JPH0289572A - 自動溶接装置の教示データ修正方法 - Google Patents

自動溶接装置の教示データ修正方法

Info

Publication number
JPH0289572A
JPH0289572A JP23969088A JP23969088A JPH0289572A JP H0289572 A JPH0289572 A JP H0289572A JP 23969088 A JP23969088 A JP 23969088A JP 23969088 A JP23969088 A JP 23969088A JP H0289572 A JPH0289572 A JP H0289572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
welding
point
welding torch
teaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23969088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461755B2 (ja
Inventor
Akiyuki Sekino
関野 昭幸
Yoshiaki Munezane
宗実 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP23969088A priority Critical patent/JPH0289572A/ja
Publication of JPH0289572A publication Critical patent/JPH0289572A/ja
Publication of JPH0461755B2 publication Critical patent/JPH0461755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、予め教示した作業内容を再生動作する自動溶
接装置において、消耗電極式溶接トーチにセンシング電
圧を印加し、この溶接トーチをセンサとして用いてセン
シング動作を行なってワークを検知し、適切な溶接に必
要な位置を修正する自動溶接装置の教示データ修正方法
に関するものである。
[従来の技術] 消耗電極式溶接トーチにセンシング電圧を印加してこの
溶接トーチをセンサとして用い、その溶接トーチから突
出した消耗電極(以下、ワイヤという)をワークに当接
させて自動的にワーク面や溶接線を検知するセンシング
手段が従来より用いられている。
このセンシング手段を利用した技術として、特公昭62
−35861号公報に開示されたものがある。
この技術では、ワーク検知教示ポイントと、このワーク
検知教示ポイントを検知するためのセンシング動作(例
えば3方向センシング)とをワークの開先形状に応じて
予め教示しておく。そして、実際に自動溶接装置にて溶
接を行なう再生動作時に、教示されたセンシング動作に
従って実際のワーク位置をワーク検知ポイントとして検
知し、このワーク検知ポイントにおいて、同ワーク検知
ポイントとワーク検知教示ポイントとの位置情報の差を
演算する。3方向センシングの場合であれば、このよう
な位置情報の差を3点について求め、求められた差に基
づいて予め教示されている溶接狙い位置(溶接開始位置
)を修正している。これにより、教示された溶接狙い位
置に対するワークごとの正しい溶接狙い位置が検出され
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この従来技術では、センシング動作によ
り複数位置でワーク検知位置の誤差(ワーク検知ポイン
トとワーク検知教示ポイントとの位置情報の差)を検出
してから、その誤差に基づいて最終的に溶接狙い位置(
溶接開始位置)のみを修正しているので、想定できない
ワークのズレのために溶接トーチがセンシング動作中に
他の検知ポイントへ移動している際にワークに衝突した
り、もしくは、このようなワークのズレを加味したポイ
ントの教示をオペレータに負わせたりしなければならな
いという問題点がある。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、センシング動作中の溶接トーチとワークとの衝突や、
これを防止するためのオペレータへの教示操作の負担を
招くことのないように、ワークの位置ズレの情報を得て
教示データを修正しながら、適切な溶接に必要な位置を
修正できるようにした自動溶接装置の教示データ修正方
法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成すべく、本発明の請求項1の自動溶接装
置の教示データ修正方法は、 ■教示したセンシング開始教示ポイントからワーク検知
教示ポイントへの第1移動ベクトルと前記ワーク検知教
示ポイントから予め定めた教示ポイントへの第2移動ベ
クトルとを計算・記憶し、■前記センシング動作を実行
し、前記溶接トーチを前記第1移動ベクトルの方向へ移
動させ前記通電検出手段にて通電状態を検出することに
より前記ワークを検知し、 (■このワーク検知位置から前記第2移動ベクトル分だ
け前記溶接トーチを移動させた後、■到達したポイント
と前記予め定めた教示ポイントとの位置情報の差を演算
し、 ■演算された差にて以降の教示データを修正することを
特徴としている。
また、本発明の請求項2の自動溶接装置の教示データ修
正方法は、前記手順■において、■前記溶接トーチにセ
ンシング電圧を印加して前記溶接トーチを高速で前記ワ
ークに接近させ(第1移動ベクトルの方向へ移動させ)
、 ■前記通電検出手段からの通電検出出力によって前記溶
接トーチの動作を停止させ、 ■続いてその通電検出出力によって前記溶接トーチを低
速で離反させて、 ■前記ワークからの前記消耗電極の離反を前記通電検出
手段にて検出し、 [相]前記通電検出手段からの離反検出出力を、前記溶
接トーチの前記第2移動ベクトル方向への移動指令信号
として用いることを特徴としている。
[作   用] 上述した本発明の請求項1の自動溶接装置の教示データ
修正方法では、まず、溶接トーチを第1移動ベクトル(
センシング開始教示ポイントからワーク検知教示ポイン
トへのベクトル)の方向へ移動させて、通電検出手段に
て実際のワークが検知されると、第2移動ベクトル(ワ
ーク検知教示ポイントから予め定めた教示ポイントへの
ベクトル)分だけ前記溶接トーチを移動させ、この移動
により到達したポイントにて、教示データと実トーチポ
イントとの差が演算され、この差に基づいて以降の教示
データが修正されて、さらに、修正された教示データに
基づいてセンシング動作が実行され。これにより、セン
シング動作中にワークのズレによる溶接トーチの衝突を
招くことなく、適切な溶接に必要な位置が修正・検知さ
れる。
また、本発明の請求項2の自動溶接装置の教示データ修
正方法では、実際のワークを検知するに際し、溶接トー
チにセンシング電圧を印加した状態で、まず、溶接トー
チから突出した消耗電極がワークに接触した状態を消耗
電極の通電状態として通電検出手段にて検出するが、こ
のとき、溶接トーチをワークに接近させる動作は、高速
(ワーク接触時に消耗電極が塑性変形しない程度の速度
)で行なわれる。そして、消耗電極が通電状態となった
時点で、通電検出手段からの通電検出出力によって、溶
接トーチは、ワーク方向への移動を停止されてから、ワ
ークから離反する方向へ低速で移動する。その後、消耗
電極が非通電状態となった時点を通電検出手段からの離
反検出出力として検出する。その検出位置が、消耗電極
のワーク接触による弾性変形が復元した正確なワーク位
置であり、このワーク位置が短時間で検知されることに
なる。
さらに1本方法(請求項2)では、消耗電極が弾性変形
している状態で通電検知手段から出力される通電検出出
力を、溶接トーチの第2移動ベクトル方向への移動指令
信号として用いずに、弾性変形が解消された正確なワー
ク位置で通電検出手段から出力される離反検出出力が、
溶接トーチの第2移動ベクトル方向への移動指令信号と
して用いられる。
[発明の実施例] 以下、図面により本発明の自動溶接装置の教示データ修
正方法の実施例について説明するに先立ち、まず、第3
図により、本発明の方法に適用される自動溶接装置の1
種であるアーク溶接ロボットの構成を説明する。
第3図に示すように、多関節型のアーク溶接ロボット1
の手首部1aには、消耗電極式溶接トーチ2が取り付け
られその位置と姿勢が制御されるようになっている。こ
の制御は、ロボット制御盤3もしくはこのロボット制御
盤3に付属するティーチングボックス4にて行なわれる
。また、溶接トーチ2には、消耗電極としてのワイヤが
送給され、このワイヤが、常時、溶接トーチ2から適当
量だけ突出するようになっている。
そして、溶接トーチ2をセンサとして用いるべく、溶接
トーチ2とワーク7との間に溶接電圧とセンシング電圧
とを選択的に印加できるように溶接電源6には、センシ
ング用電源(図示せず)がそなえられている。ワイヤと
ワーク7との接触による溶接トーチ2からワーク7への
通電状態は、ロボット制御盤3における通電検出手段(
図示せず)によって検知される。なお、ワーク7は、ポ
ジショナ8により適当な位置に適当な姿勢で固定・支持
される。
なお、アーク溶接ロボット1にてワーク7の溶接作業は
、予めその溶接作業内容を教示(ティーチング)してお
き、ロボット制御盤3の記憶装置に記憶されたプログラ
ムに従って行なわれる。
センシング動作の教示は、ティーチングボックス4の操
作によって溶接トーチ2とワーク7とを相対的に位置制
御し、例えば次のような手順(a)〜(Ω)に沿って行
なわれる。本実施例では、第4図に示すように、水平隅
肉継手の溶接開始位置(溶接狙い位置)を3方向センシ
ングにより検知・修正する場合について説明する。
(a)ロボット制御盤3の操作面にて教示モードおよび
プログラムNαを選択する。
(b)まず、溶接トーチ2を退避位置P1へ移動させて
その位置P1を記憶させるとともに、次の教示ポイント
までのエアカット速度を設定する。
(c)溶接トーチ2を第1のセンシング開始教示ポイン
トP2まで誘導し、このポイントP2を記憶させ、命令
コード3方向センシングを選択するとともに、第1方向
(溶接線方向)センシング開始を設定する。
(d)溶接トーチ2を第1のワーク検知教示ポイントP
3(通電検出手段にて通電検出出力が得られる立板端面
7a上の点)まで誘導し、このポイントP3を記憶させ
る。
(e)溶接トーチ2を教示しているワークに干渉しない
退避位置P4へ移動させてその位置P4を記憶させる。
(f)前記ステップ(c)と同様に、溶接トーチ2を第
2のセンシング開始教示ポイントP5まで誘導し、この
ポイントP5を記憶させ、命令コード3方向センシング
を選択するとともに、第2方向(立板方向)センシング
開始を設定する。
(g)溶接トーチ2を第2のワーク検知教示ポイントP
6(通電検出手段にて通電検出出力が得られる立板面7
b上の点)まで誘導し、このポイントP6を記憶させる
(h)溶接トーチ2をを教示しているワークに干渉しな
い退避位置P7へ移動させてその位置P7を記憶させる
(i)前記ステップ(Q)、(f)と同様に、溶接トー
チ2を第3のセンシング開始教示ポイントP8まで誘導
し、このポイントP8を記憶させ、命令コード3方向セ
ンシングを選択するとともに、第3方向(下板方向)セ
ンシング開始を設定する。
(j)溶接トーチ2を第3のワーク検知教示ポイントP
9(通電検出手段にて通電検出出力が得られる下板面7
c上の点)まで誘導し、このポイントP9を記憶させる
(k)溶接トーチ2を退避位置PIOへ移動させてその
位置P10を記憶させる。
(Q)溶接トーチ2を、ワーク7に対する溶接開始位置
P11.溶接終了位置P12および退避位置P13の順
で各位置へ移動させ、これらの位置pH〜P13を記憶
させるとともに、各位置にて溶接動作指令、溶接速度等
を設定する。
以上のようにして、1つのワークの溶接線毎にセンシン
グ動作、溶接作業内容を教示した後、新たに設置される
ワーク7ごとに、アーク溶接ロボット1は一連の教示動
作を実行する。
さて、再生動作時に教示されたセンシング動作を開始す
るに際して、本発明の特徴とする教示データ修正方法が
以下のように実行される。次に、第1,2図により本発
明の一実施例としての教示データ修正方法について説明
する。
本実施例では、前述のようにして教示されたセンシング
動作(3方向センシング)を再生して、第4図に示すよ
うな水平隅肉継手における溶接開始点を検知・修正する
場合に1本発明を適用する。
なお、本発明(請求項1)の特徴とする動作は、第4図
に示したセンシング動作を再生する時の、P2→P3→
P4→P5(第1方向センシング)。
P5→P6→P7→P8(第2方向センシング)。
P8→P9→PIO−)pH(第3方向センシング)の
3つの動作に共通であるので、第2図に示すように、セ
ンシング開始教示ポイントP2.P5、P8をQl、ワ
ーク検知教示ポイントP3゜P6.P9をQ2、退避位
置(次の教示ポイント)P4.P7.PIOをQ3、ポ
イントP5.P8゜pHをQ4として、特徴的な基本動
作のみを取り出してその流れを第1図により説明する。
また、第2図において、教示時のワーク7の位置および
溶接トーチ2の動作を点線で示し、実際の再生動作時の
ワーク7の位置および溶接トーチ2の動作を実線で示す
(1)まず、再生動作を開始する際には、退避位置PL
(第4図参照)に溶接トーチ2を配置する。
そして、再生動作を開始し、溶接トーチ2が。
センシング開始教示ポイントQl(第4図のポイントP
2.P5.P8に対応)に到達すると、センシング開始
指令により溶接トーチ2にセンシング電圧を印加する(
ステップSL)。
(2)これと同時に、センシング開始教示ポイントQ1
にて、このセンシング開始教示ポイントQ1からワーク
検知教示ポイントQ2(第4図のポイントP3.P6.
P9に対応)への第1移動ベクトルQIQ2と、ワーク
検知教示ポイントQ2から次の教示ポイントQ3(第4
図のポイントP4.P7.PIOに対応)への第2移動
ベクトルQ2Q3とを計算・記憶する(ステップS2)
(3)センシング開始教示ポイントQ1から第1移動ベ
クトルQIQ2の方向へ溶接トーチを所定のセンシング
速度(60C1/分程度)で移動させ(ステップS3)
、この間に通電検出手段からの通電検出出力の有無を判
定する(ステップS4)。
通電検出出力が有るまで、ステップS3による移動を続
行し、その出力が得られた時点で、溶接トーチ2が実際
のワーク検知ポイントQ2’に到達したことが検知され
(ステップS5)、溶接トーチ2を停止させる。なお、
このとき、溶接トーチ2が所定距離以上移動しても、ワ
ーク検知ポイントQ2’ を検知できなかった場合には
、エラー信号が出力される。
(4)そして、ワーク検知ポイントQ2’ から第2移
動ベクトルQ2Q3分だけ溶接トーチ2を移動させ次の
ポイントQ3’へ到達させる(ステップS6)。
(5)到達したポイントQ3’ において、ポイントQ
3’ と教示されているポイントQ3との位置情報の差
Δを演算する(ステップS7)。
(6)以降の教示データ(ポイントロ4以降)をステッ
プS7にて演算した差Δだけ修正し、修正したデータに
基づいて、以降の再生動作を実行する(ステップS8)
このようにして、P2→P3→P4→P5.P54P6
−)P7−+P8.P8−+P9−)PLO−+P11
にそれぞれ沿う第1方向センシング、第2方向センシン
グ、第3方向センシングを実行するごとに、P4で得ら
れた差Δ、にてP5以降の教示データを修正して溶接ト
ーチ2を移動させ、その後も差Δが得られるつど、以降
の教示データを修正し溶接トーチ2を移動させ、累積的
に教示データを修正してゆくことにより、最終的に溶接
開始位[Pllに溶接トーチ2が到達したときには、適
切な溶接に必要な位置である溶接開始位置に到達してい
ることになる。
つまり、従来の手段では、実際のワーク検知ポイントQ
2’において、ワーク検知ポイントQ2との位置情報の
差Δを求めて記憶するという動作を3方向についてそれ
ぞれ行ない、センシング動作時には、ワーク検知ポイン
トQ2’の次には教示時と同じポイントQ3.Q4を通
過して、最終的に溶接開始位置に到達する直前に、記憶
してきた3方向の差Δに基づいて教示した溶接開始位置
pHの修正を行なっていたが、本実施例では、ワーク7
のズレを検出すると、その大きさに応じて順次教示デー
タを修正してゆくことになる。
従って、本発明の実施例によれば、センシング動作中に
おけるワーク7のズレによる溶接トーチ2とワーク7と
の衝突や、これを防止するためのオペレータへの教示操
作の負担を招くことなく。
ワーク7の位置ズレの情報を得て教示データを修正しな
がら、溶接開始位置を修正できる。
ところで、第1図のステップ83〜S5により実行され
る実際のワーク検知ポイントQ2’ を検出する際、上
記実施例では、所定のセンシング速度(60■/分程度
)で溶接トーチ2を移動させて行なっているが、本発明
の請求項2の方法を適用すると、実際のワーク検知ポイ
ントQ2’ を次のような手順にて検出することができ
る。
前述したアーク溶接ロボット1を用いて行なう場合の基
本的な手順について、第5図(a)、(b)に基づいて
説明する。なお、第5図(a)はセンシング動作のフロ
ーチャート、第5図(b)はそのセンシング動作時にお
ける溶接トーチ2の移動状態の例を説明するための図で
、第5図(b)の各点R1〜R7は、ワーク7の検知動
作を終了するまでの一定制御周期ごとの溶接トーチ2の
位置をプロットしたものである。
まず、溶接トーチ2にセンシング電圧を印加してワイヤ
の通電状態を通電検出手段にて検出するセンシングを行
ないながら、溶接トーチ2をワーク7へ向けて高速で移
動させる(ステップA1;点R1〜R3)。このときの
高速の移動速度としては、ワーク7接触時にワイヤが塑
性変形しない程度の速度、例えば300■/分程度を選
択する。
なお、従来のセンシング動作の際の移動速度は。
常時60c/分程度であった。
ステップA1による移動に伴いワイヤがワーク7に接触
すると、溶接トーチ2とワーク7との間が通電状態とな
りこれが通電検出手段によって検出され(ステップA2
;点R4)、この時点で溶接トーチ2のワーク7方向へ
の移動を停止させる(ステップA3)。停止時点で、溶
接トーチ2は、高速で移動していたため、第5図(b)
の点R4で示すように正確なワーク7の位置よりもワー
ク7側へ行き過ぎて、ワイヤが弾性変形した状態で停止
することになる。
そこで、本発明では、溶接トーチ2の停止に続いて、溶
接トーチ2を、ワーク7から離反する方向へ低速で移動
させる(ステップA4;点R5゜R6)。このときの低
速の移動速度としては、例えば30CI11/分程度を
選択する。
そして、ステップA4による移動に伴いワイヤがワーク
7から離反すると、溶接トーチ2とワーク7との間が非
通電状態となりこれが通電検出手段によって検出される
(ステップA5;点R7)。
このようにワイヤがワーク7から離反して非通電状態と
なった時点では、溶接トーチ2が低速で移動しているの
で、ワイヤのワーク接触による弾性変形が徐々に復元さ
れ、溶接トーチ2は、ワイヤがワーク7にほとんど接し
うる正確なワーク位置を検知したことになる。
これと同時に、溶接トーチ2とワーク7との間が非通電
状態になった時に通電検出手段から出力される離反検出
出力は、アーク溶接ロボット1の制御信号(第1図にて
示した上記実施例の場合、溶接トーチ2をポイントQ2
’ からQ、′へ移動させるための制御信号)として用
いられ、この離反検出出力によりアーク溶接ロボット1
が制御される(ステップA6)。
以上のように、剛性の無いワイヤをワーク7に当接させ
弾性変形した状態で得られた通電検出出力を、ワーク7
を検知した位置として処理信号として用いずに、単に溶
接トーチ2の移動の停止信号として用いたので、センシ
ング動作速度を極めて速くすることができ、センシング
時間が大幅に短縮され稼動効率がアップする。また、高
速のセンシング動作を停止させた後、溶接トーチ2を低
速でワーク7から離反させる際に、ワイヤの弾性変形が
復元した時(ワーク7から離反した時)に得られた離反
検出信号を、アーク溶接ロボット1の以後の制御信号と
して用いるようにしたので、本来所望の正確なワーク位
置を検知でき、検知誤差をほとんど無くすことができる
なお、第5図(a)におけるセンシング動作フローチャ
ートのステップA4では、例えば30en+/分程度の
低速で溶接トーチを離反させているが、溶接によるチッ
プ穴拡大に伴うワイヤと拡大チップ穴とによる遊びが、
高速接近・停止した後に曲がったワイヤを戻す際にワイ
ヤのクセを引き起しワイヤの離反の誤差を招くことにな
る。そこで、溶接トーチの離反速度を順次上げていくよ
うにすると良い。このとき、速度を上げるカーブとその
到達点は任意に選択できる。
また、上記実施例では、水平隅肉継手に本発明を適用し
た場合について説明したが、本発明の方法は、これに限
定されるものではなく、溶接トーチ2をセンサとした形
態で利用できる自動溶接装置であれば、他の種々の継手
の溶接に際しても上述と同様に適用される。また、3方
向センシングの場合について説明しているが、これに限
定されず、1方向センシングのみに適用する場合もしく
は2方向センシングに適用する場合、溶接長センシング
などにも同様に適用される。
しかも、センシング動作の教示ベクトル計算・演算は、
教示終了信号にて実施したり、教示プログラムを再生動
作信号で行なったり、または、教示プログラム再生時の
ワーク検知ポイントになった時点等、いつ行なってもよ
い。
また、上記実施例では、再生動作時にセンシングを行な
い、検知ポイントより予め教示ベクトルを演算した第2
移動ベクトルで溶接トーチ2を移動させて到達した次の
ポイントで位置情報の差Δを演算しているが、コンピュ
ータの演算能力等から、上方向センシングの場合には溶
接開始ポイントまでならどのポイントで行なってもよい
し、2方向以上のセンシングの場合には次のセンシング
開始教示ポイントまでならどのポイントで行なってもよ
い。なお、その際には、演算を行なうポイントまでの第
2移動ベクトルを演算・記憶しておく必要がある。
さらに、上記実施例では、アーク溶接ロボット1側を動
かして検知する場合を示したが、本発明の方法は、ポジ
ショナ8によりワーク7側を動かして検知する場合にも
同様に利用できる。
また、本発明の実施例で述べたセンシング動作の溶接ト
ーチ2の設定移動速度は、使用するコンピュータの演算
能力から決定されるもので、今後。
コンピュータの演算能力がさらに向上すれば、その移動
速度もより速くすることができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、請求項1による本発明の自動溶接
装置の教示データ修正方法によれば、ワーク検知ポイン
ト以降のポイントにて教示データと実トーチポイントと
の差を演算し、その差だけ以降の教示データを修正して
、修正したデータに基づいて以降の再生動作を実行する
ようにしたので、センシング動作中におけるワークのズ
レによる溶接トーチとワークとの衝突や、これを防止す
るためのオペレータへの教示操作の負担を招くことなく
、ワークの位置ズレの情報を得て教示データを修正しな
がら適切な溶接に必要な位置を修正できる効果がある。
また、請求項2による本発明の自動溶接装置の教示デー
タ修正方法によれば、実際のワーク検知ポイントを得る
に際して、剛性の無い消耗電極をワークに当接させ弾性
変形した状態で得られた通電検出出力を、ワークを検知
した位置として処理信号として用いずに、単に溶接トー
チの停止信号として用いたので、センシング速度を極め
て速くすることができるほか、高速のセンシング動作を
停止させた後、溶接トーチを低速でワークから離反させ
る際に、消耗電極がワークから離反した時に得られた離
反検出信号を、溶接トーチを第2移動ベクトル方向へ移
動させるための制御信号として用いるようにしたので、
本来所望の正確なワーク位置を検知して自動溶接装置を
制御することができる。従って、請求項1の方法に基づ
く教示データ修正および適切な溶接に必要な位置の修正
・検知が、極めて短時間で且つ正確に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の一実施例としての自動溶接装置の
教示データ修正方法を示すもので、第1図はその手順を
説明するためのフローチャート、第2図は第1図の手順
に沿う溶接トーチの移動状態の例を説明するための図、
第3図は本発明の方法の適用を受けるアーク溶接ロボッ
トを示す斜視図、第4図は本実施例におけるセンシング
動作の教示動作を説明するための斜視図、第5図(a)
は本実施例におけるセンシング動作の他の例を説明する
ためのフローチャート、第5図(b)は同センシング動
作時における溶接トーチの移動状態の例を説明するため
の図である。 図において、1・・−アーク溶接ロボット(自動溶接装
置)、1a−・・手首部、2・−溶接トーチ、3−・−
ロボット制御盤、4・・−ティーチングボックス1.6
−・−溶接電源、7・−ワーク、7a・−立板端面、7
b・−・立板面、7c・・−下板面、8−・・ポジショ
ナ。 特許出願人 株式会社 神戸製鋼所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消耗電極式溶接トーチに溶接電圧とセンシング電
    圧とを選択的に印加し、センシング電圧の印加時に前記
    溶接トーチから突出した消耗電極とワークとの通電状態
    を検出する通電検出手段を有し、この通電検出手段にて
    通電状態を検出することにより溶接に必要な位置と同位
    置を得るための前記ワークの所定箇所とを検知するため
    のセンシング動作を予め教示し、溶接時に前記センシン
    グ動作を実行して適切な溶接に必要な位置を修正する自
    動溶接装置の教示データ修正方法であって、教示したセ
    ンシング開始教示ポイントからワーク検知教示ポイント
    への第1移動ベクトルと前記ワーク検知教示ポイントか
    ら予め定めた教示ポイントへの第2移動ベクトルとを計
    算・記憶し、前記センシング動作を実行し、前記溶接ト
    ーチを前記第1移動ベクトルの方向へ移動させ前記通電
    検出手段にて通電状態を検出することにより前記ワーク
    を検知し、このワーク検知位置から前記第2移動ベクト
    ル分だけ前記溶接トーチを移動させた後、到達したポイ
    ントと前記予め定めた教示ポイントとの位置情報の差を
    演算し、演算された差にて以降の教示データを修正する
    ことを特徴とする自動溶接装置の教示データ修正方法。
  2. (2)前記通電検出手段にて通電状態を検出することに
    より前記ワークを検知するに際し、前記溶接トーチにセ
    ンシング電圧を印加して前記溶接トーチを高速で前記ワ
    ークに接近させ、前記通電検出手段からの通電検出出力
    によって前記溶接トーチの動作を停止させ、続いてその
    通電検出出力によって前記溶接トーチを低速で離反させ
    て、前記ワークからの前記消耗電極の離反を前記通電検
    出手段にて検出し、前記通電検出手段からの離反検出出
    力を、前記溶接トーチの前記第2移動ベクトル方向への
    移動指令信号として用いることを特徴とする請求項1記
    載の自動溶接装置の教示データ修正方法。
JP23969088A 1988-09-27 1988-09-27 自動溶接装置の教示データ修正方法 Granted JPH0289572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23969088A JPH0289572A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 自動溶接装置の教示データ修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23969088A JPH0289572A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 自動溶接装置の教示データ修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289572A true JPH0289572A (ja) 1990-03-29
JPH0461755B2 JPH0461755B2 (ja) 1992-10-01

Family

ID=17048467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23969088A Granted JPH0289572A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 自動溶接装置の教示データ修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289572A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950971A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 Shin Meiwa Ind Co Ltd 産業用ロボットの制御方法
JPS6195779A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Kobe Steel Ltd 溶接ロボットの位置修正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950971A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 Shin Meiwa Ind Co Ltd 産業用ロボットの制御方法
JPS6195779A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Kobe Steel Ltd 溶接ロボットの位置修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461755B2 (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590577A (en) Welding robot controlling method
JP3421442B2 (ja) ロボットの位置教示方法及びロボット制御装置
JPH0289572A (ja) 自動溶接装置の教示データ修正方法
CN108475051B (zh) 用于在工业机器人的编程期间对准工具的方法和系统
JPH0530552B2 (ja)
JPH0661626B2 (ja) 溶接ロボットの制御方法
JP3146550B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2003039354A (ja) ロボットの制御方法、制御装置および治具
JPH0461756B2 (ja)
JP2655898B2 (ja) 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法
JP3916517B2 (ja) 溶接ロボットの制御方法
JPS5844512A (ja) 教示・再生型ロボツトの制御方法
JPH07106452B2 (ja) 自動溶接装置の開先ギャップ検出方法
JPH01249268A (ja) 自動溶接装置のワーク検知方法
JPS5932233B2 (ja) 自動溶接装置
JPH0461750B2 (ja)
JPS58176705A (ja) 工業用ロボツトの経路記憶方法及び記憶装置
JPH0741419B2 (ja) 溶接ロボットの制御方法
JP2734258B2 (ja) ロボットの軌跡補正装置
JPS62242201A (ja) 産業用ロボツトの制御方法
JP2719203B2 (ja) 溶接ロボットの教示方法
JP3913614B2 (ja) 自動溶接方法及び自動溶接ロボット制御装置
JPS6320181A (ja) 自動溶接装置
JPH0415420Y2 (ja)
JPS62174803A (ja) 産業用ロボツトの学習制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term