JPH0256379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256379B2
JPH0256379B2 JP57134249A JP13424982A JPH0256379B2 JP H0256379 B2 JPH0256379 B2 JP H0256379B2 JP 57134249 A JP57134249 A JP 57134249A JP 13424982 A JP13424982 A JP 13424982A JP H0256379 B2 JPH0256379 B2 JP H0256379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
manufactured
correction
correction fluid
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57134249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924764A (ja
Inventor
Yasuhiro Takahashi
Eiichi Okabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP13424982A priority Critical patent/JPS5924764A/ja
Publication of JPS5924764A publication Critical patent/JPS5924764A/ja
Publication of JPH0256379B2 publication Critical patent/JPH0256379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D10/00Correcting fluids, e.g. fluid media for correction of typographical errors by coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、万年筆、水性サインペンなどの水性
インキの筆跡、通常のボールペンの筆跡、タイプ
ライターの印字などの隠蔽修正をするための修正
液に係り、更には修正塗膜の乾燥が良好であり、
柔軟性を有する修正塗膜が得られるようなした修
正液に関するものである。 従来、水性インキの筆跡、ボールペンの筆跡、
タイプライターの印字の隠蔽修正用修正液として
は、アクリル系樹脂を使用したものが知られてい
るが、修正塗膜は均一になるものの、塗膜が硬
く、修正した用紙を修正個所から折り曲げたりす
ると折り目に沿つて塗膜にクラツクが発生し、塗
膜が剥離するという問題があり、この問題を解決
するために可塑剤を添加していた。 然し乍ら、可塑剤を添加した修正液は、その修
正した個所に水性インキにより再筆記した場合、
水性インキがはじかれてしまい、再筆記した筆跡
が不明瞭となつてしまうという新たな問題が生じ
ていた。 更には従来の溶剤は、トルエン、キシレンなど
の芳香族系炭化水素が使用されており、塗膜の乾
燥が遅く、印字スピードが要求されるタイプライ
ターの印字の修正には好ましくないものであつ
た。 そこで、本発明者等は、修正塗膜の乾燥が良好
であり、可塑剤を使用しなくても柔軟性を有する
修正塗膜が得られる修正液を得るために修正液の
必須成分である樹脂、溶剤について種々検討の結
果、遂に本発明を完成したものである。 即ち、本発明は、スチレン系熱可塑性エラスト
マーと、塩化炭化水素系溶剤である1.1.1−トリ
クロルエタンと、チタン白とから少なくともなる
修正液を要旨とするものである。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明に使用するスチレン系熱可塑性エラスト
マーは、一般式A−B+Aで表わされる3ブロツ
ク共重合体の熱可塑性エラストマーであり、Aは
室温以上のガラス転移点(Tg)を有する無定形
ポリマーであるポリスチレンをいい、又、Bは室
温以下のガラス転移点(Tg)を有する無定形ポ
リマーであるポリブタジエン又はポリイソプレン
をいう。 即ち、ポリスチレンが硬質であることにより塗
膜強度を、ポリブタジエン、ポリイソプレンがゴ
ム的な性質を有することにより塗膜の柔軟性を示
すので修正液としての良好な塗膜が形成されるも
のと推考される。 市販されているものとしては、カリフレツクス
TR−1101、同TR−1102、同TR−1107、同TR
−4113(以上、シエル化学(株)製)、タフプレンA、
ソルプレンF−411、同T−414、同T−475、ア
サプレンT−431(以下、旭化成工業(株)製)などが
ある。 上述のスチレン系熱可塑性エラストマーの溶剤
としては、溶解能が大きく、低沸点であり、製造
時、使用時の安全性を考慮して毒性が少なく、不
燃性なものとして炭化水素系溶剤である1.1.1−
トリクロルエタンが使用される。 チタン白は、修正する筆跡、印字を隠蔽するた
めに使用するものであつて、ルチル型、アナター
ゼ型のいずれも使用可能であり、市販のものとし
ては、タイトーンSR−1、同R−650、同R−
3L、同R−310、同A−110、同A−150、同R−
5N(以上、堺化学工業(株)製)、タイペークR−
580、同R−550、同R−930、同A−100、同A−
220(以上、石原産業(株)製)、クロノスKR−310、
同KR−380、同KR−480、同KR−10、同KA−
20、同KA−30(以上チタン工業(株)製)などが挙
げられ、その使用量は顔料容積濃度(P.V.C.)が
50%以上が好ましい。 尚、上記せる成分の他に紙などの筆記面と色調
を合わせるために着色顔料を、隠蔽力を向上させ
るためにシリカ、炭酸カルシウムなどの体質顔料
を、顔料の分散安定性のために分散剤や沈降防止
剤を、粘度調整の為に増粘剤を、塗布性能を良好
にならしめるためにフロー向上剤やレベリング剤
を適宜少量添加することができる。 本発明の修正液は、上記各成分をボールミル、
アトライター、サンドグラインダーなどの分散機
を使用して分散処理することによつて得られる。 このようにして得られた本発明の修正液の修正
塗膜は柔軟性を有し、乾燥も良好であり、水性イ
ンキで再筆記可能なものである。 以下、実施例に従い、本発明を更に詳細に説明
するが、実施例中「部」とあるのは「重量部」を
示す。 実施例 1 カリフレツクスTR−1107(シエル化学(株)製、ス
チレン系熱可塑性エラストマー) 20部 1.1.1−トリクロロエタン 250部 クロノスKR−380(チタン工業(株)製、ルチル型チ
タン) 130部 ミズカシルP−801(水沢化学工業(株)製、微細シリ
カ) 3部 バイフエロツクス#318(バイエルジヤパン(株)製、
鉄黒) 0.4部 上記成分のうち、カリフレツクスTR−1107を
1.1.1−トリクロルエタンに溶解させた後、他の
成分を加えて、ボールミルにて24時間分散処理し
て修正液を得た。 実施例 2 タフプレンA(旭化成工業(株)製、スチレン系熱可
塑性エラストマー) 18部 1.1.1−トリクロルエタン 250部 クロノスKA−20(チタン工業(株)製、アナターゼ
型チタン) 140部 ミズカシルP−801 4部 MA−100(三菱化成工業(株)製、カーボンブラツ
ク) 0.05部 上記各成分を実施例1と同様の方法で処理して
修正液を得た。 実施例 3 アサプレンT−431(旭化成工業(株)製、スチレン系
熱可塑性エラストマー) 20部 1.1.1−トリクロロエタン 250部 クロノスKR−380 140部 ミズカシルP−801 3部 バイフエロツクス#318 0.4部 ホモゲノールL−18(花王石鹸(株)製、分散剤)
1.5部 上記各成分を実施例1と同様な方法で処理して
修正液を得た。 比較例 1 アクリロイドB−44(ローム&ハース社製、アク
リル樹脂) 20部 トルエン 40部 キシレン 160部 クロノスKR−380 150部 ミズカシルP−801 3部 バイフエロツクス#318 0.4部 上記成分のうちアクリロイドB−44をトルエ
ン、キシレンの混合溶剤に溶解させた後、他の成
分を加えてボールミルにて24時間分散処理して修
正液を得た。 比較例 2 アクリロイドB−44 20部 トルエン 80部 キシレン 120部 クロノスKR−380 140部 ミズカシルP−801 3部 バイフエロツクス#318 0.4部 DOA((株)大八化学工業所製、可塑剤) 5部 上記各成分を比較例1と同様な方法で処理して
修正液を得た。 実施例1〜3及び比較例1、2より得られた修
正液の隠蔽率、塗膜乾燥性、再筆記性、塗膜の屈
曲性の試験を行ないその結果を表−1に示す。
【表】 以上のように本発明の修正液は、修正塗膜の乾
燥が良好であり、又、修正個所を水性インキによ
り再筆記可能であるとともに用紙の折り曲げによ
る修正塗膜の剥離を極力防止したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチレン系熱可塑性エラストマーと、塩化炭
    化水素系溶剤である1.1.1−トリクロルエタンと、
    チタン白から少なくともなる修正液。
JP13424982A 1982-07-31 1982-07-31 修正液 Granted JPS5924764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424982A JPS5924764A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 修正液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424982A JPS5924764A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 修正液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924764A JPS5924764A (ja) 1984-02-08
JPH0256379B2 true JPH0256379B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=15123877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13424982A Granted JPS5924764A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 修正液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924764A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872162A (en) * 1993-06-04 1999-02-16 The Gillette Company Correction fluid for water-fast inks
US5332599A (en) * 1993-07-19 1994-07-26 The Gillette Company Aqueous correction fluid
CN102295852A (zh) * 2010-06-25 2011-12-28 张红雨 万能涂改液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472122A (en) * 1977-11-17 1979-06-09 Columbia Ribbon Carbon Mfg Correcting liquid
JPS5780467A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Marujiyuu Kasei Kk Retouching liquid and method of using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472122A (en) * 1977-11-17 1979-06-09 Columbia Ribbon Carbon Mfg Correcting liquid
JPS5780467A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Marujiyuu Kasei Kk Retouching liquid and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924764A (ja) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3997498A (en) Non-smudge correction fluid
JPH0256379B2 (ja)
JPH0123505B2 (ja)
JPH0139695B2 (ja)
JPH0362189B2 (ja)
JP2921011B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPH02169678A (ja) 修正液
JP2662599B2 (ja) 修正液
JPH0119433B2 (ja)
JPH06220374A (ja) ジェットプリンター用インキ
JPS608376A (ja) 修正液
JPS6142952B2 (ja)
JPH0148949B2 (ja)
JPH04272965A (ja) 修正液
JPH0159308B2 (ja)
JPS63142076A (ja) 修正液
JPH0297568A (ja) 修正液
JP2673710B2 (ja) 誤字修正液
JPH0433827B2 (ja)
JPH04164974A (ja) 修正液
JPH0411665A (ja) 液状組成物
JP2871008B2 (ja) 修正液
JPH04225078A (ja) 修正液
JP4110609B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPS58152069A (ja) 水性インキ