JPH0274039A - 電子回路装置 - Google Patents
電子回路装置Info
- Publication number
- JPH0274039A JPH0274039A JP63227228A JP22722888A JPH0274039A JP H0274039 A JPH0274039 A JP H0274039A JP 63227228 A JP63227228 A JP 63227228A JP 22722888 A JP22722888 A JP 22722888A JP H0274039 A JPH0274039 A JP H0274039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- places along
- electronic circuit
- migration
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013508 migration Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/528—Geometry or layout of the interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53214—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/927—Electromigration resistant metallization
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ、産業上の利用分野
本発明は電子回路装置に関するものである。
口、従来技術
従来、一般に電子回路装置では、例えばトランジスタ、
キャパシタ、抵抗、電源等の素子間を接続する配線が設
けられて回路が構成され、その配線材料としては例えば
A1等が用いられている。
キャパシタ、抵抗、電源等の素子間を接続する配線が設
けられて回路が構成され、その配線材料としては例えば
A1等が用いられている。
そこで、このA2等の配線中を大きな電流が流れると、
電子と原子又は粒子の衝突により電子の運動エネルギー
が原子又は粒子に移行し、これによってその原子又は粒
子が電子の流れる方向に少しずつ移動するという、いわ
ゆるエレクトロ・マイグレーション(Electrom
igration)と呼ばれる現象が起こると言われて
いる。
電子と原子又は粒子の衝突により電子の運動エネルギー
が原子又は粒子に移行し、これによってその原子又は粒
子が電子の流れる方向に少しずつ移動するという、いわ
ゆるエレクトロ・マイグレーション(Electrom
igration)と呼ばれる現象が起こると言われて
いる。
従って、このエレクトロ・マイグレーシロンは、配線中
を流れる電流の密度が増大することによって顕著になる
。そして、特に、配線中のこの原子又は粒子の移動に何
らかの不均一(例えば結晶粒界)があると、局部的に原
子又は粒子が少なくなって、この部分の配線が細(なる
と考えられている。この場合には、配線中に細い部分が
増え、配線全体の電気抵抗が高くなってしまう。最悪の
場合には配線が断線してしまうことになる。また、局部
的に原子又は粒子がたまってしまう部分では、いわゆる
ヒロック(hillock)を形成する傾向があり、特
に多層配線構造では非常に大きな間B(即ち、このヒロ
ックにより配線間がショートしてしまうといった問題等
)となるとされている。
を流れる電流の密度が増大することによって顕著になる
。そして、特に、配線中のこの原子又は粒子の移動に何
らかの不均一(例えば結晶粒界)があると、局部的に原
子又は粒子が少なくなって、この部分の配線が細(なる
と考えられている。この場合には、配線中に細い部分が
増え、配線全体の電気抵抗が高くなってしまう。最悪の
場合には配線が断線してしまうことになる。また、局部
的に原子又は粒子がたまってしまう部分では、いわゆる
ヒロック(hillock)を形成する傾向があり、特
に多層配線構造では非常に大きな間B(即ち、このヒロ
ックにより配線間がショートしてしまうといった問題等
)となるとされている。
そして、このエレクトロ・マイグレーションによる配線
寿命は、電流密度の2〜3乗に逆比例するとされている
ため、今日のようなテバイスの微細化に伴う配線断面積
の縮小とそれによる電流密度の増大が、配線寿命を著し
く低下させることになる。
寿命は、電流密度の2〜3乗に逆比例するとされている
ため、今日のようなテバイスの微細化に伴う配線断面積
の縮小とそれによる電流密度の増大が、配線寿命を著し
く低下させることになる。
ハ5発明の目的
本発明の目的は、配線全体の電気抵抗を大きくすること
なく、効果的にエレクトロ・マイグレーションを抑制で
きる信頼性の高い(エレクトロ・マイグレーション耐性
の高い)電子回路装置を提供することにある。
なく、効果的にエレクトロ・マイグレーションを抑制で
きる信頼性の高い(エレクトロ・マイグレーション耐性
の高い)電子回路装置を提供することにある。
二0発明の構成
即ち、本発明は、素子間を接続する配線が設けられ、実
質的に配線として機能しない島状の非配線部が前記配線
中において配線方向に沿う複数箇所に形成されている電
子回路装置に係るものである。なお、上記した「複数箇
所」とは、配線方向に沿う第1の箇所と第2の箇所とに
夫々上記非配線部が存在していること(但し、各°箇所
には非配線部が1つ又は2つもしくはそれ以上存在して
いること)を意味する。
質的に配線として機能しない島状の非配線部が前記配線
中において配線方向に沿う複数箇所に形成されている電
子回路装置に係るものである。なお、上記した「複数箇
所」とは、配線方向に沿う第1の箇所と第2の箇所とに
夫々上記非配線部が存在していること(但し、各°箇所
には非配線部が1つ又は2つもしくはそれ以上存在して
いること)を意味する。
ホ、実施例
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図〜第5図は本発明の第1の実施例を示すものであ
る。
る。
第1図及び第2図に示すように、ICチップ1の絶縁層
18上に幅広の配線11a (この配線は例えば後述す
る第3図の配線領域3に存在するものであってよく、例
えば線幅Wlが50μ百程度の電源配線等である。)が
設けられ、この配線11aには、線幅W2が例えば6μ
m程度の幅狭の配線11b(この配線は、上記した第3
図の配線領域3に存在する電源配線から、同図に示す例
えば内部ロジック2への配線であってよい。)が分岐さ
れて設けられている。 この配vA11a、Ilbは、
例えばTiW層上にA1−5i (1%)層を積層した
もので形成されていてよい。さらに、この幅狭の配線1
1bには、例えば長径d、が2.0μmで短径d2が1
.0μm程度の楕円状の小孔14(本例では、1個或い
は2個の夫々の孔の配線方向に沿う間隔lを等間隔例え
ば2μmとし、さらに、夫々の小孔が配線の幅を等間隔
、例えば小孔14が1個の部分では2.5μmに区分す
るように設けられている。)が配線方向に沿う複数箇所
に形成されている。第1図では5箇所(図示は省略した
が、実際はより多数あり。)に小孔14が形成されてい
る。即ち、配線方向に沿って配線11a側から1箇所目
に1個、2箇所目に2個、3箇所目に1個、4箇所目に
2個、5箇所目に1個の小孔14が形成されている。
18上に幅広の配線11a (この配線は例えば後述す
る第3図の配線領域3に存在するものであってよく、例
えば線幅Wlが50μ百程度の電源配線等である。)が
設けられ、この配線11aには、線幅W2が例えば6μ
m程度の幅狭の配線11b(この配線は、上記した第3
図の配線領域3に存在する電源配線から、同図に示す例
えば内部ロジック2への配線であってよい。)が分岐さ
れて設けられている。 この配vA11a、Ilbは、
例えばTiW層上にA1−5i (1%)層を積層した
もので形成されていてよい。さらに、この幅狭の配線1
1bには、例えば長径d、が2.0μmで短径d2が1
.0μm程度の楕円状の小孔14(本例では、1個或い
は2個の夫々の孔の配線方向に沿う間隔lを等間隔例え
ば2μmとし、さらに、夫々の小孔が配線の幅を等間隔
、例えば小孔14が1個の部分では2.5μmに区分す
るように設けられている。)が配線方向に沿う複数箇所
に形成されている。第1図では5箇所(図示は省略した
が、実際はより多数あり。)に小孔14が形成されてい
る。即ち、配線方向に沿って配線11a側から1箇所目
に1個、2箇所目に2個、3箇所目に1個、4箇所目に
2個、5箇所目に1個の小孔14が形成されている。
なお、幅広の配線11aは例えば50μmと幅が広いの
で、十分に電流容量があり、小孔14等を形成する必要
がない。
で、十分に電流容量があり、小孔14等を形成する必要
がない。
上述したように、本実施例による電子回路装置によれば
、配線11b中に楕円状の小孔14を配線方向に沿って
複数箇所に形成しているので、この配線中を流れる電流
が複雑に分流して多様に流れることになる。従って、例
えば電子が配線11b中のA2原子等に与える運動量が
局部的に集中することなく、実質的に減少し、かつAI
原子等の移動が、上記小孔によって困難になると考えら
れるため、エレクトロ・マイグレーションを抑制できる
。
、配線11b中に楕円状の小孔14を配線方向に沿って
複数箇所に形成しているので、この配線中を流れる電流
が複雑に分流して多様に流れることになる。従って、例
えば電子が配線11b中のA2原子等に与える運動量が
局部的に集中することなく、実質的に減少し、かつAI
原子等の移動が、上記小孔によって困難になると考えら
れるため、エレクトロ・マイグレーションを抑制できる
。
他方、電子回路装置で一般に用いられている例、t ハ
A l 6tJ%でのエレクトロ・マイグレーションは
、その配線幅が2〜3μ個以下になると、急激に抑制さ
れて断線にまで至らなくなり、配線寿命が長くなること
が分った。即ち、例えばグレイン・サイズ(結晶粒径)
2.0μmで、幅5.5μ―のA1配線1本に、所定の
電流密度で電流を流し続けた場合の配線寿命よりも、同
じ電流密度で幅2.5μmの配線に電流を流し続けた場
合の方が配線寿命が大幅に長くなる。
A l 6tJ%でのエレクトロ・マイグレーションは
、その配線幅が2〜3μ個以下になると、急激に抑制さ
れて断線にまで至らなくなり、配線寿命が長くなること
が分った。即ち、例えばグレイン・サイズ(結晶粒径)
2.0μmで、幅5.5μ―のA1配線1本に、所定の
電流密度で電流を流し続けた場合の配線寿命よりも、同
じ電流密度で幅2.5μmの配線に電流を流し続けた場
合の方が配線寿命が大幅に長くなる。
このことを第4図(この場合、配線は、TNV層上にA
l−3i配線を形成した二層構造のものである。)で説
明する。この図は、配線に電流密度2X10hA/−の
電流を流した場合、この配線が不良に至るまでの時間(
平均不良時間)を示すものである。即ち、図に示すよう
に、配線材料のグレイン・サイズに対して配線幅を決め
ることによって、特に配線幅がグレイン・サイズの2倍
以下では、大幅に不良時間(配線寿命)が長くなってい
ることがわかる。なお、第5図は、配線に第4図と同様
の電流密度(2xlO’ A/c++りの電流を流して
ストレス試験を行った際の配線の抵抗変化を示したもの
であるが、通常動作時の電流密度(I XIO’ A/
Cl11)よりも1桁大きい電流密度下で、上記二層構
造の配線の抵抗変化はA7!−Si単層の配線に比べて
緩やかであることが分る。
l−3i配線を形成した二層構造のものである。)で説
明する。この図は、配線に電流密度2X10hA/−の
電流を流した場合、この配線が不良に至るまでの時間(
平均不良時間)を示すものである。即ち、図に示すよう
に、配線材料のグレイン・サイズに対して配線幅を決め
ることによって、特に配線幅がグレイン・サイズの2倍
以下では、大幅に不良時間(配線寿命)が長くなってい
ることがわかる。なお、第5図は、配線に第4図と同様
の電流密度(2xlO’ A/c++りの電流を流して
ストレス試験を行った際の配線の抵抗変化を示したもの
であるが、通常動作時の電流密度(I XIO’ A/
Cl11)よりも1桁大きい電流密度下で、上記二層構
造の配線の抵抗変化はA7!−Si単層の配線に比べて
緩やかであることが分る。
上述したことから明らかなように、第1図の例では、配
線11b中に小孔14を配線方向に沿って複数箇所に形
成しているので、実効的な配線幅が2.5μm以下とな
り、グレイン・サイズ(2,0μm)に近(なる。従っ
て、Al原子等の移動が困難となるか、或いは移動でき
なくなり、しかもこれが小孔14の存在によって助長さ
れるため、実効的に/l原子等の移動を抑制することが
できると考えられる。換言すれば、配線の細い部分13
では、第5図で示した線幅/グレイン・サイズが1.2
5以下となっているため、不良時間が大幅に長くなるの
である。その結果、エレクトロ・マイグレーシランを抑
制することができる。しかも、小孔14は上述したよう
に微小であり、配線中の所定の場所に複数個形成するだ
けであるから、配線全体の電気抵抗はほとんど大きくな
らない。
線11b中に小孔14を配線方向に沿って複数箇所に形
成しているので、実効的な配線幅が2.5μm以下とな
り、グレイン・サイズ(2,0μm)に近(なる。従っ
て、Al原子等の移動が困難となるか、或いは移動でき
なくなり、しかもこれが小孔14の存在によって助長さ
れるため、実効的に/l原子等の移動を抑制することが
できると考えられる。換言すれば、配線の細い部分13
では、第5図で示した線幅/グレイン・サイズが1.2
5以下となっているため、不良時間が大幅に長くなるの
である。その結果、エレクトロ・マイグレーシランを抑
制することができる。しかも、小孔14は上述したよう
に微小であり、配線中の所定の場所に複数個形成するだ
けであるから、配線全体の電気抵抗はほとんど大きくな
らない。
上記の配線幅や小孔のサイズ、パターンは公知のエツチ
ング時のマスクパターンによって適切に決めることがで
きる。また、上記のグレイン・サイズはエツチング時の
熱処理条件を選ぶことによってコントロール可能である
。
ング時のマスクパターンによって適切に決めることがで
きる。また、上記のグレイン・サイズはエツチング時の
熱処理条件を選ぶことによってコントロール可能である
。
なお、第3図は論理V L S I (Very L
arge ScaleIntegration )の一
部分の概略レイアウト図であり、図中の符号1はチップ
、2は例えばCMO5型の内部ロジック、3は配線領域
(電源及び接地配線等は図示省略)、4は周辺回路部、
5はポンディングパッド、6はPチャネルMO3I−ラ
ンジスタ、7はNチャネルMO3I−ランジスタである
。
arge ScaleIntegration )の一
部分の概略レイアウト図であり、図中の符号1はチップ
、2は例えばCMO5型の内部ロジック、3は配線領域
(電源及び接地配線等は図示省略)、4は周辺回路部、
5はポンディングパッド、6はPチャネルMO3I−ラ
ンジスタ、7はNチャネルMO3I−ランジスタである
。
第6図は本発明の他の実施例を示すものである。
即ち、上述の第1の実施例と同様に、配線11b(幅W
2は6.0μm程度)中に縦d+ 1.0μm、横d
Z 2.0μmの長方形の小孔15が配線方向に沿っ
て4.0μmごとのビ・7チp7′複数箇所(この例で
は4M所)に形成されている。
2は6.0μm程度)中に縦d+ 1.0μm、横d
Z 2.0μmの長方形の小孔15が配線方向に沿っ
て4.0μmごとのビ・7チp7′複数箇所(この例で
は4M所)に形成されている。
従って、本例の場合、小孔15の配置が比較的単純であ
るが、上述したと同様の理由で第1の実施例と同様の利
点がある。
るが、上述したと同様の理由で第1の実施例と同様の利
点がある。
第7図の(a)〜(e)は更に他の実施例を示すもので
あって、上述の例に比べて小孔の形状及び数を(a)及
び(b)の15、(c)及び(d)の16、 (e)の
17のように変形したものである。
あって、上述の例に比べて小孔の形状及び数を(a)及
び(b)の15、(c)及び(d)の16、 (e)の
17のように変形したものである。
即ち、これらの場合にも、上述した利点をもっている。
以上、本発明を例示したが、上述の例は本発明の技術的
思想に基づいて更に変形可能である。
思想に基づいて更に変形可能である。
例えば上述の小孔の形状、数及びその形成箇所は適宜で
あってよく、形成方法も種々のエツチング法を採用でき
る。また、配線の材質もアルミニウムをはじめ、タング
ステンやモリブデン等の高融点金属、その他適宜のもの
を用いることができる。本発明の適用可能な配線は、上
述の例のような電源ラインだけでなく、通常の接続用配
線(この場合も比較的幅広の配線と比較的幅狭の配線が
連接されているときに効果的である。)にも通用してよ
い。
あってよく、形成方法も種々のエツチング法を採用でき
る。また、配線の材質もアルミニウムをはじめ、タング
ステンやモリブデン等の高融点金属、その他適宜のもの
を用いることができる。本発明の適用可能な配線は、上
述の例のような電源ラインだけでなく、通常の接続用配
線(この場合も比較的幅広の配線と比較的幅狭の配線が
連接されているときに効果的である。)にも通用してよ
い。
また、上述のような小孔を形成するのではなく、第8図
のように、配線中の所定の領域(即ち、小孔14と同一
の領域)に所定形状の島状絶縁領域19を形成すること
も可能である。この絶縁領域19は小孔14と同等の作
用をなすものである。
のように、配線中の所定の領域(即ち、小孔14と同一
の領域)に所定形状の島状絶縁領域19を形成すること
も可能である。この絶縁領域19は小孔14と同等の作
用をなすものである。
本発明は上述したロジック回路以外にも、ダイナミック
RAM等のメモリー等にも勿論適用できる。
RAM等のメモリー等にも勿論適用できる。
へ3発明の作用効果
本発明は上述のように、配線中において実質的に配線と
して機能しない島状の非配線部を配線方向に沿う複数箇
所に形成しているので、配線中の電流の流れを多様化し
、かつ配線構成材料の移動を困難にでき、これによって
配線全体として電気抵抗を大きくすることなしに、効果
的にエレクトロ・マイグレーションを抑制できる信顛性
の高い電子回路装置を提供できる。
して機能しない島状の非配線部を配線方向に沿う複数箇
所に形成しているので、配線中の電流の流れを多様化し
、かつ配線構成材料の移動を困難にでき、これによって
配線全体として電気抵抗を大きくすることなしに、効果
的にエレクトロ・マイグレーションを抑制できる信顛性
の高い電子回路装置を提供できる。
第1図〜第8図は本発明の実施例を示すものであって、
第1図は第1の実施例による配線要部の拡大平面図、
第2図は第1図のu−n線断面図
第3図は論理VLS Iの一部分を示す平面図、第4図
は線幅とグレイン・サイズの比に対する配線の平均不良
時間(寿命)を示すグラフ、第5図はストレス試験を行
った際の試験時間に対する抵抗変化率を示すグラフ、 第6図は他の実施例による配線要部の拡大平面図、 第7図(a)、(b)、(c)、(d)、(e)は他の
各実施例による配線要部の拡大平面図、第8図は更に他
の実施例による配線の第2図と同様の断面図 である。 なお、図面に示す符号において、 ■・−・−・・−・・−・−チップ 2−・−・−・・・・・−・・−・−内部ロシック3−
・−・−・−・・・−一−−−・配線領域4−・−・・
−・−・・−・・周辺回路部・−・・−・・・・ボンデ
ィングバンド6.7・−・・・・・−Nチャネル(或い
はPチャネル)MOSトランジスタ 11 a 、 11 b =−−−−一配線14.15
.16.17.19・−・・−非配線部(小孔又は絶縁
領域) である。 代理人 弁理士 逢 坂 宏 第 図 第4 幅/りLイン・すCで 第 図 第6 図 第 図 (e)
は線幅とグレイン・サイズの比に対する配線の平均不良
時間(寿命)を示すグラフ、第5図はストレス試験を行
った際の試験時間に対する抵抗変化率を示すグラフ、 第6図は他の実施例による配線要部の拡大平面図、 第7図(a)、(b)、(c)、(d)、(e)は他の
各実施例による配線要部の拡大平面図、第8図は更に他
の実施例による配線の第2図と同様の断面図 である。 なお、図面に示す符号において、 ■・−・−・・−・・−・−チップ 2−・−・−・・・・・−・・−・−内部ロシック3−
・−・−・−・・・−一−−−・配線領域4−・−・・
−・−・・−・・周辺回路部・−・・−・・・・ボンデ
ィングバンド6.7・−・・・・・−Nチャネル(或い
はPチャネル)MOSトランジスタ 11 a 、 11 b =−−−−一配線14.15
.16.17.19・−・・−非配線部(小孔又は絶縁
領域) である。 代理人 弁理士 逢 坂 宏 第 図 第4 幅/りLイン・すCで 第 図 第6 図 第 図 (e)
Claims (1)
- 1、素子間を接続する配線が設けられ、実質的に配線と
して機能しない島状の非配線部が前記配線中において配
線方向に沿う複数箇所に形成されている電子回路装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63227228A JPH0274039A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 電子回路装置 |
US07/614,563 US5101261A (en) | 1988-09-09 | 1990-11-14 | Electronic circuit device with electronomigration-resistant metal conductors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63227228A JPH0274039A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 電子回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0274039A true JPH0274039A (ja) | 1990-03-14 |
Family
ID=16857514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63227228A Pending JPH0274039A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 電子回路装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5101261A (ja) |
JP (1) | JPH0274039A (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2811126B2 (ja) * | 1991-05-02 | 1998-10-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体集積回路装置の配線接続構造およびその製造方法 |
JP2979731B2 (ja) * | 1991-06-26 | 1999-11-15 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
KR0149061B1 (ko) * | 1993-09-17 | 1998-10-01 | 세끼자와 다다시 | 스파이크 노이즈 억제용 cmos ic 장치와 그 제조 방법 |
US6597067B1 (en) | 1994-02-28 | 2003-07-22 | International Business Machines Corporation | Self-aligned, lateral diffusion barrier in metal lines to eliminate electromigration |
US5470788A (en) * | 1994-02-28 | 1995-11-28 | International Business Machines Corporation | Method of making self-aligned, lateral diffusion barrier in metal lines to eliminate electromigration |
US5464794A (en) * | 1994-05-11 | 1995-11-07 | United Microelectronics Corporation | Method of forming contact openings having concavo-concave shape |
US5472911A (en) * | 1994-09-02 | 1995-12-05 | Motorola, Inc. | Method for controlling electromigration and electrically conductive interconnect structure therefor |
US5737580A (en) * | 1995-04-28 | 1998-04-07 | International Business Machines Corporation | Wiring design tool improvement for avoiding electromigration by determining optimal wire widths |
US5668018A (en) * | 1995-06-07 | 1997-09-16 | International Business Machines Corporation | Method for defining a region on a wall of a semiconductor structure |
US5712510A (en) * | 1995-08-04 | 1998-01-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Reduced electromigration interconnection line |
US5689139A (en) * | 1995-09-11 | 1997-11-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | Enhanced electromigration lifetime of metal interconnection lines |
JP3500308B2 (ja) | 1997-08-13 | 2004-02-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 集積回路 |
US5963831A (en) * | 1998-05-22 | 1999-10-05 | United Microelectronics Corp. | Method of making an interconnect structure employing equivalent resistance paths to improve electromigration resistance |
US5959360A (en) * | 1998-05-22 | 1999-09-28 | United Microelectronics Corp. | Interconnect structure employing equivalent resistance paths to improve electromigration resistance |
FR2781083B1 (fr) * | 1998-07-09 | 2002-09-06 | Commissariat Energie Atomique | Interconnexion de dispositifs electroniques integres haute tension |
GB9817745D0 (en) * | 1998-08-15 | 1998-10-14 | Philips Electronics Nv | Manufacture of electronic devices comprising thin-film circuit elements |
JP2000294639A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
US6528883B1 (en) | 2000-09-26 | 2003-03-04 | International Business Machines Corporation | Shapes-based migration of aluminum designs to copper damascene |
US7312141B2 (en) * | 2000-09-26 | 2007-12-25 | International Business Machines Corporation | Shapes-based migration of aluminum designs to copper damascene |
US6828223B2 (en) * | 2001-12-14 | 2004-12-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. | Localized slots for stress relieve in copper |
US6818996B2 (en) * | 2002-12-20 | 2004-11-16 | Lsi Logic Corporation | Multi-level redistribution layer traces for reducing current crowding in flipchip solder bumps |
US6822327B1 (en) * | 2003-06-13 | 2004-11-23 | Delphi Technologies, Inc. | Flip-chip interconnected with increased current-carrying capability |
WO2005048314A2 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-26 | Silicon Pipe, Inc. | Tapered dielectric and conductor structures and applications thereof |
US7466021B2 (en) * | 2003-11-17 | 2008-12-16 | Interconnect Portfolio, Llp | Memory packages having stair step interconnection layers |
US7911803B2 (en) | 2007-10-16 | 2011-03-22 | International Business Machines Corporation | Current distribution structure and method |
US20090302479A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Semiconductor structures having vias |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133090A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-16 | Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Semiconductor device |
JPS5667937A (en) * | 1979-11-07 | 1981-06-08 | Nec Corp | Semiconductor system |
JPS6057647A (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-03 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS6267837A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-27 | Sony Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3629782A (en) * | 1970-10-06 | 1971-12-21 | Cogar Corp | Resistor with means for decreasing current density |
US3717564A (en) * | 1971-10-01 | 1973-02-20 | Cogar Corp | Fabrication method for making an aluminum alloy having a high resistance to electromigration |
US4017890A (en) * | 1975-10-24 | 1977-04-12 | International Business Machines Corporation | Intermetallic compound layer in thin films for improved electromigration resistance |
JPS5772349A (en) * | 1980-10-23 | 1982-05-06 | Nec Corp | Semiconductor integrated circuit device |
JPS59110135A (ja) * | 1982-12-15 | 1984-06-26 | Nec Corp | 半導体集積回路の内部配線 |
JPS6010645A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
JPS6059774A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-06 | Matsushita Electronics Corp | 半導体装置 |
JPS60227444A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-12 | Nec Corp | 半導体装置 |
US4870472A (en) * | 1984-10-18 | 1989-09-26 | Motorola, Inc. | Method for resistor trimming by metal migration |
US4922320A (en) * | 1985-03-11 | 1990-05-01 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuit metallization with reduced electromigration |
JPS61225837A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の層間接続方法 |
JPS61283154A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-13 | Nec Corp | 半導体集積回路の保護素子 |
JPS6310542A (ja) * | 1986-07-01 | 1988-01-18 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS6334955A (ja) * | 1986-07-29 | 1988-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US4924295A (en) * | 1986-11-28 | 1990-05-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Integrated semi-conductor circuit comprising at least two metallization levels composed of aluminum or aluminum compounds and a method for the manufacture of same |
US4907066A (en) * | 1986-12-05 | 1990-03-06 | Cornell Research Foundation, Inc. | Planar tungsten interconnect with implanted silicon |
US4812419A (en) * | 1987-04-30 | 1989-03-14 | Hewlett-Packard Company | Via connection with thin resistivity layer |
JPH0719841B2 (ja) * | 1987-10-02 | 1995-03-06 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US4926237A (en) * | 1988-04-04 | 1990-05-15 | Motorola, Inc. | Device metallization, device and method |
-
1988
- 1988-09-09 JP JP63227228A patent/JPH0274039A/ja active Pending
-
1990
- 1990-11-14 US US07/614,563 patent/US5101261A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133090A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-16 | Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Semiconductor device |
JPS5667937A (en) * | 1979-11-07 | 1981-06-08 | Nec Corp | Semiconductor system |
JPS6057647A (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-03 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS6267837A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-27 | Sony Corp | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5101261A (en) | 1992-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0274039A (ja) | 電子回路装置 | |
US7701063B2 (en) | Semiconductor device | |
US7932610B2 (en) | Semiconductor integrated circuit having improved power supply wiring | |
US20060186539A1 (en) | Trace design to minimize electromigration damage to solder bumps | |
US8212357B2 (en) | Combination via and pad structure for improved solder bump electromigration characteristics | |
JPH07169842A (ja) | 多層配線半導体装置 | |
US20120028463A1 (en) | Manufacturing method of semiconductor apparatus and semiconductor apparatus | |
US20060170100A1 (en) | Routing design to minimize electromigration damage to solder bumps | |
US5739546A (en) | Semiconductor wafer | |
JP3415010B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH02165652A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US6329719B1 (en) | Semiconductor device | |
JP2006339406A (ja) | 半導体装置 | |
US5969421A (en) | Integrated circuit conductors that avoid current crowding | |
KR20060087516A (ko) | 능동 영역에 연결 가능한 고전류 구조 | |
JPH01225137A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US5670802A (en) | Semiconductor device | |
US7265443B2 (en) | Wire bonded semiconductor device having low inductance and noise | |
JPH0247851A (ja) | 出力バッファ回路を備えた半導体集積回路装置 | |
JP2630845B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS6057647A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62174948A (ja) | 半導体装置 | |
JPS605542A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03200331A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH04242959A (ja) | 半導体集積回路のセル構造 |