JP2009263225A - ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途 - Google Patents

ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2009263225A
JP2009263225A JP2009095964A JP2009095964A JP2009263225A JP 2009263225 A JP2009263225 A JP 2009263225A JP 2009095964 A JP2009095964 A JP 2009095964A JP 2009095964 A JP2009095964 A JP 2009095964A JP 2009263225 A JP2009263225 A JP 2009263225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
cell element
formula
atom
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009095964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5607893B2 (ja
Inventor
Gilles Gauthier
ジル ゴーティエ
Thibaud Delahaye
ティボー デラハヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2009263225A publication Critical patent/JP2009263225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607893B2 publication Critical patent/JP5607893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩型の新規材料および電極の製造のためのその使用、より具体的には、SOFCセル(固体酸化物型燃料電池)のセルエレメントまたはSOEC(固体酸化物電解セル)におけるその使用。
【解決手段】チタンの部位が、遷移元素、例えば、金属状態に変化するように水素下で還元し得るニッケルなどで置換されたペロブスカイト構造のチタン酸塩型の新規材料の開発。
【選択図】なし

Description

本発明の一主題は、ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩型の新規材料および電極の製造のためのその使用、より具体的には、SOFCセル(固体酸化物型燃料電池)のセルエレメントまたはSOEC(固体酸化物電解セル)という名前でも知られている高温水蒸気電解セル(HTSEC)のセルエレメントにおけるその使用である。これらの新規材料は、SOFCカソード材料、SOECアノード材料として、部分的還元後はSOFCアノード材料またはSOECカソード材料としても使用することが可能であるという、特有の特性を有する。
SOFCセルエレメントは、高収率で環境を害さずに発電するための最先端システムの1種を構成する。それは、水素またはメタンなどの炭化水素を燃料として使用し得る。
各セルエレメントは、電解質によって分けられた2個の電極、アノードおよびカソードを含む。
各電極コンパートメントは、セルエレメントの製造および使用の間、微細構造が安定でなければならない、セルエレメントの様々な構成要素が化学的適合性を有し類似の熱膨張係数を有していなければならない、多孔性および触媒活性によってセルエレメントが良好な性能を示さなければならない、といういくつかの制約を満たす材料によって構成されなければならない。より具体的には、アノードおよびカソードが高電子伝導率を賦与されていなければならない。
さらにそれらは、アノードについては還元状態で、カソードについては酸化状態で安定でなければならない。電極材料がイオン伝導率を有することも望ましい。
電解質の製造のための通常の材料は、酸化イットリウムで安定化させた酸化ジルコニウム(YSZまたはイットリア安定化ジルコニア)である。
SOFCセルのアノードは、通常、セラミック/金属(サーメット)混合物からなる。ニッケル系サーメット、具体的には、Niおよびイットリア安定化ジルコニア(YSZ)を基にしたサーメットが開発されており、燃料として水素を用いると顕著に機能する。炭化水素で機能するセルエレメントについては、Ni/セリン(cerine)またはCu/セリンサーメットが最近になって開発されてきた。
Ni/YSZサーメットは、それでも多くの欠点を有している。それは、そのシステムが炭化水素で機能する場合、高温でニッケル粒子の焼結、硫黄被毒および炭素の析出を引き起こす。炭素の析出を防ぐために多量の水をセルエレメントの頂部に導入すると、ニッケル粒の成長の加速、最終的には電極の性能の損失につながる。
HTSECセルエレメントの場合、Ni/YSZサーメットを使用すると、ニッケルが特にNiOおよび/またはNi(OH)に酸化され、電極が劣化しかねない事態を避けるために、特にシステムの運転停止段階中に、燃料として使用される水中の水素をカソードの入口で多量に使用することが必要である。
SOFCセルのセルエレメント中のサーメットを代替する目的で、いくつかの方針が研究されてきた。
部位Aでランタン(La)によってのみ置換されたストロンチウム単独のチタン酸塩は、Q.X.Fuら、Journal of the Electrochemical Society、153(4)D74−D83(2006)およびOlga A.Marinaら、Solid State Ionics、149(2002)、21〜28頁で説明されているように、好適ではない。
他の遷移金属によって置換されたチタン酸ストロンチウムは、有望な方針を構成するように見えるが、その開発には、その材料の配合における改良が必要である。
電極/電解質界面で観察される早すぎるエージングを制限するために考えられた解決策の1つは、カソードおよびアノードの両方として使用してよい新規材料を開発することである。これは、何よりも同一の電極材料の採用が、セルエレメント内で制御されるべき電解質との化学的および熱機械的適合性が単一で済むことを意味するからである。対称的な構造が、特定数の重要な単純化をさらに可能にする。
具体的には、電極のための同一の材料の採用が、セルエレメント内の機械的応力の低減を容易にするはずである。それは、セルエレメント内で相互拡散現象を制限し得る電極の同時焼結の使用によってその製造方法の単純化も可能にするはずであり、一方でその製造費を低下させ、時には注意を要するその取扱いを容易にすることを可能にする。したがって、より頑強でより信頼性が高く、潜在的により安価なセルエレメントが製造できるはずである。
達成することが所望されている目的の別のものは、混合(イオン/電子)伝導性であり、その上、塩基性であるセラミック基材と結合して純粋に触媒的な役割を有する、すなわち少量のHOおよび/またはCOの存在下で高い「デコ―キング」能を有する、微量のニッケルを含有している新規の型のサーメットの合成である。
非常に高度に細分化され、それゆえ非常に活性があり、空隙/セラミック界面で均一に分布した、非常に少量の触媒を含む塩基性化合物を得ることが特に求められてきた。
これらの問題の全てを解決するために、セルエレメント内の熱的、化学的および機械的適合性の問題を解決するために、およびセルエレメントの製造条件を単純化するために、アノードとカソードの製造に使用し得る材料を開発する努力がなされてきた。
同じ材料をアノード材料およびカソード材料として使用する対称的なセルエレメントが、先行技術で知られており、D.M.Bastidasら、Journal of Material Chemistry、16、(2006)、1603〜1605頁は、ペロブスカイト型化合物(La0.75Sr0.25)Cr0.5Mn0.5(LSCM)を、対称的なセルエレメントを開発するためにアノードおよびカソードの両方として使用し得るSOFC用電極材料として使用する可能性を強調した。対称的なセルエレメント(LSCM/YSZ/LSCM)に関して実施した最初の試験では、900℃で、H下では300mW.cm−2、CH下では225mW.cm−2の相対的に良好な性能を示している。まさにこの場合では、SOFC用アノードおよびカソード材料として推奨されるのは、レドックスサイクルの下で安定な同じ材料である。
J.C.Ruiz−Moralezら、Electrochimica Acta、52、(2006)、278〜284頁では、LSCM/YSZ/LSCMセルエレメントの性能を増大させるためにLSCM系電極の微細構造を最適化する努力がされてきた。彼らは、950℃で、H下で550mW.cm−2、CH下で350mW.cm−2の出力を得た。これらの値は既に注目に値するにも関わらず、運転温度を考えると未だ十分に高くはない。
対称的なセルエレメントの別の型La0.75Sr0.25Cr0.5X’0.53−δ/La0.9Sr0.1Ga0.9Mg0.22.85/La0.75Sr0.25Cr0.5X’0.53−δ(X’=Mn、FeおよびAl)は、最近このチーム(J.Pena−Martinezら、Electrochimica Acta、52、(2007)、2950〜2958頁)によって開発された。彼らは、La0.75Sr0.25Cr0.5M’0.53−δ/La0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.22.85/La0.75Sr0.25Cr0.5Mn’0.53−δのセルエレメントについて800℃で(5%)加湿Ar/H下で最大出力54mW.cm−2を達成した。これらの最近の研究によれば、対称的なセルエレメントの技術開発の有益性が示されている。
国際公開第03/094268号文書は、ドープされたチタン酸ストロンチウム、ならびに電気化学セルエレメントの電極およびSOFC、SOECなどのデバイスの電極を製造するためのその使用について開示している。
チタンは、最大で20%のレベルまでNiで置換し得る。
国際公開第03/094268号 米国特許第3,330,697号
Q.X.Fuら、Journal of the Electrochemical Society、153(4)D74−D83(2006) Olga A.Marinaら、Solid State Ionics、149(2002)、21〜28頁 D.M.Bastidasら、Journal of Material Chemistry、16、(2006)、1603〜1605頁 J.C.Ruiz−Moralezら、Electrochimica Acta、52、(2006)、278〜284頁 J.Pena−Martinezら、Electrochimica Acta、52、(2007)、2950〜2958頁 K.S.Aleksandrovら、K.S.Aleksandrov and V.V.Berznosikov、Hierarchies of perovskite−like crystals(review)、Phys.Solid State、39、(1997)、695〜714頁 F.Lichtenbergら、Progress in Solid State Chemistry、29、(2001)、1〜17頁 F.Lichtenbergら、Progress in Solid State Chemistry、29、(2001)、1〜18頁 W.Sugimotoら、Solid State Ionics、108、(1998)、315〜319頁 R.Shiozakiら、Stud.Surf.Sci.Catal.、110、(1997)、701〜710頁 T.Hayakawaら、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.、35、(1996)、192〜195頁 K.Takehiraら、Catalysis Today、24、(1995)、237〜242頁 T.Hayakawaら、Catal.Lett.、22、(1993)、307〜317頁
本発明は、チタンの部位が、遷移元素、例えば、金属状態に変化するように水素下で還元し得るニッケルなどで置換されたペロブスカイト構造のチタン酸塩型の新規材料の開発に基づいている。
この特性は、SOFCセルエレメントのカソードとして、同時に、還元したときには同一のセルエレメントのためのアノードとしてもこの材料を使用することを可能にする。
本発明の第1の主題は、一般式(I)に対応する化合物
x1 x2(Ti(1−y−z) )O(3−δ)
(I)
であり、式中、
が、アルカリ土類金属から選択される原子または原子の混合物を表し、
が、希土類元素から選択される原子または原子の混合物を表し、
が、以下の遷移金属、Ni、Co、Cuから選択される原子または原子の混合物を表し、
が、Ni、Co、Cu以外の遷移金属、配位数6を受け入れる希土類元素、酸化度が(+III)の卑金属から選択される原子または原子の混合物を表し、
x=x+xが、0.9≦x≦1、0<x<1、0<x<1であり、ペロブスカイト構造ABO中のAのBに対する化学量論を表し、
yが、チタン副格子中のMのモル比率を表し、0<y<1であり、
zが、チタン副格子中のMのモル比率を表し、0≦z<1であり、
δが、ある数を表し、0≦δ≦0.5である。この係数により、その電気的中性を、特に、Tiが部分的にでも+IV未満の酸化度を採用できる還元性雰囲気下で維持するように、ペロブスカイト構造中で可能な酸素空格子点の存在を考慮に入れることが可能になる。
「希土類元素」という表現は、第17元素のグループを意味し、ランタニド、すなわち、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユーロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、ならびにイットリウム(Y)およびスカンジウム(Sc)も含む。
「アルカリ土類金属」という表現は、Be、Mg、Ca、Sr、BaおよびRaからなる原子の群を意味する。
「遷移金属」という表現は、原子番号21〜30、39〜48および72〜80の原子番号を有する29種の化学元素、すなわち、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hgからなる群を意味する。
「卑金属」という表現は、元素周期表でメタロイドに隣接している金属元素からなる群を意味する。この群は、より具体的には、以下の原子、アルミニウム、ガリウム、インジウム、スズ、タリウム、鉛およびビスマスからなる。
好ましくは、式(I)で、以下の
が、Ba、Sr、Caまたはこれらの原子の混合物から選択される、
が、La、Ce、Pr、Nd、Yまたはこれらの原子の混合物から選択される、
が、Niを表す、

(i)Ni、Co、Cu以外の、原子番号21〜30の第1遷移系列の金属、より好ましくはさらにMn、Fe、V
(ii)以下の卑金属、Al、Ga、In
から選択される原子または原子の混合物を表す、
0.95≦x≦1、
0.25≦y≦0.75、
という条件の1個または複数が満たされている。
好ましくは、0≦x≦0.5、0.4≦x≦1。
式(I)の化合物はペロブスカイト構造を有する。ペロブスカイトという用語は、その一般式がABOである同じ構造の鉱物の一群を意味する。理想的な立方ペロブスカイト構造では、A原子の配位数は12であり、立方晶系酸素環境を有する部位にある。B原子の配位数は6であり、8面体酸素環境を有する部位にある。したがって、ペロブスカイト構造は、3本の結晶軸に沿って頂点で結合されたBO8面体からなり、A原子が8面体によって空のまま残った部位に配置されている(図1)。
それにもかかわらず、K.S.Aleksandrovら(K.S.AleksandrovおよびV.V.Berznosikov、Hierarchies of perovskite−like crystals(review)、Phys.Solid State、39、(1997)、695〜714頁)によって記載されているように、その構造がこれほど対称的なままであることは稀であり、大抵は多くの歪みが観察される(極性変位(polar displacement)、有理変位(rational displacement)またはイオンのヤーン・テラー効果の下での変位(displacement))。
本発明の別の主題は、式(I)の化合物の製造方法である。
式(I)の化合物は、原則として、空気の存在下で調製する。Ti、M、M、MおよびMの金属炭酸塩および/または酸化物は、予想した式(I)に応じて、適切な化学量論比、すなわち選択したこの式の化学量論比で選択する。
構成要素(金属炭酸塩および/または酸化物)に、好ましくは溶媒、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの例えば軽質炭化水素、またはエタノール型の軽質アルコールまたはアセトンなどのケトンの存在下、空気の存在下で数分から数時間磨砕操作を施す。次いで、その溶媒を蒸発させ、その粉末をペレット化し、好ましくは1000℃を超える温度、有利には1000℃と1400℃の間で、空気中で数時間焼成する。
一変形によると、本発明の一主題は、一般式(II)の化合物
(M x1 x2(m+1)(Ti(1−y−z) 3m+1−δ
(II)
であり、式中、M、M、M、M、x、x、y、zおよびδは式(I)中と同じ意味を有し、mは1以上の整数である。
この変形によると、式(II)の化合物は、ペロブスカイトから派生し、F.Lichtenbergら(Progress in Solid State Chemistry、29、(2001)、1〜17頁)によって例示されたものに類似した、ルドルスデン・ポッパー(Ruddlesden−Popper)構造として知られている構造を有し、F.Lichtenbergら(Progress in Solid State Chemistry、29、(2001)、1〜18頁)およびW.Sugimotoら(Solid State Ionics、108、(1998)、315〜319頁)の先行技術の教示に従って手順を適合させることによって、式(I)の化合物を得るために使用したものと類似の方法に従って得ることができる。
好ましくは、式(II)で、以下の
が、Ba、Sr、Caまたはこれらの原子の混合物から選択される、
が、La、Ce、Pr、Nd、Yまたはこれらの原子の混合物から選択される、
が、Niを表す、

(i)Ni、Co、Cu以外の原子番号21〜30の第1遷移系列の金属、より好ましくはさらにMn、Fe、Vから選択される原子または原子の混合物
(ii)以下の卑金属、Al、Ga、In
から選択される原子または原子の混合物を表す、
m=1、
0.95≦x≦1、
0.25≦y≦0.75、
という条件の1個または複数が満たされている。
好ましくは、0.20≦x≦0.80、0.20≦x≦0.80。
式(I)または(II)の本発明の新規のペロブスカイト材料は、SOFCセルのカソードまたはHTSECセルエレメントのアノードを製造するために使用し得る。
式(I)または(II)の本発明の新規のペロブスカイト材料は、SOFCセルのアノードまたはHTSECセルエレメントのカソードの材料を製造するために使用することもできる。このために、支持材料の表面で金属化合物Mの非常に均一なディスパーションを有する複合材料を生じる、部分的還元のステップにそれらをかける。
水素極の構成サーメットを形成するためのカソード材料の還元は、離溶法に基づいている。離溶によりサーメットを形成することは、触媒担体の表面で金属触媒の非常に均一なディスパーションを有する複合材を得るため、および触媒と触媒基質の間の近接性を向上させるために、触媒作用の分野で大いに発展してきた。結晶構造から金属元素を完全又は部分的に取り除き、次いでサーメットを形成するために金属元素(通常はニッケル)を含有する化合物をしばしばその場で還元することであるこの方法は、R.Shiozakiら、(Stud.Surf.Sci.Catal.、110、(1997)、701〜710頁)によって、SPC(固相結晶化)法と名づけられた。次いで、部分的酸化によって合成ガス(合成ガス)を生成するために、形成したサーメットをCHの存在下における温度で使用する。この方法は、サーメットの調製について、ニッケルナノ粒子のこのように均一な分布を得ることを可能にしない含浸技術よりも有益である。
T.Hayakawaらは特に、SPCを介したNi/Ca1−xSrTiO型のサーメット(T.Hayakawaら、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.、35、(1996)、192〜195頁、K.Takehiraら、Catalysis Today、24、(1995)、237〜242頁)ならびに複合材Ca0.8Sr0.2Ti0.8Ni0.2OおよびLa0.8Sr0.2Co0.8Ni0.2O(T.Hayakawaら、Catal.Lett.、22、(1993)、307〜317頁)の、純粋に触媒的な応用のための使用について大いに研究した。本発明のデバイスおよび方法においては、これらの化合物が対称的な電気化学系に統合され、空気極(単層のままの化合物)にも水素極(サーメットになる化合物)にも使用されるのが同じ材料であるため、用途はこれだけではない。
先行技術の電極と比較すると、本発明の電極は、向上した電気化学的、電気的、機械的および触媒的特性を有する。該電極は、Ni/YSZ電極の欠点を示すことなく、全種の燃料と共に使用し得る。
本発明の一主題は、SOFCデバイスまたはHTSECデバイスなどの電気化学デバイスの電極であり、この電極が式(I)および(II)の一方の材料を含む。
本発明の別の主題は、電気化学デバイスの電極であり、この電極が式(I)および(II)の材料の還元から生じる材料を含む。
有利には、空気極の本発明の材料の還元は、以下の条件下で実施する。還元状態、具体的にはH下で、800℃と1500℃の間の温度で、数分から数時間まで変動する時間、より有利には、1000℃と1300℃の間で1hと24hの間の期間、焼成する。
この処理を、絶縁電極上で、または直接、セルエレメント内で実施してもよい。
本発明によると、式(I)または(II)の材料は、電極の構成材料とし得る。本発明によると、式(I)または(II)の材料の還元から生じる材料も、電極の構成材料となり得る。
これらの新規材料は、他の用途でも、特に電極の機能層として使用し得る。より一般的には、本発明の一主題は、一般式(I)または一般式(II)の化合物を含むことを特徴とする電気化学品の任意の構成要素、および一般式(I)または一般式(II)の化合物の還元から生じる化合物を含むことを特徴とする電気化学品の任意の構成要素である。
「機能層」という表現は、電極(アノードまたはカソード)と電解質の間に配置した導電性材料の薄層を意味すると理解される。場合により、様々な材料のいくつかの機能層を重ねてもよい。これらの機能層は、電極自体を劣化から保護する、または電極の性能若しくは触媒活性を向上させる働きをする。機能層は、通常1〜50μm、好ましくは20〜30μmの厚さを有する。それは多孔質でよく、具体的には70%までの多孔率を示してよい。
本発明の別の主題は、アノード、カソードおよび電解質を含む電気化学セルエレメントであり、そのアノードおよびカソードが式(I)および(II)の材料から選択される同一の材料を含む。
本発明の別の主題は、アノード、カソードおよび電解質を含む電気化学セルエレメントであり、その電極の一方が式(I)および(II)の材料から選択される材料でできており、他方の電極が第1の電極の材料の還元から生じる材料でできている。
本発明の別の主題は、固体酸化物型燃料電池またはSOFCであり、このセルは、層状の様式に組立てたカソード、アノードおよび電解質を含み、電解質がアノードとカソードの間に配置され、カソードが一般式(I)または一般式(II)の化合物を含み、アノードがカソードと同一の材料またはカソードの材料の還元から生じる材料を含む。
電解質は、SOFCセルエレメントで通常使用されている任意の材料でできていてよい。具体的には、電解質として、良好な熱的および化学的安定性を有するイットリア安定化ジルコニア(YSZ)を使用することが可能である。しかし、置換または非置換のセリン、Srおよび/またはMgで置換されたLaGaOなどのペロブスカイトを使用することも可能である。
本発明の別の主題は、上述したような式(I)または式(II)の材料でできている少なくとも1個の構成要素、具体的には少なくとも1個のアノードと、アノードと同一の材料もしくはアノードの材料の還元から生じる材料を含んだカソードとを含む高温水蒸気電解セルである。
電解質は、SOFCセルエレメントで通常使用されている任意の材料でできていてよい。具体的には、電解質として、良好な熱的および化学的安定性を有するイットリア安定化ジルコニア(YSZ)を使用することが可能である。しかし、置換または非置換のセリン(cerine)、Srおよび/またはMgで置換されたLaGaOなどのペロブスカイトを使用することも可能である。
運転中、セルエレメントの両側上に見られるのは厳密に言えば同じ化合物ではなく、むしろ空気側では組成式Aの化合物であり、還元性雰囲気下では、サーメットzM/A’+A”であることになるが、このサーメットは、金属微粒子の形態の遷移元素M(Ni、Co、Cu)の離溶によってそれから誘導され、その結果、金属Mがより少ないまたは存在さえしないこともあり、通常電子伝導性である酸化化合物A’、および場合により金属Mがより少ないまたは存在さえしない通常電子絶縁性である第2の酸化物化合物A”が残る。水素極側上での還元が運転中に発生するため、形成および同時焼結の間にカソードおよびアノード側の上に存在するのは厳密に同じ材料であり、したがってこれらのステップが容易になる。続いて、水素極側上に形成したサーメットは、空気極側の化合物とのその構造的な親和に起因して、後者に類似した熱機械特徴を示すことになる。次いで、熱機械的老化は制限されることになる。
本発明のセルエレメントは、アノードおよびカソードの製造のために単一の材料のみを使用するためより安価であり、この製造方法は、セルエレメント内の相互拡散問題を制限することを可能にする電極の同時焼結をもたらすための単一加熱処理ステップを含む。
したがって、より信頼性があり、より頑強で潜在的により安価なセルエレメントを得ることが可能である。
これらの新規材料により、電気化学セルエレメントを製造するための新規の方法を想定することが可能になる。電気化学セルエレメントを製造するための通常の方法の他に、式(I)または(II)の生成物中に電解質を浸漬し、この浸漬被覆により電解質の両面上に生成物を析出させることが可能になるステップ、次いで乾燥操作および同時焼結加熱処理を含む新規の方法を予想することが可能である。セルエレメントを起動した時、水素極が還元され、セルエレメントが通常運転を開始し得る。
あるいは従来通り、本発明の材料を結合剤中で希釈することによってインキを製造し、スクリーン印刷によって電解質の片面上、好ましくは両面上にインキを付着させ、次いで、付着物の焼結を引き起こすようにそれを熱処理する。
ペロブスカイト構造は、3本の結晶軸に沿って頂点で結合されたBO8面体からなり、A原子が8面体によって空のまま残った部位に配置されている。 粉末X線回折図。 膨張計測実験。 形成した半セルエレメントには、化学拡散が認められない。 Ar/H(2%)下での熱重量分析(TGA)を、20℃〜1350℃で実施した。 1350℃で焼成した後の化合物La2xSr1−2xTi1−xNi(0.25<x<0.45)のXR図。
実施例
固相経路を介した微粉形態のLa0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25化合物(約4g)の合成
La(1.53782g)、Sr(CO)(1.39350g)、TiO(1.13092g)およびNiO(0.35255g)の各前駆体を、均一化を促進するために化学量論比でメノウ乳鉢中でアセトンの存在下で手動で混合した。生じた混合物を、以下の熱処理に従って、空気中で1200℃で12h焼成した。
Figure 2009263225
次いで、形成した化合物を磨砕し、一軸加圧成形操作によってペレットの形態に成形した。次いで、このペレットに空気中で1350℃で24hの2回目の熱処理を施した。
Figure 2009263225
次いで、La0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25の粉末を得るために、それを手動で磨砕し、篩(20μmの篩)にかけた。次いで、合成した化合物は、図2の粉末X線回折図によって示しているように純粋であった。
固体経路を介した微粉形態のCe0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25化合物(約4g)の合成
Ce(CO(2.16671g)、Sr(CO)(1.38984g)、TiO(1.12545g)およびNiO(0.35161g)の各前駆体を、均一化を促進するために化学量論比でメノウ乳鉢中でアセトンの存在下で手動で混合した。生じた混合物を、以下の熱処理に従って、アルゴン気流中(7ml.h−1)で1200℃で12h焼成した。
Figure 2009263225
次いで、形成した化合物を磨砕し、一軸加圧成形操作によってペレットの形態に成形した。次いで、このペレットにアルゴン気流中(7ml.h−1)で1350℃で24hの2回目の熱処理を施した。
Figure 2009263225
次いで、Ce0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25の粉末を得るために、それを手動で磨砕し、篩(20μmの篩)にかけた。
La0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25に基づいたSOFC用アノードのスクリーン印刷による製造
粉末70wt%を、テルピネオール/エチルセルロース混合物(95/5wt%)30wt%と混合した。この配合物を、手動で、次いで、3ロール磨砕機を使用して均一化した(3回の連続的な通過により、均一なインキを得ることが可能になる)。次いで、スクリーン印刷によって、電解質を支持する(8モル%の)イットリア安定化ジルコニアの表面上に、そのインキを付着させた。次いで、炉中で100℃で15分間、形成した系を乾燥させた。電極/電解質界面に凝集力を、および付着物に機械的強度を付与するために、熱処理が必要であった。この処理のための条件は、直径10mmおよび厚さ8.86mmのLa0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25の円柱ロッドを垂直に形状配置して空気中で実施した膨張計測実験(図3)により求めた。
したがって、1200℃で4hが十分であった。
Figure 2009263225
このようにして、厚さ約40μmの自然に多孔性となった付着物が得られた。形成した半セルエレメントには、化学拡散が認められない(図4)。
図3の曲線から、冷却したとき、概算の熱膨張係数11.10−6−1を求めることも可能であった。この値は、ペロブスカイト構造の化合物に特有であり、8%YSZ電解質(10.10−6−1)の値と非常に近いという利点を有し、したがって、電極/電解質界面での機械的応力を制限する。
アノード材料を形成するためのLa0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25化合物の還元
Ni/[La1/3Sr2/3TiO、La]サーメットを形成するために、Ar/H(2%)下での焼き鈍しが必要であった。Ar/H(2%)下での熱重量分析(TGA)を、20℃〜1350℃で実施した(図5)。図5の曲線上で、約900℃から質量減少が記録され、1350℃まで続く。この変化は、還元性雰囲気下でのLa0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25化合物のNi、La1/3Sr2/3TiOおよびLaへの分解と関連がある。Ar/H(2%)下での1300℃で1hまたは1200℃で24hの最適な還元処理を、La0.5Sr0.5Ti0.75Ni0.25化合物について実施した。
化合物La2xSr1−2xTi1−xNi(0.25<x<0.45)を、ペチニ(Pechini)法(米国特許第3,330,697号)の変法である、硝酸/クエン酸ゲルの燃焼によって合成した。La(供給元:Rhodia、99.9%)、SrCO(供給元:Alfa Aesar、99.99%)、(CHCONi(供給元:Alfa Aesar、>99%)およびTi{OCH(CH(供給元:Alfa Aesar、99.995%)を、金属前駆体として使用した。当業者の知識に従って使用した各前駆体の量によってxを設定した。合成中の沈殿の危険性を制限するために、チタンイソプロポキシド、すなわちTi{OCH(CHをエチレングリコール/クエン酸混合物中で最初に希釈した。この溶液中のチタンイオンの濃度は、熱重量分析によって1000℃で10h測定した。
第1に、クエン酸Cを、蒸留水/硝酸HNO(65wt%)混合物中で溶解し、次いで、金属前駆体を1種ずつ化学量論比で攪拌し、わずかに加熱(40〜50℃)しながら添加した。次いで、その混合物の体積を、ゲル化し始めるまで150℃で加熱することによって減少させた。次いで、アンモニア溶液(28vol%でのNHOH)を、それをpH=8に中和するために熱い状態で添加した。その混合物の体積を、ゲル化を開始するまで再度減少させた。次いで、そのゲルを炉中で100℃で乾燥した。乾燥操作の間にそれが膨張し、キセロゲルが得られた。この生成物は多孔質であり、見た目が黒色であった。このキセロゲルの赤外線加熱装置下での熱分解により、燃焼反応のモニターが可能となった。燃焼反応は、大量のガス(CO、HOなど)放出と共に起こり、非常に細かい粉末が生じ、これを磨砕し、600℃で焼成して、大部分の有機化合物を取り除いた。このようにして得た粉末を、それを均一化するように手動で磨砕し、次いで以下の熱処理に従って焼成した。
Figure 2009263225
その化合物の純度を、Bruker D8回折計を使用して粉末X線回折によって検証した(1350℃で焼成した後の化合物La2xSr1−2xTi1−xNi(0.25<x<0.45)の図6のXR図を参照)。

Claims (14)

  1. 一般式(I)の化合物
    x1 x2(Ti(1−y−z) )O(3−δ)
    (I)
    であって、式中、
    が、アルカリ土類金属から選択される原子または原子の混合物を表し、
    が、希土類元素から選択される原子または原子の混合物を表し、
    が、以下の遷移金属、Ni、Co、Cuから選択される原子または原子の混合物を表し、
    が、Ni、Co、Cu以外の遷移金属、配位数6を受け入れる希土類元素、酸化度が(+III)の卑金属(poor metal)から選択される原子または原子の混合物を表し、
    0.9≦x+x≦1、0<x<1、0<x<1、
    0.25≦y<0.75、
    0≦z<1、
    0≦δ≦0.5、
    である化合物。
  2. 0<x≦0.5、0.4≦x<1を満たす、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 一般式(II)の化合物
    (M x1 x2(m+1)(Ti(1−y−z) 3m+1−δ
    (II)
    であって、式中、
    が、アルカリ土類金属から選択される原子または原子の混合物を表し、
    が、希土類元素から選択される原子または原子の混合物を表し、
    が、以下の遷移金属、Ni、Co、Cuから選択される原子または原子の混合物を表し、
    が、Ni、Co、Cu以外の遷移金属、配位数6を受け入れる希土類元素、酸化度が(+III)の卑金属から選択される原子または原子の混合物を表し、
    0.9≦x+x≦1、0<x<1、0<x<1、
    0<y<1、
    0≦z<1、
    0≦δ≦0.5、
    mが1以上の整数である、
    化合物。
  4. m=1および0.20≦x≦0.80、0.20≦x≦0.80を満たす、請求項3に記載の化合物。
  5. が、Ba、Sr、Caまたはこれらの原子の混合物から選択されること、
    が、La、Ce、Pr、Nd、Yまたはこれらの原子の混合物から選択されること、
    がNiを表すこと、

    (i)Ni、Co、Cu以外の原子番号21〜30の第1遷移系列の金属、より好ましくはさらにMn、Fe、Vから選択される原子または原子の混合物;
    (ii)以下の卑金属、Al、Ga、In、
    から選択される原子または原子の混合物を表すこと、そして0.95≦x+x≦1、
    という条件のうちの1個または複数が満たされる、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の式(I)または(II)の化合物の製造方法であって、
    Ti、M、M、MおよびMの金属炭酸塩および/または酸化物を適切な化学量論比で使用すること、
    前記金属炭酸塩および/または酸化物に、溶媒存在下および空気存在下で数時間磨砕操作を施すこと、ならびに
    空気中で好ましくは1000℃を超える温度で数時間、前記溶媒を蒸発させ、前記粉末をペレット化して焼成すること
    を特徴とする方法。
  7. 電気化学デバイスの電極であって、請求項1から5のいずれか1項の式(I)および(II)の材料から選択される材料を含む電極。
  8. 電気化学デバイスの電極であって、請求項1から5のいずれか1項の式(I)および(II)の材料から選択される材料の還元から生じる材料を含む電極。
  9. 以下のステップ、
    還元状態、具体的にはH下で、800℃と1500℃の間の温度で、数分から数時間まで変動する時間、より有利には、1000℃と1300℃の間で1hと24hの間の期間、焼成するステップ
    を含む方法によって、式(I)および(II)の材料から選択される材料の還元から生じる、請求項8に記載の電極。
  10. アノード、カソードおよび電解質を含む電気化学セルエレメントであって、前記アノードおよび前記カソードが、請求項1から5のいずれか1項の式(I)および(II)の材料から選択される同一の材料を含むセルエレメント。
  11. アノード、カソードおよび電解質を含む電気化学セルエレメントであって、前記電極の一方が請求項1から5のいずれか1項の式(I)および(II)の材料から選択される材料でできており、他方の電極が第1の電極の材料の還元から生じる材料でできている、セルエレメント。
  12. 請求項10および11のいずれかの電気化学セルエレメントであって、前記セルエレメントが固体酸化物型燃料電池であり、前記セルが層状の様式に組立てたカソード、アノードおよび電解質を含み、前記カソードが一般式(I)または一般式(II)の化合物を含み、前記アノードが、前記カソードと同一の材料または前記カソードの前記材料の還元から生じる材料を含む、電気化学セルエレメント。
  13. 請求項11および12のいずれかの電気化学セルエレメントであって、前記セルエレメントが、高温水蒸気電解セルであって、請求項1から5のいずれか1項の式(I)または式(II)の材料でできた少なくとも1個のアノードと、前記アノードと同一の材料または前記アノードの前記材料の還元から生じる材料とを含む前記カソードを含む、電気化学セルエレメント。
  14. 請求項10から13のいずれか1項の電気化学セルエレメントの製造方法であって、請求項1から5のいずれか1項の式(I)または(II)の前記生成物中に電解質を浸漬し、この浸漬被覆により電解質の両面上に生成物を析出させることが可能になるステップ、次いで乾燥操作および同時焼結加熱処理を含む、製造方法。
JP2009095964A 2008-04-14 2009-04-10 ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途 Expired - Fee Related JP5607893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0802032 2008-04-14
FR0802032A FR2930075B1 (fr) 2008-04-14 2008-04-14 Titanates de structure perovskite ou derivee et ses applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263225A true JP2009263225A (ja) 2009-11-12
JP5607893B2 JP5607893B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=39731728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095964A Expired - Fee Related JP5607893B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-10 ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8247113B2 (ja)
EP (1) EP2110873B1 (ja)
JP (1) JP5607893B2 (ja)
AT (1) ATE523914T1 (ja)
ES (1) ES2373269T3 (ja)
FR (1) FR2930075B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012176749A1 (ja) * 2011-06-20 2015-02-23 株式会社三徳 固体電解質、固体電解質膜、燃料電池用セル及び燃料電池
JP2019527132A (ja) * 2016-07-08 2019-09-26 ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ セイント アンドリューズUniversity Court Of The University Of St Andrews ペロブスカイト金属酸化物から電極触媒を製造する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2944784B1 (fr) * 2009-04-27 2011-05-27 Commissariat Energie Atomique Titanates de baryum doublement substitues au cerium et fer ou manganese de structure perovskite
KR102007412B1 (ko) * 2011-09-27 2019-08-05 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지
KR20140015705A (ko) * 2012-07-12 2014-02-07 삼성전자주식회사 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지
US20140272672A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Composition for anode in fuel cell
CN106498435B (zh) * 2016-11-24 2019-03-05 华中科技大学 一种固体氧化物电解池阴极材料及其制备方法
GB2566104A (en) 2017-09-05 2019-03-06 Univ Court Univ St Andrews Catalyst
US11557781B2 (en) 2018-09-05 2023-01-17 Battelle Energy Alliance, Llc Electrochemical cells for hydrogen gas production and electricity generation, and related systems and methods
CN109594100B (zh) * 2018-12-07 2021-04-02 东华大学 一种C3N4负载Cu/Sn合金材料及其制备和应用
KR102220265B1 (ko) * 2019-03-15 2021-02-25 한국세라믹기술원 니켈이 도핑된 페로브스카이트계 금속산화물의 조성제어 및 후처리를 통한 막반응기용 고온안정성 나노 니켈입자 촉매 제조방법
CN113968596A (zh) * 2021-10-11 2022-01-25 西安交通大学 一种铁基双钙钛矿型电极粉末材料及制备方法、基于其的燃料电池电极材料及制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292826A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 酸化物超電導体
JPH0417259A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JPH0483535A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Univ Beijing ペロブスカイト型希土複合酸化物燃焼触媒
JPH113720A (ja) * 1997-02-06 1999-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インターコネクタ材料
US20040265669A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Yeong Yoo Y and Nb-doped SrTiO3 as a mixed conducting anode for solid oxide fuel cells
JP2005050760A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Seimi Chem Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池アノード電極触媒
JP2005093371A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
WO2005044730A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology n型熱電変換特性を有する複合酸化物
JP2006185697A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toto Ltd インターコネクタ材料及びこれを備えた固体酸化物形燃料電池
JP2007051033A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Noritake Co Ltd 多孔質セラミック支持体
JP2009541955A (ja) * 2006-07-01 2009-11-26 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 高温型燃料電池用アノードのためのセラミック材料の組み合わせ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330697A (en) 1963-08-26 1967-07-11 Sprague Electric Co Method of preparing lead and alkaline earth titanates and niobates and coating method using the same to form a capacitor
US4076611A (en) * 1976-04-19 1978-02-28 Olin Corporation Electrode with lanthanum-containing perovskite surface
US4562124A (en) * 1985-01-22 1985-12-31 Westinghouse Electric Corp. Air electrode material for high temperature electrochemical cells
TW269058B (ja) * 1992-04-29 1996-01-21 Westinghouse Electric Corp
EP0852820A2 (de) * 1995-09-25 1998-07-15 Heraeus Electro-Nite International N.V. Elektrodenmaterial für kohlenwasserstoffsensoren
US5977017A (en) * 1996-04-10 1999-11-02 Catalytic Solutions, Inc. Perovskite-type metal oxide compounds
JP4393027B2 (ja) * 2001-11-15 2010-01-06 日産自動車株式会社 固体酸化物燃料電池用複合酸化物およびその製造方法
AU2003228791A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-17 Battelle Memorial Institute Cerium-modified doped strontium titanate composition for solid oxide fuel cell anodes and electrodes for other electrochemical devices
CA2455540C (en) * 2002-12-19 2012-08-28 Valence Technology, Inc. Electrode active material and method of making the same
US7943270B2 (en) * 2003-06-10 2011-05-17 Celltech Power Llc Electrochemical device configurations
US7259126B2 (en) * 2004-03-11 2007-08-21 Ceramatec, Inc. Gas diffusion electrode and catalyst for electrochemical oxygen reduction and method of dispersing the catalyst

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292826A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 酸化物超電導体
JPH0417259A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JPH0483535A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Univ Beijing ペロブスカイト型希土複合酸化物燃焼触媒
JPH113720A (ja) * 1997-02-06 1999-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インターコネクタ材料
US20040265669A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Yeong Yoo Y and Nb-doped SrTiO3 as a mixed conducting anode for solid oxide fuel cells
JP2005050760A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Seimi Chem Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池アノード電極触媒
JP2005093371A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
WO2005044730A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology n型熱電変換特性を有する複合酸化物
JP2006185697A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toto Ltd インターコネクタ材料及びこれを備えた固体酸化物形燃料電池
JP2007051033A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Noritake Co Ltd 多孔質セラミック支持体
JP2009541955A (ja) * 2006-07-01 2009-11-26 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 高温型燃料電池用アノードのためのセラミック材料の組み合わせ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012176749A1 (ja) * 2011-06-20 2015-02-23 株式会社三徳 固体電解質、固体電解質膜、燃料電池用セル及び燃料電池
JP2019527132A (ja) * 2016-07-08 2019-09-26 ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ セイント アンドリューズUniversity Court Of The University Of St Andrews ペロブスカイト金属酸化物から電極触媒を製造する方法
JP6997167B2 (ja) 2016-07-08 2022-02-04 ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ セイント アンドリューズ ペロブスカイト金属酸化物から電極触媒を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2930075A1 (fr) 2009-10-16
US8247113B2 (en) 2012-08-21
US20100015489A1 (en) 2010-01-21
EP2110873A1 (fr) 2009-10-21
ATE523914T1 (de) 2011-09-15
JP5607893B2 (ja) 2014-10-15
EP2110873B1 (fr) 2011-09-07
ES2373269T3 (es) 2012-02-01
FR2930075B1 (fr) 2011-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607893B2 (ja) ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途
Chung et al. In situ preparation of a La 1.2 Sr 0.8 Mn 0.4 Fe 0.6 O 4 Ruddlesden–Popper phase with exsolved Fe nanoparticles as an anode for SOFCs
RU2323506C2 (ru) Твердооксидный топливный элемент с керамическим анодом
US8409543B2 (en) Method for preparing pyrochlore-type oxide and method for producing electrocatalyst for fuel cell
Garali et al. Synthesis, characterization and electrochemical properties of La2-xEuxNiO4+ δ Ruddlesden-Popper-type layered nickelates as cathode materials for SOFC applications
WO2008048225A2 (en) Novel cathode and electrolyte materials for solid oxide fuel cells and ion transport membranes
JP2007200693A (ja) 固体酸化物型燃料電池材料の製造方法
US20120328970A1 (en) Material for solid oxide fuel cell, cathode including the material and solid oxide fuel cell including the material
Ren et al. Toward stabilizing Co3O4 nanoparticles as an oxygen reduction reaction catalyst for intermediate-temperature SOFCs
Samreen et al. Advancements in perovskite‐based cathode materials for solid oxide fuel cells: a comprehensive review
JP5389378B2 (ja) 複合セラミック電解質構造、その製造方法及び関連物品
Xiong et al. Surface regulating and hetero-interface engineering of an LSCF cathode by CVD for solid oxide fuel cells: integration of improved electrochemical performance and Cr-tolerance
KR102233020B1 (ko) 니켈이 도핑된 페로브스카이트계 금속산화물의 조성제어 및 전극 구조제어를 통한 sofc용 고온안정성 연료극의 sofc 작동환경 내 활성화
JP6625855B2 (ja) 水蒸気電解用セルおよびその製造方法
US9914649B2 (en) Electro-catalytic conformal coatings and method for making the same
CA2675988A1 (en) A composite material suitable for use as an electrode material in a soc
EP2722920B1 (en) Solid electrolyte, solid electrolyte membrane, fuel battery cell, and fuel battery
JP5531297B2 (ja) Fe、Co及びNiを含む電極触媒及びその製造方法
KR102267721B1 (ko) 고체 산화물 연료전지용 연료극 제조방법
JP6625856B2 (ja) 水蒸気電解用セル
KR20210033744A (ko) 이산화탄소 분해용 고체산화물 전해전지의 캐소드 조성물, 이산화탄소 분해용 고체산화물 전해전지 및 캐소드 조성물의 제조 방법
KR102496714B1 (ko) 귀금속과 전이금속을 포함하는 페로브스카이트 및 이온 위치 교환을 이용하는 촉매의 제조 방법, 이에 의해 제조된 촉매, 및 고체 산화물 연료 전지
JP7533887B2 (ja) 金属複合酸化物形成用前駆体水溶液、該前駆体水溶液を用いた固体酸化物形燃料電池用空気極の製造方法、及び固体酸化物形燃料電池単セル
Chávez-Guerrero et al. Synthesis and characterization of Co-doped Lanthanum Nickelate perovskites for solid oxide fuel cell cathode material
EP2205538A1 (en) Solid oxide fuel cell

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees