JPS58154716A - 耐熱性重合体及びその製造法 - Google Patents
耐熱性重合体及びその製造法Info
- Publication number
- JPS58154716A JPS58154716A JP3655182A JP3655182A JPS58154716A JP S58154716 A JPS58154716 A JP S58154716A JP 3655182 A JP3655182 A JP 3655182A JP 3655182 A JP3655182 A JP 3655182A JP S58154716 A JPS58154716 A JP S58154716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- heat resistance
- formula
- heat
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の4する技術分野〕
本発明は、メチル基又はエチル基又はイソプロピル基が
1又は2個置換されたベンゼン化合物と、31式複素縮
合壇化合物を酸化カチオン償金することによって得られ
る耐熱!重合体に+jJする。
1又は2個置換されたベンゼン化合物と、31式複素縮
合壇化合物を酸化カチオン償金することによって得られ
る耐熱!重合体に+jJする。
ベンゼンートルエンヲ、Alcls 等のルイス嬢ヲ触
媒として、 CuC/2等の酸化剤を用い資化カチオン
砿合させることによってボニフエニレンpポリトルイレ
ンが得られることは、 P、Kovacicらの研究(
J、Am、 chem、8ocIfLl#454 (1
963)等)によって公知である。
媒として、 CuC/2等の酸化剤を用い資化カチオン
砿合させることによってボニフエニレンpポリトルイレ
ンが得られることは、 P、Kovacicらの研究(
J、Am、 chem、8ocIfLl#454 (1
963)等)によって公知である。
n Q + 2 nCuc/2 タ憤Q→n +2 n
CuC/+2Hcl n Q CHs + 2nCuC12−4
1〈3三!−?fG−(?d2f。
CuC/+2Hcl n Q CHs + 2nCuC12−4
1〈3三!−?fG−(?d2f。
+2nCuC/+2ni(C/
この方法で得られるポリフェニレンは褐色又は朧巴の粉
末で、不溶性、不溶融性のため通常の加工法では成形加
工できず、成形してもきわめてもろいという大きな欠点
を有している。又トルエンp午シレン等のアルキル基!
Il僕ベンゼンからの重合体は、f#解性、@−性を有
するものの、分子量がラン尋の34弐復素flI会債化
合物は、溶解性、耐熱性にすぐれているため、アミノ基
、カルボキシル基等を置換させlIL狼又は、他の芳香
族化汁物と電帰合させることによって、耐熱性、溶解性
、溶融性、礪砿的強1fにすぐれたt合体が故多く合成
サレテイる(()er+0ffen、l # 811
z 167等)。
末で、不溶性、不溶融性のため通常の加工法では成形加
工できず、成形してもきわめてもろいという大きな欠点
を有している。又トルエンp午シレン等のアルキル基!
Il僕ベンゼンからの重合体は、f#解性、@−性を有
するものの、分子量がラン尋の34弐復素flI会債化
合物は、溶解性、耐熱性にすぐれているため、アミノ基
、カルボキシル基等を置換させlIL狼又は、他の芳香
族化汁物と電帰合させることによって、耐熱性、溶解性
、溶融性、礪砿的強1fにすぐれたt合体が故多く合成
サレテイる(()er+0ffen、l # 811
z 167等)。
ところがこの方法では[4体の峡造、重縮合過程に多く
の工程が必要で収率が丁がり高価になるという欠点があ
った。
の工程が必要で収率が丁がり高価になるという欠点があ
った。
本発明者は上記欠点を克服すべく鋭意横付した結果、メ
チル基又はエチル基又はイノプロピル基が1又は2個置
換されたぺ/ゼン化廿物と34式複数縮f!i墳化合物
を汞化カチオ/電合することによって、温和な帯性で容
易に溶解性、溶融性、耐熱性にすぐれた重合体が得られ
ることを見出した。
チル基又はエチル基又はイノプロピル基が1又は2個置
換されたぺ/ゼン化廿物と34式複数縮f!i墳化合物
を汞化カチオ/電合することによって、温和な帯性で容
易に溶解性、溶融性、耐熱性にすぐれた重合体が得られ
ることを見出した。
〔発明の[Nり
叩ち本発明は
一般式囚
一般式(B)
構成される耐熱性重合体、及び
一般式(A)
一般式(均
成される耐熱性重合体を製造するにもたり、一般式(q
(式中R1・R2# R3eR4はH又はメチル基を表
わす。
わす。
n1yn2は0又は1でn 1−)n 2≧でちる。〕
で表わされる化合物と。
で表わされる化合物と。
又は一般式(g)
で、、表わされるatj式複嵩−金環化合物をルイス酸
を触媒として責化剤とa素の存在下又は非存在下におい
て反応させることを特徴とする耐熱性重合体の呻遺法に
14するものである。
を触媒として責化剤とa素の存在下又は非存在下におい
て反応させることを特徴とする耐熱性重合体の呻遺法に
14するものである。
本発明において112用されるメチル基又はエチル基又
はイングロビル着が1父は21−置換されたべy セy
化曾物としては、例えばトルエン−エチルベンゼンp
キエメンーオルトキシレン−メタキシレン−パラキシレ
ン=1p4−ジインプロビルベンゼン−113−ジイン
プーロビルベンゼンp1−メチル−2−エチルベンゼン
等があげられる装置l11基が21−の4曾は、耐熱性
の一点からパラ位に置換されたものが好ましい、なお1
挨基がtWの場合は、ベンゼン1と3場式複索縮合1化
合物のベンゼン環との間に直鎖賭金を生じる。
はイングロビル着が1父は21−置換されたべy セy
化曾物としては、例えばトルエン−エチルベンゼンp
キエメンーオルトキシレン−メタキシレン−パラキシレ
ン=1p4−ジインプロビルベンゼン−113−ジイン
プーロビルベンゼンp1−メチル−2−エチルベンゼン
等があげられる装置l11基が21−の4曾は、耐熱性
の一点からパラ位に置換されたものが好ましい、なお1
挨基がtWの場合は、ベンゼン1と3場式複索縮合1化
合物のベンゼン環との間に直鎖賭金を生じる。
又は本発明において使用される341式複素縮会場化合
物としては、たとえIばジペンゾ−P−ジオキシンtフ
ェノキサトインーチアントレンーフエノキサトイン−5
2−ジオキシド−チアントレン−5う5−ジオキシドp
チアント矛しン−515110#10−テトラオキシト
リアントラキノ/Iフェノキサジン、N−メチル−フェ
ノキサジ/pフェノチアジンpフェノチアジン−5=5
−ジ1−?シトリ ジベンゾフランpジペンゾチオフェ
ンr’)ベンゾチオフェン−525−ジオキシドルカル
バゾール−N−メチル−カルバゾール+10−メチル−
フェノキサホスフィ:/I’lO−メチルー′フェノキ
サホスフィン−10−オキシド等があげられる。
物としては、たとえIばジペンゾ−P−ジオキシンtフ
ェノキサトインーチアントレンーフエノキサトイン−5
2−ジオキシド−チアントレン−5う5−ジオキシドp
チアント矛しン−515110#10−テトラオキシト
リアントラキノ/Iフェノキサジン、N−メチル−フェ
ノキサジ/pフェノチアジンpフェノチアジン−5=5
−ジ1−?シトリ ジベンゾフランpジペンゾチオフェ
ンr’)ベンゾチオフェン−525−ジオキシドルカル
バゾール−N−メチル−カルバゾール+10−メチル−
フェノキサホスフィ:/I’lO−メチルー′フェノキ
サホスフィン−10−オキシド等があげられる。
又本発明において重合触媒として1史用されるルイス酸
としてはたとえばl(p Al5Ti#s旧Znのハロ
ゲン化物などがあげられ、待に好適なものとして、BF
’3 * fitlclB ITic74 esnc、
44 mZrnc12が使用される。
としてはたとえばl(p Al5Ti#s旧Znのハロ
ゲン化物などがあげられ、待に好適なものとして、BF
’3 * fitlclB ITic74 esnc、
44 mZrnc12が使用される。
−に本発明においてず受用される酸化剤としては、たと
えばCu・F’e p 8 b #Moの各金属の蛾高
原子価状態でのハロゲン化物がめげられ、好適なものと
してCuC,l 2 * FeC13y 8b(475
lMoC4! 5が使用される。I¥1に徽歌の水分が
反応系内に存在する一合には上記の金属・・ロゲン化物
自身がルイス酸として作用するのでルイス酸を使用する
必要がない。
えばCu・F’e p 8 b #Moの各金属の蛾高
原子価状態でのハロゲン化物がめげられ、好適なものと
してCuC,l 2 * FeC13y 8b(475
lMoC4! 5が使用される。I¥1に徽歌の水分が
反応系内に存在する一合には上記の金属・・ロゲン化物
自身がルイス酸として作用するのでルイス酸を使用する
必要がない。
本発明において重合反応はを素又はヘリウム中ハような
11票の全く存在しない状態で行なうことも、あるいは
酸素又は空気の加圧下又は常圧下で行なうこともaT能
であるが、一般にはIII!票非存在丁に比べ【1!素
存在下においては、触媒の便用量がす よt少〈てもよくしかも反応収率が亮いので有利である
。
11票の全く存在しない状態で行なうことも、あるいは
酸素又は空気の加圧下又は常圧下で行なうこともaT能
であるが、一般にはIII!票非存在丁に比べ【1!素
存在下においては、触媒の便用量がす よt少〈てもよくしかも反応収率が亮いので有利である
。
触媒の便用量は、噴票非存在下では単量体1モル当すル
イス1110.1〜80モル好適には1.0〜2.0モ
ル、酸化剤01〜8.0モル好適には2.0〜4.0モ
ルであり、・11卓存圧Fくおいては単量体1モル当り
ルイスrfl Q、l) 1〜1.0モル、酸化剤0.
01〜1.0モルとするのが適当でちる。
イス1110.1〜80モル好適には1.0〜2.0モ
ル、酸化剤01〜8.0モル好適には2.0〜4.0モ
ルであり、・11卓存圧Fくおいては単量体1モル当り
ルイスrfl Q、l) 1〜1.0モル、酸化剤0.
01〜1.0モルとするのが適当でちる。
本発明においては、加熱重合、溶液東合、塊状電台等通
常の重合反応に用いられるいずれの手段も可能であるが
、溶液重合の4会は出発原料及び反応中間体がoTmで
あり、かつ、出発領科醍び触媒系と非反応性の溶剤を1
e用することが有利でるる。このような溶剤としては飽
和炭化水素たとえばヘキサン?へブタンp石油エーテル
ちるいは芳香族化合物たとえばジフルオロベンゼンpジ
クロルベンゼンpトリタロルベンゼンpニトロベンゼン
、その他二硫化炭素、−トロメタン等が使用される。
常の重合反応に用いられるいずれの手段も可能であるが
、溶液重合の4会は出発原料及び反応中間体がoTmで
あり、かつ、出発領科醍び触媒系と非反応性の溶剤を1
e用することが有利でるる。このような溶剤としては飽
和炭化水素たとえばヘキサン?へブタンp石油エーテル
ちるいは芳香族化合物たとえばジフルオロベンゼンpジ
クロルベンゼンpトリタロルベンゼンpニトロベンゼン
、その他二硫化炭素、−トロメタン等が使用される。
反応温度は、−100’O〜300 ’0 、好ましく
は250〜100°Cで、複素環の開裂等の副反応をさ
けるため一般に低温が望ましい。
は250〜100°Cで、複素環の開裂等の副反応をさ
けるため一般に低温が望ましい。
以下実施例によって本発明を風体的に説明する。
実施例1゜
還流冷却器、窒素ガス導入管、攪拌嘩および舊髪村をつ
けた四ツロフラスコに窒素ガス雰囲気ドで1−2#4−
)リクロA/ベンゼン1001n/、P−ジイノグロピ
ルベンゼン−16,2g (0,1モル)sジペンゾ−
P−ジtキシy18.4g (+)、1eル)−CuC
/240.4 g (0,3モル)を加え、40”Cに
加熱してから強攪拌下(徐々に無水klc1340.O
g (0,3モル)を加えると、ただちにHCIガスが
発生する。1時間後に800に加熱し、3時間攪存を続
けると、ticlガスの端生はほとんどとまるので室温
まで冷却後、II塩rfi 1,4 ml中に反応溶液
を注ぎ触媒を分解した鎌、沈澱する固体を戸別する。生
成17た固体をP液が輔色になるまでeta噴で洗滌し
、さらにNap)(*溶成、蒸留水で洗滌後、蒸留水中
で沸とう、l1fiにより洗滌し、120’Oで15時
膚^空乾燥するセトアfド19メチルスルホキシドに加
熱によりdllし、固有粘[(0,5g/100m、l
浸硫酸中30’(1)は0.23であった。熱直歇分析
(5’O/分、空気中)による熱分解開始@蜜は320
℃でもつ九。
けた四ツロフラスコに窒素ガス雰囲気ドで1−2#4−
)リクロA/ベンゼン1001n/、P−ジイノグロピ
ルベンゼン−16,2g (0,1モル)sジペンゾ−
P−ジtキシy18.4g (+)、1eル)−CuC
/240.4 g (0,3モル)を加え、40”Cに
加熱してから強攪拌下(徐々に無水klc1340.O
g (0,3モル)を加えると、ただちにHCIガスが
発生する。1時間後に800に加熱し、3時間攪存を続
けると、ticlガスの端生はほとんどとまるので室温
まで冷却後、II塩rfi 1,4 ml中に反応溶液
を注ぎ触媒を分解した鎌、沈澱する固体を戸別する。生
成17た固体をP液が輔色になるまでeta噴で洗滌し
、さらにNap)(*溶成、蒸留水で洗滌後、蒸留水中
で沸とう、l1fiにより洗滌し、120’Oで15時
膚^空乾燥するセトアfド19メチルスルホキシドに加
熱によりdllし、固有粘[(0,5g/100m、l
浸硫酸中30’(1)は0.23であった。熱直歇分析
(5’O/分、空気中)による熱分解開始@蜜は320
℃でもつ九。
固体の赤外491吸収スペクトル及び核4i11気共鳴
スペ、?)ルニよりジベ/シーP−ジオキンン壜の王と
位で表わすとつぎの通りである。
スペ、?)ルニよりジベ/シーP−ジオキンン壜の王と
位で表わすとつぎの通りである。
C:81.41 f(:6.14チー 0:9.0
1憾 −C6: 3.45% 実施例2゜ gtilのオートクレーブ中に1+2#4−)リクCI
A/ベンゼア 100mA! 、 ) Aエフ 9.
21g (0,1モル)、ジベンゾ−P−ジオキシン1
8.4 g (+)、1モル)、CuCl26.72g
(0,05モル)、klc136.67 g (0,0
5モル)を加え攪拌しなから40’ぼ加熱する。ここで
酸素10 #/b*を仕ぺみ、40℃で3時間反応を行
なった。以下実施例1と同様に処理すると22.6g(
収率834)の責色粉末が得られた。この固体の融点は
330℃でベンゼンに加熱により可溶でちった。
1憾 −C6: 3.45% 実施例2゜ gtilのオートクレーブ中に1+2#4−)リクCI
A/ベンゼア 100mA! 、 ) Aエフ 9.
21g (0,1モル)、ジベンゾ−P−ジオキシン1
8.4 g (+)、1モル)、CuCl26.72g
(0,05モル)、klc136.67 g (0,0
5モル)を加え攪拌しなから40’ぼ加熱する。ここで
酸素10 #/b*を仕ぺみ、40℃で3時間反応を行
なった。以下実施例1と同様に処理すると22.6g(
収率834)の責色粉末が得られた。この固体の融点は
330℃でベンゼンに加熱により可溶でちった。
固有粘&(o、tg/loomj潰硫酸中、30 ’O
)は1)、28で、熱電鐘分析による9分鱗開始謳健ば
、305 ’Oでめった。
)は1)、28で、熱電鐘分析による9分鱗開始謳健ば
、305 ’Oでめった。
実権例3゜
ジベンゾ−P−ジオキシンのかわりにフェノキサトイ/
20.0 g (0,1モル)を用いた以外は、実権例
2と同様にして重合を行なった。その結果黄土色の粉体
が18.7 g (収率651)得られた。この固体は
ジメチルアセトアジドに可溶で、固有粘度さ く0.1g/100mjジメチルアセトアート中、30
゛0は0.21、熱分解l4始Mvは310℃であった
。
20.0 g (0,1モル)を用いた以外は、実権例
2と同様にして重合を行なった。その結果黄土色の粉体
が18.7 g (収率651)得られた。この固体は
ジメチルアセトアジドに可溶で、固有粘度さ く0.1g/100mjジメチルアセトアート中、30
゛0は0.21、熱分解l4始Mvは310℃であった
。
実施例4゜
ジペ/シーP−ジオ中シンのかわ妙にシヘンゾチオフヱ
ンー5#5−ジオキシド21.6 g (0,1モル)
を用いた以外は実施例2と同様にして重合を行なった。
ンー5#5−ジオキシド21.6 g (0,1モル)
を用いた以外は実施例2と同様にして重合を行なった。
その債果茶褐色の粉体が18.0 g (収率49憾)
4られた。この固体はジメチルアセトアジドにuT#で
固有粘[(0,1g/100m1ジメチルアセトーri
ド中、30’0)Ho、1?、熱分sn始mtは312
’O,融点は351℃であった。
4られた。この固体はジメチルアセトアジドにuT#で
固有粘[(0,1g/100m1ジメチルアセトーri
ド中、30’0)Ho、1?、熱分sn始mtは312
’O,融点は351℃であった。
本発明によれば熱分解1始atが305’O以上と、極
めて憂れた耐熱性樹脂を高収率で製造することができ、
高度の耐熱性を要求される成形体用材料としてその工業
的価値は極めて大である。
めて憂れた耐熱性樹脂を高収率で製造することができ、
高度の耐熱性を要求される成形体用材料としてその工業
的価値は極めて大である。
代理人弁理ト 則近憲佑(ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +1)一般式(A) 一般式(B) で表わされる噛り返し単位内および(ロ)のうちの少な
くとも一″種からなることを特徴とする耐熱性重合体。 (2)一般式(N 又は一般式の) 成される耐熱性重合体を製造するにあた9一般式(q nIlf12け0又は1でnl+n2≧1である。)で
表わされる化合物と、 一般式(Di において反応させることを特徴とする耐熱性重合体の製
造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3655182A JPS58154716A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | 耐熱性重合体及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3655182A JPS58154716A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | 耐熱性重合体及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58154716A true JPS58154716A (ja) | 1983-09-14 |
Family
ID=12472893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3655182A Pending JPS58154716A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | 耐熱性重合体及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58154716A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996012753A1 (de) * | 1994-10-19 | 1996-05-02 | Peroxid-Chemie Gmbh | VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON POLY-p-DIISOPROPYLBENZOL |
JP2002356551A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Asahi Glass Co Ltd | 新規ポリアリーレンエーテル、その製造方法及びその用途 |
-
1982
- 1982-03-10 JP JP3655182A patent/JPS58154716A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996012753A1 (de) * | 1994-10-19 | 1996-05-02 | Peroxid-Chemie Gmbh | VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON POLY-p-DIISOPROPYLBENZOL |
JP2002356551A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Asahi Glass Co Ltd | 新規ポリアリーレンエーテル、その製造方法及びその用途 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2179951A (en) | Preparation of poly (arylene ether ketones) | |
Mulvaney et al. | Synthesis Of polymers containing recurring thiazole rings | |
US3437634A (en) | Reactive ferrocene polymers | |
Sutter et al. | Polyaromatic ether‐ketones containing various biphenylene units as crosslinking sites | |
JPS60179424A (ja) | シアンアリ−ルオキシ系重合体の製造方法 | |
JPS58154716A (ja) | 耐熱性重合体及びその製造法 | |
US3341495A (en) | Ferrocene polymers | |
JPS58154718A (ja) | 高耐熱性重合体及びその製造法 | |
Ueda et al. | Synthesis of polyenamines by vinylogous nucleophilic substitution polymerization of 2, 2′‐disubstituted bis (4‐ethoxymethylene‐5‐oxazolone) with diamines | |
JPS5939448B2 (ja) | ポリアリ−レンスルフイドの製造方法 | |
EP0457419B1 (en) | Method of producing an aromatic polythiazole | |
JPS63118331A (ja) | ポリオキサジアゾ−ルの製造方法 | |
Kellman et al. | Oligomeric polyaromatic ether‐ketone‐sulfones with acetylenic end groups. IX. | |
JPH07116288B2 (ja) | 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法 | |
JPH0552848B2 (ja) | ||
JPH01198624A (ja) | 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法 | |
Ueda et al. | Syntheses of polyamides and polypyrrolones from 2, 2′‐disubstituted bis (3‐buten‐4‐olides) and diamines | |
JPS6063208A (ja) | 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル重合体およびその製造法 | |
JPS5843413B2 (ja) | ジユウゴウヨウシヨクバイ | |
Evers et al. | Thermally reactive aromatic polyamides | |
Goleneva et al. | Synthesis of polyarylates with norbornylene rings in the chain | |
JPS63152627A (ja) | 芳香族ポリエ−テルケトン及びその製造方法 | |
Wolfe et al. | Fabrication and Evaluation of New Resins. Volume 1. Synthesis of Para-Ordered Aromatic Polymers | |
JPH02300232A (ja) | イソシアヌル酸トリアリル重合体の製造法 | |
JPH04153225A (ja) | ポリアリ―レンチオエ―テルの製造法 |