JPH0273031A - ケトンの製法 - Google Patents

ケトンの製法

Info

Publication number
JPH0273031A
JPH0273031A JP1195428A JP19542889A JPH0273031A JP H0273031 A JPH0273031 A JP H0273031A JP 1195428 A JP1195428 A JP 1195428A JP 19542889 A JP19542889 A JP 19542889A JP H0273031 A JPH0273031 A JP H0273031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ketone
acid
mixture
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1195428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834481B2 (ja
Inventor
Charles Schommer
カルレス・シヨムメル
Klaus Ebel
クラウス・エーベル
Toni Dockner
トーニ・ドツクナー
Matthias Irgang
マツチアス・イルガング
Wolfgang Hoelderich
ウオルフガング・ヘルデリツヒ
Harald Rust
ハラルト・ルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19883825873 external-priority patent/DE3825873A1/de
Priority claimed from DE19893920280 external-priority patent/DE3920280A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0273031A publication Critical patent/JPH0273031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834481B2 publication Critical patent/JP2834481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • B01J23/04Alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/48Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation involving decarboxylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、比表面積が1am27g以上の二酸化チタン
を含有する触媒上で、カルボン酸又はカルボン酸とケト
ンの混合物を脱水気相脱炭酸反応させることによる、ケ
トン製造のための新規な改善された方法に関する。
ホウペン−ワイル著、メトーデン・デル・オルガニツシ
エン・ヘミー第■/2a巻627〜633頁1976年
から知られているように、カルボン酸の代わりに、その
誘導体例えばカルボン酸エステル、ニトリル及びカルボ
ン酸無水物を使用することもできる。これはカルボン酸
が難揮発性であるか又は蒸発中に脱炭酸する傾向を示す
場合に特に重要である。
この反応には、二酸化ジルコン又は二酸化トリウムを含
有する触媒特に担体材料としてアルミナを有するものが
用いられることが、一般に知られている(例えばDE−
A2111722 )。これらの触媒により達成しうる
収率及びその活性期間は、完全に満足できるものではな
かった。
DE−A2758113によれば、担体としてのアナタ
ーゼ上の二酸化ジルコン又は二酸化トリウムから成る触
媒が知られている。この触媒は前記のものと比べてより
良好な長期活性を有するが、完全に満足できるものでは
なかった。
さらにJP58/13537、US−A 452840
0及びUS−A 4570021によれば、ZrC○2
、CeO□/A1□0.及びThO2/A1□○、上で
気相中で、ピバリン酸とアセトン又は酢酸(EP−A8
5996)を不均質触媒反応させることが知られている
。使用できるこの触媒は高価及び/又は放射性であり、
収率は不満足である。
従って本発明の課題は、既知方法の欠点を克服すること
である。
本発明者らは、気相中で触媒の存在下に、式%式%カ ルボン酸を反応させ、又はカルボン酸R’ −COOH
(IIa)及びケトンR2−C−R” (lb)を反応
させ、又はIla、ub及びIbの混合物を反応させ、
その際触媒活性物質が1 [1m27g以上の比表面積
を有する二酸化チタンを少なくとも50重量%含有する
触媒を用いることを特徴とする、−最大(式中R1及び
R2は互いに無関係に、それぞれアルキル基、シクロア
ルキル基、アリールアルキル基、アリール基又はヘトア
リール基を意味し、その除幕R1及びR2の少なくとも
一方はα−炭素原子上に少なくとも1個の、すなわち1
個、2個又は3個の水素原子を有する)で表わされるケ
トンを製造するための新規かつ改善された方法を見出し
た。触媒の活性物質は前記の表面積の二酸化チタンを5
0〜1oo!i−%好ましくは50〜99.95重量%
含有する。
R,I == R2の場合は対称ケトンであるが、非対
称ケトンではR1とR2は異なる。R1とR2が一緒に
なって二端遊離基を形成する場合は、ジカルボン酸から
環状ケトンを形成する反応である。
しかしジカルボン酸を少なくとも2当量のモノカルボン
酸と反応させてジケトンを生成することもできる。
希望のケトンに関する選択率は、比表面積が10m2/
g以上好ましくは20〜200m27gであるとき、そ
して触媒・が、周期律表第1又は第2主族特にリチウム
、ナトリウム及びカリウムの元素、又は希土類金属類特
にランタン及びセリウムの元素から成る群から選ばれた
少なくとも1種の金属酸化物を0.05〜50重量%好
ましくは1〜10重量%含有するときに、特に高い。二
酸化チタンは特に有利にはアナターゼの形で用いられる
新規触媒は含浸−又は混合触媒の形で使用できる。
含浸触媒の製造: 出発材料としては、大きな表面積を有する二酸化チタン
例えば熱分解TiO□又は乾燥メタチタン酸が用いられ
、これはニーダ−又は混合機中でじゃ(解削を添加して
成形可能な状態にされる。混練された材料を押出し、押
出物を乾燥して焼成する。多孔度を決定するために含浸
液が用いられ、その容積は担体の孔容量に相当する。
含浸は、装入された担体上に回転ドラム中で含浸液を添
加することにより、特に有利には噴霧することにより行
われる。含浸液の製造には、焼成の際に他の残査なしに
分解して酸化物になる任意の可溶性塩が適している。
混合触媒の製造: 混合触媒は、含浸触媒の担体の場合と同様の方法で製造
される。
ニーダ−中のTlO2混練物質に、さらに相当する塩溶
液を加え、よく混合するよう配慮する。
担体の製造と同様に成形、乾燥及び焼成を行う。
触媒は、空気中又は空気/窒素混合物を用いて450〜
550°Cで熱処理することにより再生することができ
る。
使用済みの触媒は硫酸溶解に簡単に返送できる。
新規方法によれば、脱炭酸及び脱水によりケトン又はケ
トンの混合物が得られる。
Ia            Ib         
   Ic混合ケトンIcの製造においては、0.25
:0、25 : 0.50のIa : Ib : lc
の統計的量比には普通は達しない。出発酸の活性が異な
るために、より活性な酸が優先してそれ自体と反応する
ので、この酸はわずかな程度でしか混合ケトンの形成に
利用されない。酢酸とイン酪酸を用いる場合、既知方法
によれば例えば希望のメチルイソプロピルケトンは僅か
に45%しか得られなかった。新規触媒の本質的な利点
は、反応性の低い酸も従来の触媒の場合よりも強く活性
化され、そのため活性の相違が小さ(なることである。
したがって本発明方法によれば、メチルイソプロピルケ
トンの収率は、化学量論的変化率において反応したイソ
酪酸に対し71%である。
α−水素原子を有しないカルボン酸R’−COOH。
即ち三級α−炭素原子を有するカルボン酸例えばピバリ
ン酸又は芳香族カルボン酸(置換された安息香酸)の混
合物を用いると、R’ −COOHは自己縮合しないの
で、2種のケトンlb及びICのみが得られる。この場
合新規触媒を用(・ると、希望の非対称ケトン(例えば
プロピオフェノン)が99%までの収率で得られる。
混合ケトンの収率は、より活性な酸を活性の低い酸に対
し10倍モルまで過剰に用いることにより高めることが
できるが、この場合は過剰酸の対称ケトンが対応して多
量に得られる。
非対称ケトンIcの製造においては、カルボン酸R2−
C0OH(Jib)  対称ケトンR2−Co−R2(
Ib)を抽出物として用いることもでき、これを次いで
下記の反応式により同様に反応させて、希望のケトンI
cにする。
2R’−COOH+   R2−C−R2−2R’−C
−R2+  c02−   R20そのほか、カルボン
酸nb及びケトンIbの混合物をカルボン酸11aと反
応させて■にすることができ、次いで過剰のケトンIb
を蒸留後に反応に返送することができる。この変法は、
メチルケトン例えばビナコロン、メチルイソプロピルケ
トン及びアセトフェノン類の製造に特に有利に用いるこ
とができ、その際「メチル成分」としての酢酸、アセト
ン又は両者の混合物を例えばピバリン酸、イソ酪酸、芳
香族カルボン酸と反応させる。
置換基R1及びR2は野ましくは1〜17個の炭素原子
を有するアルキル基、3〜8個の環員子を有するシクロ
アルキル基、7〜12個の炭素原子を有するアリールア
ルキル基、アリール基、ヘトアリール基を意味し、その
除幕R1及びR2の少なくとも一方はα−炭素原子上に
1個以上の水素原子を有する。
溶剤、又は染料、植物保護剤、医薬及びビタミンの製造
用中間体として用いられ、そして新規製法により相当す
る酸から得られる重要なケトンの例は、ジエチルケトン
、ジ−n−プロピルケトン、ジイソプロピルケトン、メ
チルプロビルケトン、メチルイソプロピルケトン、エチ
ルインプロピルケトン、ノナン−5−オン、オクタン−
2,7−ジオン、シクロペンタノン、シクロヘプタノン
、アセトフェノン、プロピオフェノン、ブチロフェノン
、インブチロフェノン、バレロフエノン、フェニルアセ
トン、1.2−ジフェニルアセトン、シクロヘキシルメ
チルケトン、シクロヘキシルフェニルケトン、シクロフ
ロビルメチルケトン、ビナコロン、並びにさらに複素環
族ケトン例えば6−アセチルピリジン、4−アセチルピ
ラゾール及び4−アセチルイミダゾールである。
50重量%以下の水を含有するカルボン酸を用いること
ができ、水はしばしば触媒の活性寿命に有利な影響を与
える(触媒上への炭素の沈着が少ない)ので、カルボン
酸に1〜50重量%の水を加えることが多くの場合に有
利である。
脱水脱炭酸反応は、好ましくは大気圧及び300〜60
0℃特に350〜450℃の温度で行われ、この温度に
予熱した酸の蒸気を、棒状、粒状、ペレット状、チップ
状又は環状の触媒を充填した固定床炉に導通するか、あ
るいは流動床炉中で反応を行う。難揮発性酸の場合は、
減圧下での操作も推奨される。触媒1−eに対し一般に
200〜500 、!iI/hのケトンを製造すること
ができる。
触媒帯域を通過したのち、蒸気を冷却し、常法により仕
上げ処理する。一般に97〜100%の変化率、及び非
対称ケトンの場合はこの変化率に対して55〜85%及
び対称ケトンの場合は90〜99%のケトン収率が得ら
れる。
例1 触媒の製造: 約120 m2/7の表面積を有する二酸化チタンを触
媒の製造に用い、この二酸化チタンを水及び硝酸6%(
二酸化チタンに対し)を加えて混練し、次いで押出し、
押出物を乾燥して焼成する。こうして得られた押出物は
約Q、 5 ml / 、qの多孔度及び約100 m
27gのBET表面積を有する。担体の多孔度は正確に
決定される。押出物を回転ドラム中で、孔が満たされる
まで含浸液で含浸する。
1.1  Na0213 、!il (NaOH水溶液
として)を含有する溶液をTiO□担体9担体9土7 る。
1、2  K2o 2 5 、9 ( KOH水溶液と
して)を含有する溶液をTiO2担体975I上に噴霧
する。
1、3Ce021 oog(硝酸セリウム水溶液として
)を含有する溶液をTie,担体900,!i!上に噴
霧する。
含浸された触媒を120°Cで16時間乾燥し、500
℃で1時間焼成する。
例2 ジエチルケトンの製造: プロピオン酸44!q/h及び水6g/hの混合物を蒸
発器中で蒸発させ、窒素31/hと一緒に660℃で、
酸化カリウム2重量%を含有し残りがアナターゼである
触媒100a上を通過させた。次いで反応ガスを冷却し
、受器中に集めた。排出された2相混合物から、有機相
をガスクロマトグラフィにより分析した。プロピオン酸
の変化率は100%であった。ジエチルケトンに関する
選択率は99%であった。
例6 メチルイソプロピルケトンの製造: イン酪酸62 9 / h、酢酸32,!il/h及び
水16!!/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素5
 l/hと一緒に420°Cで、酸化ナトリウム1.3
重量%を含有し残りがアナターゼである触媒17011
11上を通過させた。反応ガスを冷却し、受器中に集め
た。排出された2相混合物から、有機相をガスクロマト
グラフィにより分析した。イソ酪酸の変化率は100%
で、メチルイソプロピルケトンに関する選択率は72%
であった。
例4 ビナコロンの製造: ピパリン酸15g/h、酢酸52.!7/h及び水17
g/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素31/hと
一緒に450℃で、酸化ナトリウム1.3重量%を含有
し残りがアナターゼである触媒100m1上を通過させ
た。反応ガスを冷却し、受器中に集めた。排出された2
相混合物から、有機相をガスクロマトグラフィにより分
析した。ピバリン酸の変化率は99%で、ビナコロンに
関する選択率は81%であった。
例5 プロピオフェノンの製造: 安息香酸16g/h、プロピオン酸57g/h及び水1
4.5.!?/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素
107/hと一緒に400℃で、酸化ナトリウム2.5
重量%を含有し残りがアナターゼである触媒100m1
!上を通過させた。反応ガスを冷却し、受器中に集めた
。排出された2相混合物から、有機相をガスクロマトグ
ラフィにより分析した。両方のカルボン酸の変化率は1
00%であった。プロピオフェノンに関する選択率は9
9%であった。
例6 シ・クロヘキシルフェニルケトンノ製造二安息香酸11
.59/h、シクロヘキサンカルボン酸36,9/h及
び水13J7/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素
101/hと一緒に450℃で、酸化カリウム2重量%
を含有し残りがアナターゼである触媒100m/上を通
過させた。反応ガスを冷却し、受器中に集めた。排出さ
れた2相混合物から、有機相をガスクロマトグラフィに
より分析した。安息香酸の変化率は98%で、シクロヘ
キシルフェニルケトンニ関する選択率は60%であった
例7 3−アセチルピリジンの製造: ニコチン酸メチル299/b、酢酸76g/h及び水2
6,9/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素10 
l/hと一緒に420℃で、酸化ナトリウム2重量%を
含有し残りがアナターゼである触媒150m1上を通過
させた。反応ガスを冷却し、受器中に集めた。排出され
た2相混合物から、有機相をガスクロマトグラフィによ
り分析した。ニコチン酸エステル及び酢酸の変化率はそ
れぞれ100%であった。3−アセチルピリジンに関す
る選択率は54%であった。
さらにピリジンが41%の選択率で生成した。
例8 他の触媒の製造: 触媒担体1 120 m279の表面積を有する二酸化チタンを用い
、この二酸化チタンを水及び硝酸3%(二酸化チタンに
対して)を加えて混練し、次いで押出し、押出物を乾燥
して焼成した。
触媒担体■ 約40 m27gの表面積を有する二酸化チタンを用い
、この二酸化チタンを水、ばれいしょ殿粉4%(二酸化
チタンに対し)、アンモニア水(25%NH1)5%を
加えて混練し、次いで押出し、押出物を乾燥して焼成し
た。
こうして得られた押出物を回転ドラム中で、孔が満たさ
れるまで含浸液で含浸した。
触媒  担体C,9)  添加物 C9’J   水溶
液例 A     I   980    K2O20KOH
2B     I   987   Na2O13Na
OH5,4C19乃  〃25    ”5 D     I   980   K2O20KOH6
E     I   980   Na2O20NaO
H7,13F    ■  980    Li□0 
 2Q     LiOH9G     II  98
0   Na、0  20     Na、OH10H
II   980    Rb2O20Rb、Co3 
11J      ll980    Cs2O20C
82CO312に、      II   995  
  Na2O5Na、OH14L      +997
     //    3      //     
15M     11  999    K2O1KO
H16N     II   997    Na2O
3NaOH17例9 ジエチルケトンの製造: プロピオン酸43g/h及び水59/hの混合物を蒸発
器中で蒸発させ、窒素513/hと一緒に360 ’C
で、酸化リチウム2重量%を含有し残りがアナターゼで
ある触媒F100ml上を通過させた。この触媒は例8
と同様にして、TlO2担体11980,9をLiO□
20 jj (LiOH水溶液として)を含有する溶液
で浸漬することにより製造した。反応ガスを冷却し、受
器中に集めた。
排出された2相混合物から、有機相をガスクロマトグラ
フィにより分析した。プロピオン酸の変化率は100%
て、ジエチルケトンの選択率は95%であった。
例10 ジエチルケトンの製造: プロピオン酸56 g/h及び水7 g/hの混合物を
蒸発器中で蒸発させ、窒素3−θ/hと一緒に660°
Cで、酸化ナトリウム2重量%を含有し残りがアナター
ゼである触媒0100mg上を通過させた。この触媒は
例8と同様にして、TlO2担体11980gをNa2
O’20 g (NaOH水溶液として)を含有する溶
液で浸漬して製造した。排出された2相混合物から、有
機相をガスクロマトグラフィにより分析した。プロピオ
ン酸の変化率は99%で、ジエチルケトンの選択率は9
9%であった。
例11 ジエチルケトンの製造: プロピオン酸53 、y/h及び水7 g/bの混合物
を蒸発器中で蒸発させ、窒素34z/′hと一緒に66
0℃で、酸化ルビジウム2重量%を含有し残りがアナタ
ーゼである触媒H10Qml上を通過させた。この触媒
は例8と同様にして、TlO2担体[980,9をRb
2o 20 g (Rb2co3水溶液として)を含有
する溶液で含浸して製造した。反応ガスを冷却し、受容
器に集めた。排出された2相混合物から有機相をガスク
ロマトグラフィで分析l−だ。プロピオン酸の変化率は
100%で、ジエチルケトンの選択率は98%であった
例12 ジエチルケトンの製造二 プロピオン酸43 g/h及び水5.9/hの混合物を
蒸留器で蒸留し、窒素3 A/bと一緒に360℃で、
酸化セシウム2重量%を含有し残りがアナターゼである
触媒J100ml上を通過させた。
この触媒は例8と同様にして、Tie2担体I[980
gをCS2020 g (C32C○3水溶液として)
を含有する溶液で含浸して製造した。反応ガスを冷却し
、受器中に集めた。排出された2相混合物から、有機相
をガスクロマトグラフィにより分析した。プロピオン酸
の変化率は100%で、ジエチルケトンの選択率は97
%であった。
実施例13 6−アセチルピリジンの製造: ニコチン酸メチル22 g/h、酢酸57 g/h及び
水20 jj/hの混合物を蒸発器中で蒸発し、窒素1
04/hと一緒に400°Cで、酸化ナトリウム2重量
%を含有し残りがアナターゼである触媒E100m/!
上を通過させた。この触媒は例8と同様にして、Tie
□担体[980,9をNa2O20g(NaOH水溶液
として)を含有する溶液で含浸して製造した。反応ガス
を冷却し、受器中に集めた。排出された2相混合物から
、有機相をガスクロマトグラフィにより分析した。ニコ
チン酸エステル及び酢酸の変化率はそれぞれ100%で
、6−アセチルピリジンの選択率は60%であった。さ
らにピリジンが29%の選択率で生成した。
例14 ビナコロンの製造: ピバリン酸15g/h、酢酸52 g/h及び水13g
/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素6!/hと一
緒に415℃で、酸化ナトリウム0゜5重量%を含有し
残りがアナターゼである触媒に100m1上を通過させ
た。この触媒は例8と同様にして、Tie□担体I[9
95,9をNa2O5g(NaOH水溶液として)を含
有する溶液で含浸(2て製造した。反応ガスを冷却し、
受器中に集めた。排出された2相混合物から、有機相を
ガスクロマトグラフィにより分析した。ピバリン酸の変
化率は99%で、ビナコロンの選択率は93%であった
例15 ビナコロンの製造: ピバリン酸159/h、酢酸52 Vh及び水16fi
/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素6!/hと一
緒に400℃で、酸化ナトリウム0゜3重量%を含有し
残りがアナターゼである触媒L 100 ml上を通過
させた。この触媒は実施例1と同様にして、TiO2担
体l9971をNa2O3g(NaOH水溶液として)
を含有する溶液で含浸して製造した。反応ガスを冷却し
、受器中に集めた。排出された2相混合物から、有機相
及び水相をガスクロマトグラフィにより分析した。ヒバ
リン酸の変化率は97%で、ビナコロンの選択率は95
%であった。
例16 ビナコロンの製造: ピバリン酸9g/h、アセトン52 g/h及び水10
 g/hの混合物を蒸発器中で蒸発させ、窒素32/h
と一緒に410℃で、酸化カリウム0.1重量%を含有
し残りがアナターゼである触媒M10CIIl上を通過
させた。この触媒は例1と同様にして、TlO2担体n
999gをに201 、!i’ (KOH水溶液として
)を含有する溶液で含浸して製造した。反応ガスを冷却
し、受器中に集めた。
排出された2相混合物から、有機相及び水相をガスクロ
マトグラフィにより分析した。ピバリン酸の変化率は9
8%で、ビナコロンの選択率は90%であった。
例17 ビナコロンの製造: ピバリン酸15 g/h、酢酸17 Vh、アセトン1
7 fi/’n及び水12g/hの混合物を蒸発器中で
蒸発させ、窒素34/hと一緒に460℃で、酸化ナト
リウム0.3重量%を含有し残りがアナターゼである触
媒NIQOml上を通過させた。
析した。ピバリン酸の変化率は94%で、ビナコロンの
選択率は96%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 気相中で触媒の存在下に、式R^1−COOH(IIa)
    及びR^2−COOH(IIb)の2種のカルボン酸を反
    応させ、又はカルボン酸R^1−COOH(IIa)及び
    ケトン▲数式、化学式、表等があります▼( I b)を
    反応させ、又はIIa、IIb及び I bの混合物を反応さ
    せ、その際触媒活性物質が10m^2/g以上の比表面
    積を有する二酸化チタンを少なくとも50重量%含有す
    る触媒を用いることを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1及びR^2は互いに無関係に、それぞれア
    ルキル基、シクロアルキル基、アリールアルキル基、ア
    リール基又はヘトアリール基を意味し、その際基R^1
    及びR^2の少なくとも一方はα−炭素原子上に少なく
    とも1個の水素原子を有する)で表わされるケトンの製
    法。
JP1195428A 1988-07-29 1989-07-29 ケトンの製法 Expired - Lifetime JP2834481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883825873 DE3825873A1 (de) 1988-07-29 1988-07-29 Verfahren zur herstellung von ketonen
DE3920280.1 1989-06-21
DE3825873.0 1989-06-21
DE19893920280 DE3920280A1 (de) 1989-06-21 1989-06-21 Verfahren zur herstellung von methyl-tert.-butylketon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273031A true JPH0273031A (ja) 1990-03-13
JP2834481B2 JP2834481B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=25870657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195428A Expired - Lifetime JP2834481B2 (ja) 1988-07-29 1989-07-29 ケトンの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4950763A (ja)
EP (1) EP0352674B1 (ja)
JP (1) JP2834481B2 (ja)
CA (1) CA1331004C (ja)
DE (1) DE58904053D1 (ja)
ES (1) ES2041906T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279540A (ja) * 1990-09-20 1992-10-05 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 脱炭酸方法
JP2009509729A (ja) * 2005-09-23 2009-03-12 イーストマン ケミカル カンパニー カルボン酸の混合物からの混成ケトンの製造に選択的な触媒
JP2009509728A (ja) * 2005-09-23 2009-03-12 イーストマン ケミカル カンパニー メチルイソプロピルケトン製造用触媒

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816306B1 (fr) * 2000-11-06 2002-12-20 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de cetones fluorees
HUP0303277A2 (hu) * 2001-02-19 2004-01-28 Lonza Ag. Eljárás és katalizátor acetilpiridinek előállításához
DE60226952D1 (de) * 2001-02-19 2008-07-17 Lonza Ag Verfahren und katalysator zur herstellung von acetylpyridinen
DE10232750A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von macrocyclischen Ketonen durch Dieckmann-Kondensation in der Gasphase
KR20040026964A (ko) * 2002-09-27 2004-04-01 금호석유화학 주식회사 1,3-부타디엔과 아크릴산으로부터 시클로헥실 페닐 케톤의제조방법
US20070100166A1 (en) * 2005-09-23 2007-05-03 Beavers William A Catalyst and process for the preparation of unsymmetrical ketones
WO2011131719A1 (de) 2010-04-23 2011-10-27 Basf Se Verfahren zur erdölförderung unter verwendung von tensiden insbesondere auf basis von c35 sekundärer alkohol-haltigen alkylalkoxylaten
US8366907B2 (en) 2010-08-02 2013-02-05 Battelle Memorial Institute Deoxygenation of fatty acids for preparation of hydrocarbons
US8779208B2 (en) * 2012-05-18 2014-07-15 Eastman Chemical Company Process for reducing emissions of volatile organic compounds from the ketonization of carboxylic acids
EP3428247A1 (en) 2014-10-24 2019-01-16 Neste Oil Oyj Method for ketonisation of biological material
BR112019003287B1 (pt) * 2016-08-19 2022-11-29 Rhodia Operations Processo para sintetizar uma cetona interna k1, uso da cetona interna k1, e, método para preparar um composto a partir de uma cetona interna k1
ES2862192T3 (es) 2016-09-29 2021-10-07 Neste Oyj Combustible diésel que comprende 5-nonanona
PL3642311T3 (pl) * 2017-06-19 2021-10-18 Neste Oyj Odnawialny olej bazowy
CN111801398B (zh) 2018-02-21 2023-11-07 罗地亚经营管理公司 用于制造仲脂肪醇、内烯烃和内烯烃磺酸酯的方法
CN108892605B (zh) * 2018-07-04 2021-09-10 大丰鑫源达化工有限公司 一种光引发剂1173的制备工艺
CN108911959B (zh) * 2018-07-04 2021-12-10 大丰鑫源达化工有限公司 一种光引发剂184的制备工艺
CN109096083B (zh) * 2018-07-04 2021-12-10 大丰鑫源达化工有限公司 一种光引发剂185的制备工艺
EP3689451A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-05 Evonik Operations GmbH Catalyst for the synthesis of alkyl mercaptan and process for its preparation
DE102021128695A1 (de) 2020-11-06 2022-05-12 Basf Se Herstellung von Ketonen aus Carbonsäuren
CN116135303A (zh) * 2021-11-16 2023-05-19 国家能源投资集团有限责任公司 乙烯催化降解催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1201323B (de) * 1964-02-27 1965-09-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung symmetrischer aliphatischer Ketone
DE2111722C3 (de) * 1971-03-11 1974-04-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Diaethylketon
US4570021A (en) * 1976-08-20 1986-02-11 Sds Biotech Corporation Preparation of ketones
US4528400A (en) * 1976-08-20 1985-07-09 Sds Biotech Corporation Preparation of ketones
DE2758113C3 (de) * 1977-12-24 1982-01-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Ketonen sowie hierfür geeignete Katalysatoren
DE3369966D1 (en) * 1982-02-08 1987-04-09 Shell Int Research Process for the preparation of unsymmetrical aliphatic ketones
JPS6025541A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Takeda Chem Ind Ltd 触媒組成物
DE3622012A1 (de) * 1986-07-01 1988-01-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung zyklischer ketone
DE3637788A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-11 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von methylcyclopropylketon aus cyclopropancarbonsaeure oder ihren derivaten
DE3709765A1 (de) * 1987-03-25 1988-10-06 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung unsymmetrischer aliphatischer ketone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279540A (ja) * 1990-09-20 1992-10-05 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 脱炭酸方法
JP2009509729A (ja) * 2005-09-23 2009-03-12 イーストマン ケミカル カンパニー カルボン酸の混合物からの混成ケトンの製造に選択的な触媒
JP2009509728A (ja) * 2005-09-23 2009-03-12 イーストマン ケミカル カンパニー メチルイソプロピルケトン製造用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352674B1 (de) 1993-04-14
EP0352674A3 (en) 1990-06-13
US4950763A (en) 1990-08-21
EP0352674A2 (de) 1990-01-31
JP2834481B2 (ja) 1998-12-09
CA1331004C (en) 1994-07-26
DE58904053D1 (de) 1993-05-19
ES2041906T3 (es) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273031A (ja) ケトンの製法
JPH06279030A (ja) 複合金属酸化物組成物
JPS6228139B2 (ja)
JPS5927614B2 (ja) バナジウム及びチタンを含有する担持触媒
JPS6326096B2 (ja)
JPS5946934B2 (ja) メタクリル酸の製法
AU2004240910B2 (en) Phosphorus/vanadium catalyst preparation
JP5846388B2 (ja) 新規なグリセリン脱水用触媒とその製造方法
US4388221A (en) Vanadium-phosphorus-tin-mordenite oxidation catalysts
WO2010047405A1 (ja) グリセリンの脱水反応によるアクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒と、その製造法
EP0466480A1 (en) Process for preparing a catalyst and use of that catalyst for producing maleic anhydride from butane
US5922637A (en) Phosphorus/vanadium catalyst preparation
US4481363A (en) Method for producing maleic anhydride
JP5080081B2 (ja) シアノピリジンを製造するための方法とそれに適した触媒
WO2014024782A2 (ja) グリセリンからアクリル酸を製造するための触媒とその製造方法
JPS58131933A (ja) アントラキノンの製法
US3306905A (en) Production of pyridine
JP2740479B2 (ja) 不飽和エーテル類の製造法および不飽和エーテル類製造用触媒
JPS6025541A (ja) 触媒組成物
JP4497459B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
JPH0415020B2 (ja)
JP3736871B2 (ja) N−(1−アルキルオキシアルキル)−2−オキサゾリドン類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニル−2−オキサゾリドン類の製造方法
JPS645586B2 (ja)
JPS5933576B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JPS6125642A (ja) 無水ピロメリツト酸製造用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term