JPH0268796A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0268796A
JPH0268796A JP63221152A JP22115288A JPH0268796A JP H0268796 A JPH0268796 A JP H0268796A JP 63221152 A JP63221152 A JP 63221152A JP 22115288 A JP22115288 A JP 22115288A JP H0268796 A JPH0268796 A JP H0268796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
flip
potential difference
flop circuit
bit lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221152A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Nozaki
野崎 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63221152A priority Critical patent/JPH0268796A/ja
Priority to KR8912416A priority patent/KR920010825B1/ko
Priority to EP89402397A priority patent/EP0357516B1/en
Priority to DE68920237T priority patent/DE68920237T2/de
Publication of JPH0268796A publication Critical patent/JPH0268796A/ja
Priority to US07/711,402 priority patent/US5119335A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要1 スタティックRAMのスクリーニングに関し、セル情報
の読み出し時には各セルのピット線間の電位差を小さく
してセル情報の読み出し速度を向上させ得るとともに、
バーンイン装置でスクリニングする場合にはビット線間
に充分な電圧ストレスを加え得る半導体装置を提供する
ことを目的とし、 各ビット線間にそのビット線の電位差を拡大覆るフリッ
プ・フロップ回路を接続し、そのフリップ・フロップ回
路にはフリップ・フロップ回路を動作させる動作信号を
入力するためのゲート手段を接続するように構成する。
[産業上の利用分野] この発明はスタティックRAMのスクリーニングに関す
るものである。
近年のコンピュータシステムの高速化及び大容量化の要
請にともない、そのコンピュータシステムを構成する半
導体記憶装置の集積度も益々向上され、その動作速度も
高速化されている。また、このような半導体記憶装置で
はその初期故障を防止するために潜在的な欠陥を有する
製品を除去ザるスクリーニング試験が行なわれている。
[従来の技術] コンピュータシステムの記憶装置を構成するスタティッ
クRAM(以下SRAMという)の一種類として第8図
に示すようなフリップ・フロップ回路を基本としてメモ
リ・セルが構成されるものがある。このS RA Mに
データが書込まれている状態では、MOSトランジスタ
(以下単にトランジスタという)Q3.Q4の一方がオ
ンすると同時に他方がオフして抵抗R1とトランジスタ
Q3の接続点N1及び抵抗R2と1〜ランジスタQ4と
の接続点N2にHレベルあるいはLレベルのセル情報が
書込まれ、この状態が安定して保持されている。そして
、書込まれているデータを読み出す場合には第9図(a
)に示すアドレス信号SG4が当該メモリ・セルに切換
えられるとともに第2図(b)に示すアドレス変化検出
信号、すなわちアドレスの変化に基づいてチップ内で発
生する信号SG5でアドレスの切換えが検出されると、
ワード線WLに第9図(C)に示すゲート信号SG6が
入力されるとともにコラム線CLに同図(e)に示すゲ
ート化@SG7が人力され、このゲート信号SG6.8
G7に基いて1−ランジスタQl。
Q2.Q7.Q8がオンされる。すると、前記メモリ・
セルのセル情報がトランジスタQl、Q2゜Q7.Q8
及びビット線BLI、BL2を経てデータバスDB1.
DB2に読み出される。
また、第8図に示すメモリ・セルではそのメモリセルの
ビット線BL1.8L2にトランジスタQ5.Q6を介
して電源Vccがそれぞれ接続され、ワード線WL及び
コラム線CLにHレベルのゲート信号SG6.SG7が
入力されない状態では、第9図(d)に示すように両ビ
ット線B l−1。
8L2の電位VBL1.VBL2がともに[−ルベルに
保持される。そして、ワード線WLにゲート信号SG6
が入力されてセル情報が読み出されるときには、例えば
接続点N1がHレベル、接続点N2がLレベルにあると
、ビット線BLIの電位VBL1はHレベルに維持され
るとともにビット線BL2の電位VBL2が下降される
。このとき、トランジスタQ6とトランジスタQ2.Q
4の0用によりVBL2はグランド電位Gまで下降され
ることはなく、VBLlに対しほぼトランジスタQ6の
しきい値分だけ降下した電位となる。
従って、セル情報の読み出し時には各ビット線BL−1
.BL2間の電位差δVが小さくなるためこのような構
成の多数のメモリ・セルからのセル情報の読み出し速度
を向上ざ「ることが可能となる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のように構成されるSRAMではバーン
イン装置でスクリーニングする場合に、電源として例え
ば通常の5Vより高い7V程度を供給しても、ビット線
81.1.812間の電位差は小さく抑えられてしまう
。このため、第10図に示すようにこのSRAMの製造
時にビット線B11、BL2間や隣り合うセルのビット
線BL2゜B L 3間に表面が酸化されたアルミ屑あ
るいはシリコン屑等の導電性異物Cが付着した場合には
、その異物Cに大きな電圧ストレスをかけることができ
ず、結果としてこのような潜在的不良を持った半導体記
憶装置を不良として除去できないという問題点があった
。この発明の目的はセル情報の読み出し時にはビット線
間の電位差を小さくしてセル情報の読み出し速度を向上
させ得るとともに、バーンイン装置でスクリーニングす
る場合にはビット線間に充分な電圧ストレスを加え得る
半導体記憶装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 各メモリ・セルのセル情報を当該メモリ・セルを選択す
るアドレス信号に基いて一対のビット線を介して読み出
すとともに、セル情報の読み出し時のビット線の電位差
をセル情報の電位差に対し圧縮することにより読み出し
速度の向上を図った半導体記憶装置において、各ビット
線間にそのビット線の電位差を電源電圧とグランドとの
電位差に拡大するフリップ・フロップ回路を接続する。
そして、そのフリップ・フロップ回路には同フリップ・
70ツブ回路を動作させる動作信号を入力するためのゲ
ート手段を接続する。
[作用] ゲート手段に動作信号が人力されると、フリップ・フロ
ップ回路が動作して各メモリ・セルのビット線の電位差
が電源電圧とグランドとの゛電位差に拡大される。
[実施例] 以下、この発明を具体化した第一の実施例を第1図及び
第2図に従って説明する。第1図に示すSRAMのメモ
リ・セル及びそのメモリ・セルのセル情報を読み出すた
めの回路構成は前記従来例と共通であるので、その共通
部分には同一符号を付してその説明を省略する。そして
、多数のメモリ・セルを接続してコラムを構成する一対
のビット線BL1.BL2間には新たに4個のトランジ
スタQ9.QIO,Ql 1.Ql 2からなるフリッ
プフロップ回路1と、そのフリップ・フロップ回路1を
動作させる動作信号を入力するためのゲト手段としての
トランジスタQ13とが接続されている。そのトランジ
スタQ9.QIO,Ql3はNチャネルMOSトランジ
スタで構成され、トランジスタQ11,12はPチャネ
ルMOSトランジスタで構成されている。
トランジスタQ9のドレインはビット線BL1に接続さ
れ、ゲートはビット線BL2に接続され、ソースはトラ
ンジスタQ13のドレインに接続されている。トランジ
スタQ10のドレインはビット線BL2に接続され、ゲ
ートはごツ(へ線BL1に接続され、ソースはトランジ
スタQ13のドレインに接続されている。トランジスタ
Q11.Q12のソースはmaVccに接続されている
。そして、トランジスタQ11のドレインはビット線B
LIに接続されるとともにゲートはピッ1〜線BL2に
接続され、トランジスタQ12のドレインはビット線B
L1に接続されるとともにゲートはビット線BLIに接
続されている。また、トランジスタQ13のソースは接
地されるとともにゲートにはバーンイン試験時に第2図
(C)に示すゲート信号φ1が入力されるようになって
いる。
次に、このように構成されたメモリ・セルを備えたSR
AMのバーンイン試験時における作用をJ1明する。
さて、上記S RA Mのメモリ・セルにセル情報が書
込まれている状態で第2図(a)に示すアドレス信号S
 G 1により当該メモリー1ルのアドレスが選択され
ると、ワード線WLに第2図(b)に小す1−ルベルの
ゲート信号SG2が入力されてトランジスタQ1.Q2
がオンされる。すると、トランジスタQ3.Q4のオン
・オフ状態に基くセル情報によりビット線BL1.8L
2の電位VBLI、VBL2は例えハV B L 1 
カl−I L/ ヘルドなるとともにVBL2がLレベ
ルとなってVBLl>VBL2となり両者の電位差はト
ランジスタQ6のしきい部分に相当する約1v程度とな
る。
従って、この状態ではトランジスタQ9.Q10はいず
れもオン状態となり、トランジスタQ13のドレインと
トランジスタQ9.Q10のソースとの接続点BLGの
電位VBLGがHレベルとなる。
この状態でトランジスタQ13のゲートに第2図(C)
に示す1ルベルのゲート信号φ1が人力されると、同ト
ランジスタQ13がオンされ、接続点BLGの電位VB
LGは第2図(e)に示1ようにほぼグランドGまで下
降する。すると、トランジスタQ9.Q10にドレイン
電流が流れるが、VBLI>VBL2であることからト
ランジスタQ10にトランジスタQ9より大きなドレイ
ン電流が流れるとともに、両トランジスタQ9゜QIO
はそのドレイン電流の差が広がるように動作する。
この結果、第2図(d)に示すようにVBLIはほぼ電
源電圧Vccに等しいHレベルに収束し、これと同時に
VBL2はほぼグランドGに等しいLレベルに収束する
。なお、トランジスタQ11゜Ql2はトランジスタQ
9.Q10の上記動作を促進するように動作する。
また、トランジスタQ13のゲート信号φ1がLレベル
に戻ると、同トランジスタQ13がオフされ、ビット線
BL1.BL2は通常のセル情報読み出し時の電位差に
復帰し、ワード線W Lのグト信号S G 2がかLレ
ベルとなるとVB+ 1゜V B L 2はいずれも!
−ルベルとなる。
以トのようにこのS RA Mでは、バーンイン試験を
行なう時、すなわち1〜ランジスタQ13に)−ルベル
のゲート・信号φ1を入力した時にはビット線BL1.
[312の電位V[3+−1,VBL2を電源VCCと
グランド電位とに拡大することができる。従つC、バー
ンイン試験時にはビット線BL1.812間に電源とし
て供給する7v程度の充分41′市圧スF・レスをかけ
ることができ、その電圧ストレスにより潜在的不良を持
ったSRAMをfil実に除去することができる。そし
て、このSRAMの通常の使用時、すなわらトランジス
タQ13にHレベルのゲート信号φ1を入力しない時に
はビット線BL1.BL2間の電位差を小さくしてセル
情報の読み出し速度を向上さぼることができる。
まlζ、上記SRAMではトランジスタQ13にゲート
信号φ1を入力して例えばビット線BL2のi:I2 
(12V B L 2がグランドG近傍まで下降した時
、トランジスタQ6からトランジスタQ10.Q13を
経てグランドに直流電流が流れるが、この直流電流は次
に示す回路構成で解消することができる。
すなわち、第3図に示すようにトランジスタQ5、Q6
のゲートを接続して共通のゲート信号φ2を入力可能と
し、そのゲート信号φ2は第4図に示すようにトランジ
スタQ1に入力するゲート信号φ1に対し逆相とする。
このような構成によりトランジスタQ13がオンされる
ときはトランジスタQ5がオフされるため、上記のよう
な直流電流は解消される。
上記のようなゲート信号φ1.φ2はこのSRAMのチ
ップに専用の入力端子を設定すればバーンイン装置から
それぞれ入力可能であるが、専用の入力端子を設けるこ
となく他の入力端子を利用してゲート信号φ1.φ2を
入力するための構成として次に示すような構成が考えら
れる。
第5図に示すようなJKフリップ・フロツー1回路2を
周一チップ内に形成するとともにそのJ入力端子にトラ
ンジスタQ14を3個直列に接続して併用入力端子りに
接続し、K入力端子には電源電圧VCCを入力する。こ
のような構成により第6図<a)に示すように併用入力
端子りにVCCよりトランジスタ3個分のしきい値3V
th以上高い電圧を入力すると、第6図(b)、(C)
に示すようにひいに逆相のゲート信号φ1.φ2をJK
フリップ・フロップ回路2から各コラムに出力さヒるこ
とがぐきる。
一方、萌記実施例ではトランジスタQ13を各コラムに
それぞれ設ける構成としたが、第7図に示すように各コ
ラムの接続点BLGを共通のB I−G線3で接続し、
セル・ブロック4の端部に1個のトランジスタQ13を
設けるようにしてもよい。
また、同図に示すようにトランジスタQ13のドレイン
にトランジスタQ15のソースを接続し、同トランジス
タQ15のドレインに電源vCCを接続するとともにゲ
ートに前記ゲート信号φ2を入力すれば、トランジスタ
Q13がオフすると同時にトランジスタQ15をオンさ
せることにより、BLG線3を速やかに1ルベルに復帰
さゼて各ビット線BL1〜BL(rl+1)の電位を通
常の電位に速やかに復帰させることができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明は各メモリ・セルのセル
情報を当該メモリ・セルを選択するアドレス信号に基い
て一対のピッI〜線を介して読み出すとともに、セル情
報の読み出し時のビット線の電位差をセル情報の電位差
に対し圧縮して読み出し速度の向上を図った半導体記憶
装置において、バーンイン装置でスクリーニングする場
合にはゲート手段に動作信号を入力してフリップ・フロ
ップ回路を動作させることによりビット線間に充分な電
圧ストレスを加えることができるので、潜在的不良を持
つ半導体記憶装置を確実に除去することができる優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したSRAMのメモリ・セル
を示す回路図、第2図(a)(b)(c)(d)(e)
はその回路の動作を示す波形図、第3図はこの発明を具
体化したメ[す・セルの変形例を示す回路図、第4図は
ぞの回路の動作を示す波形図、第5図はフリップ・ノロ
ツブ回路を動作させる動作信号を発生させるための回路
を示す回路図、第6図(a)(b)(C)はその入出力
波形図、第7図はゲート手段の変形例を示ず回路図、第
8図は従来のメモリ・セルを示す回路図、第9図(a>
(b)(c)(d)(e)はその動作を示す波形図、第
10図はピッ1〜線に付着する導電性異物を示す概念図
である。 図中、1はフリップ・フロップ回路、BLl。 8 L 2はビット線、Q13はゲート手段である。 代 理 人   弁理士   井桁 貞−第1図 本発明のSRAMのコラムを示す回路図筒 2 図 コラム各部の動作奄示すタイミングチャート第 図 本発明のSRAMの変形例を示す回路図B2 第 図 本発明に関するゲート揖号発生回路図 第 図 本発明のゲート手段の別の実態例を示す回路図第 図 本発明のゲート信号を示すタイミングチャート第 図 本発明に関するゲート@@発生回路のタイミングチャー
ト第 図 従来のSRAMのコラムを示す回路図 筒 図 巴りと 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1、各メモリ・セルのセル情報を当該メモリ・セルを
    選択するアドレス信号に基いて一対のビット線を介して
    読み出すとともに、セル情報の読み出し時のビット線の
    電位差をセル情報の電位差に対し圧縮することにより読
    み出し速度の向上を図った半導体記憶装置において、 各ビット線(BL1、BL2)間にそのビット線(BL
    1、BL2)の電位差を電源電圧とグランドとの電位差
    に拡大するフリップ・フロップ回路(1)を接続し、そ
    のフリップ・フロップ回路(1)にはフリツプ・フロッ
    プ回路(1)を動作させる動作信号を入力するためのゲ
    ート手段(Q13)を接続したことを特徴とする半導体
    記憶装置。
JP63221152A 1988-09-02 1988-09-02 半導体記憶装置 Pending JPH0268796A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221152A JPH0268796A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 半導体記憶装置
KR8912416A KR920010825B1 (en) 1988-09-02 1989-08-30 Semiconductor static memory device
EP89402397A EP0357516B1 (en) 1988-09-02 1989-09-01 Semiconductor static memory device
DE68920237T DE68920237T2 (de) 1988-09-02 1989-09-01 Statisches Halbleiterspeichergerät.
US07/711,402 US5119335A (en) 1988-09-02 1991-06-05 Semiconductor static memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221152A JPH0268796A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268796A true JPH0268796A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16762288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221152A Pending JPH0268796A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5119335A (ja)
EP (1) EP0357516B1 (ja)
JP (1) JPH0268796A (ja)
KR (1) KR920010825B1 (ja)
DE (1) DE68920237T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69526336D1 (de) * 1995-04-28 2002-05-16 St Microelectronics Srl Leseschaltung für Speicherzellen mit niedriger Versorgungsspannung
JP3606951B2 (ja) * 1995-06-26 2005-01-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
GB2370126B (en) 2000-07-18 2004-01-21 Sgs Thomson Microelectronics Memory testing
JP4002094B2 (ja) * 2001-11-20 2007-10-31 富士通株式会社 半導体集積回路および半導体集積回路の試験方法
US8929154B2 (en) * 2011-10-06 2015-01-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Layout of memory cells

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942690A (ja) * 1982-09-03 1984-03-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS60242582A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Toshiba Corp 半導体記憶装置のセンス増幅器
JPS61217985A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Chiyou Lsi Eng Kk スタテイツク型ram
JPS6344400A (ja) * 1986-08-08 1988-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995215A (en) * 1974-06-26 1976-11-30 International Business Machines Corporation Test technique for semiconductor memory array
JPS5922316B2 (ja) * 1976-02-24 1984-05-25 株式会社東芝 ダイナミツクメモリ装置
JPS5891594A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Fujitsu Ltd ダイナミツク型半導体記憶装置
JPS58169958A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd Misスタテイツク・ランダムアクセスメモリ
US4551641A (en) * 1983-11-23 1985-11-05 Motorola, Inc. Sense amplifier
US4719418A (en) * 1985-02-19 1988-01-12 International Business Machines Corporation Defect leakage screen system
GB2172761B (en) * 1985-03-18 1988-11-09 Texas Instruments Ltd Random access memory using semiconductor data storage elements
JPS6376193A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS63108589A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS63144488A (ja) * 1986-12-06 1988-06-16 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942690A (ja) * 1982-09-03 1984-03-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS60242582A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Toshiba Corp 半導体記憶装置のセンス増幅器
JPS61217985A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Chiyou Lsi Eng Kk スタテイツク型ram
JPS6344400A (ja) * 1986-08-08 1988-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68920237D1 (de) 1995-02-09
DE68920237T2 (de) 1995-05-04
EP0357516B1 (en) 1994-12-28
EP0357516A3 (en) 1991-09-04
EP0357516A2 (en) 1990-03-07
KR920010825B1 (en) 1992-12-17
US5119335A (en) 1992-06-02
KR900005447A (ko) 1990-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061817B2 (en) Data path having grounded precharge operation and test compression capability
US5034923A (en) Static RAM with soft defect detection
EP0335125B1 (en) DRAM with redundancy and improved testability
JP4191278B2 (ja) 高速書込みリカバリを備えたメモリ装置および関連する書込みリカバリ方法
JPH029081A (ja) 半導体記憶装置
JP2004355760A (ja) データ記憶回路
JPH07220495A (ja) 半導体記憶装置
JP2007102902A (ja) 半導体記憶装置、及びその検査方法
JPH0268796A (ja) 半導体記憶装置
JPH081755B2 (ja) 置換アドレス判定回路
JPH0235697A (ja) メモリ回路
JP6576510B1 (ja) メモリデバイス及びそのテスト読書き方法
JPH0589700A (ja) 高速並列テストの機構
JP2011159332A (ja) 半導体記憶装置
US6115308A (en) Sense amplifier and method of using the same with pipelined read, restore and write operations
KR20000003989A (ko) 재쓰기회로를 갖는 스태틱램 디바이스
JP2873301B2 (ja) Sram装置及びその試験方法
JPS5846175B2 (ja) プログラム可能回路
JPH0787035B2 (ja) 半導体記億装置
JP2602506B2 (ja) 半導体メモリ
JP2006078289A (ja) 半導体記憶装置及びその試験方法
US6269044B1 (en) Semiconductor memory device employing an abnormal current consumption detection scheme
JP2663702B2 (ja) Cmosスタチックメモリ
JP2002313099A (ja) メモリ回路及びその試験方法
JP2002216497A (ja) スタティック型半導体記憶装置