JPH0277445A - タイヤトレッド用カーボンブラック - Google Patents

タイヤトレッド用カーボンブラック

Info

Publication number
JPH0277445A
JPH0277445A JP63195850A JP19585088A JPH0277445A JP H0277445 A JPH0277445 A JP H0277445A JP 63195850 A JP63195850 A JP 63195850A JP 19585088 A JP19585088 A JP 19585088A JP H0277445 A JPH0277445 A JP H0277445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
ctab
surface area
specific surface
maximum frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63195850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643524B2 (ja
Inventor
Kiyonari Nakai
中井 清就
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP63195850A priority Critical patent/JPH0643524B2/ja
Priority to US07/342,784 priority patent/US4973463A/en
Priority to FR898906230A priority patent/FR2635108B1/fr
Priority to KR1019890006790A priority patent/KR930002420B1/ko
Publication of JPH0277445A publication Critical patent/JPH0277445A/ja
Publication of JPH0643524B2 publication Critical patent/JPH0643524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/50Furnace black ; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイヤトレッド用として有用な高度の耐摩耗
性を与えるカーボンブラックに関し、とくにトラック、
バスなどの大型タイヤトレッド用に好適に使用される新
規特性のカーボンブラックに関する。
〔従来の技術〕
ゴム補強性のカーボンブラックには特性に応じた多様の
品種があり、この品種特性が配合ゴムの諸性能を決定づ
ける主要な因子となることから、通常、ゴム成分との配
合にあたっては最終用途に適合する品種特性のカーボン
ブラックを選定使用する手段が慣用されている。
例えば、タイヤトレッド部材に使用される高度の耐摩耗
性が要求されるゴム用途に対しては、SAF (NII
O)、夏SAF (N220)など粒子径が小さく、比
表面積の大きな品種のカーボンブラックが有効とされて
いる。ところが、この種のカーボンブラックはゴム成分
へのミキシング過程で混線物の粘度、硬度等を増大させ
、均質な分散状態を得ることが困難となる。このため、
ミキシングに要するエネルギーや時間が増加するばかり
でなく、分散加工性が後退して品質性能を劣化させる問
題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、粒子径の小さいカーボンブラック使用時に二
律背反的に後退を招く混線分散加工性の向上化を図り、
よってミキシング過程での品質劣化を伴うことなく配合
ゴムに高度の耐摩耗性を付与することができる新規特性
のタイヤトレッド用カーボンブラックを提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、本発明により提供されるタイヤトレッド用カ
ーボンブラックは、CTABが120〜160 rd/
g:、 24M4が95〜135 ml/100g5T
intが100〜150%の範囲にあり、かつ下記(1
)式で定義されるMの値が下記(2)式の関係を満す特
性を備えることを構成上の特徴とする。
485− IJ8 (CTABI ≦M≦485−1.
18 (CTAB)・・・・・・・・・(2) 但し、CTABはCTAB比表面積(rril/ g 
)、24M4は24M4DBP吸油m (ml/ 10
0g)、Tintは比着色力(%)、IAはよう素吸着
量(sg/ g ) 、N 2 S Aは窒素吸着比表
面積(耐/g) 、Dstは遠心沈降法による凝集体ス
トークス相当径分布における最大頻度のストークス相当
径(0層)、ΔDstは前記分布における最大頻度の5
0%頻度が得られる大小2点のストークス相当径の差を
指すものとする。
上記したカーボンブラックの各特性は、以下の測定方法
による値が用いられる。
(1)  CTAB ASTM 03765−80 ’5tandard T
e5t Method forCarbon Blac
k−CTAB (CETYLTRIMETIIYL A
MMONIUMBROMIDE) 5urface A
rea”による。
(2)  24M4 ASTM D3493−85a  ”5tandard
 Te5t Method f’orCarbon B
lack−Dlbutyl Phthalatc Ab
sorptionNumber of Compres
sed 5asplc’ lこよる〇(3)  T 1
nt JIS K8221−82“ゴム用カーボンブラックの
試験方法”  8.1.3項を用い、対比試料をIRB
”3による。
(4)IA JIS K6221−82“ゴム用カーボンブラックの
試験方法=  6.1.1項による。
(5)N2SA ASTM D3037−88 ’5tandard T
e5t Method forCarbon Blac
k−8urface Area by Nitroge
nAdsorptlon” Method Bによる。
(8)  D st、  ΔDst 乾燥カーボンブラック試料を少量の界面活性剤を含む2
0%エタノール水溶液と混合してカーボンブラック濃度
50mg/Iの分散液を作成し、これを超音波で十分に
分散させて試料とする。ディスク・セントリフユージ装
置(英国Joyes Loeb1社製)を800Orp
mの回転速度に設定し、スピン液(2%グリセリン水溶
液)をlOmI加えたのち、1mlのバッファー液(エ
タノール水溶液)を注入する。次いで試料液0.5ml
を注射器で加えて遠心沈降を開始し、同時に記録計を作
動させて光学的に凝集体ストークス相当径の分布曲線を
作成する。
得られた分布曲線における最大頻度のストークス相当径
Dst(ns)とし、最大頻度の50%の頻度が得られ
る大小2点のストークス相当径の差をΔDst(n−)
とする。この測定方法にょるAsTM D−245ta
ndard Rcrcrcncc Black C−3
N234のDsLは80止、ΔDstは600mとなる
本発明で特定したCTAB 120〜+60rrl”/
f。
24M4 95〜135m1/100g5Tint  
100〜150%の特性範囲は、配合ゴムに好適な耐摩
耗性ならびに分散加工性能を付与するための前提要件と
なるもので、これら各特性が上記範囲を下田る場合には
目的とする高度の耐摩耗性を得ることができず、他方、
上記範囲を越えると分散加工性の大幅な後退とゴム成分
の硬度上昇を招く。
一般に、CTABを大きくすると配合ゴムの耐摩耗性を
向上させるために有効に作用するが、同時に加工性能の
低下が著しくなる。また、一方では24M4の低下とN
25Aの増大を引き起す結果、CTABの増大に伴って
本発明で定義したM値は低減化する。
本発明で定義したM値は、高度の耐摩耗性を付与するた
めに必要な24M4およびT Intの増加に加えてゴ
ム配合物の加工性を向上させるためのIA/N25A比
ならびにD st/ΔDsL比の増大を配慮したパラメ
ーターで、本発明によるカーボンブラックのM値は従来
品種に比べCTABに対する水準として相対的に高位に
位置する点に特徴がある。
すなわち、カーボンブラックの特性としてCTABが1
20〜160 rd/ g 、 24M4が95〜13
5m1/ 100g、 T Intが100〜150%
の範囲にあり、かつM値が465−1.88 (CTA
 B〕≦M≦465−1.18 (CTAB)の関係に
位置する要件を満足する場合に高度の耐摩耗性と良好な
加工性の両立付与が可能となる。
上記の特性要件を具備する本発明のカーボンブラックは
、通常のオイルファーネス方式による反応炉を用い生成
反応温度、反応時間、燃焼ガス流速などの諸条件を適宜
設定制御することにより製造することができる。
〔作  用〕
一般に、粒子径の小さな高N25A級のカーボンブラッ
クは九位のT Intを有するが、反面、ストラフチア
−の発達が阻害され特に24M4の低下が余儀なくされ
る結果、耐摩耗性の向上が少なくなると共に分散加工性
が大幅に後退することになる。本発明のカーボンブラッ
クは、同一の比表面積水準において高位のT intと
24M4を兼備しており、この特性要件が上述したCT
AB。
24M4.TinLおよびM値の機能と併せて粒子径を
殊更小さくすることなしに高度の耐摩耗性を付与し、同
時に配合ゴムの硬度抑制および均質分散性の面でも有効
に作用する。
〔実 施 例〕
炉頭部に接線方向空気供給口と炉軸方向に挿着された燃
焼バーナーおよび原料油噴射ノズルを有する燃焼室(直
径400m111.長さ500mm)を設置し、該燃焼
室と同軸的に連結する前段狭径反応室(直径190mm
、長さ100100O、後段狭径反応室(直径150m
鵬、長さ500+o+s)および広径反応室(直径30
0m脂)とから構成されたオイルファーネス炉を用い発
生条件を変えてカーボンブラックを製造した。
原料油としては比重(+5/4℃月、073、粘度(エ
ングラ−40/ 20℃) 2.10、トルエン不溶分
0.03%、相関係数(BMCI)140、初期沸点1
03℃の芳香族炭化水素浦を、また燃料油には比重(1
5/ 4℃)0.903、粘度(C8T50℃) IG
、1、残成分5.4%、硫黄分1.8%、引火点96℃
の炭化水素油を用いた。
表1に発生条件、表Hに得られた本発明カーボンブラッ
クの特性をそれぞれRun No、と対比して示した。
なお、表■のRunNo、8〜11は本発明の特性要件
を外れる従来品種のカーボンブラックを示したものであ
る。
次に、これらのカーボンブラック試料を表■に示す配合
比により天然ゴムに配合した。
表   ■ 表■の配合物を145℃の温度で加硫処理して得られた
ゴム組成物につき各種ゴム特性をtp1定し、結果をR
un N(Lと対応させて表■に示した。
なお、ゴム特性の測定方法および測定条件は下記によっ
た。
(1)  摩  耗  量 ランボーン摩耗試験機(機械式スリップ機構)を用い、
次の条件で測定した。
試験片:厚さ10mm、外径44nusエメリーホイー
ル: GCタイプ、粒度#80、硬度H 添加カーボンランダム粉: 粒度#80、添加量的9に/分 エメリーホイール面と試験片との 相対スリップ率:24%、60% 試験片回転数: 535rpi 試験荷重:4kg (2)ムーニー粘度 、 JIS K6300  r未加硫ゴム物理試験方法
」によった。
(3) そ  の  他 JIS K2SO3−75r加硫ゴム物理試験方法」に
よった。
表■の結果を考察すると、適用したカーボンブラックの
N25Aが同一レベルに位置する場合には、得られるゴ
ム組成物の摩耗量その他の特性は比較例に比べ実施例の
方が明らかに改善されており、同時に分散加工性の指標
となるムーニー粘度も低下改善されていることが判る。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明によるカーボンブラックによれば
ゴムに対する均質分散性と高耐摩耗性を同時に付与する
ことができるから、苛酷な走行環境で使用されるトラッ
ク、バスなどの大型タイヤトレッド用として要求性能を
十分に満足しうる有用性がある。
特許出願人 東海カーボン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CTABが120〜160m^2/g、24M4が95
    〜135ml/100g、Tintが100〜150%
    の範囲にあり、かつ下記(1)式で定義されるMの値が
    下記(2)式の関係を満す特性のタイヤトレッド用カー
    ボンブラック。 M=〔24M4〕^3×〔Tint〕×〔IA〕^2/
    〔N_2SA〕^2×〔@D@st〕/〔ΔDst〕×
    10^−^6・・・・・・・・・(1)465−1.8
    8〔CTAB〕≦M≦465−1.18〔CTAB〕・
    ・・・・・・・・(2) 但し、CTABはCTAB比表面積(m^2/g)、2
    4M4は24M4DBP吸油量(ml/100g)、T
    intは比着色力(%)、IAはよう素吸着量(mg/
    g)、N_2SAは窒素吸着比表面積(m^2/g)、
    @D@stは遠心沈降法による凝集体ストークス相当径
    分布における最大頻度のストークス相当径(nm)、Δ
    Dstは前記分布における最大頻度の50%頻度が得ら
    れる大小2点のストークス相当径の差を指すものとする
JP63195850A 1988-08-05 1988-08-05 タイヤトレッド用カーボンブラック Expired - Fee Related JPH0643524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195850A JPH0643524B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 タイヤトレッド用カーボンブラック
US07/342,784 US4973463A (en) 1988-08-05 1989-04-25 Carbon black for tire tread
FR898906230A FR2635108B1 (fr) 1988-08-05 1989-05-12 Noir de carbone pour bande de roulement de pneumatique
KR1019890006790A KR930002420B1 (ko) 1988-08-05 1989-05-20 타이어 트레드(tire tread)용 카본블랙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195850A JPH0643524B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 タイヤトレッド用カーボンブラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277445A true JPH0277445A (ja) 1990-03-16
JPH0643524B2 JPH0643524B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16348048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195850A Expired - Fee Related JPH0643524B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 タイヤトレッド用カーボンブラック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4973463A (ja)
JP (1) JPH0643524B2 (ja)
KR (1) KR930002420B1 (ja)
FR (1) FR2635108B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311003A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007031523A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物、およびトラック・バス用空気入りラジアルタイヤ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889326B2 (ja) * 1989-09-14 1999-05-10 昭和キャボット株式会社 カーボンブラック及びゴム組成物
JPH0723435B2 (ja) * 1990-11-26 1995-03-15 株式会社ブリヂストン 重荷重タイヤ用トレッドゴム組成物
JP3810098B2 (ja) * 1993-01-29 2006-08-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
US5393821A (en) * 1993-02-23 1995-02-28 Cabot Corporation Carbon blacks
JP4087459B2 (ja) * 1997-01-22 2008-05-21 横浜ゴム株式会社 免震積層体用ゴム組成物
US6469089B2 (en) * 1999-10-08 2002-10-22 Cabot Corporation Elastomeric compounds with improved wet skid resistance and methods to improve wet skid resistance
WO2001040384A1 (en) 1999-12-02 2001-06-07 Cabot Corporation Carbon blacks useful in wire and cable compounds
US6489393B1 (en) 2000-10-24 2002-12-03 Pennzoil-Quaker State Company Surface tinting composition and method of use
US7148285B2 (en) 2001-05-11 2006-12-12 Cabot Corporation Coated carbon black pellets and methods of making same
US10414906B2 (en) 2014-10-06 2019-09-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026044A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッドゴム組成物
JPS6072939A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Bridgestone Corp 高運動性能を有するタイヤ用トレッドゴム組成物
JPS61231037A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Bridgestone Corp タイヤトレツドゴム組成物
JPH0641539A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Nippon Steel Corp コークス炉熱間補修時の非補修部の温度管理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973983A (en) * 1970-12-07 1976-08-10 Cabot Corporation Carbon black pigments and rubber compositions containing the same
US3830774A (en) * 1971-05-06 1974-08-20 Cabot Corp Carbon black reinforced rubber compositions
US3864305A (en) * 1973-04-02 1975-02-04 Cabot Corp Carbon Black Reinforced Compositions
US4035336A (en) * 1974-08-08 1977-07-12 Cabot Corporation Carbon black pigments and rubber compositions containing the same
US4289743A (en) * 1977-07-01 1981-09-15 Sid Richardson Carbon & Gasoline Co. Double venturi carbon black reactor system
US4250145A (en) * 1978-06-08 1981-02-10 Sid Richardson Carbon & Gasoline Co. Carbon black reactor with improved burner
US4316881A (en) * 1978-06-08 1982-02-23 Sid Richardson Carbon & Gasoline Co. Carbon black process utilizing an improved burner
JPS5986641A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Tokai Carbon Co Ltd ゴム組成物
JPS6257434A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Asahi Carbon Kk ゴム補強用フア−ネスカ−ボンブラツク
JPH0643522B2 (ja) * 1985-09-06 1994-06-08 旭カ−ボン株式会社 ゴム補強用フア−ネスカ−ボンブラツク
JPH0637580B2 (ja) * 1987-03-16 1994-05-18 東海カ−ボン株式会社 ゴム配合用カ−ボンブラツク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026044A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッドゴム組成物
JPS6072939A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Bridgestone Corp 高運動性能を有するタイヤ用トレッドゴム組成物
JPS61231037A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Bridgestone Corp タイヤトレツドゴム組成物
JPH0641539A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Nippon Steel Corp コークス炉熱間補修時の非補修部の温度管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311003A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007031523A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物、およびトラック・バス用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643524B2 (ja) 1994-06-08
FR2635108A1 (fr) 1990-02-09
US4973463A (en) 1990-11-27
KR930002420B1 (ko) 1993-03-30
FR2635108B1 (fr) 1991-12-13
KR900003267A (ko) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0985713B1 (en) Hard-type high-structure carbon black and rubber composition comprising same
JPH023419B2 (ja)
JPH0370746B2 (ja)
KR930002555B1 (ko) 타이어 트레드 고무에 배합하는 카아본 블랙
US5321072A (en) Rubber composition
JP2631994B2 (ja) タイヤトレッド用カーボンブラック
JPH0277445A (ja) タイヤトレッド用カーボンブラック
JPS63225639A (ja) ゴム配合用カ−ボンブラツク
JPS63179941A (ja) ゴム組成物
KR930002761B1 (ko) 타이어 트레드용 카번 블랙
JP3283942B2 (ja) ゴム組成物
JP3816541B2 (ja) ゴム組成物
JPH0641540B2 (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JPH03122170A (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JP3316248B2 (ja) ゴム組成物
JPH0232136A (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JP2887722B2 (ja) ゴム組成物
KR950009037B1 (ko) 타이어 트레드 고무 용 카본블랙
JPH03119043A (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JPS63112638A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP3152445B2 (ja) ゴム組成物
JP3407810B2 (ja) ゴム組成物
JPH0637594B2 (ja) 幅広い凝集体分布を有するカ−ボンブラック
JPS63297439A (ja) ゴム組成物
JPH01136A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees