査する偏向コイル側に
送られる走査信号の直流レベルを自動的に補正するよう
にしているため、陰極線管の走査に対する試料上の走査
の位相遅れが解消でき、分析点を示すマークを走査速度
の切換えにかかわらず、試料像の同一位置に表示できる
。
査速度を速くした際に、試料を走査する偏向コイル側に
送られる走査信号の直流レベルを自動的に補正するよう
にしているため、陰極線管の走査に対する試料上の走査
の位相遅れが解消でき、分析点を示すマークを走査速度
の切換えにかかわらず、試料像の同一位置に表示できる
。
第1図は本発明の一実施例を示すための図、第2図は第
1図に示した一実施例装置の動作を説明するための信号
波形を示すための図、第3図は従来装置を説明するため
の図、第4図は従来装置の動作を説明するための信号波
形を示すための図、第5図は従来の欠点を説明するため
の図である。 1:水平走査信号発生回路 2.19:切換回路 3:倍率切換回路4.7.12.
18:増幅器 5:陰極線管 6:倍率設定回路8X=偏向コイ
ル 9:電子線 10:試料 11:二次電子検出器13.24
:加算回路 14:X線検出器 15:信号処理回路 16:記録計 17:直流信号発生回路 20:比較器 21:モード設定回路22:走査
速度設定回路 23:補正信号発生回路
1図に示した一実施例装置の動作を説明するための信号
波形を示すための図、第3図は従来装置を説明するため
の図、第4図は従来装置の動作を説明するための信号波
形を示すための図、第5図は従来の欠点を説明するため
の図である。 1:水平走査信号発生回路 2.19:切換回路 3:倍率切換回路4.7.12.
18:増幅器 5:陰極線管 6:倍率設定回路8X=偏向コイ
ル 9:電子線 10:試料 11:二次電子検出器13.24
:加算回路 14:X線検出器 15:信号処理回路 16:記録計 17:直流信号発生回路 20:比較器 21:モード設定回路22:走査
速度設定回路 23:補正信号発生回路
Claims (1)
- 細く絞られた電子線を偏向するための偏向コイルと、該
電子線を試料上において走査するための走査信号を発生
する走査信号発生回路と、該走査信号発生回路を制御し
走査速度を切換えるための手段と、該走査信号に基づい
て走査され該電子線の走査に基づく検出信号の供給に基
づいて試料像を表示するための陰極線管と、電子線を試
料上の点に固定して照射するための可変直流信号を発生
する直流信号発生手段と、該直流信号発生手段よりの信
号に基づいて該直流信号に対応した該表示手段の画面位
置に該試料像に重畳してマークを表示する手段と、該偏
向コイルに該走査信号と該直流信号を切換えて供給する
手段とを備えた装置において、走査速度を速くした際に
該偏向コイル側に送られる走査信号の直流レベルを自動
的に補正する手段を具備することを特徴とする電子線装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071985A JPS61181051A (ja) | 1985-02-05 | 1985-02-05 | 電子線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071985A JPS61181051A (ja) | 1985-02-05 | 1985-02-05 | 電子線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61181051A true JPS61181051A (ja) | 1986-08-13 |
JPH0334184B2 JPH0334184B2 (ja) | 1991-05-21 |
Family
ID=12034971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2071985A Granted JPS61181051A (ja) | 1985-02-05 | 1985-02-05 | 電子線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61181051A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393140A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-18 | Jeol Ltd | 走査電子顕微鏡像と光学顕微鏡像の対応装置 |
JPH0537810U (ja) * | 1991-07-05 | 1993-05-21 | 東レ株式会社 | 排紙集積装置 |
-
1985
- 1985-02-05 JP JP2071985A patent/JPS61181051A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393140A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-18 | Jeol Ltd | 走査電子顕微鏡像と光学顕微鏡像の対応装置 |
JPH0537810U (ja) * | 1991-07-05 | 1993-05-21 | 東レ株式会社 | 排紙集積装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0334184B2 (ja) | 1991-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2551984B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
GB1567021A (en) | Scanning transmission microscopes | |
US3748467A (en) | Scanning electron microscope | |
JP3021917B2 (ja) | 電子ビーム装置における自動焦点合わせと非点収差補正方法 | |
US4321468A (en) | Method and apparatus for correcting astigmatism in scanning electron microscopes and similar equipment | |
JPS61181051A (ja) | 電子線装置 | |
US4752686A (en) | Method and apparatus for emphasizing a specimen surface region scanned by a scanning microscope primary beam | |
JPS61163548A (ja) | 電子線装置 | |
JP3101089B2 (ja) | 走査電子顕微鏡における輝度補正方法 | |
JPH0343650Y2 (ja) | ||
JPS63119147A (ja) | 荷電粒子線の集束状態を検出する装置 | |
JPH0228611Y2 (ja) | ||
JPS5811073B2 (ja) | 粒子線による試料走査形試料像表示装置 | |
JPS62163247A (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JPS5914222B2 (ja) | 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置 | |
JPH027507B2 (ja) | ||
JPS6324617Y2 (ja) | ||
JPH05290783A (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JPH07161327A (ja) | 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法 | |
JP3453247B2 (ja) | 走査電子顕微鏡およびその制御方法 | |
JPS5942417B2 (ja) | 映像信号の自動コントラスト調整装置 | |
JPS633258B2 (ja) | ||
JPH01186743A (ja) | 電界放射型走査電子顕微鏡 | |
JPS59153154A (ja) | 電子線分析方法及び装置 | |
JPS62154542A (ja) | X線分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |