JPH02884Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02884Y2
JPH02884Y2 JP9840484U JP9840484U JPH02884Y2 JP H02884 Y2 JPH02884 Y2 JP H02884Y2 JP 9840484 U JP9840484 U JP 9840484U JP 9840484 U JP9840484 U JP 9840484U JP H02884 Y2 JPH02884 Y2 JP H02884Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
pot core
core transformer
lead
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9840484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9840484U priority Critical patent/JPS6113906U/ja
Publication of JPS6113906U publication Critical patent/JPS6113906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02884Y2 publication Critical patent/JPH02884Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はプリント板等の基板に対するポツトコ
アトランス実装用に使用されるトランスボビンに
関するものである。
プリント板等の基板にコイルを実装する1つの
手段として、第4図に示すポツトコアトランス1
が使用されている。ポツトコアトランス1は、2
分割構造のフエライトより成るコア2,3内に、
ボビンに巻線を施したコイルを収納してなり、コ
ア2,3はテープ4により一体化されている。コ
ア2,3の外周には溝5が形成されており、コイ
ルの各引き出しリード6はこの溝5を利用して導
出される。
〔従来の技術〕
従来このポツトコアトランスをプリント板に実
装する場合は、該ポツトコアトランスをプリント
板上の所定位置に載置し、底辺の両側にそれぞれ
側板を直角に1体形成したばね板の固定部材を用
いて固定している。この固定は、両側板の端部に
それぞれ一体に形成された係止片をコアの両側で
プリント板の穴に挿入し、固定部材の湾曲状底辺
の中央部が該コアの上面を押圧した状態で該係止
片のプリント板裏側に突出する部分を折り曲げる
ことにより行われる。固定完了後にポツトコアト
ランスの各引き出しリードはプリント板に接続さ
れるが、この場合、各引き出しリードには保護用
として絶縁チユーブが嵌挿されている。
また、従来のポツトコアトランスの他の実装構
造を第5図に示す。この場合は、プリント板7に
はポツトコアトランス1嵌合用の穴8が形成され
ている。ポツトコアトランスの実装は、穴8内に
ポツトコアトランス1を嵌合させて各引き出しリ
ード6の先端をプリント板7のスルーホールに挿
通し、該引き出しリード6をプリント板7の裏側
で半田9により接続、固定するとともに、ポツト
コアトランス1の外周をプリント板7の裏側で接
着剤10により該プリント板7に固定することに
より行われる。11は引き出しリード保護用の絶
縁チユーブである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のような構成の従来の実装構造は次の欠点
を有している。
すなわち、ポツトコアトランスをプリント板上
に搭載する前者の場合は、コアがプリント板上に
高く突出しているため、該プリント板をケース内
に収納して使用する場合にケースが厚形のものに
なつてしまう。また第5図に示す後者の場合は、
ポツトコアトランス1を固定する接着作業が面倒
でかつポツトコアトランス1の固定時における上
下方向のの位置決めを正確に行うことが困難であ
る。さらにこれらの何れの場合も、引き出しリー
ドのプリント板に対する挿入作業が面倒で、しか
も各引き出しリードには保護用の絶縁チユーブを
嵌挿する必要がありこの作業も面倒である。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上述の問題点を解決できるトランスボ
ビンを提供することを目的としたもので、そのた
めの手段として、プリント板(基板)の穴に嵌合
する絶縁性円筒状部の外周に、プリント板に対す
る係止用の係止部を一体に形成してなり、前記円
筒状部は、内部にコイルをを収納し外周に該コイ
ルの引き出しリード導出用の溝を有するポツトコ
アトランスを弾性的に保持する内壁を有するとと
もに、該内壁に保持される該ポツトコアトランス
の溝の両側に嵌合するリード保護用つばを一体に
備え、前記係止部には、前記円筒状部内に保持さ
れる前記ポツトコアトランスの各引き出しリード
を接続するとともに、前記係止部を前記プリント
板に係止する際に該プリント板のスルーホールに
挿入、接続される複数の端子が挿設された構成を
採用している。
〔作用〕
トランスボビンは、係止部に挿設された各端子
の下方突出部分をプリント板のスルーホールに挿
入、接続することによりプリント板の穴内に実装
されるが、この場合該トランスボビンは、プリン
ト板に対する係止部の係止により上下方向に位置
決めされる。また、ポツトコアトランスは、トラ
ンスボビンの円筒状部内に圧入されてその内壁に
より所定位置に保持され、該ポツトコアトランス
の各引き出しリードは係止部に挿設された端子の
上方突出部分に接続されるが、この場合引き出し
リードは同筒状部のつばにより保護されるので、
絶縁チユーブ嵌挿を省略することができる。これ
らのトランスボビン、ポツトコアトランスの実装
作業はきわめて容易である。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第3図に関連して本考案の実
施例を説明する。
第1図はトランスボビンの構成及び該トランス
ボビンに対するポツトコアトランス圧入要領を示
す斜視図で、21はトランスボビンである。
トランスボビン21は、モールド等の弾性絶縁
材より形成され、円筒状部22と係止部23とを
備えている。円筒状部22は、2つの半円筒状部
材24よりなり、各半円筒状部材24の各端部に
は、内側に滑らかに折れ曲つたつば25が一体に
形成されている。また、各半円筒状部材24の下
端には内側に傾斜あるいは湾曲する1対のコア押
え片26が片持状に一体形成されている。係止部
23は、円筒状部22の外周両側にそれぞれ一体
に形成されて両半円筒状部材24,24を接続し
ている。この係止部23には、複数本の端子27
が上下端部を突出させて挿設されている。また係
止部23のつば25,25に対向する位置には、
ポツトコアトランス1の引き出しリード6の導出
を容易にするための切欠28が形成されている。
このような構成のトランスボビン21は、第3
図に示すようにプリント板(基板)29に実装さ
れる。この実装は、円筒状部22の下部をプリン
ト板29の穴30に嵌合させるとともに各端子2
7をプリント板29のスルーホールに挿入して係
止部23をプリント板29の穴30の周縁を係止
させ、プリント板29の裏側に突出する各端子2
7の下端部を半田31により固定することにより
行われる。
ポツトコアトランス1は次の手順によりトラン
スボビン21に保持、実装される。
トランスボビン21の円筒状部22の内径はポ
ツトコアトランス1を圧入できる大きさとなつて
いる。ポツトコアトランス1の実装に際しては、
まず該ポツトコアトランス1を第1図に2重矢印
線で示すように円筒状部22内に圧入する。この
圧入が所定量進行すると、ポツトコアトランス1
はコア押え片26により両側から弾性的に挾圧さ
れて所定位置に保持される。この場合、各半円筒
状部材22のつば25が第2図に示すようにポツ
トコアトランス1の溝5の両側に嵌合した状態で
ポツトコアトランス1の圧入が行われる。なお、
半円筒状部材24に接着用穴32(第1図参照)
を設けておき、ポツトコアトランス1を圧入完了
後にこの穴32から注入される接着剤により固定
するようにすれば、ポツトコアトランス1の保持
は一層確実になる。次に各引き出しリード6を外
部に導出しそれぞれ対応する端子27に接続して
ポツトコアトランス1の実装は完了する。この場
合に外部に導出される各引き出しリード6はつば
25により保護されるため、従来のような絶縁チ
ユーブ嵌挿を必要としない。
〔効果〕
本考案に係るトランスボビンは以上のように構
成されているので、次の各種の優れた効果を奏す
ることが可能である。
(1) ポツトコアトランスが圧入、保持されるトラ
ンスボビンはプリント板(基板)の穴に嵌合さ
せた状態で実装されるため、該プリント板をケ
ース内に収納する際にケースを薄形にすること
ができる。
(2) トランスボビンのプリント板に対する実装は
各端子をプリント板のスルーホールに挿入、接
続することにより行われ、ポツトコアトランス
の実装は該ポツトコアトランスをトランスボビ
ン内に圧入、保持させて各引き出しリードを端
子に接続することにより行われるようになつて
おり、これらの作業は容易かつ確実に行うこと
ができる。
(3) プリント板に対するトランスボビンの位置決
めは係止部の係止により確実に行われ、ポツト
コアトランスの位置決めは圧入量の調整により
確実に行われる。
(4) 導出される引き出しリードは絶縁材のつばに
より保護されるため、絶縁チユーブ嵌挿を省略
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案に係るトランスボビ
ンの実施例を示すもので、第1図はトランスボビ
ンの構成とポツトコアトランス圧入要領を示す斜
視図、第2図は円筒状部のつばの作用説明図、第
3図はプリント板に対するトランスボビン実装要
領を示す正面図である。第4図はポツトコアトラ
ンスの斜視図、第5図は従来のポツトコアトラン
ス実装構造の一例を示す正面図である。 図中、1はポツトコアトランス、2,3はコ
ア、4はテープ、5は溝、6は引き出しリード、
21はトランスボビン、22は円筒状部、23は
係止部、25はつば、27は端子、29はプリン
ト板(基板)、30は穴、31は半田である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板の穴に嵌合する絶縁性円筒状部の外周に、
    該基板に対する係止用の係止部を一体に形成して
    なり、前記円筒状部は、コイルを内蔵し外周に該
    コイルの引き出しリード導出用の溝を有するポツ
    トコアトランスを弾性的に保持する内壁を有する
    とともに、該内壁に保持される該ポツトコアトラ
    ンスの溝の両側に嵌合するリード保護用つばを一
    体に備え、前記係止部には、前記円筒状部内に保
    持される前記ポツトコアトランスの各引き出しリ
    ードを接続するとともに、前記係止部を前記基板
    に係止する際に該基板に挿入、接続される複数の
    端子が挿設されたことを特徴とするトランスボビ
    ン。
JP9840484U 1984-06-29 1984-06-29 トランスボビン Granted JPS6113906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9840484U JPS6113906U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 トランスボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9840484U JPS6113906U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 トランスボビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113906U JPS6113906U (ja) 1986-01-27
JPH02884Y2 true JPH02884Y2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=30657946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9840484U Granted JPS6113906U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 トランスボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113906U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252134A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Rohm Co Ltd トランス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113906U (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07245217A (ja) インダクタンス素子及び該素子用コイル
US4156888A (en) Flyback transformer
US5182536A (en) Surface mount current transformer structure
EP0740317A1 (en) Line filter
JPH02884Y2 (ja)
JPH07192934A (ja) コイル部品及びその製造方法
JPH0799120A (ja) 面実装型コイル
JP3344954B2 (ja) ボビンと別体の端末ホルダを用いるコイル部品
JPH06176937A (ja) 小形巻線部品
JP2602038B2 (ja) 小型コイル
JPS642426Y2 (ja)
JPH0541119U (ja) トランス
JPH0217448Y2 (ja)
JP2532282Y2 (ja) コイル部品の端子構造
JPH0525209Y2 (ja)
JPS5934116Y2 (ja) コイル装置
JPH0349369Y2 (ja)
JPS62230014A (ja) トランス
JPH0717135Y2 (ja) トランス
JPH0519938Y2 (ja)
JPH0244496Y2 (ja)
JPH064569Y2 (ja) コモンチョークコイル
JPH0644089Y2 (ja) 面実装用コモンモードチョークコイル
JPH0627929Y2 (ja) インダクタンス素子
JPH0539607Y2 (ja)