JPH0290653A - 多層配線半導体装置の製造方法 - Google Patents

多層配線半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0290653A
JPH0290653A JP24500288A JP24500288A JPH0290653A JP H0290653 A JPH0290653 A JP H0290653A JP 24500288 A JP24500288 A JP 24500288A JP 24500288 A JP24500288 A JP 24500288A JP H0290653 A JPH0290653 A JP H0290653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
interlayer
layer wiring
wiring
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24500288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Yoshida
吉田 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24500288A priority Critical patent/JPH0290653A/ja
Publication of JPH0290653A publication Critical patent/JPH0290653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多層配線構造を有する半導体装置の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来、多層配線構造を有する半導体装置の製造方法は、
下層配線と上層配線を接合する方法として、第3図(a
)に示すように、まず、下層配線(多結晶シリコン層3
、アルミニウム層4の2層膜として図示)形成後、その
上に層間膜5を形成させる。次に下層配線と上層配線を
接合するために、層間膜上にレジスト膜6を被着し、第
3図(b)に示すように、眉間膜5にスルホール7を等
方エッチ、異方エッチにより形成し、しかる後、上層配
線(二層目アルミニウム配線8として図示)を形成する
ことにより、下層配線と上層配線とを接合させる方法を
行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の多層配線構造を有する半導体装置の製造
方法によると、今後の集積度及び動作速度の向上に対処
するには、線間容量を減らすべく層間絶縁膜を厚くする
しかないが、層間膜1層あたりの厚さは4〜5μm必要
と考えられ、この様な厚さになると従来の層間膜にスル
ホールを形成することは非常に困難になるという欠点が
ある。
本発明の目的は、集積度及び動作速度の向上が可能な多
層配線半導体装置の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の多層配線半導体装置の製造方法は、下層配線を
形成した後、あらかじめ前記下層配線に上層配線を接合
するための層間接合金属柱を下層配線上にめっきにより
形成し、しかる後層間膜を形成し、次に、前記層間膜に
埋もれた前記層間接合金属柱が頭を出す迄前記層間膜を
エッチバック後、上層配線を形成して下層配線と上層配
線とを接合するというものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(g)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示す半導体チップの縦断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、シリコンなどの半導
体基板101に酸化シリコン膜102、−層目配線(多
結晶シリコン層103、アルミニウム層104)、密着
用メタル膜11o、バリヤメタルMillを形成後、レ
ジスト[106を形成させる。
次に、第1図(b)に示すように、所定部分のレジスト
膜106を除去した後、第1図(c)に示すように、電
気めっきを行なって金からなる層間接合金属柱112を
形成した後、第1図(d)に示すように、レジスト膜1
06を除去する。
次に、第1図(e)に示すように、窒化シリコン膜11
3を全面に形成後、第1図(f)に示すように、層間接
合金属柱112の頭が出る迄窒化シリコン膜113をエ
ッチバックしてMl rm 膜105とし、次に第1図
(g)に示すように、二層目金配線114を形成し、さ
らに窒化シリコンからなるカバー絶縁膜109を形成さ
せる。
密着用メタルとしてはTiのほかにMO、バリヤメタル
としてはptのほかにMo等を使用することができる。
この様な方法で形成された層間接合金属柱は層間膜の厚
さに影響されることなく容易に下層配線と上層配線とを
接合できる。つまり、層間膜の選択エツチングによるス
ルホール形成工程を有していないので、集積度の向上、
動作速度の向上をともに実現することができる。
第2図(a)〜(g)は第2の実施例を説明するための
工程順に示す半導体チップの縦断面図である。
第2図(a)に示すように最初の層間接合金属柱212
を第1の実施例と同様にして形成する。次に層間膜20
5をさらに厚くすることによって線間容量を減らし、ス
ピードを上げるために、まず第2図(b)に示すように
、レジスト膜206を形成した後、層間接合金属柱21
2をさらに成長させるためその上のレジスト膜206を
除去後さらに金の電気めっきを行なうことによって第2
図(c)に示すように、層間接合金属柱212′を上積
みする。
次に、第2図(d)に示すように、レジスト膜206を
除去し、第2図(e)に示すように、窒化シリコン膜2
15を形成後、第2図(f)に示すように、窒化シリコ
ン膜215に埋もれた層間接合金属柱の頭が出る迄エッ
チバック後に、第2図(g)に示すように二層目金配線
214を行ない、しかる後窒化シリコンからなるカバー
絶t4M209を形成させることによって下層配線と上
層配線とを接合できる。
この実施例は、眉間膜を更に厚くして線間容量を一層小
さくできる利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、下層配線上に層間接合金属柱を形成
したのち層間膜を被着し、エッチバックを行うことによ
り、層間膜の厚さにほとんど影響されることなく容易に
下層配線と上層配線とを接合できるので集積度と動作速
度の両方の改善された多層配線半導体装置を製造できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)、第2図(a)〜(g)及び第3
図(a)〜(c)はそれぞれ本発明の第1の実施例箱2
の実施例及び従来例を説明するための工程順に示す半導
体チップの縦断面図である。 1.101.201・・・半導体基板、2,102.2
02・・・酸化シリコン膜、3,103,203・・・
多結晶シリコン層、4,104,204・・・アルミニ
ウム層、5,105,205・・・層間膜、6.106
,206・・・レジスト膜、7・・・スルホール、8・
・・二層目アルミ配線、9,109,209・・・カバ
ー絶縁膜、110,210・・・密着用メタル膜、11
1,211・・・バリヤメタル膜、112゜212.2
12’・・・層間接合金属柱、113・・・窒化シリコ
ン膜、114,214・・・二層目金配線、215・・
・窒化シリコン膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下層配線を形成した後、あらかじめ前記下層配線に上層
    配線を接合するための層間接合金属柱を下層配線上にめ
    っきにより形成し、しかる後層間膜を形成し、次に、前
    記層間膜に埋もれた前記層間接合金属柱が頭を出す迄前
    記層間膜をエッチバック後、上層配線を形成して下層配
    線と上層配線とを接合することを特徴とする多層配線半
    導体装置の製造方法。
JP24500288A 1988-09-28 1988-09-28 多層配線半導体装置の製造方法 Pending JPH0290653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24500288A JPH0290653A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 多層配線半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24500288A JPH0290653A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 多層配線半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290653A true JPH0290653A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17127118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24500288A Pending JPH0290653A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 多層配線半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179733B2 (en) 2003-03-17 2007-02-20 Seiko Epson Corporation Method of forming contact holes and electronic device formed thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179733B2 (en) 2003-03-17 2007-02-20 Seiko Epson Corporation Method of forming contact holes and electronic device formed thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08213549A (ja) 集積回路の製造方法
KR100368115B1 (ko) 반도체 소자의 본딩 패드 구조 및 그 제조방법
JP2647188B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290653A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JPH0442957A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0447980B2 (ja)
JPS63211672A (ja) 半導体集積回路装置
JP2590738B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61112353A (ja) 多層配線の形成方法
JPH07153756A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290621A (ja) 半導体装置
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH067576B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05198527A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0513411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6148940A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH02113566A (ja) 半導体集積回路
JPS58191449A (ja) 多層配線構造
JPH06120419A (ja) 積層型半導体集積回路
JPH0669347A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03116932A (ja) 多層配線の形成方法