JPH0283637A - ファイル容量算定方式 - Google Patents

ファイル容量算定方式

Info

Publication number
JPH0283637A
JPH0283637A JP63237022A JP23702288A JPH0283637A JP H0283637 A JPH0283637 A JP H0283637A JP 63237022 A JP63237022 A JP 63237022A JP 23702288 A JP23702288 A JP 23702288A JP H0283637 A JPH0283637 A JP H0283637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
area
program
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63237022A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Takahashi
高橋 圭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63237022A priority Critical patent/JPH0283637A/ja
Publication of JPH0283637A publication Critical patent/JPH0283637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は業務プログラムが必要とするファイルのファイ
ル容量算定方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の業務アプリケーションソフトウェアはそ
の必要とするデータファイル並びにシステムファイルの
容量を利用者の規模等から経験的に手作業により算定し
、そのひとつひとつについてファイルの編成や特徴を登
録し、手作業で求めた値について領域分確保していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
L述した従来のファイル領域確保の方法は莫大な数のフ
ァイルについてそのひとつひとつを手作業にて容量計算
し手作業にて登録しなければならないので、非常に時間
を要し正確性を欠いていた。さらに容量算定は、はとん
どシステム設計者の経験値を基にしたものであり、その
経験値は具体的根拠を示しにくいので、ハードウェアの
構成、特にディスク容量の算定時に理論的に利用者を納
得させるものになり得ないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファイル容量算定方式は、データファイルおよ
びプログラム格納ファイルの編成方法レコード長、ブロ
ック長、キー情報を含むデータを設定し、前記データフ
ァイルが必要とする領域を前記データに基づいて算定し
、前記領域をファイル装置に確保するようにして実現さ
れる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す概念図である。同図に
おいてファイル容量算定方式は、キーボードデイスプレ
ィ11と、基本処理装置12と、ディスク装置13とを
有する。そして基本処理装置12は、容量算定プログラ
ム15と領域確保用パラメータ16と業務プログラム1
7とを含む業務アプリケーションパッケージ14を具備
している。
ここで業務アプリケーションパッケージ14として経済
業務パッケージを考える。そして経済業務パッケージで
使用するファイルのうち、利用者マスクと決済ファイル
を例に取る。各ファイルについての情報(編成、レコー
ド長、ブロック長。
キー情報)と、そのファイルが必要とするレコード件数
を求める為の算定式は既に容量算定プログラム15に登
録済である。例えば、利用者ファイル件数=組合員数x
1.3.決済ファイル件数組合員数×決済パターン数×
1.3であるとする。
第2図はファイル容量算定方式の動作を示す流れ図であ
る。
まず、ステップ21はデイスプ、レイ11に°“組合員
数は何人ですか?′°と表示し、組合員数の入力を促す
。ここで操作員はあらかじめ調査しておいた組合員数を
キーボード11より入力する(ステップ22)。例えば
組合員数が1,000人であれば1000と入力する。
そして次の質問゛″決済パターンはいくつですか?°°
が表示され、同様に決済パターン数、例えば3を入力す
る。これで質問が終了しレコード件数の計算(ステ・ン
プ23)が行われる。ここでは利用者マスク件数100
0x1.3=1’300.決済ファイル件数=1000
X3X1.3=3900と計算される。
この後、ステップ24がファイル容量を計算する。そし
て利用者マスクのレコード長が256バイト、ブロック
長が512バイト、キー長が10、キー位置が1だった
場合ファイル容量は1.470セクタと計算される。ま
た、決済マスクのレコード長128バイト、ブロック長
512バイト キー長13.キー位置1の場合、決済マ
スタファイル容量は2,609セクタとなる。
この様に従来非常に複雑であった索引付きのファイルに
ついてもその容量計算パターンをプログラム中に登録す
ることにより、容易に算定できる。また、ステップ22
において一度入力した数値は計算終了まで有効であり、
他のファイルの計算時に自動的に取り込む事もできるの
で、入力の簡便化も図ることができる。
ファイル容量計算終了後は容量算定結果の出力(ステッ
プ25)が行われる。そして操作員は、その出力結果を
見て領域確保用のパラメータ生成(ステップ26)を行
うか否かの判断ができる。
入力間違い等で妥当でない数値が出力された場合は、も
う−度始めから入力し直せば良い。数値が妥当と判断し
た場合、領域確保用パラメータの生成を行うが、このパ
ラメータはパラメータファイルに登録しておくことがで
きるので、修正や再利用も容易に行える。ここで生成さ
れたパラメータを流す事により、ディスク上に必要なフ
ァイルか必要なだけ確保される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、業務アブリゲーションパ
ッケージにファイル容量算定並ひに領域確保用ジョブス
トリームの自動生成機能を持つソフトウェアを付加する
事により、業務アプリケーションに必要なデータファイ
ルやシステムファイルを自動的かつ理論的に生成する。
これにより手作業項目を軽減し、利用者を納得させうる
ハードウェア構成の推定を行なうことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概念図、第2図は処理
手順を示すフローチャートである。 11・・・デイスプレィキーボード、12・・・基本悲
埋装置、13・・ディスク装置、14・・・業務アプリ
ケーションパッケージ、15・・・容量算定プロクラム
、]6・・領域確保用パラメータ、17・・・業務プロ
グラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データファイルおよびプログラム格納ファイルの編成方
    法、レコード長、ブロック長、キー情報を含むデータを
    設定し、前記データファイルが必要とする領域を前記デ
    ータに基づいて算定し、前記領域をファイル装置に確保
    することを特徴とするファイル容量算定方式。
JP63237022A 1988-09-20 1988-09-20 ファイル容量算定方式 Pending JPH0283637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237022A JPH0283637A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 ファイル容量算定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237022A JPH0283637A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 ファイル容量算定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283637A true JPH0283637A (ja) 1990-03-23

Family

ID=17009230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237022A Pending JPH0283637A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 ファイル容量算定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980252B1 (en) 1996-09-03 2005-12-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera and battery voltage controlling method employed therein for successively, rather than simultaneously, operating camera portions during conditions of low battery voltage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980252B1 (en) 1996-09-03 2005-12-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera and battery voltage controlling method employed therein for successively, rather than simultaneously, operating camera portions during conditions of low battery voltage
US7050105B2 (en) 1996-09-03 2006-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera and battery voltage controlling method employed therein for successively, rather than simultaneously, operating camera portions during conditions of low battery voltage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0283637A (ja) ファイル容量算定方式
JP3788113B2 (ja) データベース管理方法及びシステム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2629051B2 (ja) ファイル編成情報獲得処理方式
JPH0535414A (ja) 磁気テープフアイルアクセス方式
JP2950249B2 (ja) データ処理装置及びソート演算装置
JP2859501B2 (ja) 工事設計支援システム
JP2699572B2 (ja) データ定義におけるデータ定義情報引用方式
JP3257229B2 (ja) 情報管理装置
JP3334235B2 (ja) プログラム検証装置
JPH03113674A (ja) 設計データ菅理システム
JPH04336341A (ja) ファイルアクセス制御方式
JPH02114329A (ja) 端末ソフトウエアパツチ実施方式
JPH0414161A (ja) トランザクション処理システム
JPH0377153A (ja) ファイルスペース拡張方式
JPH03222049A (ja) Null値格納方式
JPS62226289A (ja) デ−タ収集処理装置
JPH03248223A (ja) 帳票プリントシステム
JPH04369775A (ja) 属性データ登録方式
JPH052511A (ja) フアイルアロケーシヨン空領域チエツク方式
JPH11102313A (ja) ファイル構成管理装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2003091440A (ja) データ管理装置、データ管理方法、及びデータを管理するためのプログラム
JPH064374A (ja) ファイル登録簡易方式
JPS6312044A (ja) 電子計算機システムのデ−タ管理方式
JPS6290735A (ja) フアイルダンプ/コンペア方式
JPH02139644A (ja) 計算機システム