JPH0268662A - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JPH0268662A
JPH0268662A JP63220715A JP22071588A JPH0268662A JP H0268662 A JPH0268662 A JP H0268662A JP 63220715 A JP63220715 A JP 63220715A JP 22071588 A JP22071588 A JP 22071588A JP H0268662 A JPH0268662 A JP H0268662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character data
sentence
storage section
translation
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63220715A
Other languages
English (en)
Inventor
Youji Fukumochi
福持 陽士
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Hidezo Kugimiya
釘宮 秀造
Ichiko Nakamura
中村 いち子
Noriyuki Hirai
平井 徳行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63220715A priority Critical patent/JPH0268662A/ja
Priority to US07/397,188 priority patent/US5001633A/en
Priority to DE68927779T priority patent/DE68927779T2/de
Priority to EP89308718A priority patent/EP0357370B1/en
Publication of JPH0268662A publication Critical patent/JPH0268662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • G06F40/211Syntactic parsing, e.g. based on context-free grammar [CFG] or unification grammars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/268Morphological analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/42Data-driven translation
    • G06F40/47Machine-assisted translation, e.g. using translation memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/55Rule-based translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、テレックス等の通信機器によって受信され
た原文をリアルタイムに翻訳することができる機械翻訳
装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、テレックス等の通信機器によって受信された原文
を機械翻訳装置で翻訳する場合には、人間が上記受信さ
れた原文を機械翻訳装置のキーボード等から入力する必
要がある。また、上記通信機器と機械翻訳装置とをオン
・ラインで接続し、上記通信機器によって受信された原
文を翻訳することら可能である。この場合には、上記通
信機器から送られてくる原文データを−Hフアイルに格
納し、人間が機械翻訳装置上にそのファイル内容を呼び
出して翻訳を実行させる必要がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述のように、テレックス等の通信機器によって受信さ
れた原文を機械翻訳装置で翻訳する場合には、人間がキ
ーボードから原文を入力したり、ファイルに一旦格納さ
れた受信原文の文字データを機械翻訳装置上に人間が呼
び出したりしなければならず必ず人間の介在が必要であ
る。したがって、通信機器を介して送られてくる原文を
機械翻訳装置によって翻訳する場合にはリアルタイムに
翻訳することができないという問題がある。
そこで、この発明の目的は、通信機器を介して送られて
くる原文を翻訳する際に、リアルタイムに翻訳すること
ができる完全自動型の機械翻訳装置を提供することにあ
る。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、この発明は、入力された文
章を辞書を用いて形態素に分割して品詞等の情報を得る
形態素解析部と、上記形態素解析部によって分割された
形態素列の構文を辞書と文法規則を用いて解析する構文
解析部と、上記構文解析部で得られた構文の構造を目標
言語における構文の構造に変換する変換部と、上記変換
部によって得られた目標言語の構文構造に従って翻訳文
を生成する翻訳文生成部を有する機械翻訳装置において
、通信機器から送られてくる文章の文字データを記憶す
る第1記憶部と、上記通信機器から文字データが入力さ
れると、この文字データを入力された順に上記第1記憶
部に順次書き込む文字データ書込み手段と、上記文字デ
ータ書込み手段によって上記第1記憶部に文字データの
書き込みが開始されて所定時間が経過した後に、上記第
1記憶部に書き込まれた文字データを、第1記憶部に書
き込まれた順序に読み出す文字データ読出し手段と、上
記文字データ読出し手段によって上記第1記憶部から読
み出された文字データを記憶する第2記憶部と、上記文
字データ読出し手段によって読み出された文字データが
1文の終わりを表す文字データであるか否かを判別する
1文読出し終了判別手段と、上記1文読出し終了判別手
段によって1文の終わりを表す文字データが読み出され
たことが判別されると、上記第2記憶部に記憶された1
文の文字データに対する翻訳処理を開始させる翻訳処理
起動手段を備えたことを特徴としている。
〈作用〉 通信機器から受信した文章の文字データが入力されると
、この文字データが入力された順に文字データ書込み手
段によって第1記憶部に順次書き込まれる。そして、上
記文字データ書込み手段によって上記第1記憶部に文字
データの書き込みが開始されて所定時間が経過すると、
上記第1記憶部に書き込まれた文字データか、第1記憶
部に書き込まれた順序に文字データ読出し手段によって
読み出されて第2記憶部に記憶される。その際に、上記
文字データ読出し手段によって読み出された文字データ
カ月文の終わりを表す文字データであるか否かが1文読
出し終了判別手段によって判別される。そして、1文の
終わりを表す文字データが読み出されたことが上記1文
読出し終了判別手段によって判別されると、上記第2記
憶部に記憶された1文の文字データに対する翻訳処理が
翻訳処理起動手段によって開始される。
そうすると、入力された1文が形態素解析部によって辞
書を用いて形態素に分割されて品詞等の情報が得られ、
上記形態素解析部によって分割された形態素列の構文が
構文解析部によって辞書と文法規則を用いて解析され、
上記構文解析部で得られた構文の構造が変換部によって
目標言語における構文の構造に変換され、上記変換部に
よって得られた目標言語の構文構造に従って翻訳文生成
部によって翻訳文が生成される。
したがって、通信機器によって受信された文章の文字デ
ータが入力されると、自動的に1文づつ翻訳処理が実行
される。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の機械翻訳装置における一実施例のブ
ロック図である。lはメインCPU(中央処理装置)、
2はメインメモリー、3はCRT(カソード・レイ・チ
ューブ)、4はキーボード、5は翻訳モジュール、6は
翻訳用の辞書1文法規則および木構造変換規則等を格納
しているメモリー7は翻訳結果を用紙に印字するプリン
ターである。
上記翻訳モジュール5は、ソース言語が入力されると、
それを翻訳してターゲット言語を出力するものである。
すなわち、入力されたソース言語はメインCPUIの制
御により翻訳モジュール5に送られる。翻訳モジュール
5はメモリー6に記憶されている辞書1文法規則および
木構造変換規則等を用いて、後に詳述するようにして入
力されたソース言語をターゲット言語に翻訳する。そし
て、得られた翻訳結果はプリンター7に出力されて印字
されるのである。
第2図は本実施例の翻訳モジュール5の具体的な構成を
示す。
以下、第1図および第2図に従って翻訳モジュールの動
作を説明する。
まず、読み込まれた原文は辞書引き形態素解析部11に
より、メモリー6の辞書を用いて、各形態素列(単語列
)に分割されてこの各単語に対する品詞等の文法情報お
よび訳語を得、さらに、時制・人称・散等か解析される
。構文解析部12ではメモリー6の辞書と文法規則にし
たがって、各単語間の係り受は関係を示す構造解析木が
決定される。
変換部13では、メモリー6の本構造変換規則を用いて
、入力された原文に対する構文解析木の構造が翻訳文に
対する構文解析木の構造に変換される。そして、翻訳文
生成部14でターゲット言語における翻訳文として適切
な助詞や助動間をっけ、得られた翻訳文は翻訳モジュー
ル5から出力されてプリンター7によって印字される。
第3図はテレックス等の通信機器から送られてくる原文
の文字データを一旦格納するバッファAの構造を示す。
このバッファAは、文字データを書き込む際にはインク
リメントされる書込みポインタによって指定された位置
に1文字の文字データを書き込むようになっている。ま
た、書き込まれた文字データを読み出す場合にはインク
リメントされる読出しポインタによって指定された位置
から1文字の文字データを読み出すようになっている。
第4図および第5図は本実施例において実施されるリア
ルタイム翻訳処理動作のフローチャートを示し、第4図
は文字データ格納処理動作のフローチャートであり、第
5図は続出・翻訳処理動作のフローチャートである。
以下、第3図〜第5図に従って、本実施例におけるリア
ルタイム翻訳処理動作を具体的に説明する。まず、第4
図の文字データ格納処理動作のフローチャートについて
説明する。
ステップS1で、第3図に示す文字データ格納用のバッ
ファAを初期化するために、バッファAの文字データ格
納位置を示す書込みポインタを零にセットする。
ステップS2で、テレックス等の通信機器から文字デー
タが送られてくると、入力された1つの文字データが改
行文字の文字データか否かが判別される。その結果、改
行文字の文字データであればステップS5に進み、そう
でなければステップS3に進む。
ステップS3で、入力された1つの文字データがバッフ
ァAの上記書込みポインタによって指定される位置に書
き込まれる。
ステップS4で、上記書込みポインタがインクリメント
される。
ステップS5で、文字データ格納処理動作を続行するか
否かが判別される。その結果続行する場合にはステップ
S6に進み、そうでなければ文字データ格納処理動作を
終了する。
ステップS6で、上記書込みポインタが“MAX”()
(ソファAの文字データが格納される最後の位置)より
大きいか否かが判別される。その結果“MAX”より大
きい場合にはノ<・ソファA力(−杯(こなって1.)
るのでステップS1に戻って上記書込みポインタが零に
リセットされる。また、そうでな;すh+fステップS
2に戻り次に入力されtこ文字データの処理に入る。
一方、上述のようにして、通信機器によって受信された
原文の文字データの7<・ソファAへの書込みが始まる
と、書き込み開始の所定時間後にノくソファAに書き込
まれた文字データの読出しh<開始される。以下第5図
に示す続出・翻訳処理動作のフローチャートに従って続
出・翻訳処理動作(こついて説明する。
ステップSllで、続出しポインタが零にセ・ソトされ
る。
ステップS12で、バッファAの読出しポインタによっ
て指定される位置から!文字の文字データが読み出され
る。
ステップS13で、上記読み出された1文字の文字デー
タがピリオドを表す文字データか否かが判別される。そ
の結果ピリオドを表す文字データであればステップS1
7に進み、そうでなければステップS14に進む。
ステップS14で、上記ステップSL2で読み出された
1文字の文字データが翻訳対象のソース言語を格納する
図示しないバッファBに記憶される。
ステップS15で、読出しポインタが“MAX”に等し
いか否かが判別される。その結果“MAx”に等しけれ
ばステップ911に戻り、そうでなければステップS1
6進む。
ステップS16で、読出しポインタをインクリメントし
てステップS12に戻る。
ステップS17で、読み出されたピリオドを表す文字デ
ータがバッファBに記憶される。
ステップS18で、読出しポインタが”MAX“に等し
いか否かが判別される。その結果’MAX″に等しけれ
ばステップS1引こ進み、そうでなければステップS2
Qに進む。
ステップS19”’Q、続出しポインタを零にセットし
てステップS21に進む。
ステップS20で、読出しポインタをインクリメントし
てステップS21に進む。
ステップS21で、バッファAの続出しポインタによっ
て指定される位置から1文字の文字データが読み出され
る。
ステップS22で、読み出された文字データがスペース
を表す文字データか否かが調べられる。その結果スペー
スを表す文字データであればステップ924に進み、そ
うでなければステップS23に進む。
ステップS23で、読み出された!文字の文字データが
バッファBに記憶されてステップS27に進む。
ステップS24で、上記ステップS12でピリオドを表
す文字データが読み出され、さらに、上記ステップS2
1でスペースを表す文字データが読み出されたので、1
文の文字データ全てがバッファAより読み出されてバッ
ファBに記憶されたと判断される。そして、バッファB
に記憶された1文の文字データに対する翻訳処理が開始
される。
そうすると、メインCPUIの制御により上記翻訳モジ
ュール5に上記1文の文字データが入力され、上述のよ
うにして翻訳処理が実行される。
ステップS25で、得られた1文の翻訳結果がプリンタ
ー7に出力されて1文の続出・翻訳処理動作を終了する
ステップ826で、続出・翻訳処理動作を続行するか否
かが判別される。その結果続行する場合はステップS2
7に進み、そうでなければ続出・翻訳処理動作を終了す
る。
ステップS27で、読出しポインタが”MAX“に等し
いか否かが判別される。その結果“1ilAX”に等し
ければステップSllに戻って読出しポインタを零にセ
ットする。また、そうでなければステップS28に進む
ステップS28で、読出しポインタをインクリメントし
てステップS12に戻り、バッファAの続出しポインタ
によって指定される位置から次の1文字の文字データが
読み出される。
すなわち、この発明では、テレックス等の通信機器から
ソース言語の文章の文字データが入力された場合、この
文字データを一旦格納用バソファAに記憶することによ
って、上記通信機器より送られてくる文字データの取り
こぼしを防止する。
また、それと同時に、通信機器からの文字データの入力
がキューとなって、所定時間後に自動的にバッファAに
格納された文字データの読出し処理動作が起動される。
そして、自動的に1文の終わりが認識されて上記翻訳モ
ジュール5の翻訳プログラムが起動され、人間の介在な
しに自動的に翻訳処理動作が実行されるのである。
したがって、この発明によれば、通信機器によって受信
されたソース言語の文章が入力されるとリアルタイムに
翻訳処理を実行することができる。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の機械翻訳装置は、
通信機器から入力された原文の文字データを文字データ
書込み手段によって一旦第1記憶部に書き込み、上記第
1記憶部に記憶された文字データを文字データ続出し手
段によって読み出して第2記憶部に記憶し、1文読出し
終了判別手段によって1文の終わりを表す文字データが
読み出されたと判別されると、翻訳処理起動手段によっ
て上記第2記憶部に記憶された1文の文字データに対し
て翻訳処理が開始されるようにしたので、通信機器から
原文の文字データが入力されると、自動的に1文づつ翻
訳処理が実行される。
したがって、通信機器によって受信されたソース言語の
文章をリアルタイムに翻訳することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機械翻訳装置における一実施例のブ
ロック図、第2図は上記実施例における翻訳モジュール
の作用構成図、第3図はバッファAの記憶内容の一例を
示す図、第4図は文字データ格納処理動作のフローチャ
ート、第5図は続出・翻訳処理動作のフローチャートで
ある。。 l ・メインCPU、    2・・・メインメモリー
3・・CRT、       4・・・キーボード、5
・・・翻訳モジュール、   6・・・メモリー7・・
・プリンター 11・・・辞書引き形態素解析部、 12・・構文解析部、    13・・・変換部、14
・・翻訳文生成部。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された文章を辞書を用いて形態素に分割して
    品詞等の情報を得る形態素解析部と、上記形態素解析部
    によって分割された形態素列の構文を辞書と文法規則を
    用いて解析する構文解析部と、上記構文解析部で得られ
    た構文の構造を目標言語における構文の構造に変換する
    変換部と、上記変換部によって得られた目標言語の構文
    構造に従って翻訳文を生成する翻訳文生成部を有する機
    械翻訳装置において、 通信機器から送られてくる文章の文字データを記憶する
    第1記憶部と、 上記通信機器から文字データが入力されると、この文字
    データを入力された順に上記第1記憶部に順次書き込む
    文字データ書込み手段と、 上記文字データ書込み手段によって上記第1記憶部に文
    字データの書き込みが開始されて所定時間が経過した後
    に、上記第1記憶部に書き込まれた文字データを、第1
    記憶部に書き込まれた順序に読み出す文字データ読出し
    手段と、 上記文字データ読出し手段によって上記第1記憶部から
    読み出された文字データを記憶する第2記憶部と、 上記文字データ読出し手段によって読み出された文字デ
    ータが1文の終わりを表す文字データであるか否かを判
    別する1文読出し終了判別手段と、上記1文読出し終了
    判別手段によって1文の終わりを表す文字データが読み
    出されたことが判別されると、上記第2記憶部に記憶さ
    れた1文の文字データに対する翻訳処理を開始させる翻
    訳処理起動手段を備えたことを特徴とする機械翻訳装置
JP63220715A 1988-09-02 1988-09-02 機械翻訳装置 Pending JPH0268662A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220715A JPH0268662A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 機械翻訳装置
US07/397,188 US5001633A (en) 1988-09-02 1989-08-23 Computer assisted language translating machine with sentence extracting function
DE68927779T DE68927779T2 (de) 1988-09-02 1989-08-29 Rechnergestütztes Sprachübersetzungsgerät
EP89308718A EP0357370B1 (en) 1988-09-02 1989-08-29 Computer assisted language translating machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220715A JPH0268662A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 機械翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268662A true JPH0268662A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16755377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220715A Pending JPH0268662A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 機械翻訳装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5001633A (ja)
EP (1) EP0357370B1 (ja)
JP (1) JPH0268662A (ja)
DE (1) DE68927779T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974371A (en) * 1996-03-21 1999-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor for selectively translating only newly received text data

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815714B2 (ja) * 1991-01-11 1998-10-27 シャープ株式会社 翻訳装置
GB9103080D0 (en) * 1991-02-14 1991-04-03 British And Foreign Bible The Analysing textual documents
JP3220560B2 (ja) * 1992-05-26 2001-10-22 シャープ株式会社 機械翻訳装置
JP3066274B2 (ja) * 1995-01-12 2000-07-17 シャープ株式会社 機械翻訳装置
US5884248A (en) * 1996-04-10 1999-03-16 Casio Computer Co., Ltd. Build message communication system utilizing data tables containing message defining data and corresponding codes
DE19741475A1 (de) 1997-09-19 1999-03-25 Siemens Ag Verfahren und Anordnung für eine automatische Übersetzung von Nachrichten in einem Kommunikationssystem
CN1097794C (zh) * 1998-01-14 2003-01-01 英业达股份有限公司 实时辅助系统及方法
JP3557605B2 (ja) * 2001-09-19 2004-08-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 文切り方法及びこれを用いた文切り処理装置、機械翻訳装置並びにプログラム
GB0204246D0 (en) * 2002-02-22 2002-04-10 Mitel Knowledge Corp System and method for message language translation
US8706477B1 (en) 2008-04-25 2014-04-22 Softwin Srl Romania Systems and methods for lexical correspondence linguistic knowledge base creation comprising dependency trees with procedural nodes denoting execute code
US8296125B2 (en) * 2008-10-17 2012-10-23 International Business Machines Corporation Translating source locale input string to target locale output string
US8762131B1 (en) 2009-06-17 2014-06-24 Softwin Srl Romania Systems and methods for managing a complex lexicon comprising multiword expressions and multiword inflection templates
US8762130B1 (en) 2009-06-17 2014-06-24 Softwin Srl Romania Systems and methods for natural language processing including morphological analysis, lemmatizing, spell checking and grammar checking
JP2012190314A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
WO2016140100A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 構文評価装置、翻訳装置、構文評価方法及び構文評価プログラム
US9837069B2 (en) * 2015-12-22 2017-12-05 Intel Corporation Technologies for end-of-sentence detection using syntactic coherence

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168077A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Nec Corp 機械翻訳装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706212A (en) * 1971-08-31 1987-11-10 Toma Peter P Method using a programmed digital computer system for translation between natural languages
JPS61217871A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Toshiba Corp 翻訳処理装置
JPS61223977A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Toshiba Corp 翻訳処理装置
NL8702359A (nl) * 1986-10-03 1988-05-02 Ricoh Kk Taal analyse inrichting.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168077A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Nec Corp 機械翻訳装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974371A (en) * 1996-03-21 1999-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor for selectively translating only newly received text data

Also Published As

Publication number Publication date
US5001633A (en) 1991-03-19
EP0357370A3 (en) 1991-11-21
EP0357370A2 (en) 1990-03-07
EP0357370B1 (en) 1997-02-19
DE68927779T2 (de) 1997-08-14
DE68927779D1 (de) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005127A (en) System including means to translate only selected portions of an input sentence and means to translate selected portions according to distinct rules
JPH0268662A (ja) 機械翻訳装置
JPH06195373A (ja) 機械翻訳装置
US4833611A (en) Machine translation system
JPH02281372A (ja) 機械翻訳装置における挿入副詞句処理方法
JPH04235673A (ja) 翻訳装置
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
JPH0344764A (ja) 機械翻訳装置
JPS61260366A (ja) 学習機能付機械翻訳システム
JPS6310265A (ja) 翻訳装置
JPH08190562A (ja) 機械翻訳装置
JPS6180359A (ja) 翻訳装置
JPS6151265A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH0410665B2 (ja)
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
JP2719453B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3347364B2 (ja) 文章処理装置及びその方法
JP3353873B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS61260367A (ja) 機械翻訳システム
JP3233800B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS6180360A (ja) 翻訳方式
JP2752025B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2585815B2 (ja) 仮名漢字変換装置および仮名漢字変換方法
JPH01112367A (ja) 機械翻訳装置
JP2001265766A (ja) 機械翻訳方法、機械翻訳装置及び記録媒体