JP3453247B2 - 走査電子顕微鏡およびその制御方法 - Google Patents

走査電子顕微鏡およびその制御方法

Info

Publication number
JP3453247B2
JP3453247B2 JP12822196A JP12822196A JP3453247B2 JP 3453247 B2 JP3453247 B2 JP 3453247B2 JP 12822196 A JP12822196 A JP 12822196A JP 12822196 A JP12822196 A JP 12822196A JP 3453247 B2 JP3453247 B2 JP 3453247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
electron
scanning
input device
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12822196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09312142A (ja
Inventor
俊明 御代川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP12822196A priority Critical patent/JP3453247B2/ja
Publication of JPH09312142A publication Critical patent/JPH09312142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453247B2 publication Critical patent/JP3453247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ制御
で各レンズの強度を調整したり、非点補正値を設定する
ようにした走査電子顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の走査電子顕微鏡では、電子銃から
の電子ビームをコンデンサレンズと対物レンズにより試
料上に細く集束し、更に、電子ビームを走査コイルによ
り試料上で2次元的に走査している。この走査電子顕微
鏡では、対物レンズの励磁強度を変えてフォーカスの調
整をしたり、非点補正コイルに非点補正値を設定したり
している。
【0003】このような電子光学系の各パラメータ制御
は、図1の構成により行っている。図において1はロー
タリーエンコーダやキーボード等の入力装置であり、入
力装置1から入力された信号は、CPU2に供給され
る。CPU2は入力信号に応じて制御信号を作成し、D
A変換器3と増幅器4から成る制御回路5に供給する。
制御回路5からの信号は、電子光学系6に供給される。
この電子光学系は、例えば、対物レンズ、非点補正コイ
ル、イメージシフトコイル等である。
【0004】今、電子光学系6のうちの対物レンズの焦
点距離を調整する場合、入力装置1により焦点距離の変
化量が入力される。CPU2は入力信号による焦点距離
に応じたディジタル制御信号を作成し、制御回路5に供
給する。制御回路5ではDA変換器3によりディジタル
制御量をアナログ信号に変換し、増幅器4によって増幅
して電子光学系6のうちの対物レンズに供給する。
【0005】非点補正等の電子光学系6の他のパラメー
タを制御する場合にも、前記したと同様な動作で実行さ
れる。このような電子光学系のパラメータ制御におい
て、ディジタル入力手段の1ステップの変化に対し、D
A変換器3も1ステップ変化させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した制御方式で
は、倍率が高い場合も低い場合でも、ディジタル入力手
段の1ステップの変化に対し、DA変換器3も1ステッ
プ変化させている。ここで、ディジタル入力手段の1ス
テップの変化に対する適切な電子光学系の変化量につい
て考察すると、図2の関係があることが分かる。
【0007】すなわち、図2の横軸は倍率であり、縦軸
はパラメータ変化量である。この図から明らかなよう
に、倍率が低くなるにつれて変化量を増す必要がある。
従来は前記したように、入力の1ステップに対してDA
変換器も1ステップ変化させているので、DA変換器の
1ステップの変化量を高倍率の時に適した値とすると、
低倍率では入力手段を著しく多く変化させねばならず、
操作性が悪い欠点を有している。
【0008】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的は、低倍率の際にも操作性が優れた走
査電子顕微鏡を実現するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に基づく
走査電子顕微鏡は、電子ビームを試料上に集束するため
のレンズや試料上の電子ビームの照射位置を走査するた
めの走査手段を備えた電子光学系と、試料への電子ビー
ムの照射によって得られた信号を検出する検出器とを備
えた走査電子顕微鏡において、電子光学系の各パラメー
タを設定する入力装置と、入力装置からの値を演算する
演算手段とを備えており、演算手段は、入力装置から与
えられたパラメータの値の変化量を設定倍率に反比例す
るように演算により変化させ、電子光学系の所定の構成
要素を制御するように構成したことを特徴としている。
【0010】請求項1の発明では、入力装置から与えら
れた電子光学系のパラメータの値の変化量を設定倍率に
反比例するように演算により変化させ、電子光学系の所
定の構成要素を制御する。請求項2の発明に基づく走査
電子顕微鏡は、入力装置からの値の変化量をx、倍率を
M、nとkを装置固有の定数とすると、演算手段は式X
=(k/Mn )・xによって求めた値Xにより電子光学
系の所定の構成要素を制御するようにしたことを特徴と
している。
【0011】請求項2の発明では、入力装置からの値の
変化量をx、倍率をM、nとkを装置固有の定数とする
と、式X=(k/Mn )・xによって求めた値Xにより
電子光学系の所定の構成要素を制御する。請求項3の発
明に基づく走査電子顕微鏡の制御方法は、電子ビームを
試料上に集束するためのレンズや試料上の電子ビームの
照射位置を走査するための走査手段を備えた電子光学系
と、電子光学系の各パラメータを設定する入力装置と、
試料への電子ビームの照射によって得られた信号を検出
する検出器とを備えた走査電子顕微鏡を制御する方法で
あって、入力装置から与えられたパラメータの値の変化
量を設定倍率に反比例するように演算により変化させて
電子光学系の所定の構成要素を制御することを特徴とし
ている。請求項3の発明では、入力装置から与えられた
電子光学系のパラメータの値の変化量を設定倍率に反比
例するように演算により変化させ、電子光学系の所定の
構成要素を制御する。請求項4の発明に基づく走査電子
顕微鏡の制御方法は、入力装置からの値の変化量をx、
倍率をM、nとkを装置固有の定数とすると、式X=
(k/Mn )・xによって求めた値Xにより電子光学系
の所定の構成要素を制御することを特徴としている。請
求項4の発明では、入力装置からの値の変化量をx、倍
率をM、nとkを装置固有の定数とすると、式X=(k
/Mn )・xによって求めた値Xにより電子光学系の所
定の構成要素を制御する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図3は本発明に基づく走査
電子顕微鏡の一例を示しており、10は電子銃である。
電子銃10から発生し加速された電子ビームEBは、コ
ンデンサレンズ11と対物レンズ12とによって試料1
3上に細く集束される。
【0013】更に、電子ビームEBは走査コイル14に
供給される走査信号により、試料13上で2次元的に走
査される。試料への電子ビームEBの照射によって発生
した2次電子は、検出器15によって検出される。検出
器15の検出信号は、増幅されて図示していない陰極線
管に供給され、試料の2次電子像が表示される。
【0014】電子ビームEBの光軸に沿って、イメージ
シフトコイル16,非点補正コイル17が配置されてい
るが、イメージシフトコイル16は試料上の電子ビーム
の2次元走査領域を適宜シフトするために用いられ、ま
た、非点補正コイル17は試料に照射される電子ビーム
の非点を補正するために用いられる。
【0015】更に、電子ビームの光軸上には対物レンズ
絞り18が配置されており、この対物レンズ絞り18と
電子レンズとによって試料13に照射される電子ビーム
の電流量と開き角を調整するようにしている。
【0016】前記電子銃10は加速電圧制御回路19に
接続されており、加速電圧制御回路19により、発生す
る電子ビームの加速電圧が調整される。コンデンサレン
ズ11はコンデンサレンズ制御回路20に接続されてお
り、コンデンサレンズ制御回路20によりコンデンサレ
ンズ11の励磁強度は調整される。対物レンズ12は対
物レンズ制御回路21に接続されており、対物レンズ制
御回路21により対物レンズ12の励磁強度は調整され
る。
【0017】走査コイル14は走査制御回路22に接続
されており、走査制御回路22からの走査信号により電
子ビームを試料上で2次元的に走査する。イメージシフ
トコイル16はイメージシフトコイル制御回路23に接
続されており、イメージシフトコイル制御回路23から
のシフト信号により、電子ビームの走査範囲をシフトす
る。非点補正コイル17は非点補正コイル制御回路24
に接続されており、非点補正コイル制御回路24からの
非点補正信号により、電子ビームの非点の補正を行う。
【0018】上記した各制御回路19,20,21,2
2,23,24は、CPU25に接続されており、CP
U25からの信号により制御される。また、CPU25
はロータリエンコーダやキーボード等の入力装置26に
接続されている。このような構成の動作を次に説明す
る。
【0019】2次電子像を観察する場合、電子銃10か
らの電子ビームEBをコンデンサレンズ11と対物レン
ズ12によって試料13上に細く絞って照射すると共
に、走査コイル14により試料13上で電子ビームを2
次元的に走査する。試料13への電子ビームの照射によ
って発生した2次電子は、2次電子検出器15によって
検出され、検出器15の検出信号は、走査信号に同期し
た陰極線管に供給されることから、陰極線管上に2次電
子像が表示される。
【0020】ここで、観察倍率を変える場合には、入力
装置26に倍率を設定する。CPU25は、走査コイル
14に供給される走査信号が設定された倍率に応じた走
査振幅となるように走査コイル制御回路22を制御す
る。また、電子ビームEBの加速電圧を変化させる場合
には、入力装置26にその電圧を設定する。CPU25
は設定された電圧に応じて加速電圧制御回路19を制御
する。
【0021】同様に、イメージシフト量を変化させる場
合や、非点補正量を変化させる場合なども、入力装置2
6に必要なデータを入力し、CPU25によって関連し
た制御回路を制御してそれらを所望の状態とする。
【0022】次に、対物レンズ12の制御について図4
のフローチャートを参照してより詳細に説明する。例え
ば、試料13上に照射される電子ビームEBのフォーカ
スを調整する場合、入力装置26にその変化量を入力す
る。この入力xはCPU25に供給されるが、CPU2
5には既に倍率Mが設定されている。CPU25は入力
された変化量xと倍率Mから次の演算を行う。
【0023】X=(k/Mn )・x ここで、k,nは装置固有の定数である。CPU25は
演算によって求めた変化量Xをパラメータ変化量として
対物レンズ制御回路21に供給する。対物レンズ12の
励磁強度は、このパラメータ変化量Xによって変えられ
る。
【0024】このように、対物レンズの変化量は倍率M
に反比例しているので、倍率が小さい場合には変化量が
大きくなり、逆に倍率が高い場合には変化量は小さくな
る。このような演算を行うことにより、図2に示した倍
率に応じた適切な変化量となり、倍率が低い場合に入力
装置26上で変化量を大きくする煩わしさはなくなり、
装置の操作性を著しく向上させることができる。
【0025】なお、上記定数nは通常1ではなく、1よ
り若干小さい値とすることにより、パラメータの変化量
が倍率に応じた適切な値となることが、実験的に確かめ
られた。
【0026】上記した説明は、電子光学系のパラメータ
制御をCPU25内でソフト的に行う場合についてであ
るが、この動作をハード的に行う例を図5に示す。図に
おいて、CPU25内には入力変化検出回路27とパラ
メータ変化量演算回路28が設けられている。また、C
PU25内部のメモリ29には入力装置26より倍率M
が設定される。
【0027】ここで、入力装置26より対物レンズ12
の値を設定すると、入力変化検出回路27は現在の対物
レンズ値と入力された対物レンズ値との変化分xを検出
する。この変化分xはパラメータ変化量演算回路28に
供給され、この演算回路では、メモリ29からの倍率信
号Mとにより、X=(k/Mn )・xが演算される。演
算回路28で求められた変化量は、対物レンズ制御回路
21に供給される。
【0028】以上本発明の実施の形態を詳述したが、本
発明はこの形態に限定されない。例えば、対物レンズの
制御を例に説明したが、イメージシフトコイルや非点補
正コイルなど他の電子光学系のパラメータを変える場合
にも本発明を同様に適用することができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1の発明に基づく走査電子顕微鏡
では、入力装置から与えられた電子光学系のパラメータ
の値の変化量を設定倍率に反比例するように演算により
変化させ、電子光学系の所定の構成要素を制御するよう
に構成したので、倍率が低い場合でも、入力装置での変
化量を大きくすることなく電子光学系の所定の制御を行
うことができ、装置の操作性を向上させることができ
る。
【0030】請求項2の発明に基づく走査電子顕微鏡で
は、入力装置からの値の変化量をx、倍率をM、nとk
を装置固有の定数とすると、式X=(k/Mn )・xに
よって求めた値Xにより電子光学系の所定の構成要素を
制御するように構成したので、倍率が低い場合でも、入
力装置での変化量を大きくすることなく電子光学系の所
定の制御を行うことができ、装置の操作性を向上させる
ことができる。請求項3の発明に基づく走査電子顕微鏡
の制御方法では、入力装置から与えられた電子光学系の
パラメータの値の変化量を設定倍率に反比例するように
演算により変化させ、電子光学系の所定の構成要素を制
御するようにしたので、倍率が低い場合でも、入力装置
での変化量を大きくすることなく電子光学系の所定の制
御を行うことができ、装置の操作性を向上させることが
できる。請求項4の発明に基づく走査電子顕微鏡の制御
方法では、入力装置からの値の変化量をx、倍率をM、
nとkを装置固有の定数とすると、式X=(k/Mn
・xによって求めた値Xにより電子光学系の所定の構成
要素を制御するようにしたので、倍率が低い場合でも、
入力装置での変化量を大きくすることなく電子光学系の
所定の制御を行うことができ、装置の操作性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子光学系のパラメート制御を説明する
ための図である。
【図2】倍率に応じた適切なパラメータ変化量を示す図
である。
【図3】本発明に基づく走査電子顕微鏡の一例を示す図
である。
【図4】図3の装置の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】本発明に基づく走査電子顕微鏡の他の例の要部
を示す図である。
【符号の説明】
10 電子銃 11 コンデンサレンズ 12 対物レンズ 13 試料 14 走査コイル 16 イメージシフトコイル 17 非点補正コイル 18 対物レンズ絞り 19,20,21,22,23,24 制御回路 25 CPU 26 入力装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−151926(JP,A) 特開 平5−248843(JP,A) 特開 平5−343019(JP,A) 特開 昭63−200450(JP,A) 特開 昭63−193446(JP,A) 特開 昭52−26154(JP,A) 特開 平5−102259(JP,A) 特開 平9−82263(JP,A) 特開 昭58−5956(JP,A) 特開 昭55−144640(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 37/153 H01J 37/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビームを試料上に集束するためのレ
    ンズや試料上の電子ビームの照射位置を走査するための
    走査手段を備えた電子光学系と、試料への電子ビームの
    照射によって得られた信号を検出する検出器とを備えた
    走査電子顕微鏡において、電子光学系の各パラメータを
    設定する入力装置と、入力装置からの値を演算する演算
    手段とを備えており、演算手段は、入力装置から与えら
    れたパラメータの値の変化量を設定倍率に反比例するよ
    うに演算により変化させ、電子光学系の所定の構成要素
    を制御するように構成した走査電子顕微鏡。
  2. 【請求項2】 入力装置からの値の変化量をx、倍率を
    M、nとkを装置固有の定数とすると、演算手段は式X
    =(k/Mn )・xによって求めた値Xにより電子光学
    系の所定の構成要素を制御するようにした請求項1記載
    の走査電子顕微鏡。
  3. 【請求項3】 電子ビームを試料上に集束するためのレ
    ンズや試料上の電子ビームの照射位置を走査するための
    走査手段を備えた電子光学系と、電子光学系の各パラメ
    ータを設定する入力装置と、試料への電子ビームの照射
    によって得られた信号を検出する検出器とを備えた走査
    電子顕微鏡を制御する方法であって、入力装置から与え
    られたパラメータの値の変化量を設定倍率に反比例する
    ように演算により変化させて電子光学系の所定の構成要
    素を制御する走査電子顕微鏡の制御方法。
  4. 【請求項4】 入力装置からの値の変化量をx、倍率を
    M、nとkを装置固有の定数とすると、式X=(k/M
    n )・xによって求めた値Xにより電子光学系の所定の
    構成要素を制御する請求項3記載の走査電子顕微鏡の制
    御方法。
JP12822196A 1996-05-23 1996-05-23 走査電子顕微鏡およびその制御方法 Expired - Fee Related JP3453247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822196A JP3453247B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 走査電子顕微鏡およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822196A JP3453247B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 走査電子顕微鏡およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312142A JPH09312142A (ja) 1997-12-02
JP3453247B2 true JP3453247B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=14979499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12822196A Expired - Fee Related JP3453247B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 走査電子顕微鏡およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453247B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226154A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Hitachi Ltd Scanning particles microscopes
JPS55144640A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Jeol Ltd Magnification controller in scanning electron microscopes
JPS585956A (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 Hitachi Ltd 電子顕微鏡
JPH0654639B2 (ja) * 1987-02-06 1994-07-20 株式会社日立製作所 透過形電子顕微鏡における電子線制御装置
JP2632828B2 (ja) * 1987-02-17 1997-07-23 日本電信電話株式会社 荷電ビームの自動制御装置
JPH05102259A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Fujitsu Ltd 二次電子像倍率検出装置
JP2817072B2 (ja) * 1991-11-27 1998-10-27 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JPH05248843A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp 走査型電子顕微鏡
JPH05343019A (ja) * 1992-06-03 1993-12-24 Hitachi Ltd 荷電粒子線装置およびその観察方法
JP3399713B2 (ja) * 1995-09-14 2003-04-21 株式会社日立製作所 電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09312142A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383950B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP3021917B2 (ja) 電子ビーム装置における自動焦点合わせと非点収差補正方法
JPH08255588A (ja) 走査電子顕微鏡およびその類似装置
JP3453247B2 (ja) 走査電子顕微鏡およびその制御方法
JP2003151484A (ja) 走査型荷電粒子ビーム装置
JP2000251823A (ja) 走査型荷電粒子ビーム装置における試料傾斜観察方法
JPH1050245A (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
JP3405891B2 (ja) 合焦位置算出装置及びその方法
JP4431624B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP3112548B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置における像信号処理方法
JP3414602B2 (ja) 走査電子顕微鏡およびその制御方法
JPH10172489A (ja) 走査電子顕微鏡における電子ビームの調整方法
JP3101089B2 (ja) 走査電子顕微鏡における輝度補正方法
JP3114416B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
JP2001006599A (ja) 電子ビーム装置における電子ビーム制御方法
JP3678910B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP3037006B2 (ja) 走査電子顕微鏡における自動画像調整方法
JPS5914222B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置
JP3112541B2 (ja) 電子ビーム装置における非点補正方法
JPH07161327A (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
JP3364400B2 (ja) 走査電子顕微鏡における電子ビームの調整方法ならびに走査電子顕微鏡
JP2001229866A (ja) 自動スティグマ調整装置
JPH05290783A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH08273568A (ja) 電子ビーム装置における絞り位置調整方法および電子ビーム装置
JPH0334184B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees