JPH028173A - コピー用シートの両面に順番にオリジナルをコピーするための方法とコピー機 - Google Patents

コピー用シートの両面に順番にオリジナルをコピーするための方法とコピー機

Info

Publication number
JPH028173A
JPH028173A JP1064927A JP6492789A JPH028173A JP H028173 A JPH028173 A JP H028173A JP 1064927 A JP1064927 A JP 1064927A JP 6492789 A JP6492789 A JP 6492789A JP H028173 A JPH028173 A JP H028173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image
sheet
sheets
circulation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693808B2 (ja
Inventor
Johannes H A Dinnissen
ヨハンネス・フベルツス・アントニウス・デインニツセン
Augustinus W M Lambregts
アウグステイヌス・ウイルヘルムス・マリア・ランブレフトス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPH028173A publication Critical patent/JPH028173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693808B2 publication Critical patent/JP2693808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は受入れシートの両面に、少なくとも4枚のオリ
ジナルから成る1グループを順番にコピーする方法に係
わる。
第1のサイクルでは、画像が連続して多数の受入れシー
トの片面に固定した位置で適用され、その結果として作
成された片面のコピーが循環径路に配回され、裏返され
、固定位置に戻される。
第2リイクルでは、画像がこの受入れシートのもう一方
の面に連続して適用されるものである。
本発明はまた、受入れシートの両面に4枚のオリジナル
から成る少なくとも1グループを順番にコピーするため
のコピー機であって、転写可能な画像を、画像ザボート
上へ形成するための映像化デバイスと、転写可能な画像
を受入れシートに転写するための画像転写ステーシヨン
からなる固定位置と、受入れシートを画像転写ステーシ
ョン、及び第2のコンベア装置を備える循環径路を通し
て搬送するための第1コンベア装置と、画像転写ステー
シヨンを通りすぎた受入れシートを裏返して、このシー
トが裏返しの状態で画像転写ステーションを通って移送
できるような、裏返し装置とを有する。
この循環径路の長さは、通常のコピー機に使ゎれる最小
サイズの4枚の受入れシートのうちの最少 小のものを受は入れるだけの長さである。
この種の方法及びコピー機は、米国特許4453819
qにより知られるところであるが、これは循環径路が保
持できる最大数の受入れシートと同数か、或いはこれよ
りも少ないシートを、これの片面に画像が形成された後
に循環径路にに送り込むコピー機である。
この上記の方法では、第1の9イクルではオリジナルの
グループのうちの奇数番号のページのものがコピーされ
、2番目のサイクルではこのオリジナル・グループのう
ちの偶数番号のページが」ビーされるが、この場合その
数は循環径路が保持できる最大限の受入れシートの数と
同等か、或いは少ないものである。奇数番号ページ、及
び偶数も 番号ページともに連続でき、同様にでも番号化して構わ
ない。
奇数及び偶数番号ページが、2つのサイクルでそれぞれ
番号順にコピーされるとすると、オリジナルのグループ
の数が、循環径路が保持できる最大限の受入れシートの
数よりも少ないページ数であれば循環径路が満杯になる
事はない。たとえ同じ奇数ページ及び同じ偶数ページが
、この2つのリイクル内でそれぞれ数回にわたりコピー
されるとしても、コピーすべきオリジナル・グループの
回数が、循環径路が保持できる受入れシートの最大限の
数よりも少ない場合には、循環径路が完全に満杯になる
事はない。
複数の異なった大きざの紙のサイズが使用される場合に
は、通常、循環径路の艮ざは、流れの方向にあわせて考
えた両面にプリントすべき受入れシートの一番長いもの
の長さと同等か、それより大でなければならない。実際
上は、この長さは通常コピーをするのに使用する標準の
シートの長さの何倍もの長さになる事がある。
ここで云う[標準の受入れシート」と云う語は、この方
法で使用されるコピー機に通常である最小のサイズを意
味する。
上記の方式においては、循環径路は通常使用される受入
れシートの長さよりもはるかに長い。受入れシートは加
速されたスピードで循環径路から引き出されるが、その
加速度は循環径路が受入れシートによって満たされる度
合に反比例する。この様にシートの加速が行なわれると
、循環径路中の色々な種類の移送上の故障の原因となる
。もちろんこのことは、加速行動に引き続く循環径路内
でのシートの減速行動にもあてはまることである。
本発明の目的は前文に述べた種類の方法及びコピー機を
提供することにある。それは具体的には、少グループの
オリジナルを両面に何回にもわたってコピーする必要が
ある場合のような作業、また大グループのオリジナルを
、両面に少ない回数でコピーする必要がある場合のよう
な作業を、時間のムダなく、かつ循環径路内でのシート
の移送中に故障の起こるリスクを小さくして、非常に多
様なコピー作業の実行を可能にするという事である。
本発明によれば、この目的は、第1のナイクルでは、第
1のオリジナルの画像が少なくとも2回適用され、それ
から同じ回数だけ第3のオリジ゛ノ゛ルの画像が別のシ
ートに適用され、第2の丈イクルでは、同じ回数だけ第
2のオリジナルの画像が、また同じ回数だけ第4のオリ
ジナルの画像が戻って来た片面ずつのコピーの白紙側に
適用されるという事によって達成できる。この二つのサ
イクルは、そのグループのオリジナルを最終的にコピー
するのに必要なものとして繰り返される。
その結果として、循環径路が偶数のシートを保持できれ
ば、その数が4と等しいかそれ以上のものであって、た
とえ両面コピー用として供給されたオリジナルのページ
数が循環径路が保持できるシートの最大限の数と等しい
か、或いはその倍数であっても、或いはコピーのために
供給されたオリジナルページの回数が、循環径路が保持
できるシートの最大数の半数に等しくても循環径路は受
入れシートによって満杯にする事ができる。
この発明に従った方法の一興体例は、オリジナルがオリ
ジナル・シートの両面に順番に並んでおり、適用すべき
画像はそれぞれのオリジナル・シートの片面を、画像デ
バイス中で少なくとも2回、2つのオリジナル・シート
のグループ毎にll!!l像化し、オリジナル・シート
を循環径路に置き、それ等を裏返し、画像デバイスに戻
し、それからそのグループの各オリジナル・シートの反
対側を同じ回数だけ映像化する事によって得られる。
結果的には多数のオリジナルのみならず、両面プリント
された少数のオリジナル・シートも、中断する事なくシ
ートの両面に順番に何回もコピーできる。
本発明によれば、このコピー機は次の点で特徴づけられ
る。つまり以下の制御装置が具備されている。第1のサ
イクルでは、 (a)第1のオリジナルの転写可能画像を数回にわたり
、連続して形成するため、また第3のオリジナルの転写
可能画像を画像サポートへ同じ回数だけ(ここで云う数
は、循環径路が保持できる通常サイズの受入れシートの
最大限数の半分に等しい)形成するための画像化デバイ
スを起動させ、fb)第1及び、第2コンベア装置を起
動させて、転写可能画像を受入れシートの一方の側に移
送さけるために、循環径路が保持できる通常サイズの受
入れシートの最大限数を、適当な時に画像転写ステーシ
ョン及び循環径路に送り込み、第2サイクルにおいては
、 (C)第2のオリジナルの画像を同じ回数だけ連続して
形成し、また画像サポート上へ第4のオリジナルの画像
を同じ回数だけ連続して形成するために画像デバイスを
起動させ、 (d)第1及び第2コンベア装置を起動させて、第2及
び第4のオリジナルの画像を受入れシートの6つ一方の
側に転写するために、央返しにされた受入れシートを再
びの画像軌写ステーシミンを経由して送り込む。
この発明は、更にこの発明による方法を実行するための
コピー機をも含む。
本発明は、以下に添付する図面に参照して詳細な説明が
行なわれる。
第1八図に示したコピー機には、オリジナル・シートが
一枚乗せられるテーブル1と、受入れ材料のシートを、
テーブル1上のオリジナル・シートの画像が受信できる
ようにコピー機を通して送れるマガジン2.3が具備さ
れている。このコピー機にはまた連続的に連動可能な光
伝導ベルト4が備えられ、さらにこれと平行して配置さ
れて、ベルト4上のオリジナルシートの画像を形成する
ため、且つ結果として生じた映像を供給された受入れシ
ートに転送するための処理ステーションも配備されてい
る。
処理ステーションは、ベルト4に静電電荷を印加させる
ための帯電デバイス5と、帯電したベルト4をオリジブ
ルに対応した画像通りに露出するための露出システム6
と、画像通りに露出によって形成された帯電画像上に現
像用粉末を配置するための現像デバイス1と、この粉末
画像を、マガジン2及び3から送られた受入れシートに
移送し定着させる画像転写システム8とから構成されて
いる。露出システム6は、移動する光伝導ベルト4上に
、ミラー12を介してフラッシュ・ランプ11によって
露出されたオリジナル・シートを投映するレンズ10を
含む。画像比率は、光学システムを調節する事によって
変更できる。即ちオリジナル・シートを受入れシートに
コピーするためにはシートの様式を変える。画像転写シ
ステム8ば無限ベルト14を含み、該ベルトは、光伝導
ベルト4上で現像された画像を受取った後、これをマガ
ジン2及び3から送られた受入れ材料のシートに転写す
ることができる。クリーニングデバイス17は、画像の
転写模に光伝導ベルト4上に残った現像粉末を除去する
。縦方向マージニング・デバイス15及び横方向マージ
ニング・デバイス16もまた同様に、光伝導ベルト4の
隣りに配置されて43す、テーブル1上のオリジナルの
画像が露出システム6によって画像化される光伝導ベル
ト4のその領域の縁の部分の電気を除去する。コピーが
、通常的にコピー用に使用される標準的受入れシートに
行なわれる場合、各領域に属する縁の部分を含む、映像
が形成される光伝導ベルトの領域は普通の場合は、光伝
導ベルト4上に規則的に割り当てられる場所に位置する
マガジン2は、通常のA4サイズの受入れシートの束を
受入れる様になっているが、これ等のシートは、短い側
がシートの送りの方向に平行に位置する。マガジン3は
より大きなサイズ、つまりA3の受入れシートの束を受
入れるようになっている。
シート・コンベア径路20はマガジン2から伸び、シー
ト・コンベア径路21はマガジン3から伸長し、両方の
径路とも、無限画像転写ベルト14と無端コンタクト・
プレッシャーベルト23との間にある画像転写つまみに
伸びる普通のシート送り径路22へと通じている。シー
ト解放径路24は画像転写つまみから伸び、該径路は、
多数の重ね合わせられた受入れ容器と、これ等の容器に
沿って鉛直に伸びる無端コンベア・ベルト26と、図示
してはいないが、コンベア・ベルト26によって分類デ
バイス25を通って送られた受入れシートを、これ等容
器の1つに選択して振り分けるための各容器についてい
る偏向エレメントとから構成される分類デバイス25に
通じている。
裏返し径路28はシート解放径路24に隣接して具備さ
れており、これが破線位置Bにある時にはスイッチ29
を介して接近できる。実線位@Aはこの発明に何ら関係
のない時に使われる。裏返し径路28内に配置されてい
るのは、一対のコンベア・ローラ30であるが、これの
回転の方向は、この対が受入れシートを完全に裏返し径
路に送り込んでしまった後であれば逆も可能であり、こ
れにより受入れシートを、裏返し径路からいま裏返しど
なった受入れシートが更に送られるシート解放径路24
に送り戻す事ができる。
シート戻し径路32はシート解放径路24とシー1−送
り径路22との間にあり、この2径路を接続する。
シート戻し径路32は、シート解放径路24から2つの
位置を占めることができるスイッチ33を介して接近で
きる。
実線位置A、ここでは分類デバイス25に通じるシート
解放径路24の一部が隣接可能であり、破線位I1. 
B、ここではシート戻し径路32が隣接可能である。
シート送り径路22、シート解放径路24、及び裏返し
径路28と井に、シート戻し径路32は閉じられた循環
径路を形成する。この循環径路の長さは、同時にスタン
ダード4Aサイズの受入れシート4枚l、それぞれの受
入れシートが画像転写つまみを通り過ぎる時に光伝達ベ
ルト上の固定画像化セクションに適用される画像を受入
れできるだけの間隔で包含できるだけのものである。例
えば循環径路内の連続する受入れシート間の30#Wの
距離を考慮に入れると、コピー機の制御を可能とするた
めの、循環径路の長さは最低でも4 X 210 mm
 +4X3#=960ml+である。
テーブルに隣接してコピー機の最り部には、コピーずべ
きオリジナル・シートの束を最初のページを一番下にし
て設置する送りトレー35が備えられている。オリジナ
ル・シートは、その束の一番Fから1枚ずつテーブル1
に通ずる送り径路38に、送りベルト36及びこれと協
働する分離ローラー37によって送られる。コンベア・
ベルト39はテーブル1上に配置されており、矢印の方
向に駆動されて送られたオリジナル・シートをテーブル
上に配置させ、露出後このオリジナル・シートをテーブ
ルから、送り径路38の反対側に位置するテーブルのそ
ちら側に解放する。スイッチ40は(第1B図に表示)
解放側に配置されており、2つの位置を占めることがで
きる。実線位置Aにおいては、オリジナル受入れトレー
41が隣接可能であるのに対し、破線Bに33いては、
下方へテーブル1のそばまで伸びる裏返し径路42が接
近可能である。一対のコンベア・ローラー43が裏返し
径路42内に配置されているが、このローラーの回転の
方向は、このローラーがオリジナル・シートを裏返し径
路42に完全に送り込んでしまった侵では転換可能であ
り、これによってオリジナル・シートを裏返し位置に転
送する事ができる。スイッチ44(同様第1B図に表示
)が衷返し径路42の出口の所に配置されており、2つ
の位置を占めることができる。実線位置へにおいては、
褒返し径路42から送られたオリジナル・シートが、戻
し径路45に送られるのに対し、破線位置Bにおいては
、裏返し径路42から送られたオリジナル・シートは、
受入れトレー41に偏向ざられる。戻し径路45はテー
ブル1と平行してコンベア・ベルト39上に伸び、テー
ブルの近くでオリジナル送り径路38に通じる。テーブ
ル上のシート径路、及び裏返し径路42と共に、戻し径
路45は閉鎖循環径路を形成する。この循環径路の長さ
は、受入れシート用の循環径路の長さの4分の3に等し
い。
このコピー機には、テーブルに位置するオリジナルの画
像を光伝達ベルト4.[に形成するためと、マガジン2
及び3から送られた受入れシートにこの映像を転写する
ため、所定の時刻にこの]ビー機の処理ステーションを
起動させる制御システム50が具備されている。このコ
ピー機は、片面コピーを行なうためには片面オリジナル
・コピー用の第1コピー・D−ドにセットし、両面コピ
ーを行なうには送りトレー35内の多数の両面オリジナ
ル・シート・コピー用の第2コピー・モードにセットす
ればよい。
第1コピー・モードをセットする場合には、制御システ
ム50はAに表示しであるようにスイッチ293340
をそれぞれの位置にセットする。これをセットする事に
よって制御システムは、所定の時間にオリジナル・シー
ト用、画像化システム6用の送りシステムと受入れシー
ト用の送りシステムとを起動させ、送りトレー35から
テーブル1に送られた各オリジナル・シートが、分類デ
バイス25の連続分類容器に貯えられていて連続的に供
給される受入れシー1〜上に、所定の回数だけコピーで
きるようにする。第1コピー・モードのセットの場合に
は、送りトレー35に貯えられるオリジナル・シートは
A4又はA3サイズのどちらでも構わなく、供給される
受入れシートの方もA4かA3サイズのどちらでも構わ
ない。
両面コピーを行なうため、両面オリジナルシート・コピ
ー用に第2コピー・モードにセットする場合には、制御
システムはスイッチ29.33及び40を破線位置Bに
セットする。
A3の受入れシートにA3オリジナルを複数回コピーす
る場合には、2枚の連続して供給されるオリジナル・シ
ートの最大の方の前側が、それぞれ連続して、2枚の連
続して供給される受入れシートの最大の方の一方の側に
コピーされ、そのオリジナル・シートと受入れシートは
それぞれの2つの循環径路内で実返しにされ、テーブル
1及びベルト14と23との間にある画像転写つまみに
戻され、A3受入れシートの反対の面にA3オリジナル
・シートの逆の面がコピーできるようになる。
片面プリント流みの二番目の受入れシートがスイッチ3
3を通過した後、制御システム5oはスイッチ33を切
り換える。すると両面プリント済みのA3受入れシート
は、裏返し径路28で再び裏返された後に分類デバイス
25の連続分類容器に貯えられる。
コピー機が第2コピー・モードにセットされており、両
面A4オリジナル・シートがA4受入れシートの両面に
順番にコピーされている揚台は、コピー機の操作が以下
に第2八図〜第2に図と関連して説明される。
両面プリント済みの2枚のオリジナル・シートが送りト
レーに貯えられ、これら2枚のオリジナル・シートから
とられるコピーの数は2との想定である。
第1のオリジナル・シートの送りトレーからテーブルへ
の供給、及び第1の受入れシートのマガジンからの供給
は、オリジナル・シートのa ナイトが受入れシートの
aサイドに適用された時に開始される。この状態は第2
八図に概略的に表わしである。
第2B図〜第2に図には、光伝導ベルトがそれぞれの場
合に画像化セクション上の距離を移動する連続的な様子
を概略的に表わしている。第2B図に丞した状況では、
第2八図に示した状況とは対照的に受入れたシート1番
が裏返し径路に送り込まれてしまっており、次の受入れ
シートは画像受入れ位置に送り込まれてしまっている。
結局この時点で、4枚の受入れシートが循環径路に送り
込まれてしまっており、マガジンからの受入れシートの
供給は中断している。第2A図に示された状況から第2
B図特に示された状況に目を移すと、オリジナル・シー
ト1番は、制御システムがコンベア・ベルトをデープル
上に静止させているのでその位置に止まったままになっ
ている。このようにして、第2B図に示された位置にお
いて、オリジナル・シート1番のaサイドも文法の受入
れシートにコピーされている。
それからオリジナル・シート1番がテーブルから循環径
路へ送られ、オリジナル・シート2番がテーブル1上の
送りトレーから送られている状態で制御システムはテー
ブル上のコンベア・ベルト用の駆動を起動する。それか
らオリジナル・シート2番のaサイドが、循環径路に送
られた最後の2枚の受入れシートのaサイドに適用され
る。これらの状況はそれぞれ第2C図及び第20図吋に
示しである。第2C図と第20図に示した状況の間では
、オリジナル・シート2番は再びテーブル上に静止され
ており、オリジナル・シート1番は循環径路に移動して
いる。
第2E図及び第2F図に示された次の状況では、オリジ
ナル・シート1番は再びテーブル上に置かれており、こ
こでこの場合には裏返しになった位置であるが、連続し
て2度光に露出される。この第2E図と第2F図に示さ
れた状況では、片面プリント済みの第1及び第2受入れ
シートは循環径路内の画像受入れ位置に戻されてしまっ
ているので、この位置でそれぞれの空白の面に、オリジ
ナル・シート1番のbサイドの画像を受入れる事になる
循環径路に送られた最後の受入れシートがスイッチ33
を通過したならば、このスイッチは位置へにセットされ
、両面プリント済みの最初の2枚の受入れシートが後続
のコピー・サイクルの間2つの連続分類容器に貯えられ
るようにするが、これについては第2G図と第2■図に
説明しである。オリジナル・シート1番のbサイドが2
度光に露出される(第2F図と第2F図)段階の間、オ
リジナル・シート2番はその侵直接に順番になって循環
径路へと移動し、第2G図及び第2H図に示した段階、
循環径路へ送られた最後の2枚の受入れシートの空白面
にコピーができるようにする。最初のオリジナル・シー
トが、裏返し径路に戻ると、オリジナル解放スイッチ4
4は第1八図の位置Bにセットされ、第21図及び第2
に図に示したそれに続く段階の間に、裏返された後の両
方のオリジナル・シートが受入れトレーに送られるよう
にするが、ここでそれ等は最初に送りトレーに置かれた
と同じ順序と方向になる。この同じ段階で受入れシート
は連続分類容器に貯えられる。
コピー機におかれた2枚のA4オリジナルの2枚のコピ
ーの倍数をコピーする様にセットされている場合には、
スイッチ44は位1ifAに留まり、後続する受入れシ
ートは第2F図と第2G図に示された段階の間の循環径
路に送られる。こうして2Aから2Hの段階のサイクル
が、段階21の次のコピーのために開始する。
2枚の両面オリジナル・シートの倍数が送りトレー35
に置かれている場合には、第2]1図に示されている状
況に引き続いて、後続するオリジナル・シートが送りト
レーからテーブルに送られ、そして同様に第2E図に示
す状況に引き続いて4枚の受入れシートがA4マガジン
から画像転写ステーションに送られ、次の2枚のオリジ
ナル・シートの画像を受入れる。コピー機が奇数番号の
コピーを得るようにセットされていて、また送りトレー
には偶数の両面オリジナル・シートが置かれている場合
には、オリジナル・シートの最後のコピーを実行する時
に常に1ケ所の画像化セクションは飛び越される。
第2八図に示す状況から開始する場合には、第2八図、
第2C図、第2E図及び第2G図に示された状況Fで一
方のオリジナルの側面が1度だけ光に露出された状態C
1両方のオリジナルは第2八図2八から第2に図に示し
であるように再循環される。制御システムは受入れ材料
の供給を、オリジナル・シートをコピーするこれら受入
れシートを通常の半分の頻度でコピー機を通して送るこ
とによってこれ等の状況に適応させる。換言すれば、光
伝導ベルト上で使用された各画像化セクシヨンの後、画
像化セクション1ケ所が飛び越される。画像化セクショ
ンの占有の様子は以下のようである。即ちダッシュは飛
び越された画像化セクションを表ね?I:1a−2a−
1b−2b0 送られた両面オリジナル・シートの数が奇数である場合
には、画像化セクションの占有、及びそれに関連するオ
リジナル・シート、及び受入れシーi−の通過は以Fの
ようなものとなる。まず第1に可能であれば、第2A図
から第2に図に関連して前述したように、それぞれ2枚
のオリジナル・シートから2枚のコピーが作られる。加
えてこれら2枚のオリジナル・シートから1つのコピー
を作らなければならない場合には、前述した処理手続き
は画像化セクションが各回毎に飛び越された状態で行な
われる。それからセットされたコピーの数は、残った両
面オリジナル・シートから作られる。
その数が4に等しいかそれより大の場合には、画像化セ
クションの6為は以下のような状態で、4枚コピーの1
グループ或いはそれ以上のグループがまず作られ、画像
化セクションの占有は1a 1a−−1b Ib 1b
 1b−−1a 1aで、オリジナル・シート及び4枚
の受入れシートの通過の結合したタイミングを伴なう。
作られるべきコピーの残りの数は、1でも2でも3でも
よい。その数によって画像化セクションの占有は以下の
ようになる。
(追加的に)コピー1枚の場合: Ia−−−1b(追
加的に)コピー2枚の場合: Ia Ia−1b 1b
(追加的に)コピー3枚の場合: 1a 1a−1b 
1b−1a−−−1b
【図面の簡単な説明】
第1八図は本発明に応じた方式を適用する事ができるコ
ピー機の断面図、第1B図は第1A図の詳細図、また第
2A図抛から第2に図までは、第1八図に応じたコピー
機内の、連続的処理段階におけるオリジブル・シート及
び受入れシートの流れを図表式に表わした図である。 1・・・・・・テーブル、2.3・・・・・・マガジン
、4・・・・・・光伝導ベルト、5・・・・・・帯竜ア
バイス、6・・・・・・露出システム、7・・・・・・
現象デバイス、8・・・・・・転写システム。 (91人弁理士 船 山 武 FIG、2A FIG、2E フh FIG F FIG。 G h FIG G FIG、2H FIG 2■

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4枚のオリジナルの少なくとも1グループを受入
    れシートの両面に順番にコピーする方法であって、第1
    のサイクルでは、画像が連続して多数の受入れシートの
    片面に固定位置で適用され、結果として生ずる片面コピ
    ーが循環径路に配置され、裏返され、固定位置に戻され
    、第2サイクルでは、画像が受入れシートのもう一方の
    面に連続して適用される方法であり、第1サイクルにお
    いては、第1のオリジナルの画像が少なくとも2回適用
    され、それから同じ回数だけ第3のオリジナルの画像が
    別の受入れシートに適用され、また第2サイクルにおい
    ては、同じ回数だけ第2のオリジナルの画像が、更に同
    じ回数だけ第4のオリジナルの画像が戻された半面コピ
    ーの空白面に適用され、この両サイクルがそのグループ
    のオリジナルを結果的にコピーするに必要なだけ繰り返
    されることを特徴とする方法。
  2. (2)オリジナルがオリジナル・シートの両側に連続し
    て存在し、適用される画像は2枚のオリジナル・シート
    のグループ毎に、各オリジナル・シートの一方の側を画
    像デバイス中で少なくとも2回画像化させ、そのオリジ
    ナル・シートを循環径路に送り、それ等を裏返し、画像
    デバイスに戻し、その後そのグループの各オリジナル・
    シートのもう一方の側を同じ回数だけ画像化することを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. (3)4枚のオリジナルの少なくとも1グループを受入
    れシートの両面に順番にコピーするためのこのコピー機
    であって、画像サポート上へ転写可能な画像を形成する
    ための画像化デバイスと、転写可能な画像を受け入れシ
    ートに転写するための画像転写ステーションから成る固
    定位置と、受け入れシートを画像転写ステーション、及
    び第2コンベア装置を備える循環径路を経由して搬送す
    るための第1コンベア装置と、受入れシートが画像転写
    ステーションを通過した後、受入れシートがこの画像転
    写ステーションを経由して裏返しされた位置で搬送でき
    る様に裏返しにするターンオーバー・デバイスとを有し
    ており、循環径路が、コピー機にとっては通常の最小サ
    イズの4枚の受入れシートの最少限を受け入れるだけの
    長さを持ち、さらに制御装置が具備されておって、第1
    のサイクルでは、 (a)第1のオリジナルの転写可能画像を数回にわたり
    連続して形成するため、また第3のオリジナルの転写可
    能画像を画像サポートへ同じ回数だけ(ここで云う数は
    、循環径路が保持できる通常サイズの受入れシートの最
    大限数の半分に等しい)形成するための画像化デバイス
    を起動させ、 (b)第1及び第2コンベア装置を起動させて、転写可
    能画像を受入れシートの一方の側に移送させるために、
    循環径路が保持できる通常サイズの受入れシートの最大
    限数を、適当な時に画像転写ステーション及び循環径路
    に送り込み、第2サイクルにおいては、 (c)第2のオリジナルの画像を同じ回数だけ連続して
    形成し、また画像サポート上へ第4のオリジナルの画像
    を同じ回数だけ連続して形成するために画像デバイスを
    起動させ、(d)第1及び第2コンベア装置を起動させ
    て、第2及び第4のオリジナルの画像を受入れシートの
    もう一方の側に転写するために、裏返しにされた受入れ
    シートを再び画像転写ステーションを経由して送り込む
    装置。
  4. (4)オリジナル・シートの両側に順番に在るオリジナ
    ル用の露出ステーションと、オリジナル・シートを露出
    ステーションへ送りまた戻すための第3コンベア装置と
    、第4の連続運転可能コンベア装置を備える循環径路と
    、露出ステーションから解放されたオリジナル・シート
    が、露出ステーションに沿ってもう一方の側で送れる様
    に、裏返されるターンオーバーデバイスとを有し、その
    循環径路が、コピー機に通常使用されるサイズの2枚の
    オリジナル・シートの最小のものを受入れるに充分な長
    さを持ち、露出ステーションに送られるオリジナル・シ
    ートの画像が、各回2度形成されるもので、さらに制御
    装置が、 (a)第1サイクルにおいては、第3のコンベア装置を
    起動させ、最初の2枚のオリジナル・シートを継続的に
    露出ステーションに送り、そしてこれ等のオリジナル・
    シートの一方の面が2度光に露出された後は、これ等の
    オリジナル・シートを循環径路に送り込み、(b)第2
    サイクルにおいては、第3の制御装置を起動させ、戻っ
    てきた各オリジナル・シートの他方の面を露出するため
    、裏返されたオリジナル・シートを露出ステーションに
    送り込むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
JP1064927A 1988-03-17 1989-03-16 コピー用シートの両面に順番にオリジナルをコピーするための方法とコピー機 Expired - Fee Related JP2693808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800659A NL8800659A (nl) 1988-03-17 1988-03-17 Werkwijze en kopieerapparaat voor het op volgorde op beide zijden van ontvangstbladen kopieren van originelen.
NL8800659 1988-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028173A true JPH028173A (ja) 1990-01-11
JP2693808B2 JP2693808B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=19851953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064927A Expired - Fee Related JP2693808B2 (ja) 1988-03-17 1989-03-16 コピー用シートの両面に順番にオリジナルをコピーするための方法とコピー機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5012296A (ja)
EP (1) EP0333258B1 (ja)
JP (1) JP2693808B2 (ja)
DE (1) DE68907092T2 (ja)
NL (1) NL8800659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260776A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Ricoh Co Ltd 両面プリント装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941023A (en) * 1988-11-22 1990-07-10 Xerox Corporation Hybrid sequenced document copying system
US4934681A (en) * 1988-11-22 1990-06-19 Xerox Corporation Hybrid output duplex copying system
US5258817A (en) * 1992-07-01 1993-11-02 Xerox Corporation Document handling system having a shunt path
US5381220A (en) * 1993-05-04 1995-01-10 Xerox Corporation Sheet handling system for plural cycle printing machines
US5289251A (en) * 1993-05-19 1994-02-22 Xerox Corporation Trail edge buckling sheet buffering system
DE10338949A1 (de) * 2003-08-25 2005-04-28 Nexpress Solutions Llc Verfahren zum Bedrucken von Bögen mit Schöndruck und Widerdruck

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112760A (en) * 1980-11-10 1982-07-13 Xerox Corp Handling device for document

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209249A (en) * 1978-05-05 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating duplex copies electrophotographically from simplex originals
JPS5821270A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 記録装置
EP0108840B1 (en) * 1982-09-21 1987-04-29 Xerox Corporation Higher productivity recirculative document copying
US4466733A (en) * 1982-09-21 1984-08-21 Xerox Corporation Higher productivity recirculative document copying
JPS5977454A (ja) * 1983-05-13 1984-05-02 Canon Inc 両面複写制御装置
US4639126A (en) * 1985-11-07 1987-01-27 International Business Machines Corporation Method for producing duplex copy sets from a duplex original set
US4782363A (en) * 1987-09-17 1988-11-01 Xerox Corporation Copying system for on-line finishing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112760A (en) * 1980-11-10 1982-07-13 Xerox Corp Handling device for document

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260776A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Ricoh Co Ltd 両面プリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333258A1 (en) 1989-09-20
DE68907092D1 (de) 1993-07-22
DE68907092T2 (de) 1993-11-04
NL8800659A (nl) 1989-10-16
US5012296A (en) 1991-04-30
EP0333258B1 (en) 1993-06-16
JP2693808B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248525A (en) Apparatus for producing sets of collated copies
US4385825A (en) Copying apparatus
CA1094114A (en) Automatic document handler in duplex copying machine
US4659207A (en) Copying method and apparatus for independently scanning two parts of an original document
GB2026444A (en) Document feeder
JPH0521229B2 (ja)
JPS5880666A (ja) 静電複写機の両面複写方法および装置
EP0073071B1 (en) Copying machine suitable for the production of duplex copies from duplex originals
EP0078717A2 (en) Copy sheet handling apparatus
JPH028173A (ja) コピー用シートの両面に順番にオリジナルをコピーするための方法とコピー機
JPH03179463A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS582153A (ja) 排紙装置
JPS597617B2 (ja) 分類機構
US4190247A (en) Sheet receiving apparatus
US4920383A (en) Paper handling for repetitive movement of variable length media through an image transfer station
JPS6214660A (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
JPS5857143A (ja) 画像形成装置
JP2632934B2 (ja) 画像形成装置
JPS594563A (ja) 複写装置
JPS61111244A (ja) 画像形成装置
JPS62185676A (ja) 複写機の制御方法
JPS61186969A (ja) 画像形成装置
JPS5923352A (ja) 両面原稿複写機
JPS6167031A (ja) 電子複写機
JPH0246946B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees