JPH0283555A - 多色電子写真装置 - Google Patents

多色電子写真装置

Info

Publication number
JPH0283555A
JPH0283555A JP63234999A JP23499988A JPH0283555A JP H0283555 A JPH0283555 A JP H0283555A JP 63234999 A JP63234999 A JP 63234999A JP 23499988 A JP23499988 A JP 23499988A JP H0283555 A JPH0283555 A JP H0283555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
electrophotographic apparatus
multicolor electrophotographic
multicolor
developing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kumasaka
熊坂 隆夫
Yuzuru Shimazaki
譲 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63234999A priority Critical patent/JPH0283555A/ja
Priority to US07/407,859 priority patent/US5008691A/en
Publication of JPH0283555A publication Critical patent/JPH0283555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/525Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真装置に係り、特に複数色のトナーを用
いて静電潜像を現像する多色電子写真装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来のマゼンダ、シアン、イエロー、黒の4色を用いる
多色LBPやフルカラーLBPの印写プロセスとしては
、1ドラム4回転方式や1ドラム1回転方式、4ドラム
方式が提案されていた。なお、この種の装置として関連
するものには例えば特開昭52−106743号、特開
昭61−117574号、特開昭59−46655号等
が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、1ドラム4回転方式は、感光体を4回転させる
ため印刷速度を速くすることが難かしく、1ドラム1回
転方式は帯電−露光−現像手段を4セツト配置する必要
があり感光体の直径が大きくなる傾向があった。又、4
ドラム方式は感光体を4個必要とするため装置全体が大
型化する傾向があった。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し性能(印刷速度)
及び装置容積の両方でバランスのとれた多色電子写真装
置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、感光体の周囲に帯電−露光−現像から成る
作像手段を2セツト配置し現像手段を色換えできるよう
に構成し感光体2回転で多色印刷を行うようにすること
により、達成される。
〔作用〕
本発明の1ドラム2回転方式は、従来の1ドラム4回転
方式、1ドラム1回転方式と比較して。
それぞれ、印刷速度が2倍、作像手段が半分になる。そ
れによって、本発明の装置では性能(印刷速度)及び装
置容積の両面においてバランスを保つことができ、高速
で多色印刷を行っても装置全体が大型化することがない
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明する。本
発明の多色電子写真装置は、感光体1上に第1帯電部2
.第1露光部3.第1現像部4から成る第1の作像手段
と第2帯電部5.第2露光部6.第2現像部7から成る
第2の作像手段を配置し、第1及び第2現像部4,7を
それぞれ2色のトナーを有する現像要素16,17,1
8゜19から成る回転式現像器にて構成する。回転式現
像器の詳細を第2図、第3図を用いて説明する。
第2図は現像モードの回転現像機の回転位置を、第3図
はトナー補給モードの回転現像機の回転位置を示してい
る。現像モードにおいては、第2図に示すように現像剤
30は攪拌部材27.28により攪拌され現像ロール2
5近傍に運ばれ現像ロール25に内蔵する磁石により吸
着されるが規制板26にて所定量に調整される。これに
よって、現像剤30を感光体1と対向する現像部に搬送
し、現像ロールに所定のバイアス電圧36を印加するこ
とにより感光体1上の静電潜像をトナー33にて現像す
ることができる。現像剤層30と感光体1は図示のよう
に空隙を介し非接触であることが望ましい、トナー補給
モードにおいては、第3図に示すように、現像要素16
の上方にトナー補給要素31が位置しており、凹凸又は
切り欠きを有するトナー補給ロールを回転することによ
り、トナー33を現像要素内に補給できる。現像ロール
へのバイアスは図示のようにオフすることが望ましい。
本発明の多色記録装置は、上述の回転現像V&4゜6に
内蔵され、黒、マゼンダ、シアン、イエローの4色の現
像剤に対応し4つの現像要素16゜17.18.19を
有すると共に、感光体122回転て4色のトナー像を形
成する過程においては感光体1と接触する部材が存在す
ると該トナー像を乱したり掻き取ったりする恐れがある
ためクリーナー13はクリーナー接離機構24にて離間
し、転写部11にて該トナー像が用紙に転写された直後
に再び感光体1と接触する。
このような構成では、帯電−露光−現像から成る作像手
段を2セツト配置し感光体2回転することにより4色の
カラー印刷又は4色相互の色重ねによフルカラー印刷が
可能であり、高速で多色印刷を行っても装置全体を小型
化できる効果がある。
第4図は、本発明の他の実施例である。本例が第1図の
例と異なる点は転写装置として転写ドラム45を配置し
た点である。転写ドラム45は図示の如く誘電体フィル
ムの内部にコロナ帯電器44を設けたものや、金属円筒
上に導電ゴムを被覆しバイアス電圧を印加するバイアス
ローラ等を用いることができる。4色のトナー像は転写
ドラム45に用紙を巻き付は感光体1回転毎に感光体1
上の2色のトナー画像を転写ドラム45により用紙上に
転写させる動作を2度行うことにより形成される。この
ような構成では、転写ドラム45を設けた分だけ少し大
型化するが1回転毎に感光体1上のトナー画像が転写さ
れるのでクリーナー13は、常時接触させた状態で良く
クリーナー接離機構24を不要にできる効果がある。さ
らに、第1現像手段も必ずしも非接触とする必要はなく
、第4図、第5図に示すように第1現像部に接触現像要
素42を有する接触式の回転現像機41を設けてること
ができる。接触現像は非接触現像の場合と比較してより
高精細な現像が可能となる効果が付随する6 第6図、第7図は第1図の実施例に用いる部品の改良に
関する発明実施例であり、それぞれ、エアナイフ式クリ
ーナー、静電バイアスクリーニングロールを示している
。第6図の例は、エアを感光体1に吹き付は非接触でト
ナー像33を除去し回収部50に収納するもので、配管
49やブロワ48から構成される。又、第7図の例は、
電荷付与手段52にてトナー33を帯電させ微小空隙δ
を介して配置したバイアスクリーニングローラ54によ
り非接触でトナー33を吸着しクリーニングするもので
ある。このような非接触のクリーニング装置を用いれば
クリーナー接離手段を設ける必要がない利点がある。
尚、上記した第1図、第4図の例では回転現像機を用い
る例を示したが、単色現像機を2台併置しても良いこと
は言う間でもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、帯電−露光−現像から成る作像手段を
2セツト配置し感光体2回転にて4色のカラー印刷又は
フルカラー印刷ができるので高速で多色印刷を行なう際
に装置全体を小型にすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図及び第3図
は本発明に部品として用いる回転現像機を示す図、第4
図は本発明の他の実施例を示す図。 第5図は第4図の部分説明図、第6図及び第7図は本発
明に部品として用いる非接触クリーナーを示す図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体の周囲に帯電、露光、現像手段を配置しトナ
    ー画像を形成する作像工程を複数回繰り返す多色電子写
    真装置において、該感光体の周囲に帯電、露光、現像か
    ら成る第1及び第2の作像手段を配置し、該現像手段の
    うち少なくとも一方は色換えを可能とする現像手段であ
    り該感光体が2回転する間に多色記録を行うことを特徴
    とする多色電子写真装置。 2、特許請求の範囲第1項において、該色換えを可能と
    する現像手段は回転現像機であることを特徴とする多色
    電子写真装置。 3、特許請求の範囲第1項において、該色換えを可能と
    する現像手段は非回転現像機を複数台配置したことを特
    徴とする多色電子写真装置。 4、上記第1項から第3項において、転写ドラムを配置
    し1回転毎に該転写ドラム上の用紙にトナー像を転写す
    ることを特徴とする多色電子写真装置。 5、第1項において現像手段は非接触現像を用いること
    を特徴とする多色電子写真装置。6、第7項において第
    1の現像手段は接触現像を用いることを特徴とする多色
    電子写真装置。 7、第1項においてクリーナーを感光体から接離させる
    クリーナー接離機構を設けたことを特徴とする多色電子
    写真装置。 8、第1項においてクリーナーは非接触式クリーナーを
    用いることを特徴とする多色電子写真装置。 9、第1項において、現像手段は2台の回転現像機を用
    いることを特徴とする多色電子写真装置。 10、第1項〜第9項の多色電子写真装置はコンピュー
    ター端末用、パソコン用、ワープロ用、PPCFAX用
    、ワークステーション用プリンタとして及びカラー複写
    機として用いることを特徴とする多色電子写真装置。
JP63234999A 1988-09-21 1988-09-21 多色電子写真装置 Pending JPH0283555A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234999A JPH0283555A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 多色電子写真装置
US07/407,859 US5008691A (en) 1988-09-21 1989-09-15 Multi-color electrophotograph apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234999A JPH0283555A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 多色電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283555A true JPH0283555A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16979565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234999A Pending JPH0283555A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 多色電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5008691A (ja)
JP (1) JPH0283555A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121171A (en) * 1991-01-09 1992-06-09 Xerox Corporation Hybrid color printing machine
US8204403B2 (en) * 2009-06-04 2012-06-19 Xerox Corporation Two-color IOI drum module enabling N-color monochrome, highlight, full color, phototone color and extended color architectures
US7869739B2 (en) * 2009-06-04 2011-01-11 Xerox Corporation Two-color IOI drum module enabling N-color monochrome, highlight, full color, phototone color and extended color architectures
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612650A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Canon Inc Two-color electrophotographic developing method and its printing method
JPS60159763A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Fujitsu Ltd カラー記録方法
JPS6358463A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真装置
JPS6326847B2 (ja) * 1977-03-29 1988-05-31 Singer Co
JPS63210861A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 電子写真装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106743A (en) * 1976-03-04 1977-09-07 Fujitsu Ltd High-speed multi-color printing
JPS57155551U (ja) * 1981-03-25 1982-09-30
JPS5946655A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Hitachi Ltd カラ−画像記録方法及び記録装置
JPS61117574A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Canon Inc 多色現像装置
US4862216A (en) * 1987-01-28 1989-08-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multicolor copying apparatus
JPS63296063A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Canon Inc 画像形成装置
US4837591A (en) * 1988-05-02 1989-06-06 Xerox Corporation Highlight color imaging by depositing positive and negative ions on a substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326847B2 (ja) * 1977-03-29 1988-05-31 Singer Co
JPS5612650A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Canon Inc Two-color electrophotographic developing method and its printing method
JPS60159763A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Fujitsu Ltd カラー記録方法
JPS6358463A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真装置
JPS63210861A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5008691A (en) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11190926A (ja) 画像形成装置
KR100420640B1 (ko) 전자사진장치
US5303009A (en) Image forming apparatus with an improved discharger
JPH0283555A (ja) 多色電子写真装置
JP2008089785A (ja) 画像形成装置
JPH0478872A (ja) 画像形成装置
JP2002023452A (ja) カラー画像形成装置
JP3023856B2 (ja) カラー画像形成装置用中間転写体ドラム
JP2001356607A (ja) 湿式画像形成装置
JPH08190242A (ja) 画像形成装置
JP2652243B2 (ja) 画像形成装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JPH01235966A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JPS61254959A (ja) 画像形成装置
JPH05119602A (ja) 電子写真装置
JP2000098763A (ja) 画像形成装置
JPS62211672A (ja) カラ−画像形成装置
JP2004333677A (ja) 画像形成装置
JPH02275979A (ja) 画像形成装置
JPH0581037B2 (ja)
JPH05333684A (ja) 記録装置
JPH07319258A (ja) 多色画像記録装置
JPH11237775A (ja) 現像装置
JPH08123131A (ja) 2色画像形成装置
JP2003162110A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法