JPH0275628A - 蛍光性重合体およびその製造方法 - Google Patents

蛍光性重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0275628A
JPH0275628A JP22827288A JP22827288A JPH0275628A JP H0275628 A JPH0275628 A JP H0275628A JP 22827288 A JP22827288 A JP 22827288A JP 22827288 A JP22827288 A JP 22827288A JP H0275628 A JPH0275628 A JP H0275628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
polymer
alkali metal
derivative
fluorescent polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22827288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP22827288A priority Critical patent/JPH0275628A/ja
Priority to EP89106069A priority patent/EP0336420B1/en
Priority to DE68913783T priority patent/DE68913783T2/de
Priority to US07/334,494 priority patent/US5153306A/en
Publication of JPH0275628A publication Critical patent/JPH0275628A/ja
Priority to US07/892,047 priority patent/US5258485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は新規な蛍光性重合体およびその製造方法に関
し、さらに詳しく言うと、充分な耐熱性を有するもので
あって、たとえば表示材料として有用な蛍光性重合体、
およびこの重合体を筒車な工程て効率よく製造する方法
に関する。
[従来技術および発明が解決しようとする。Ial蛍光
性重合体は、たとえば夜間標識や装飾品などの形成材料
として有用であり、実際にこれらの用途に多用されてい
る。
この蛍光性重合体としては、たとえば、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレン、塩化ビニル系樹脂など
の熱可塑性樹脂に、フルオレセイン、ローダミンB、エ
オシンYなどの有機蛍光体を導入してなるものか従来よ
り一般に用いられている。
たとえば、フルオレセインのフェノール性水酸基をエス
テル化してビニルポリマーの側鎖に導入してなる蛍光性
重合体はその一例である。
ところか、従来の蛍光性重合体においては、いずれも有
機蛍光体成分かポリマーより離脱し易く、また耐熱性が
充分ではないという問題がある。
そこで、この問題を解決するものとして、特開昭49−
62589号公報においては、ビニル系の主鎖を有する
重合体の側鎖にアミド結合を介してフルオレセイン残基
を導入してなる蛍光性重合体が開示されている。
しかしながら、このような構造を有する蛍光性重合体は
、その製造工程か複雑であり、しかも耐熱性は依然とし
て充分であるとは言い難い。
この発明は前記の事情に基いてなされたものである。
この発明の目的は、充分な耐熱性を有する蛍光性重合体
と、この蛍光性重合体を簡単な工程で効率良く製造する
方法とを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、本発明者が鋭意検討を重ね
た結果、特定の繰り返し単位を有する蛍光性重合体は、
優れた耐熱性を示し、この特定の蛍光性重合体はフェノ
ールフタリンまたはその誘導体と、キシリレンジハライ
ドまたはその誘導体とを用いた特定の反応によって簡単
な工程で、効率良く製造することかできることを見い出
して。
この発明に到達した。
すなわち、請求項1の発明の構成は1次式(): [たたし、式(I)中 R1、ft2およびR4は炭素
数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、
炭素11[6〜8のアリール基、炭素数6〜8のアリー
ルオキシ基およびハロゲン原子のいずれかであり、R1
は炭素数1〜6のアルキル基、炭素数l〜6のアルコキ
シ基、炭素数6〜8のアリール基、炭素数6〜8のアリ
ールオキシ基、ハロゲン原子およびカルボキシ基のいず
れかてあり、m、n、pおよびqは、それぞれOおよび
1〜4の整数のいずれかである。] て表わされる繰り返し単位を有し、かつN−メチルピロ
リドンを溶媒とする0、Zgldlfla度の溶液にお
ける温度30℃の還元粘度かo、1dJL /g以上で
あることを特徴とする蛍光性重合体であり。
請求項2の発明の構成は、フェノールフタリンまたはそ
の誘導体と、キシリレンジハライドまたはその誘導体と
を、アルカリ金属化合物の存在下に反応させることを特
徴とする請求項lに記載の蛍光性重合体の製造方法であ
る。
請求項1に記載の蛍光性重合体において重要な点の一つ
は、前記式(I)て表わされる繰り返し単位を有すると
ともに、N−メチルピロリドンを溶媒とする0、2g/
dIL濃度の溶液における温度30°Cの還元粘度が0
.1di /g以上であることにある。
この還元粘度が0.ld文7g未満であると、成形材料
にした場合の機械的強度が不充分なものになる。
請求項1に記載の蛍光性重合体は、請求項2に記載の方
法にしたがって、フェノールフタリンまたはその誘導体
と、キシリレンジハライドまたはその誘導体とを、アル
カリ金属化合物の存在下に反応させることにより、製造
することができる。
請求項2に記載の製造方法において、使用に供される前
記フェノールフタリンまたはその誘導体は、次式(■)
: [たたし、式(■)中、R’ 、R2,R” 、m、n
およびpは前記と同じ意味である。]で表わすことがて
きる。
さらに具体的には、前記フェノールフタリンまたはその
誘導体として、たとえば、次式;これらの中でも、好ま
しいのはクレゾールフタソン、チモールフタリンである
使用に供される前記キシリレンジハライドまたはその誘
導体としては、たとえばキシリレンジクロライト、キシ
リレンジブロミド、キシリレンショートおよびこれらの
アルキル置換体、ハロゲン置換体などが挙げられる。
これらの中でも、好ましいのはm−キシリレンシクロラ
イト、p−キシリレンシクロライト、m−キシリレンジ
ブロミト、P−キシリレンジブロミドである。
請求項2に記載の製造方法においては、前記フェノール
フタリンまたはその誘導体と、前記キシリレンジハライ
ドまたはその誘導体とを、アルカリ金属化合物の存在下
に、通常、中性極性溶媒中で反応させて、請求項1に記
載の蛍光性重合体を得る。
使用に供される前記アルカリ金属化合物については、前
記式(n)で表わされるフェノールフタリンまたはその
誘導体をアルカリ金属塩にすることのできるものてあれ
ばよく、特に制限はないか、好ましいのはアルカリ金属
炭酸塩およびアルカリ金属水酸化物である。
前記アルカリ金属炭酸塩としては、たとえば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム。
炭酸セシウムなどが挙げられる。
これらの中でも、特に好ましいのは炭酸ナトリウム、炭
酸カリウムである。
前記アルカリ金属水酸化物としては、たとえば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化
セシウムなどが挙げられる。
これらの中でも、特に好ましいのは水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムである。
前記中性極性溶媒としては、たとえばN、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジエチルホルムアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルアセトアミ
ド、 N、N−ジプロピルアセトアミド、N、N−ジメ
チル安息香酸アミド、N−メチル−2−ピロリドン、N
−エチル−2−ピロリドン、N−イソプロピル−2−ピ
ロリドン、N−イソブチル−2−ピロリドン、N−n−
プロピル−2−ピロリドン、N−n−ブチル−2−ピロ
リドン、N−シクロへキシル−2−ピロリドン、N−メ
チル−3−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−3−
メチル−2−ピロリドン、N−メチル−3,4,5−ト
リメチル−2−ピロリドン、N−メチル−2−ピペリド
ン、N−エチル−2−ピペリトン、N−イソプロピル−
2−ピペリトン、N−メチル−6−メチル−2−ピペリ
トン、N−メチルー3−エチルピペリトン、ジメチルス
ルホキシド、ジエチルスルホキシド、l−メチル−1−
オキソスルホラン、l−エチル−1−オキソスルホラン
、l−フェニル−1−オキソスルホラン、ジメチルイミ
ダソリジノン、ジフェニルスルホンなどが挙げられる。
請求項2に記載の蛍光性重合体のSJ造方法において、
前記フェノールフタリンまたはその誘導体と、前記キシ
リレンジハライドまたはその誘導体との使用割合は、前
記フェノールフタリンまたはその誘導体に対する前記キ
シリレンジハライドまたはその誘導体のモル比て、通常
、0.98〜l、02の割合であり、好ましくは1.0
0〜1.01の割合である。
1■1記アル力リ金属化合物の使用割合は、前記アルカ
リ金属化合物の種類により異なるので一様に規定するこ
とはてきないか、たとえば前記アルカリ金属炭酸塩を用
いる場合の前記アルカリ金属炭酸塩の使用割合は、前記
フェノールフタリンまたはその誘導体に対する前記アル
カリ金属炭酸塩のモル比て、通常、1.5以上てあり、
好ましくは1.8以上である。また、前記アルカリ金属
水酸化物を用いる場合の前記アルカリ金属水酸化物の使
用−1合は、前記フェノールフタリンまたはその誘導体
に対する前記アルカリ金属水酸化物のモル比て、通常、
3.0以上であり、好ましくは3.05以上である。
前記中性極性溶媒の使用量については、特に制限はない
か、通常、前記フェノールフタリンまたはその誘導体と
、前記キシリレンシバライドまたはその誘導体と、前記
アルカリ金属化合物との合計100重量部当り、 20
0〜1000重量部の範囲で選ばれる。
請求項2に記載の製造方法により、請求項1に記載の蛍
光性重合体を得るには、たとえば前記中性極性溶媒中に
、前記フェノールフタリンまたはその誘導体と、前記キ
シリレンシバライドまたはその誘導体と、前記アルカリ
金属化合物とを、同時に、または適当に分けて適宜に添
加し、通常は50〜200℃、好ましくは70〜150
°Cの範囲の温度において反応を行なわせる0反応温度
か50°C未満では・反応速度か遅すぎて実用的てはな
し)シ、200℃を超えると1反応を招くことかある。
また、この反応における反応時間は、通常1時間〜20
時間であり、好ましくは4時間〜9時間である。
このようにして得られる請求項1に記載の蛍光性重合体
は、前記式(I)で表わされる繰り返し単位を有する高
分子重合体であって、その還元粘度はN−メチルピロリ
ドンを溶媒とする0、2g/d文濃度の溶液において、
温度30°Cの条件下に測定した値か0.1dJ1/g
以上である。
この発明の蛍光性重合体は、ガラス転移温度および熱分
解開始温度か高くて充分な耐熱性を有し、たとえば表示
材料や装飾材料などに好適に用いることかできる。
そして、上記の優れた特性を有する蛍光性重合体は、請
求項2の方法により簡単な工程で製造することができる
[実施例] 次に、この発明の実施例を示し、この発明についてさら
に具体的に説明する。
(実施例1) 攪拌装置、アルゴンガス吹込管、ディーンスタルクトラ
ッブを懺えた30口謹愛のセパラブフレフラスコに、p
−キシリレンジクロライト14.0g (0,08モル
)、フェノールフタリン25.63 g (0,08モ
ル)、炭酸カリウム17.4 g (0,126モル)
、N−メチルピロリドン100sJlを入れ、温度13
0℃で2時間加熱攪拌した後、トルエンを加え、150
℃に昇温して共沸蒸留により水を留去した。この操作を
1時間行なった後、トルエンを抜き取り、さらに温度1
50°Cで1時間加熱攪拌した。
冷却後、しφう酸耐性にした水溶液1.51中に重合溶
液を投入してポリマーを析出させた後、ツレンダーで粉
砕し、次いで、水IJIによる洗浄を5回繰り返して乾
燥することによりポリマー粉末]0.I1g (収率9
2%)を得た。
このポリマーの特性について測定したところ、還元粘度
0.39 di/g (30℃、N−メチルピロリドン
、0.2g/d173度)、ガラス転移温度144°C
1熱分解開始温度373°C(空気中、5%重量減)で
、あった。
また、IRQ定を行なったところ、1720cm−’に
カルボン酸による吸収か、また、1240c■−8にエ
ーテルによる吸収がそれぞれ確認された。
このポリマーの赤外吸収スペクトルを第1図に示す。
さらに、このポリマーに410nsの光を照射したとこ
ろ、460n鵬に極大値をもつ発光スペクトルか得られ
た。
さらにまた、このポリマーを200℃以上に加熱したと
ころ、蛍光強度か増大した。
(実施例2) 前記実施例1において、フェノールフタリン25.53
 gに代えて、チモールフタリン34.5gを使用した
ほかは前記実施例1と同様にして実施した。
得られたポリマーは、3B、9g (収率91%)であ
った。
このポリマーの特性について測定したところ、還元粘度
0.46d文/g(:10℃、N−メチルピロリドン、
0.2g/d見濃度)、ガラス転移温度161″C1熱
分解開始温度]71 ′c (空気中、5%重量減)て
あった。
また、IR測測定行なったところ、 1720cm−’
にカルボン酸による吸収か、また、1240cm−’に
エーテルによる吸収がそれぞれ確認された。
さらに、このポリマーに400nmの光を照射したとこ
ろ、 460nmに極大値をもつ発光スペクトルか得ら
れた。
さらにまた、このポリマーを200°C以上に加熱した
ところ、蛍光強度か増大した。
〔発明の効果〕
この発明によると。
(1)  高いガラス転移温度および高い熱分解開始温
度を示すとともに、高温下で蛍光強度か増大するのて、
充分な耐熱性を有するものであって、たとえば表示材料
、装飾材料として有用な新規な蛍光性重合体を実現する
とともに。
(2)  このような特有の性質を有する重合体を、簡
略化された工程て効率良く製造することかてきる、 等の利点を有する蛍光性重合体およびその製造方法を提
供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の蛍光性重合体の一例についての赤
外線吸収スペクトル図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ただし、式( I )中、R^1、R^2およびR^4
    は炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキ
    シ基、炭素数6〜8のアリール基、炭素数6〜8のアリ
    ールオキシ基およびハロゲン原子のいずれかであり、R
    ^3は炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアル
    コキシ基、炭素数6〜8のアリール基、炭素数6〜8の
    アリールオキシ基、ハロゲン原子およびカルボキシ基の
    いずれかであり、m、n、pおよびqは、それぞれ0お
    よび1〜4の整数のいずれかである。] で表わされる繰り返し単位を有し、かつN−メチルピロ
    リドンを溶媒とする0.2g/dl濃度の溶液における
    温度30℃の還元粘度が0.1dl/g以上であること
    を特徴とする蛍光性重合体。
  2. (2)フェノールフタリンまたはその誘導体と、キシリ
    レンジハライドまたはその誘導体とを、アルカリ金属化
    合物の存在下に反応させることを特徴とする請求項1に
    記載の蛍光性重合体の製造方法。
JP22827288A 1988-04-08 1988-09-12 蛍光性重合体およびその製造方法 Pending JPH0275628A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22827288A JPH0275628A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 蛍光性重合体およびその製造方法
EP89106069A EP0336420B1 (en) 1988-04-08 1989-04-06 Aromatic polyethers, fluorescent resin compositions containing same, and processes for preparing same
DE68913783T DE68913783T2 (de) 1988-04-08 1989-04-06 Aromatische Polyäther, fluoreszierende Harzzusammensetzungen, die diese enthalten, und Verfahren für ihre Herstellung.
US07/334,494 US5153306A (en) 1988-04-08 1989-04-07 Aromatic polyethers, fluorescent resin compositions containing same, and processes for preparing same
US07/892,047 US5258485A (en) 1988-04-08 1992-06-02 Aromatic polyethers, fluorescent resin compositions containing same, and processes for preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22827288A JPH0275628A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 蛍光性重合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275628A true JPH0275628A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16873876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22827288A Pending JPH0275628A (ja) 1988-04-08 1988-09-12 蛍光性重合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2179951A (en) Preparation of poly (arylene ether ketones)
JPH01167333A (ja) 芳香族スルフィドアミド重合体の製造法
JPH0370790A (ja) 蛍光体
US3515695A (en) Polydisalicylide polymers
JPH0275628A (ja) 蛍光性重合体およびその製造方法
JPH0275629A (ja) 蛍光性重合体およびその製造方法
JPS5939448B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPH0552848B2 (ja)
JPH0258535A (ja) 芳香族エーテルケトン重合体、その製造法およびその精製法
JPH01198624A (ja) 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JPS61197634A (ja) ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)及びその製造方法
JPH0283353A (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
JPH0423649B2 (ja)
JPH02155924A (ja) 蛍光性重合体およびその製造方法
CN114891222A (zh) 一种分子量不连续的聚(n-取代)二硫代氨基甲酸酯类化合物及其制备方法与应用
JPH0317126A (ja) 芳香族ポリエーテル系共重合体およびその製造方法
JPH0463897B2 (ja)
JPH05140312A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンスルホンとその製造法
JPS6140323A (ja) アリ−レンスルフイドポリマ−の製造方法
JPS6362533B2 (ja)
JPS60197727A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトン共重合体及びその製造方法
JPH05295104A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン共重合体及びその製造方法
JPH02218720A (ja) 芳香族ポリエーテルおよびその製造法
JPH01221424A (ja) 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JPH0283350A (ja) 芳香族化合物およびその製造方法