JPS62185676A - 複写機の制御方法 - Google Patents

複写機の制御方法

Info

Publication number
JPS62185676A
JPS62185676A JP61024093A JP2409386A JPS62185676A JP S62185676 A JPS62185676 A JP S62185676A JP 61024093 A JP61024093 A JP 61024093A JP 2409386 A JP2409386 A JP 2409386A JP S62185676 A JPS62185676 A JP S62185676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper
mode
slip sheet
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61024093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Tanimoto
谷本 義幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61024093A priority Critical patent/JPS62185676A/ja
Publication of JPS62185676A publication Critical patent/JPS62185676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機の制御方法に関し、特に一区切りの複写
済転写紙を他の仕切り紙(合紙)で仕切るいわゆる合紙
モードを有する複写機の合紙モード切り換え制御方法に
関する。
(従来技術) この種複写機においては通常、合紙モード時、選択され
ている給紙トレイから合紙用の紙を送り出していた。そ
のため、複写された複写紙と同種類(サイズのみならず
、色も)の合紙となっていた。
合紙は他の一区切りの転写紙束と仕切るという目的があ
るため、他の色を用いて目立つようにしたいという要望
もある。
(目的) 本発明はこの様な背景に基づいてなされたものであり、
通常、複写機は複数段の給紙トレイを有していることに
着目し、選択されている給紙トレイから合紙も送り出す
標準合紙モードの他、特定の給紙トレーイを合紙専用の
トレイとし、この専用トレイに色違いの合紙を装填して
それぞれ切り換え制御することを目的とする。
(構成) そのために本発明は専用トレイ内の紙のサイズと選択さ
れた給紙トレイの転写紙とが一致した場合、専用トレイ
内の合紙による指定合紙モードを可能とし、且つ標準合
紙モードと切り換え可能とするものである。
以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明が実施される複写機全体の構成図である
100は本体、200はリサイクル自動原稿送り装置(
RDF) 、300はフィニッシャである。
本体の構成は、101がフラッシュ露光ランプ及び電源
であり、コンタクトガラス102にある原稿を照射して
、第1ミラー103、スルーレンズ104及び第2ミラ
ー105を通じて、感光体107に露光する。尚、10
6は感光体の余分な部分を露光しない為の規制部材であ
る。感光体107には、予め帯電チャージャ108によ
り帯電されているので、露光により静電潜像が出来る。
この潜像の非画像領域はイレーザ109により除かれ、
現像部110によって顕像化される。
この顕像は転写チャージャ111により転写紙に像が転
写され、分離チャージャ112によって転写紙が感光体
107から分離れる。転写紙は第1給紙トレイ113、
第2袷祇トレイ114、第3給祇トレイ115のいずれ
かから給紙され、レジストローラ116により感光体上
の顕像と同期を取る。転写、分離された転写紙は搬送タ
ンク117を通って定着ローラ118によって定着され
る。
尚、119は万が−にも転写紙が定着ローラに巻き付く
ことを防止する為の分離爪である。
これ以後の転写紙の挙動は、複写するモードによって異
なる。本体トレイ123に排出するモードの場合には、
両面切り換え爪120が図示とは異なる位置にあり、転
写紙が両面トレイ124に進まない様に進行方向が決め
られる6更に排紙用爪121が本体トレイ123へ進む
位置に切り換えられ転写紙が排出される。この時、転写
紙はターン部122によりコピー面が下側になる。従っ
て下から頁順に揃えられる。
これに対してフィニッシャに排出するモードの場合には
、排紙用爪121がターン部122へ進まない様に切り
潰えられ、フィニッシャ300の挿入口301の方向に
排出される。
以上は、転写紙が本体100より排出される場合のモー
ドについての転写紙の搬送経路であるが、両面コピーを
する場合のモードは経路が異なる。
表面にコピーされた転写紙は、両面切り換え爪120に
より両面トレイ124に納められる。
従って、表面のコピー面が上側になった状態で下から頁
順に揃えられている。両面トレイに納められた転写紙は
、両面給紙ベルト125により下側の転写紙が給紙され
、給紙トレイ113〜115から給紙される転写紙と同
じ搬送経路を進み、レジストローラ116を通って裏面
にコピーされ本体トレイ123かフィニッシャ300へ
排出される。
リサイクル自動原稿送り装置(RDF)200の構成を
説明する。このRDF 200は原稿トレイ201、中
間トレイ202及び原稿反転部203とからなり、AD
FモードとRDFモードがある。
A D !・’モードを説明すると、原稿トレイ201
にセットされた原稿は、給紙ベルト204により下側よ
り給紙され、搬送路205を通りコンタクトガラス10
2上で枚数骨だけ露光される。露光像原稿は切り換え爪
206及び反転切り換え爪207により反転部203に
進む。ある適当なタイミングで原稿はスイッチバックし
、切り換え爪206がスイッチバック経路208へ進む
様に切り換えられ、中間トレイ202に納められる。中
間トレイ202に納められた原稿は、ジャム等のトラブ
ルがなければ、給紙ベルト209により下側から給紙さ
れ、中間搬送路210を通り、コンタクトガラスを経て
原稿排紙トレーイ211に排出される。この時反転切り
換え爪207は原稿が原稿排紙トレイへ進む様に切り換
えられている。
これに対してRDFモードの場合は、原稿1枚に対して
1回露光し、これを繰り返すことにより1部ずつ作成す
るモードである。従って、原稿トレイ201から給紙さ
れた原稿は1(fi送路205を浦ってコンタクトガラ
ス102上で1回露光される。露光後原稿は切り換え爪
206及び反転切り換え爪207により反転部203に
進み、適当なタイミングでスイッチバックし、スイッチ
バック経路208へ進んで中間トレイ202へ納められ
る。最後の原稿がコンタクトガラス上で露光されると、
中間トレイ202から原稿が給紙され、中間搬送路21
0を通ってコンタクトガラス上で露光され、2部口の作
成に入る。以降これを繰り返す。
ADFモード、RDFモードの基本的な原稿の動作は前
述のialりであるが、原稿が表と裏にも情報のある、
所謂両面原稿の場合だと中間トレイ202に納める時の
原稿の経路が変わる。
ADFモードの場合は、枚数分だけ露光された原稿は、
反転部2Q3を通過してそのまま中間トレイ202に納
められる。これで原稿は表裏が逆になる。
これに対してRDFモードの場合は、1回露光された原
稿は反転部203へ進み、適当なタイミングでスイッチ
バックする。この時切り換え爪206と別の切り換えつ
めい212とが切り換えられ、原稿はスイッチバック経
路208へは進入せず、中間搬送路210へ進む。従っ
てそのままコンタクトガラス上で裏面を1回露光し、今
度は反転部203を通り、中間トレイ202に納められ
る。ここで原稿は反転しているので、第2部目には中間
トレイから給紙されて表面が露光される。
以降これを繰り返す。
また、このRDF機構は5ADFとしても使用出来、そ
の場合の原稿挿入口は213である。原稿は挿入口21
3からコンタクトガラスへ進み、露光後原稿排紙トレイ
211に排出される。
フィニッシャ300の構成を説明する。本体100から
排出された転写紙は、フィニッシャの挿入口301を通
過して、穴あけローラ302(B4用)、303(A4
用)、304(A3用)によりパンチングされる。この
穴あけは転写紙の通過に従って回転しながらパンチング
するもので、転写紙のサイズにより穴あけ位置が異なる
第2図、第3図は合紙の種類を示すものであり、第2図
は転写紙束2に対して、上側にのみ合紙lを入れたもの
である。
また第3図は転写紙束2に対して上下に合紙1゜3を入
れるようにしたものである。
第4図は合紙の制御に関する操作パネルの部分平面図で
ある。
図において4は操作パネルであり、5は合紙モード選択
LED (指定合紙、標準合紙)、6は合紙の種類選択
LED (表のみ、表裏面)、7はトレイ選択LED 
(上中下)、8は合紙モード選択スイッチ、9は合紙種
類選択スイッチ、10はトレイ選択スイッチである。
トレイ」一段を合紙専用トレイとし、トレイ中段、トレ
イ下段は異なるサイズの転写紙がいれであるものとする
以下に操作パネルに沿って説明してい(。
トレイは任意にスイッチ10により換えることが出来、
今トレイ下段を選択したとする。スイッチ8により標準
合紙を選択するとスイッチ9により合紙の種類が選択で
き、これが表であるとすると第2図の様に表紙として選
択したトレイから1枚複写されずに本体トレイ123に
出て行き、複写終了後には表紙または区別の目印となる
。この時にスイッチ9により表、裏を選択すると第3図
のように表、裏表紙となるように転写紙が使用される。
次にスイッチ8により指定合紙を選択するとスイッチ9
の機能は同じだが、合紙となる紙はトレイ上段より供給
される。この時選択されたトレイの中の転写用紙の紙サ
イズとトレイ上段の中の合紙専用紙(例えば色付紙)の
紙サイズと同一でない場合には指定合紙のモードにはな
らないようにする。又、指定合紙のモード中にスイッチ
ェ0によりトレイを変更した場合も同様に紙サイズが異
なると指定合紙のモードから脱ける。
そして合紙のモードからも脱けることとする。
オペレーターが合紙または転写紙のサイズを同一にする
ごとにより、再度指定合紙のモードにすることが出来る
このことにより、合紙のサイズ違いの防止が可能になり
かつサイズ違いの時に合紙のモードからも脱けることに
より指定合紙と標準合紙とを違えである。
第5図は本発明の一実施例に係る複写制御方法である指
定合紙モード動作フローチャートである。
(効果) 本発明は以上述べた通りのものであり、本発明に係る複
写機の制御方法によれば、合紙モードにおいて合紙用の
紙を任意に選択することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前提となる複写機の概略構成図、第2
図、第3図は合紙の種類を示す図、第4図は合紙の制御
に関する操作パネル部を示す平面図、第5図は本発明の
制御方法の一実施例に係るフローチャートである。 第2図     第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一モードでの一区切りの複写が行われる転写紙を他と
    仕切るためにこの転写紙群と他の転写紙群との間に画像
    が形成されていない合紙を排出する合紙モード機能を有
    しかつ複数の給紙トレイを有する複写機において、選択
    されている給紙トレイから合紙を送り出す合紙モードと
    、特定の給紙トレイから選択されている給紙トレイと同
    サイズの場合、合紙を送り出す合紙モードとに切り換え
    可能としたことを特徴とする複写機の制御方法。
JP61024093A 1986-02-07 1986-02-07 複写機の制御方法 Pending JPS62185676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024093A JPS62185676A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 複写機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024093A JPS62185676A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 複写機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185676A true JPS62185676A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12128763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024093A Pending JPS62185676A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 複写機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177548A (en) * 1989-11-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with provision for blank binding space
US5192942A (en) * 1987-12-21 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for displaying related imaging processing functions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192942A (en) * 1987-12-21 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for displaying related imaging processing functions
US5177548A (en) * 1989-11-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with provision for blank binding space

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917366A (en) Sheet handling apparatus
US5081490A (en) Method of controlling image forming apparatus when a jam occurs in the original feeder
JPH08248693A (ja) 画像形成装置
JPS62185676A (ja) 複写機の制御方法
JPS61112167A (ja) 画像形成装置
JPS58132251A (ja) 原稿自動送り装置付き両面複写装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPS61112166A (ja) 複写機の制御方法
JP2568243B2 (ja) 画像形成装置
JP3262633B2 (ja) 複写装置
JP3658046B2 (ja) シート後処理装置
JPH1067458A (ja) タブ紙給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JPS61112165A (ja) 複写機の制御方法
JPS62109072A (ja) 複写機における割り込み入力方法
JPS6396673A (ja) 複写機の制御方法
JP3437267B2 (ja) 画像形成装置
JPS62121143A (ja) 両面複写方法
JPH05310361A (ja) 複写機
JPS62240977A (ja) 複写制御装置
JPS6396672A (ja) 複写機の制御方法
JPS61206742A (ja) 複写機の中間給紙装置
JP2001027866A (ja) 画像形成装置
JPH09110286A (ja) ソート機能付き複写機
JPS63173070A (ja) 複写機の制御装置
JPH05736A (ja) フアクシミリ装置