JPH0270097A - 電着塗装装置 - Google Patents

電着塗装装置

Info

Publication number
JPH0270097A
JPH0270097A JP22325188A JP22325188A JPH0270097A JP H0270097 A JPH0270097 A JP H0270097A JP 22325188 A JP22325188 A JP 22325188A JP 22325188 A JP22325188 A JP 22325188A JP H0270097 A JPH0270097 A JP H0270097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
coated
foreign matter
tank
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22325188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756793B2 (ja
Inventor
Hiroshige Hibi
日比 広成
Toshihiko Takano
鷹野 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP63223251A priority Critical patent/JP2756793B2/ja
Publication of JPH0270097A publication Critical patent/JPH0270097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756793B2 publication Critical patent/JP2756793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0079Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電着塗装装置、特に電着膜を有効に析出させ
かつ電着膜の均一性を向−ヒさせ、さらには、電着膜の
仕上りを良好にする電着塗装装置に関するものである。
この電着塗装装置は、特にプリント配線板等のフォトレ
ジストなどに使用される電着レジスト被膜を形成するも
のである。
(従来の技術) 従来、プリント配線板の製造を目的とした、電着レジス
ト被膜の形成装置にあっては、電着槽内の電着液は均一
に攪拌するために1系統以Hの液還流装置を有し、その
還流系統中には濾過フィルターが設けられているが、こ
の濾過フィルターは、電着液中のゴミもしくは電着組成
物の凝集物を除去するためのものであった。
しかし、このような液循環では液中のゴミもしくは電着
組成物の凝集物などの異物は完全に除去することはてき
ない。すなわち、電着槽あるいは補助槽に取り付けるの
みの循環濾過では、槽内に何らかの原因て異物か発生し
ても槽の容積か大きく異物が濾過されるのにかなり時間
がかかるかもしくは水槽内を浮遊しているだけであって
、−向に濾過されないものであった。特に、前記凝集物
は電着液自体から随時発生する異物として電着塗装特有
の問題な役かけてきた。電着塗膜にはこれらの異物か付
着し、塗膜の仕−Lり状態を著しくそこなうものであっ
た。
特に、プリント配線板の製造にかかるフォトレジストと
して電着法を用いてパターン形成を行う場合においては
、電着物塗膜後感光機能を要求されるため塗膜の仕−L
り状態は、かなり良好でなければならない。
すなわち、電着塗膜の仕上りか悪ければ、パターン形成
することかてきないということが大きな問題であった。
(発明か解決しようとする課題) 本発明は以上のような実状に鑑みてなされたものであり
、その解決しようとする課題は、■電着液中の異物は循
環濾過たけでは除去しきれず塗膜表面に付着し、電着塗
膜の仕上り状態を著しくそこなう。
■そのため、特にフォトレジストとして電着塗膜を析出
させても信頼性の高い高密度パターンの形成は不可能で
ある。
そして、本発明の目的とするところは、−ト述した従来
技術の課題を除去・改善し工程を簡略化することができ
、作業効率を向上させ製造コストを安価にすることので
きる電着塗装装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、従来技術の課題を解決し、上記目的を達成す
べくなされたちのである。
これらの課題を解決するために本発明が採った手段は、 1)、電着液を収容した電着槽中に搬送具で支持搬送さ
れる被塗物を浸漬し、塗料及び被塗物に通電1ノて被塗
物表面に電着塗装を行う電着塗装装置において、 前記被塗物を覆い、かつ脱着可能な異物防御ネットを備
えたことを特徴とする電着塗装装置。
及び、 2)、電着液を収容した電着槽中に搬送具で支持搬送さ
れる被塗物を浸漬し、塗料及び被塗物に通電して被塗物
表面に電着塗装を行う電着塗装装置において、 前記被塗物を覆い、かつ電着液の循環濾過装置を有する
異物防御ネットを備えたことを特徴とする電着塗装装置
である。
以上の各発明を、実施例に対応する図面を用いて詳しく
説明する。
第1図〜第3図に示すように、電着槽(1)は上部が開
放された箱型に形成されている6該電着槽(1)には感
光性樹脂組成物が分散された電着液(3)が貯留されて
いるとともに、ネット状の異物防御カゴ(4)が配設さ
れている。
また、被塗物(7)はカゴ(4)内に支持されている。
このカゴ(4)の内部と外部の電着液(3)とは、カゴ
(4)のネットあるいは循環濾過装置を介してのみ交流
できるように配設されている。
第1図のカゴ(4)は容易に脱着可能で必要に応じカゴ
(4)内の洗浄かできる。
第2図のカゴ(4)は固定されているか、循環濾過装置
が取り付けられている。
また、図示したように電着液の循環は、電着浴槽(1)
より補助槽(2)へオーバーフローしポンプ(5)によ
りフィルタ(6)を通り電着浴槽へ戻るようにすること
もてきる。
本発明においてはト述したオーバーフロー式の電着浴槽
以外にも利用できることは言うまてもない (発明の作用) 本発明か以北のような手段を採ることによって以下のよ
うな作用かある。
本発明に係る方法にあっては、被塗物は異物または電着
樹脂物など存在しないカゴ(4)内に浸漬し電着するた
め、塗膜に異物又は電着樹脂物か付着することかないか
ら、仕上り性はかなり良好になる。
また、カゴ(4)の中に循環濾過された電着液を噴入し
ない場合には、カゴ(4)のネットの作用により液循環
のため電着浴槽内の液流は均一な流れとなり被塗物の膜
厚は均一になるのである。
(実施例) 以下、各発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 第1図に示すように電着浴槽(1)は上部が開放された
箱型に形成され、電着浴槽(1)の側部には補助層(2
)が形成されている。該電着浴槽(1)には感光性樹脂
組成物が分散された電着液(3)か貯留されているとと
もに、異物防御カゴ(4)が配設されている。
この異物防御カゴ(4)は箱型であって、被塗物(7)
との間隔はlocm程度に設置され、カゴ(4)内部と
外部との液はカゴ(4)のネットを介してのみ交流でき
るように配設されている。このネットはステンレス製の
300メツシユを用いた。
また、カゴ(4)は洗浄のための脱着が可能である。
また、電着液の循環は、電着浴槽(1)より補助層(2
)へオーバーフローし、ポンプ(5)によりフィルタ(
6)を通り電着浴槽(1)へ戻るようになっている。
被塗物(7)をカゴ(4)内に支持し、L述の状態で定
電圧法によって電着した結果、被塗物(7)個々の表面
の什」一つは良好て膜厚は設定値に対して±17tmて
あった。
実施例2 実施例1と違うのは異物防御ネットが固定式であっCさ
らには循環系統か第1図に加えて第2図のようにカゴ(
4)内部より吸引しカゴ(4)外部へ排出するような系
統になっていることである。
それ以外は実施例1と同様にして電着を行った結果、安
定した高速電着か可能となり、塗膜の仕上り状態も良好
で膜厚も設定値に対して±lIi、mであった。
実施例3 実施例1.2と違うのは揺動を加えた点てありそれ以外
は実施例1と同様に電着な行った結果、揺動を行っても
電流値及び電圧の変動はほとんどなく、塗膜の仕上り状
態は著しく良好であった。
え厳負A 実施例1,2.3と違うのは被塗物(7)を複数にした
ことであり(プリント配線板として5シート)それ以外
は実施例1と同様に電着した結果、被塗物(7)内及び
被塗物(7)間の膜厚ばらつきは±Igmであり仕上り
もかなり良好であった。
(発明の効果) 以上詳述した通り1本発明にあっては、上記実施例に例
示した如く 1)、電着液を収容した電着槽中に搬送具で支持搬送さ
れる被塗物を浸漬し、塗料及び被塗物に通電して被塗物
表面に電着塗装を行う電着塗装装置において、 前記被塗物を覆い、かつ脱着可能な異物防御ネットを備
えたことを特徴とする電着塗装装M。
また、 2)、電着液を収容した電着槽中に搬送具で支持搬送さ
れる被塗物を浸漬し、塗料及び被塗物に通電して被塗物
表面に電着塗装を行う電着塗装装置において、 前記被塗物を覆い、かつ電着液の循環濾過装置を有する
異物防御ネットを備えたことを特徴とする電着塗装装置
に特徴かあり、これにより1程を簡略化でき作業効率も
向上し、製造コストが安価で品質上何ら問題のない電着
塗膜を提供することができるものである。
すなわち、各発明に係る電着塗装装置は被塗物を異物ま
たは電着物など存在しえないようなカゴ(4)内に浸漬
し電着するため、塗膜に異物又は電着物が付着すること
かないから、仕上り性はかなり良好になるものである。
さらには、ネッ1−の使用により液流か緩和され被塗物
全面に対し局部的に液流が強くなることかないためより
いっそう塗膜の均一性を向上させることもてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の電着塗装装置の概略構成を
示す断面図、第3図は本発明に係る異物防御ネットの1
例を示す斜視図である。 符  号  の  説  明 ■・・・電着浴槽、 2・・・補助槽(オーバーフロー
槽)3・・・電着液、4・・・異物防御ネット(カゴ)
5・・・循環ポンプ、 6・・・フィルター、 7・・
・被塗物。 以    」−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、電着液を収容した電着槽中に搬送具で支持搬送さ
    れる被塗物を浸漬し、塗料及び被塗物に通電して被塗物
    表面に電着塗装を行う電着塗装装置において、 前記被塗物を覆い、かつ脱着可能な異物防 御ネットを備えたことを特徴とする電着塗装装置。 2)、電着液を収容した電着槽中に搬送具で支持搬送さ
    れる被塗物を浸漬し、塗料及び被塗物に通電して被塗物
    表面に電着塗装を行う電着塗装装置において、 前記被塗物を覆い、かつ電着液の循環濾過装置を有する
    異物防御ネットを備えたことを特徴とする電着塗装装置
JP63223251A 1988-09-06 1988-09-06 電着塗装装置 Expired - Lifetime JP2756793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223251A JP2756793B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 電着塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223251A JP2756793B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 電着塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270097A true JPH0270097A (ja) 1990-03-08
JP2756793B2 JP2756793B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16795167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223251A Expired - Lifetime JP2756793B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 電着塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756793B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309396A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 製版めっき方法
EP2019395A2 (en) 2007-07-24 2009-01-28 TDK Corporation Stacked electronic part and method of manufacturing the same
KR100927196B1 (ko) * 2009-08-25 2009-11-18 주식회사 세미유 마그네슘합금 제품용 peo 표면처리장치
CN113329557A (zh) * 2021-04-25 2021-08-31 厦门理工学院 一种柔性板卷对卷自动快压机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079922A (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 Seiko Instr & Electronics Ltd プラスチツク部品の製造法
JPS61199007A (ja) * 1984-08-17 1986-09-03 シドマール エス.アー. 熱風弁
JPS61198275U (ja) * 1985-05-28 1986-12-11
JPS63106771U (ja) * 1986-12-27 1988-07-09

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079922A (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 Seiko Instr & Electronics Ltd プラスチツク部品の製造法
JPS61199007A (ja) * 1984-08-17 1986-09-03 シドマール エス.アー. 熱風弁
JPS61198275U (ja) * 1985-05-28 1986-12-11
JPS63106771U (ja) * 1986-12-27 1988-07-09

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309396A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 製版めっき方法
EP2019395A2 (en) 2007-07-24 2009-01-28 TDK Corporation Stacked electronic part and method of manufacturing the same
KR100927196B1 (ko) * 2009-08-25 2009-11-18 주식회사 세미유 마그네슘합금 제품용 peo 표면처리장치
CN113329557A (zh) * 2021-04-25 2021-08-31 厦门理工学院 一种柔性板卷对卷自动快压机
CN113329557B (zh) * 2021-04-25 2022-05-13 厦门理工学院 一种柔性板卷对卷自动快压机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756793B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4402437A1 (de) Galvanisiervorrichtung
JPH0270097A (ja) 電着塗装装置
JPS63305590A (ja) プリント配線板用基板の製造装置
JPH0653635A (ja) プリント配線板の製造方法
EP0065015A1 (en) Method of treating the surface of an object and apparatus therefor
JP3165521B2 (ja) 電着塗装の水洗方法
JPH0473778B2 (ja)
JPS6226456Y2 (ja)
JP3277020B2 (ja) 帯状材用ロールコータにおける塗料パン
JP2587269B2 (ja) 電着塗装方法
JP3354245B2 (ja) 電着塗装装置における電極析出スラッジの除去方法及び除去装置
JPH04124284A (ja) レジスト電着塗装用電着装置
JP2502325B2 (ja) ドラム端部内周面の塗膜除去装置
JPH0449179Y2 (ja)
JP3276022B2 (ja) 電着塗装方法
JPS6236849Y2 (ja)
JPH03111594A (ja) 電着塗装システムにおける回収洗浄液の消泡方法および回収洗浄液の消泡手段を備えた電着塗装システム
JPS6279869A (ja) 浸漬塗装方法および装置
JPS6024195B2 (ja) カチオン型電着塗装方法
JPH01301895A (ja) 電着水洗液の泡除去方法
JPH0628858U (ja) 平版印刷版現像装置
JPH057244Y2 (ja)
JPH0348211Y2 (ja)
JPH06108292A (ja) 電着塗装方法
JPH06116793A (ja) 電着塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11