JP2590738B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2590738B2
JP2590738B2 JP14634094A JP14634094A JP2590738B2 JP 2590738 B2 JP2590738 B2 JP 2590738B2 JP 14634094 A JP14634094 A JP 14634094A JP 14634094 A JP14634094 A JP 14634094A JP 2590738 B2 JP2590738 B2 JP 2590738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tiw
wiring
sequentially
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14634094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817824A (ja
Inventor
晃 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14634094A priority Critical patent/JP2590738B2/ja
Publication of JPH0817824A publication Critical patent/JPH0817824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590738B2 publication Critical patent/JP2590738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の配線材料としてAl
あるいはAl合金が広く用いられている。しかし、LS
Iの高集積化に伴い今後更に微細化が進むとAl配線あ
るいはAl合金配線では抵抗値の高さによる信号伝達速
度の遅れやマイグレーション耐性の低さによる信頼性の
低下が問題になってくる。それに対して、Cuは低抵
抗、高マイグレーション耐性を実現できるためAlに代
わる配線材料として期待されているが、解決すべき課題
も多い。
【0003】Cu配線を用いる場合の課題の一つのCu
の拡散防止がある。そこで、Cu配線に於いてはCu層
の下地に拡散防止層としてTiN層やTiW層を形成し
た構造が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
は、拡散防止層であるTiN層やTiW層と配線の主体
であるCu層との間の付着力が弱く、エッチングの際に
Cu層の剥がれが生じるため、実用化の障害となってい
た。
【0005】本発明の目的は、拡散防止層上に形成する
Cu層の剥れを無くして低抵抗、高マイグレーション耐
性の微細化配線を有する半導体装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体基板上に形成した絶縁膜の上に順次積層して形成
したTiW層,Ti層,Cu−Ti層,Cu層からなる
積層構造と、前記積層構造の上面および側面を被覆して
形成したTiN層とを有する配線を備えている。
【0007】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基板上に形成した絶縁膜の上にW(又はTiW)層,T
i層,Cu層を順次堆積して積層する工程と、前記Cu
層,Ti層,W(又はTiW)層を選択的に順次異方性
エッチングして配線パターンを有する第1の積層構造を
形成する工程と、前記第1の積層構造を窒素ガスを含む
雰囲気中で熱処理し相互拡散により形成されて基板側か
ら順次積層されたTiW層,Ti層,Cu−Ti層,C
u層からなる第2の積層構造および前記第2の積層構造
の表面に拡散されたTi原子と窒素との反応により形成
され前記第2の積層構造の上面および側面を被覆するT
iN層を形成する工程とを含んで構成される。
【0008】
【作用】本発明ではCu層と拡散防止層の間に付着力の
強い材料を挿入した構造となっている。付着力は界面で
の分子の結合エネルギーと界面構造に強く依存する。従
来試みられてきたのは拡散防止層の材料を変えることで
界面での分子の結合エネルギーを強くすることである。
しかし、Cu層と拡散防止層との界面においては結合は
多くの場合分子間力であり、現在のところ実用に十分な
高い付着力を持つ材料は見つかっていない。
【0009】本発明では、付着力の高いCu−Ti合金
層及びTi層をCu層と拡散防止層であるTiW層との
間に挿入することにより、高い付着力を持ち且つ基板中
へのCuの拡散を防止する配線を得ることが出来る。
【0010】また本発明では、Ti層及びCu層を堆積
してパターニングした後にN2 またはN2 +H2 雰囲気
中で熱処理を行い、Cu−Ti層の形成と上面及び側面
へのTiN層の形成を同時に行うことができるので工程
が簡単になる。Cu−Ti層の形成はCu層とTi層と
の界面で若干の相互拡散が生じることにより、また、上
面及び側面のTiN層の形成はTiがCu層の上面及び
側面に拡散することにより生じる。従来の様に拡散防止
層のみが下地である場合、相互拡散が出来ないため付着
力は分子間力のみに頼っていたが、本発明では、付着層
であるTi層に拡散防止という制限がないため、分子の
結合エネルギーだけでなく拡散による界面構造の変化に
よっても付着力の増加を行うことが出来る。
【0011】Tiの拡散による配線の比抵抗の増加が懸
念されるが、TiのCu層の上面及び側面への拡散に関
してはCu粒界中の拡散であるため、またCu−Ti層
の形成に関しては形成される層はCu層に比して薄いた
め、どちらの場合も比抵抗に実用レベルでの影響は及ば
ない。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1(a)〜(c)は本発明の第1の実施
例の製造方法を説明するための工程順に示した半導体チ
ップの断面図である。
【0014】まず、図1(a)に示すように、Si基板
1の一主面に熱酸化法又はCVD法によりSiO2 膜2
を10〜1000μmの厚さに形成した後、SiO2
2の上に厚さ10〜100μmのW層3,厚さ10〜2
00μmのTi層4,厚さ10〜500μmのCu層5
をスパッタ法又はCVD法により順次堆積して積層す
る。
【0015】次に、図1(b)に示すように、Cu層
5,Ti層4およびW層3をイオンミリング法により選
択的に順次エッチングして配線パターンの第1の積層構
造を形成する。
【0016】次に、図1(c)に示すように、N2 ガス
又はN2 +H2 ガス雰囲気中で600〜1000℃,1
0分〜2時間の熱処理を行うと、Ti層4からCu層
5,W層3の表面まで拡散されたTi原子がN2 ガスと
反応し積層構造の上面および側面を被覆するTiN層6
が形成されると同時にW層3とTi層4の相互拡散によ
りTiW層7が形成され、Ti層4とCu層5との相互
拡散によりCu−Ti層8が形成され、TiN層6で被
覆された内部に基板側から順にTiW層7,Ti層4,
Cu−Ti層8,Cu層5が積層された第2の積層構造
を有する配線が形成され、付着力が高くかつCuの拡散
防止能力の高い微細配線が得られる。
【0017】図2(a)〜(c)は本発明の第2の実施
例の製造方法を説明するための工程順に示した半導体チ
ップの断面図である。
【0018】まず、図2(a)に示すように、第1の実
施例と同様の工程でSi基板1の上に形成した厚さ10
〜1000μmのSiO2 膜2の上にスパッタ法又はC
VD法により厚さ10〜100μmのTiW膜9,厚さ
5〜100μmのTi層4,厚さ100〜500μmの
Cu層5を順次堆積して積層する。
【0019】次に、図2(b)に示すように、Cu層
5,Ti層4およびTiW層9を選択的に順次エッチン
グし、配線パターンを有する積層構造を形成する。
【0020】次に、図2(c)に示すように、N2 ガス
又はN2 +H2 ガス雰囲気中で500〜1000℃、1
0分〜2時間の熱処理を行うと、第1の実施例と同様に
基板側から順にTiW層9,Ti層4,Cu−Ti層
8,Cu層5が積層され、且つその上面および側面をT
iN層6で被覆された配線が形成され、第1の実施例よ
りも熱処理の下限温度を下げることができるという利点
がある。
【0021】なお、Si基板1の代りにGaAs,In
P,AlGaAsまたはSiGe等からなる半導体基板
を用いても良く、またSiO2 膜2の代りにSix
1-x 膜,PSG膜,BPSG等の誘電体膜を用いても良
い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、Cu層と
下地の拡散層防止層との間にTi層を介在させ、且つ熱
処理によりCu−Ti層を形成させることでCu層の付
着力を増大させエッチング工程等におけるCu層の剥が
れを防止することができ、また、表面を被覆するTiN
層によりCu層の酸化や層間絶縁膜との反応を防止する
ことができ、低抵抗で信頼性の高い微細配線が得られる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 Si基板 2 SiO2 膜 3 W層 4 Ti層 5 Cu層 6 TiN層 7,9 TiW層 8 Cu−Ti層
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/12 N

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成した絶縁膜の上に順
    次積層して形成したTiW層,Ti層,Cu−Ti層,
    Cu層からなる積層構造と、前記積層構造の上面および
    側面を被覆して形成したTiN層とを有する配線を備え
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に形成した絶縁膜の上にW
    (又はTiW)層,Ti層,Cu層を順次堆積して積層
    する工程と、前記Cu層,Ti層,W(又はTiW)層
    を選択的に順次異方性エッチングして配線パターンを有
    する第1の積層構造を形成する工程と、前記第1の積層
    構造を窒素ガスを含む雰囲気中で熱処理し相互拡散によ
    り形成されて基板側から順次積層されたTiW層,Ti
    層,Cu−Ti層,Cu層からなる第2の積層構造およ
    び前記第2の積層構造の表面に拡散されたTi原子と窒
    素との反応により形成され前記第2の積層構造の上面お
    よび側面を被覆するTiN層を形成する工程とを含むこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP14634094A 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2590738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14634094A JP2590738B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14634094A JP2590738B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817824A JPH0817824A (ja) 1996-01-19
JP2590738B2 true JP2590738B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15405491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14634094A Expired - Lifetime JP2590738B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3694512B2 (ja) 2003-04-18 2005-09-14 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2006156910A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Denso Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817824A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061985A (en) Semiconductor integrated circuit device and process for producing the same
JP3177968B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6329961A (ja) 薄膜受動回路の製造方法とその方法によって製造される薄膜受動回路
JP2948018B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2590738B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06302704A (ja) 半導体装置
JP2757796B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2503921B2 (ja) 半導体装置
JPH0316145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629294A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121727A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08250452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3413653B2 (ja) 半導体装置
JP3249071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100346596B1 (ko) 반도체 장치의 본딩 패드 형성 방법
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3498619B2 (ja) 半導体装置とその製法
JPS6035536A (ja) 多層配線の製造方法
JPH05218036A (ja) 半導体装置
JP2945010B2 (ja) 半導体装置
JP2850341B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2803940B2 (ja) 半導体装置
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JP3045850B2 (ja) Al−Si系合金配線の製造方法
JP2845054B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term