JPH0292826A - 酸化物超電導体 - Google Patents

酸化物超電導体

Info

Publication number
JPH0292826A
JPH0292826A JP63243487A JP24348788A JPH0292826A JP H0292826 A JPH0292826 A JP H0292826A JP 63243487 A JP63243487 A JP 63243487A JP 24348788 A JP24348788 A JP 24348788A JP H0292826 A JPH0292826 A JP H0292826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
superconductor
transition temperature
temperature
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63243487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nanao
勉 七尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63243487A priority Critical patent/JPH0292826A/ja
Publication of JPH0292826A publication Critical patent/JPH0292826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電気抵抗がゼロとなる臨界転移温度が100
Kを超える新規な酸化物高温超電導体に関するものであ
り、液体チッ素中で実用可能な超電導体を提供しようと
するものである。
[従来の技術・発明が解決しようとする課題]ベドノル
ツおよびミューラーが、1986年にに2 N1F4構
造を有するLa−Ba−Cu−0系化合物が30に近い
温度で超電導体であることを発見して以来、酸化物高温
超電導体材料の開発は急激な発展を遂げてきている。た
とえば、ヒユーストン大学のチューらが液体チッ素温度
を超える臨界転移温度(90〜95K)を有する化合物
LnBa2Cu30   (Ln :ランタニド系希土
類金属)−y を1987年に発見し、さらに1988年には金属材料
技術研究所の前出らによりB1−8r−Ca−Cu−0
系(IIOK) 、モしてアーカンサス大学のバーマン
らによりTl−Ba−Ca−Cu−0系(125K)と
いった臨界転移温度が100Kを超える酸化物超電導体
が発見されている。
前記酸化物超電導体のうち、Bl−5r−Ca−Cu−
0系のものは、含有金属の毒性が少ないこと、構成して
いる金属成分が比較的資源的に豊富であることおよび超
電導体の化学的、熱的安定性といった見地から将来有用
と期待されている。
B1−8r−Ca−Cu−0系のもので超電導特性を示
す組成として現在までに3つの相がわかっており、その
組成としてBj : Sr: Ca: Cuの比が2:
2:0:1の相は臨界転移温度が7に、同じ< 2:2
:1:2の相は臨界転移温度が80に、 2:2:2:
3の相は臨界転移in度が110にであることが知られ
ている。つまり旧202の層の間に銅を含むペロブスカ
イトの層が多くなるほど臨界転移温度が上昇し、銅を含
むペロブスカイトの層を3層含むことで110にの臨界
転移温度かえられていると考えられている。そして当然
ながら、このll0Kの臨界転移温度を有する単一相の
合成が求められているが、この相は融点と分解温度の近
接したごく限られた温度範囲でのみ生成するため、なか
なか110に相の含有率を向上させることが困難であり
、B1−3r−Ca−Cu−0系ではいかなる熱処理で
も1〜30%という少ない110に相を含む試料しかえ
られないことが判明してきている。
この理由から、各方面で旧−3r−Ca−Cu−0系の
110に相の単一相の合成を目指して鋭意研究が進めら
れ、その結果として京都大学化学研究所の高野らはビス
マスの一部を鉛に置換して(Bi−Pb−3r−Ca−
Cu−0系)、従来より低い焼成温度で長時間焼成する
ことで110に相のほぼ単一相を合成することに成功し
ている。さらには大阪大学の用台らは同じく鉛添加系で
焼成時の酸素分圧を低酸素分圧に制御して合成すること
で、ll0K相の単一相の合成に成功している。
つまり現在のところ、B1−9r−Ca−Cu−0系に
おいて臨界転移温度110に相単一相もしくは高含率の
酸化物超電導体を作るには、以下の点が重要であると言
える。
■ビスマスの一部を鉛で置換する。
■11(H相が生成しやすいように旧、Pbb Srs
 Ca、Cuの組成比を精密に制御しておく。
■110に相が生成しゃすい温度範囲内、さらには酸素
濃度を調整して長時間焼成する。
しかしながら、前記方法は焼成時の温度や酸素分圧を極
めて精密に制御することが必要である他に、焼成時にお
いて鉛成分の揮散が見られ、試料の表面と内部において
金属成分の組成が異なってしまうばあいや、超電導体合
成時のバッチごとに金属の組成比が異なって安定した性
能の超電導体が作りにくいといった実用上の問題があり
、解決が必要とされている。
[課題を解決するための手段] 本発明者は前記問題の解決に取組み、ビスマス、銅、ア
ルカリ土類金属成分を中心とし、この系にさらに金属成
分を加えた化合物系について鋭意検討した結果、ある特
定の範囲の旧−Ta−Sr−Ca−Cu−0系が100
Kを超える臨界転移温度を有する超電導体であることを
見出し、本発明に到着した。
本発明は、臨界転移温度が100Kを超える酸化物超電
導体に関するものであり、さらに詳しくは一般式(I)
: (B1・Ta)(S「・ca) 1−x   x     l−y   yaCu   
O(I) e (式中、XはO<X <0.6 、yは0.2<y<0
.8 、aは1.0 <a <4.0 、 bは0.3
a< b < 2a。
Cはこれらの金属成分を酸化物にしたときに相当する酸
素量に対応するものであり、 (1,5+a 十b ) <c < (2,5+a +
b ) (7)範囲の正数を示す)で示されるものを主
体とし、酸化タンタルを含む酸化ビスマス相の間に酸化
ストロンチウムまたは酸化カルシウムと酸化銅からなる
ペロブスカイト構造が層状に含まれる結晶構造を有する
上記aSbs Cs Xs Vで規定される旧−’ra
−3r−Ca−Cu−0系を外れると、えられる素材の
超電導性は消失するか臨界転移温度が100K未満の超
電導体となり、好ましくない。
また前記組成のうち 0.05<X<0.4.0.4<
y<0.6.1.5<a〈2.5.0.5a<b<1.
5aで示される範囲のB1−Ta−9r−Ca−Cu−
0系の組成のものが安定して100Kを超える超電導体
の含有率が高く、とくに好ましい。
さらに本発明において「主体とし」というのは、前記組
成のものが大部分を占めている状態を示していることを
意味し、結晶構造が実質的に同一で、本発明の目的とす
る100に以上の臨界転移温度の達成に悪影響を与えな
い限り、前記組成以外の金属、たとえばB1、Taの一
部がpbに、またSrの一部がBaに置換されていても
かまわない。
[作 用] 前記一般式(I)で示されるB1−Ta−8r−Ca−
Cu−0系の酸化物超電導体は100に以上の臨界転移
温度を示し、従来より知られている旧−9r−Ca−C
u−0系よりも容易に100Kを超える超電導体をうろ
ことができる。また、Bt−Pb−Sr−Ca−Cu−
0系に比べてTa成分がpb酸成分りも高沸点のため、
加熱時においても揮散することがないため、熱処理時に
組成の変動が起こらず安定した超電導特性が確保できる
[実施例コ 以下、実施例により本発明の詳細な説明をするが、本発
明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 一般式(1)で表わされるB1−Ta−8r−Ca−C
u−0系の組成のもののうち、Xが0.2、yが0.5
5 、aが2.0、bが1.6となるように、すなわち
Blo、g Tao、2 Sro、9Cat、x Cu
1.608となるように酸化ビスマス、酸化タンタル、
炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウム、酸化銅の各粉末
を秤量したのち、エチルアルコールを加えて乳鉢で混合
し乾燥後、るつぼに入れて大気中、800℃で8時間反
応させたのち、これを粉砕するサイクルを2回繰返した
えられた粉末にバインダーとして10%濃度のポリビニ
ルピロリドンのエチルアルコール溶液を粉末に対して2
0%加えて混合乾燥させたのち、約2t/cdの圧力で
プレスして直径2(2)、厚さ約2 mmのベレットを
つくり、大気中、850°Cで48時間焼結した。
えられた焼結体のX線回折分析の結果は、従来より知ら
れているB1−3r−Ca−Cu−0系のll0K相の
回折パターンと極めて似ていた。このことからこの系と
同様のストロンチウム、カルシウムと銅でつくられたペ
ロブスカイト層が酸化ビスマス層に挟まれた層状構造の
結晶構造であると考えた。
また、真空蒸着法によりベレットの表面に金電極を4個
作り、これを電極として直流4端子法で電気抵抗の温度
変化を7111j定したところ、この試料は110Kに
て超電導転移と考えられる抵抗の低下が開始し、103
にで抵抗ゼロになっていることが判明した。
第1図はえられた試料(Blo、s Tao、2Sro
、9Ca1.1Cu1.60 。)の抵抗値の温度変化
を測定した結果を示す特性図である。縦軸は200に時
の抵抗値を1としたときの抵抗の割合(R/R200)
を示し、横軸は試料の絶対温度(K)を示す。
実施例2〜5および比較例1〜3 B1−Ta−8r−Ca−Cu−0系の金属の組成比を
変えて実施例1と同様な実験方法で焼結体試料を作り、
各試料の抵抗−温度の特性を測定した。各試料の組成、
超電導転移開始温度、ゼロ抵抗温度を測定した結果を第
1表に示す。
[以下余白] [発明の効果] 本発明の酸化物超電導体は下記利点ををしている。
■臨界転移温度が100kを超えているので、液体チッ
素中で充分実用可能な超電導素材となる。
■合成時に鉛などの揮散しやすい金属を含まないので、
組成が安定し、性能上好ましい。
■タリウムなどの毒性の強い金属を含まないので、取扱
が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1でえられた旧。、8 TaO,2Sr
o、9Cat、x Cut、e Ooなる組成の本発明
の酸化物超電導体の抵抗率と温度との関係を示す図であ
る。 特 許 出 願 人 鐘淵化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビスマス、銅、タンタル、ストロンチウム、カルシ
    ウム、銅、酸素からなる複合金属酸化物であり、その組
    成比が一般式( I ): (Bi_1_−_x・Ta_x)・(Sr_1_−_y
    ・Ca_y)_a・Cu_b・O_c( I ) (式中、xは0<x<0.6、yは0.2<y<0.8
    、aは1.0<a<4.0、bは0.3a<b<2a、
    cはこれらの金属成分を酸化物にしたときに相当する酸
    素量に対応するものであり、(1.5+a+b)<c<
    (2.5+a+b)の範囲の正数を示す)で示される組
    成のものを主体とする酸化物超電導体。
JP63243487A 1988-09-28 1988-09-28 酸化物超電導体 Pending JPH0292826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243487A JPH0292826A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 酸化物超電導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243487A JPH0292826A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 酸化物超電導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292826A true JPH0292826A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17104620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243487A Pending JPH0292826A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 酸化物超電導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263225A (ja) * 2008-04-14 2009-11-12 Commissariat A L'energie Atomique ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263225A (ja) * 2008-04-14 2009-11-12 Commissariat A L'energie Atomique ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0292826A (ja) 酸化物超電導体
EP0371453A2 (en) Bismuth system oxide superconductors and preparation thereof
JP2523928B2 (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPH04124032A (ja) 超電導体及びその合成法
JPS63176353A (ja) 超伝導性素材
JPH03223118A (ja) 酸化物超電導体の製造法
JPH01275433A (ja) 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法
JP3151558B2 (ja) Bi―Pb―Sr―Ca―Cu―O系超電導物質
JP2648524B2 (ja) セラミックス及びその製法
JPH02248321A (ja) 酸化物超電導体
JPH0365513A (ja) 超電導体用原料及びその製造法並びに該原料を用いた超電導体の製造法
JPH0446015A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
WO1989007086A1 (en) SUPERCONDUCTING Bi-Sr-Ca-Cu OXIDE COMPOSITIONS AND PROCESS FOR MANUFACTURE
JPH03279253A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH02149425A (ja) 酸化物超伝導材料およびその製造方法
JPH02120226A (ja) 酸化物超伝導材料
JPH04124016A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH0459654A (ja) 酸化物超電導体
JPH02296729A (ja) 酸化物超電導体
JPH04124014A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH0492853A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH04292418A (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPH04124027A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH0222129A (ja) 酸化物超伝導物質の製造法
JPH0437605A (ja) 酸化物超伝導材料およびその製造方法