JPH0268765A - 再生装置 - Google Patents
再生装置Info
- Publication number
- JPH0268765A JPH0268765A JP22085988A JP22085988A JPH0268765A JP H0268765 A JPH0268765 A JP H0268765A JP 22085988 A JP22085988 A JP 22085988A JP 22085988 A JP22085988 A JP 22085988A JP H0268765 A JPH0268765 A JP H0268765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- level
- reproduced
- ram
- playback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、磁気テープなどの主記録媒体から再生される
情報を補助記録媒体である随時書込み読出しメモリ(R
a++do+* Access Memory;以下、
RAMと称する)に記録し、このRAMに記録された情
報を繰り返し再生できるようにした再生装置に関する。
情報を補助記録媒体である随時書込み読出しメモリ(R
a++do+* Access Memory;以下、
RAMと称する)に記録し、このRAMに記録された情
報を繰り返し再生できるようにした再生装置に関する。
従来の技術
たとえば語学学習用のテープレコーダとして、従来より
主記録媒体である磁気テープとは別に補助記録媒体とし
てRAMを用い、磁気テープから再生される音声情報を
RAMに一旦記録し、そのあとこのRAMに記録された
音声情報を繰り返し再生できるようにしたものが知られ
ている。
主記録媒体である磁気テープとは別に補助記録媒体とし
てRAMを用い、磁気テープから再生される音声情報を
RAMに一旦記録し、そのあとこのRAMに記録された
音声情報を繰り返し再生できるようにしたものが知られ
ている。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記した従来のテープレコーダでは、R
AMから再生される模範となる発音の音声に続き使用者
がこの音声に倣って発音するというやり方で語学学習を
行う渇きに、RAMから繰り返し再生される音声が大き
いため、この音声と使用者の発する音声とが重なって使
用者の音声を使用者自身が聞き分けにくいという問題点
があった。
AMから再生される模範となる発音の音声に続き使用者
がこの音声に倣って発音するというやり方で語学学習を
行う渇きに、RAMから繰り返し再生される音声が大き
いため、この音声と使用者の発する音声とが重なって使
用者の音声を使用者自身が聞き分けにくいという問題点
があった。
したがって、本発明の目的は、補助記録媒体である随時
書込み読出しメモリから繰り返し再生される再生出力の
レベルが、一定の繰返しサイクルで切り替わる再生装置
を提供することである。
書込み読出しメモリから繰り返し再生される再生出力の
レベルが、一定の繰返しサイクルで切り替わる再生装置
を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明は、主記録媒体から再生される情報を補助記録媒
体である随時書込み読出しメモリに記録し、この随時書
込み読出しメモリに記録された情報を繰り返し再生でき
るようにした再生装置において、 随時書込み読出しメモリから繰り退し再生するときの再
生出力のレベルを、一定の繰返しサイクルで高レベルと
低レベルとに切り替える出力レベル切替手段を設けたこ
とを特徴とする再生装置である。
体である随時書込み読出しメモリに記録し、この随時書
込み読出しメモリに記録された情報を繰り返し再生でき
るようにした再生装置において、 随時書込み読出しメモリから繰り退し再生するときの再
生出力のレベルを、一定の繰返しサイクルで高レベルと
低レベルとに切り替える出力レベル切替手段を設けたこ
とを特徴とする再生装置である。
作 用
本発明に従えば、随時書込み読出しメモリ(RAM)か
ら繰り返し再生される再生出力のレベル。
ら繰り返し再生される再生出力のレベル。
は、出力レベル切替手段の働きによって、一定の繰返し
サイクルで高レベルと低レベルとに切り替わる。
サイクルで高レベルと低レベルとに切り替わる。
実施例
第1図は、本発明の再生装置の一実施例であるテープレ
コーダの再生機構を示すブロック図である。
コーダの再生機構を示すブロック図である。
第1図において、再生ヘッド1は主記録媒体である図示
しない磁気テープに記録された音声情報を読み取る装置
であり、この再生ヘッド1の次段には読み取られた音声
情報を一定のレベルまで増幅する前置増幅器2が接続さ
れ、前置増幅器2は電力増幅器3を介してスピーカ4に
接続される。
しない磁気テープに記録された音声情報を読み取る装置
であり、この再生ヘッド1の次段には読み取られた音声
情報を一定のレベルまで増幅する前置増幅器2が接続さ
れ、前置増幅器2は電力増幅器3を介してスピーカ4に
接続される。
また、前置増幅器2の出力端子は録音・再生切替スイッ
チ5を介して再生R楕全体を制御するコントロール回路
6に接続されている。すなわち、録音・再生切替スイッ
チ5の共通接点5Cは前置増幅器2の出力端子に接続さ
れ、録音・再生切替スイッチ5の録音側接点5bは直接
コントロール回路6に接続され、録音 再生切替スイッ
チ5の再生側接点5aは抵抗R1を介してコントロール
回路6に接続されている。
チ5を介して再生R楕全体を制御するコントロール回路
6に接続されている。すなわち、録音・再生切替スイッ
チ5の共通接点5Cは前置増幅器2の出力端子に接続さ
れ、録音・再生切替スイッチ5の録音側接点5bは直接
コントロール回路6に接続され、録音 再生切替スイッ
チ5の再生側接点5aは抵抗R1を介してコントロール
回路6に接続されている。
コントロール回路6にはRAM7が接続されている。こ
のRAM7は、前置増幅器2から録音・再生切替スイッ
チ5を介してコントロール回路6が取り込んだ音声情報
を一時記録しておくための補助記録媒体である。また、
コントロール回路6には、RA M 7に記録された音
声情報を繰り返し再生する指令をコントロール回路6に
与えるためのスタートスイッチ8が接続されている。さ
らに、録音・再生切替スイッチ5の再生側接点5aは、
抵抗R2と出力レベル切替スイッチ9の直列回路を介し
てグランドに接続されている。出力レベル切替スイッチ
9はコントロール回路6によってオン・オフ制御され、
これによってRAM7からコントロール回路6を経て再
生される音声情報の出力レベルを高レベルと低レベルと
に切替えるためのスイッチである。
のRAM7は、前置増幅器2から録音・再生切替スイッ
チ5を介してコントロール回路6が取り込んだ音声情報
を一時記録しておくための補助記録媒体である。また、
コントロール回路6には、RA M 7に記録された音
声情報を繰り返し再生する指令をコントロール回路6に
与えるためのスタートスイッチ8が接続されている。さ
らに、録音・再生切替スイッチ5の再生側接点5aは、
抵抗R2と出力レベル切替スイッチ9の直列回路を介し
てグランドに接続されている。出力レベル切替スイッチ
9はコントロール回路6によってオン・オフ制御され、
これによってRAM7からコントロール回路6を経て再
生される音声情報の出力レベルを高レベルと低レベルと
に切替えるためのスイッチである。
第2図は、上記した再生機構の再生動作を示すタイミン
グ・チャートである。このタイミング・チャートを参照
して、以下に上記した再生!fi横の動作を説明する。
グ・チャートである。このタイミング・チャートを参照
して、以下に上記した再生!fi横の動作を説明する。
スタートスイッチ8がオフの状態では、録音・再生切替
スイッチ5はその共通接点5Cが録音側接点5bにオン
した状態に設定される。したがって、この状態のもとて
再生ヘッド1によって磁気テープから音声情報が読み取
られると、その音声情報は前記増幅器2および電力増幅
器3で増幅されてスピーカ4で音声に再生される一方、
前置増幅器2から録音・再生切替スイッチ5、コンl−
ロール回路6を経てRAM7に記録される。
スイッチ5はその共通接点5Cが録音側接点5bにオン
した状態に設定される。したがって、この状態のもとて
再生ヘッド1によって磁気テープから音声情報が読み取
られると、その音声情報は前記増幅器2および電力増幅
器3で増幅されてスピーカ4で音声に再生される一方、
前置増幅器2から録音・再生切替スイッチ5、コンl−
ロール回路6を経てRAM7に記録される。
次にスタートスイッチ8をオンの状態にすると、コント
ロール回路6によって録音・再生切替スイッチ5の共通
接点5cが再生側接点5 itにオンする状態に切り替
えられるとともに、磁気テープからの音声情報の読取り
を停止させ、RAM7に記録された音声情報を繰り返し
読み出して録音・再生切替スイッチ5および電力増幅器
3を介してスピーカ4から音声として再生させる。
ロール回路6によって録音・再生切替スイッチ5の共通
接点5cが再生側接点5 itにオンする状態に切り替
えられるとともに、磁気テープからの音声情報の読取り
を停止させ、RAM7に記録された音声情報を繰り返し
読み出して録音・再生切替スイッチ5および電力増幅器
3を介してスピーカ4から音声として再生させる。
このRAM7からの音声情報の再生において、1回目の
再生ではコントロール回路6が出力レベル切替スイッチ
9をオフ状態に設定する。したがって、このときコント
ロール回路6から出力される再生出力、すなわちRAM
7から読み出された音声情報はそのままのレベルで録音
・再生切替スイ・ゾチ5および電力増幅器3を経てスピ
ーカ4で音量の十分大きい音声に再生される。
再生ではコントロール回路6が出力レベル切替スイッチ
9をオフ状態に設定する。したがって、このときコント
ロール回路6から出力される再生出力、すなわちRAM
7から読み出された音声情報はそのままのレベルで録音
・再生切替スイ・ゾチ5および電力増幅器3を経てスピ
ーカ4で音量の十分大きい音声に再生される。
ところが、2回目の再生ではコントロール回路6は出力
レベル切替スイッチ9をオン状君、に切りVえる。した
がって、このときコントロール回路6から出力される再
生出力は、抵抗R1と抵抗R2グ)比によって定まるレ
ベルに減衰され、スピーカ4で再生される音声の音量は
小さくなる。以後、音量の大きい再生と音量の小さい再
生とが交互に繰り返される。
レベル切替スイッチ9をオン状君、に切りVえる。した
がって、このときコントロール回路6から出力される再
生出力は、抵抗R1と抵抗R2グ)比によって定まるレ
ベルに減衰され、スピーカ4で再生される音声の音量は
小さくなる。以後、音量の大きい再生と音量の小さい再
生とが交互に繰り返される。
したがって、このテープレコーダを用いて語学学習を行
う場合には、上記した動作によって模範となる発音の音
声情報をRAM7に記録し、このRAM7から1回目に
再生される音量の大きい音声に続いて、次の2回目の音
量の小さい音声が再生される区間に使用者が再生音声に
倣って発音し、以後、再生音量の小さい4.6.・・回
目の再生のたびに使用者が発音するようにすれば、再生
される音声と使用者の発音とをと使用者自身が明確に聞
き分けることができる。
う場合には、上記した動作によって模範となる発音の音
声情報をRAM7に記録し、このRAM7から1回目に
再生される音量の大きい音声に続いて、次の2回目の音
量の小さい音声が再生される区間に使用者が再生音声に
倣って発音し、以後、再生音量の小さい4.6.・・回
目の再生のたびに使用者が発音するようにすれば、再生
される音声と使用者の発音とをと使用者自身が明確に聞
き分けることができる。
なお、上記実施例では、RAM7からの奇数回目の再生
では音量が大きく、偶数回目の再生では音量が小さくな
る3%きについて示したが、抵抗R1、R2の比率を自
在に変更可能にして、偶数回目の再生を有音状態にした
り無声状態にするようにしてもよい。
では音量が大きく、偶数回目の再生では音量が小さくな
る3%きについて示したが、抵抗R1、R2の比率を自
在に変更可能にして、偶数回目の再生を有音状態にした
り無声状態にするようにしてもよい。
また、音量の切替えサイクルも、奇数回目の再生と偶数
回目の再生とで高レベルと低レベルに交互に切り替える
場合に限らず、これとは異なるサイクルで行ってもよい
。
回目の再生とで高レベルと低レベルに交互に切り替える
場合に限らず、これとは異なるサイクルで行ってもよい
。
さらに、出力レベルの切替えは手動によって任意のタイ
ミングで行うものであってもよい。
ミングで行うものであってもよい。
発明の効果
以上のように、本発明の再生装置によれば、随時書込み
読出しメモリから繰り遅し再生される再生出力のレベル
を、出力レベル切替手段によって一定のli返しサイク
ルで高レベルと低レベルとに切り替えるように構成して
いるので、この再生装置を用いて、随時書込み読出しメ
モリから再生される模範となる発音の音声に続き使用者
がこの音声に倣って発音するというやり方で語学学習を
行う場合、随時書込み読出しメモリから再生される音声
と使用者の音声とを使用者が容易に間き分けることがで
き学習効果が向上する。
読出しメモリから繰り遅し再生される再生出力のレベル
を、出力レベル切替手段によって一定のli返しサイク
ルで高レベルと低レベルとに切り替えるように構成して
いるので、この再生装置を用いて、随時書込み読出しメ
モリから再生される模範となる発音の音声に続き使用者
がこの音声に倣って発音するというやり方で語学学習を
行う場合、随時書込み読出しメモリから再生される音声
と使用者の音声とを使用者が容易に間き分けることがで
き学習効果が向上する。
第1図は本発明の一実施例である再生装置の構成を示す
ブロック図、第2図はその再生動作を示すタイミング・
チャー■・である。 1・・・再生ヘッド、4・・・スピーカ、5・・・録音
・再生切替スイッチ、6・・・コントロール回路、7・
・RAM、8・・・スタートスイッチ、9・・°・出力
レベル切替スイッチ 代理人 弁理士 西教 圭一部 第1図 第2図
ブロック図、第2図はその再生動作を示すタイミング・
チャー■・である。 1・・・再生ヘッド、4・・・スピーカ、5・・・録音
・再生切替スイッチ、6・・・コントロール回路、7・
・RAM、8・・・スタートスイッチ、9・・°・出力
レベル切替スイッチ 代理人 弁理士 西教 圭一部 第1図 第2図
Claims (1)
- 主記録媒体から再生される情報を補助記録媒体である随
時書込み読出しメモリに記録し、この随時書込み読出し
メモリに記録された情報を繰り返し再生できるようにし
た再生装置において、随時書込み読出しメモリから繰り
返し再生するときの再生出力のレベルを、一定の繰返し
サイクルで高レベルと低レベルとに切り替える出力レベ
ル切替手段を設けたことを特徴とする再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63220859A JPH0787010B2 (ja) | 1988-09-02 | 1988-09-02 | 再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63220859A JPH0787010B2 (ja) | 1988-09-02 | 1988-09-02 | 再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0268765A true JPH0268765A (ja) | 1990-03-08 |
JPH0787010B2 JPH0787010B2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=16757665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63220859A Expired - Fee Related JPH0787010B2 (ja) | 1988-09-02 | 1988-09-02 | 再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0787010B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0366067A (ja) * | 1989-08-03 | 1991-03-20 | Sanyo Electric Co Ltd | テープレコーダーの再生回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62234269A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-14 | Sony Corp | 記録再生装置 |
-
1988
- 1988-09-02 JP JP63220859A patent/JPH0787010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62234269A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-14 | Sony Corp | 記録再生装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0366067A (ja) * | 1989-08-03 | 1991-03-20 | Sanyo Electric Co Ltd | テープレコーダーの再生回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0787010B2 (ja) | 1995-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0268765A (ja) | 再生装置 | |
JP2948457B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
KR100236428B1 (ko) | 반복 기능 및 대화 기능을 갖춘 cd 어학 학습기 | |
JP3223079B2 (ja) | 音声再生装置 | |
JP3044845B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JPH07113809B2 (ja) | 学習装置 | |
JPH03276462A (ja) | カードプレーヤ | |
KR20000030853A (ko) | 개선된 휴대용 씨디 플레이어와 이를 이용한 데이터 재생방법 | |
JPH0614237B2 (ja) | 記録再生装置 | |
KR100212537B1 (ko) | 비디오 씨디 시스템을 이용한 학습 장치 및 학습방법 | |
JPH06167999A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH01265285A (ja) | テープレコーダ | |
KR0132575B1 (ko) | 부이씨알(vcr)의 다이제스트 재생장치 및 방법 | |
JP3625732B2 (ja) | 信号再生装置及び信号記録再生装置 | |
JPH0366067A (ja) | テープレコーダーの再生回路 | |
JPH03119400A (ja) | 録音即再生方式 | |
JPH113029A (ja) | 記録再生方法 | |
JPH0365981A (ja) | 語学練習用テープレコーダー | |
JPH05150704A (ja) | 娯楽および教育用の装置 | |
JPH06223436A (ja) | 記録情報再生装置 | |
JPH0573999A (ja) | 音響機器のリピート再生回路 | |
JPS63282798A (ja) | 音声録音再生装置の動作制御回路 | |
JPH06338168A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH0736454A (ja) | 電子楽器 | |
JPS59119509A (ja) | 録音再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |