JPH0411665A - 液状組成物 - Google Patents

液状組成物

Info

Publication number
JPH0411665A
JPH0411665A JP11203190A JP11203190A JPH0411665A JP H0411665 A JPH0411665 A JP H0411665A JP 11203190 A JP11203190 A JP 11203190A JP 11203190 A JP11203190 A JP 11203190A JP H0411665 A JPH0411665 A JP H0411665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
binder
liquid composition
compsn
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11203190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921019B2 (ja
Inventor
Masahiro Uchino
昌洋 内野
Eiichi Okabe
鋭一 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP11203190A priority Critical patent/JP2921019B2/ja
Publication of JPH0411665A publication Critical patent/JPH0411665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921019B2 publication Critical patent/JP2921019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、修正液、油絵の具、塗料やポスターカラー等
に使用できる液状組成物に関する。
(従来の技術) 隠蔽材と、溶剤と、該有機溶剤に可溶な結合材とよりな
る液状組成物は、修正液、油絵の具、塗料やポスターカ
ラー等のように塗膜に隠蔽性を求められるものに用いら
れる。
従来の技術として修正液を一例として説明する。
修正液は、隠蔽材と、水又は有機溶剤と、使用する水又
は有機溶剤に溶解する樹脂などの結合材とを主成分とし
ている。隠蔽材としては、酸化チタンのような高い隠蔽
性を示す顔料を用いる。溶剤は、万年筆、水性サインペ
ン等の水性インキの筆跡に対してはトルエン、キシレン
、1,1.1−トリクロロエタン、トリクロロエチレン
等を主溶剤として用い、油性ボールペン、油性マーカー
等の油性インキによる筆跡や、タイプライタ−による印
字、乾式複写機による複写像などに対しては水を主溶剤
として用いていた。更に近年、筆跡の種類によって溶剤
を使いわけるといった煩雑さを解消するためシクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等
のシクロヘキサン系の溶剤を用いている。結合材は、ト
ルエン、キシレン、1,1.1−トリクロロエタン、ト
リクロロエチレンやシクロヘキサン系の溶剤等を用いた
場合、アクリル樹脂、ビニルアルキルエーテル樹脂、環
化ゴム、スチレン−ブタジェン共重合体系エラストマー
等が用いられ、水を主溶剤として用いた場合、(メタ)
アクリル酸エステル系樹脂エマルジョン、スチレン−ブ
タジェン共重合体系樹脂エマルジョン、エチレン酢酸ビ
ニル樹脂工マルジョンが用いられている。
修正液の塗膜の隠蔽性を向上するには、酸化チタン等の
隠蔽材が良好に分散していることが必要であるが、液中
に分散された隠蔽材は共凝集を発生し易く、そのため隠
蔽性が低下することがあった。そこで、隠蔽材の共凝集
を防止し本来の隠蔽材のl!1蔽力を得るために、球状
シリカ、メラミン−ホルムアルデヒド微小球などといっ
た球状粒子を添加することが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 修正液は文字1図柄などの隠蔽・修正を行なうだけでな
く、塗膜上に再筆記を行なう場合が多いので、塗膜の乾
燥が速いことが必要である。塗膜の乾燥性は使用する溶
剤の種類などの材質の外、膜厚にも影響される。従って
、薄い塗膜でも高い隠蔽力を持つことが必要となるわけ
であるが、上記の球状粒子を用い酸化チタンの共凝集を
防止しただけでは満足する隠蔽力は得られない。
(課題を解決するための手段) 本発明は、隠蔽材と、溶剤と、該溶剤に可溶な結合材と
、球状多孔質粒子とより少なくともなる液状組成物を要
旨とするものである。
以下、詳細に説明する。
隠蔽材は、酸化チタンや酸化亜鉛などの隠蔽性の高い顔
料を用いるが、特に、酸化チタンが良好である。酸化チ
タンとしては、ルチル型、アナターゼ型などの各種の酸
化チタンが使用できる。市販のものとしては、タイトー
ン5R−1、同R−650、同R−3L、同A−110
、同A−150、同R−5N (以上、堺化学工業■製
)、タイベークR−580、同R−550.同R−93
0、同A−100、同A−220、同CR−58(以上
、石原産業■製)、クロノスKR−310、同KR−3
80、同KR−480、同KA−10同KA−20、同
KA−30(以上、チタン工業■製)、タイピュア R
−900同R−931、(以上、デュポン・ジャパン・
リミテッド社製)などが挙げられる。その使用量は液状
組成物全量に対して20〜50重量%が好ましい。
溶剤は、結合材の溶解、粘度調整などに使用するもので
、具体的には、トルエン、キシレン、n−へブタン、n
−オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、
シクロペンタン、メチルシクロペンタン等の炭化水素系
、1,1.1−トリクロルエタン、テトラクロルエチレ
ン等のハロゲン炭化水素系、1,4−ジオキサン、n−
ブチルエーテル、トリオキサン等のエーテル系、エチル
メチルケトン、メチル−n−プロピルケトン等のケトン
系、ギ酸プロピル、酢酸エチル等のエステル系溶剤等が
単独もしくは混合して使用可能であり、塗膜の乾燥時間
を考慮すれば沸点が40℃〜150℃のものが好ましく
、その使用量は液状組成物全量に対して3o〜60重量
%が好ましい。
尚、n−へブタン、n−オクタン等のパラフィン系炭化
水素や、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シク
ロペンタン、メチルシクロペンタン等のナフテン系炭化
水素を使用すれば、被塗布面に油性インキの筆跡があっ
ても筆跡が液状組成物に溶は出すことなく塗布ができる
上記溶剤に可溶な結合材は、塗膜を形成するために使用
するもので、具体的には、アクリル樹脂、アルキッド樹
脂、ビニル樹脂、ポリエステル樹脂。
ビニルアルキルエーテル樹脂、環化ゴム、スチレン−ブ
タジェン系エラストマーなどがあり、その使用量は液状
組成物全量に対して5〜20重量%が好ましい。
球状多孔質粒子は、隠蔽材の共凝集を防止すると共に、
塗膜の隠蔽性を向上する為に使用するものである。ここ
でいう多孔質とは、粒子に対して孔が連通孔であっても
、独立孔であっても良く、更に、粒子表面に多数孔が存
在するものでも良い。
具体例としては5球状多孔質シリカからなるゴツトボー
ルB−6C,同A−11C1同B−16C1同B−25
C1同E−2C,同E−6C1同り一11C1同E−1
6c (以上、銘木油脂工業■製)酸化チタンの集合体
よりなるチクポリマーMBTB、同TP(以上、種水化
成品工業■製)更に、ゴツトボールと同様の製法で得ら
れる球状多孔質ケイ酸カルシウム、球状多孔質ケイ酸マ
グネシウム、球状炭酸カルシウムなどが挙げられ、単独
もしくは混合して使用可能である。その粒子径は0゜3
〜10μmが好ましい。使用量は液状組成物全量に対し
て0.1〜30重量%が好ましく、より好゛ましくは1
.0〜2o重量%である。
尚、上記した成分の他に、従来知られている着色顔料を
併用したり、顔料の分散安定性のために分散剤や沈降防
止剤を、粘度調整のために増粘剤を、塗膜の硬さを調整
するために可塑剤を、塗布性能を良好にならしめる為に
フロー向上剤やレベリング剤を適宜添加することができ
る。
本発明の液状組成物は、上記各成分をボールミル、アト
ライター、サンドグラインダー等の撹拌分散機を使用し
て分散混合することによって得られる。
(作用) 本発明に係る液状組成物に含まれる球状の多孔質粒子は
、使用している隠蔽材−成粒子の共凝集を抑制するスペ
ーサーの効果を持っているので本来の隠蔽材の隠蔽力が
得られると共に、孔の中に含まれる空気が結合材の平均
屈折率を下げるので塗膜の181IWji力が高くなる
尚、塗膜の隠蔽力(HP)は下式(■)より求められ、
下式(1)中の反射率(F)はFresne1式(II
)より求められる。従って、結合材の平均屈折率が低い
ほど隠蔽力は高くなる。
F:反射率、PVC:顔料容積濃度、 n□:隠蔽材の平均屈折率、 n2:結合材の平均屈折率 (実施例) 以下、単にr部Jとあるのは「重量部」を示す。
失胤孤士 クロノスKR−38065部 (チタン工業■製、ルチル型チタン) アクリロイドB−6612部 (米国ローム&バー入社製、アクリル樹脂)1.1.1
−)−リクロロエタン   120部ミズカシルP−8
012部 (水沢化学工業■製、微細シリカ) ゴツトボールB−6C18部 (#本油脂工業■l1l) ホモゲノールL−181,2部 (花王■製、分散剤) 上記各成分をボールミルにて24時間分散処理して液状
組成物を得た。
失産桝又 クロノスKR−38060部 アクリロイドB−6713部 (米国ローム&ハース社製、アクリル樹脂)メチルシク
ロヘキサン        80部ゴツトボールE−2
C15部 (銘木油脂工業■製) ミズカシルP−802部 MA−1000,05部 (三菱化成工業■製、カーボンブラック)ホモゲノール
L−181部 上記各成分を実施例1と同様になして液状組成物を得た
失胤孤且 クロノスKR−38070部 アクリロイドB−6610部 キシレン              80部カルライ
ト−KT             1部(白石カルシ
ウム■製、球状多孔質炭酸カルシウム) ジオクチルアジペート          3部(味大
へ化学工業所製、可塑剤) MA−1000,05部 ホモゲノールL−181,5部 上記各成分を実施例1と同様になして液状組成物を得た
ル絞桝よ 実施例1におけるゴツトボールB−6Cを除いた他は実
施例1と同様になして液状組成物を得た。
星艶剪呈 実施例1におけるゴツトボールB−6Cを除き。
ェポスターS(日本触媒化学工業■製、メラミン−ホル
ムアミド微小球)を18部加えた他は実施例1と同様に
なして液状組成物を得た。
崖歎且且 実施例1におけるゴツトボールB−6Gを除き、サイロ
イド74(富士ディヴイソン化学■製、シリカゲル)を
18部加えた他は実施例1と同様にして液状組成物を得
た。
(発明の効果) 実施例1〜3、比較例1〜3で得られた液状組成物につ
いて隠蔽率試験を行った。
結果を表1に示す。
表1 ・隠蔽率試験:液状組成物を、隠蔽率測定用紙(JIS
K5400)に2ミルのアプリケーターで塗布し、乾燥
した後、45°、0°拡散反射率を算出した。
以上、詳細に説明したように、本発明に係る液状組成物
は、隠蔽力が高く良好なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 隠蔽材と、溶剤と、該溶剤に可溶な結合材と、球状多孔
    質粒子とより少なくともなる液状組成物。
JP11203190A 1990-04-28 1990-04-28 液状組成物 Expired - Lifetime JP2921019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203190A JP2921019B2 (ja) 1990-04-28 1990-04-28 液状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203190A JP2921019B2 (ja) 1990-04-28 1990-04-28 液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411665A true JPH0411665A (ja) 1992-01-16
JP2921019B2 JP2921019B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14576275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203190A Expired - Lifetime JP2921019B2 (ja) 1990-04-28 1990-04-28 液状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921019B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043292A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
CN109563681A (zh) * 2016-08-18 2019-04-02 伊斯曼柯达公司 可形成的水性组合物和发泡水性组合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469738B1 (en) * 2015-06-04 2016-10-18 Eastman Kodak Company Foamed aqueous composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043292A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP2012092289A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物
CN109563681A (zh) * 2016-08-18 2019-04-02 伊斯曼柯达公司 可形成的水性组合物和发泡水性组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921019B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411665A (ja) 液状組成物
JPH0362189B2 (ja)
US5500455A (en) Correction fluid composition containing acrylic resin
JP2730110B2 (ja) 修正液
JP5154018B2 (ja) 水性顔料インク組成物の製造方法及び水性顔料インク組成物
JP2921011B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPH0463875A (ja) 修正液
JPH0148949B2 (ja)
JP2000336315A (ja) 水性修正液
JP4904832B2 (ja) 修正液
JPH02173167A (ja) 赤色系液状組成物
JPH04164974A (ja) 修正液
JP3407554B2 (ja) 修正液
JP2855703B2 (ja) 修正液
JPH0331375A (ja) 修正液
JPH0119433B2 (ja)
JPH0139695B2 (ja)
JPH07118581A (ja) 水性修正液
JPH11100535A (ja) 修正液
JPH055071A (ja) 修正液
JP2000136334A (ja) 水性修正液
JPH04189875A (ja) 修正液
JPH04225078A (ja) 修正液
JPH0292970A (ja) 赤色系液状組成物
JPH11100536A (ja) 高隠蔽性液状組成物