JPH04225078A - 修正液 - Google Patents

修正液

Info

Publication number
JPH04225078A
JPH04225078A JP41667390A JP41667390A JPH04225078A JP H04225078 A JPH04225078 A JP H04225078A JP 41667390 A JP41667390 A JP 41667390A JP 41667390 A JP41667390 A JP 41667390A JP H04225078 A JPH04225078 A JP H04225078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
parts
manufactured
organic solvent
correction fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41667390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Onuki
大貫 剛
Akimitsu Kato
昭光 加藤
Yuichi Kobayashi
雄一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP41667390A priority Critical patent/JPH04225078A/ja
Publication of JPH04225078A publication Critical patent/JPH04225078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、修正液に関するもので
あり、更に詳細には、修正面に再筆記した場合、筆跡の
濃度が薄くなる、所謂「色沈み現象」を起こさない再筆
記性に優れた修正液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水性、油性インキの筆跡や、タイ
プライター等の印刷跡、乾式複写機による複写像などを
隠蔽修正するための修正液は、酸化チタン等の隠蔽材と
、有機溶剤と、この有機溶剤に可溶な樹脂とよりなるも
のが知られている。このような成分よりなる修正液を用
いて修正を行った場合、その塗膜は撥水性を有している
ことが多いので、水性インキを用いて再筆記を行った場
合、筆跡に縮みが発生するといった問題があった。この
ような問題を解決するために、界面活性剤などの親水性
物質を添加することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記物
質を用いた修正液は、その塗膜上に水性インキを使用し
たサインペン、ボールペン、筆ペン等にて再筆記した場
合、色沈み現象を生じ易くなるという問題を有していた
。この色沈み現象を抑制すべく、多孔質粉体や粘着付与
性樹脂を添加することが提案されているが、未だ十分な
対策ではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するためになしたものであって、隠蔽材と、有機溶剤
と、該有機溶剤に可溶な樹脂と、酸化マグネシウム、水
酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム共沈物又は6ケ
イ酸マグネシウムの中から選ばれる1種又は2種以上の
混合物とより少なくともなる修正液を要旨とするもので
ある。
【0005】以下、本発明について説明する。隠蔽材は
、筆跡を隠蔽する為に使用するものであって、酸化チタ
ンや酸化亜鉛などの隠蔽性の高い顔料を用いるが、特に
、酸化チタンが良好である。酸化チタンとしては、ルチ
ル型、アナターゼ型などの各種の酸化チタンが使用でき
る。市販のものとしては、タイト−ンSR−1、同R−
650、同R−3L、同A−110、同A−150、同
R−5N(以上、堺化学工業(株)製)、タイペ−クR
−580、同R−550、同R−930、同A−100
、同A−220、同CR−58(以上、石原産業(株)
製)、クロノスKR−310、同KR−380、同KR
−480、同KA−10、同KA−20、同KA−30
(以上、チタン工業(株)製)、タイピュアR−900
、同R−931(以上、デュポン・ジャパン・リミテッ
ド社製)などが挙げられ、その使用量は修正液全量に対
して20〜50重量%が好ましい。
【0006】有機溶剤は、樹脂の溶解、粘度調整などに
使用するもので、具体的には、トルエン、キシレン、n
−ヘプタン、n−オクタン、シクロヘキサン、メチルシ
クロヘキサン等の炭化水素系、1,1,1−トリクロル
エタン、テトラクロルエチレン等のハロゲン炭化水素系
、1,4−ジオキサン、n−ブチルエ−テル、トリオキ
サン等のエ−テル系、エチルメチルケトン、メチル−n
−プロピルケトン等のケトン系、ギ酸プロピル、酢酸エ
チル等のエステル系溶剤などから1種又は2種以上混合
して使用可能である。修正した塗膜の乾燥時間を考慮す
れば沸点が40℃〜150℃のものが好ましい。使用量
は修正液全量に対して30〜60重量%が好ましい。 尚、n−ヘプタン、n−オクタン等のパラフィン系炭化
水素や、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等のナ
フテン系炭化水素を使用すれば、油性インキの筆跡をも
修正することができる。
【0007】上記有機溶剤に可溶な樹脂は、塗膜を形成
するために使用するもので、具体的には、アクリル樹脂
、アルキッド樹脂、ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ビ
ニルアルキルエーテル樹脂、環化ゴム、スチレン−ブタ
ジエン系エラトマーなどがあり、その使用量は修正液全
量に対して5〜20重量%が好ましい。
【0008】酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム・
水酸化マグネシウム共沈物又は6ケイ酸マグネシウムの
中から選ばれる物質は、筆跡の色沈み現象を抑制するた
めに用いるものである。特に、活性価(ヨード吸着量)
の高い高活性酸化マクネシウムは大きな効果を示し、そ
の具体例としては、キョーワマグ150(ヨード吸着量
150mg/g)やミクロマグ3−15(ヨード吸着量
150mg/g)(以上、協和化学工業(株)製)など
が挙げられる。これらは、1種又は2種以上の混合物と
して使用可能であり、その使用量は、修正液全量に対し
て0.1〜10.0重量%が好ましい。
【0009】尚、上記した成分の他に、紙などの筆記面
と色調を合わせる為に着色顔料を、隠蔽力を向上させる
為にシリカ、炭酸カルシウムなどの体質顔料を併用して
も良く、隠蔽材や顔料の分散安定性のために分散剤や沈
降防止剤を、粘度調整のために増粘剤を、塗膜の硬さを
調整する為に可塑剤を、塗布性能を良好にならしめる為
にフロー向上剤やレベリング剤を適宜添加することがで
きる。更に、ジカルボン酸及び/又はその酸無水物や化
1で示される物質と併用することにより、色沈み現象の
抑制効果は、より一層向上する。
【化1】 (Xはアミノ基、水酸基、ニトロ基を示し、その位置は
、カルボキシ基に対して、オルト、メタ、パラのいずれ
でも良い。)
【0010】本発明の修正液は、上記各成分をボールミ
ル、アトライター、サンドグラインダー等の撹拌分散機
を使用して分散混合することによって得られる。
【0011】
【作用】本発明の修正液が、何故、「色沈み現象」を抑
制するかについては、以下の理由によると推察される。 本発明の修正液は、その塗膜中に酸化マグネシウム、水
酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム共沈物又は6ケ
イ酸マグネシウムの中から選ばれる物質が含まれており
、水性インキを用いて再筆記した場合、そのインキが上
記物質に吸着固定され、インキが修正液の塗膜の内部に
浸透することを妨げる。
【0012】
【実施例】以下、単に「部」とあるのは「重量部」を示
す。
【0013】実施例1   クロノスKR−380(ルチル型酸化チタン、チタ
ン工業(株)製)  65部  アクリロイドB−66
(アクリル樹脂、米国、ローム&ハース社製)  12
部  メチルシクロヘキサン            
                         
     120部  キョーワマグ150(高活性酸
化マグネシウム、協和化学工業(株)製)4部  ミズ
カシルP−801(微細シリカ、水沢化学工業(株)製
)          2部  ホモゲノールL−18
(界面活性剤、花王石鹸(株)製)         
 1.2部上記各成分をボールミルにて24時間分散処
理して修正液を得た。
【0014】実施例2   クロノスKR−380             
                         
      70部  アクリロイドB−66    
                         
               10部  キシレン 
                         
                         
   100部  キョーワード300(水酸化アルミ
ニウム・水酸化マグネシウム共沈物、2.5MgO・A
l2O3・xH2O 、協和化学工業(株)製)   
           8.5部  MA−100(カ
ーボンブラック、三菱化成工業(株)製)      
0.05部  ホモゲノールL−18        
                         
         1.5部上記各成分を実施例1と同
様になして修正液を得た。
【0015】実施例3   クロノスKR−380             
                         
      70部  アクリロイドB−67(アクリ
ル樹脂、米国、ローム&ハース社製)  10部  メ
チルシクロヘキサン                
                         
   70部  エチルシクロヘキサン       
                         
            30部  キョーワード60
0(6ケイ酸マグネシウム、2MgO・6SiO2・x
H2O、協和化学工業(株)製)          
                         
       7.5部  ミズカシルP−801  
                         
                   2部  ジオ
クチルアジペート(可塑剤)            
                    2.5部 
 ホモゲノールL−18              
                         
   1.3部上記各成分を実施例1と同様になして修
正液を得た。
【0016】実施例4   クロノスKR−380             
                         
      60部  アクリロイドB−67    
                         
               13部  1,1,1
−トリクロロエタン                
                  100部  ミ
クロマグ3−150(高活性酸化マグネシウム、協和化
学工業(株)製)                 
                         
                        1
.5部  無水マレイン酸             
                         
              1部  ミズカシルP−
801                      
                        2
部  ホモゲノールL−18            
                         
         1部上記各成分を実施例1と同様に
なして修正液を得た。
【0017】比較例1   実施例1において、キョーワマグ150を除いた他
は、実施例1と同様になして修正液を得た。
【0018】比較例2   実施例2において、キョーワード300を除いた他
は、実施例2と同様になして修正液を得た。
【0019】比較例3   実施例3において、キョーワード600を除いた他
は、実施例3と同様になして修正液を得た。
【0020】
【発明の効果】以上、実施例1〜4、比較例1〜3で得
られた修正液について、色沈み性の試験を行なった。結
果を表1に示す。
【0021】色沈み性:修正箇所の塗膜上に、下記の水
性インキ使用の筆記具で筆記し、筆跡の乾燥後の筆跡濃
度(Y値:Y1)と、紙面上の同じ筆記具による筆跡濃
度(Y値:Y2)とより色沈み度を算出した。 色沈み度:色沈み度(△Y)=Y2−Y1  筆記具: 水性ボールペン:ぺんてる(株)製、ボールぺんてるB
100−A 筆ペン        :ぺんてる(株)製、ぺんてる
筆<中字>XGFL−A 筆跡濃度の測定:SMカラーコンピュータModelS
M−4(スガ試験機(株)製)を用いて、Y値を測定し
た。
【0022】
【表1】
【0023】以上、詳細に説明したように、本発明の修
正液は、色沈み現象の少ない優れた修正液である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隠蔽材と、有機溶剤と、該有機溶剤に可溶
    な樹脂と、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム・水
    酸化マグネシウム共沈物又は6ケイ酸マグネシウムの中
    から選ばれる1種又は2種以上の混合物とより少なくと
    もなる修正液。
JP41667390A 1990-12-27 1990-12-27 修正液 Pending JPH04225078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41667390A JPH04225078A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 修正液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41667390A JPH04225078A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 修正液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225078A true JPH04225078A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18524876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41667390A Pending JPH04225078A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 修正液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04225078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206759A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Teranishi Kagaku Kogyo Kk 油性顔料インキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206759A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Teranishi Kagaku Kogyo Kk 油性顔料インキ組成物
JP4594625B2 (ja) * 2004-01-26 2010-12-08 寺西化学工業株式会社 油性顔料インキ組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362189B2 (ja)
JPH04225078A (ja) 修正液
US5500455A (en) Correction fluid composition containing acrylic resin
JP2921011B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JPH04272965A (ja) 修正液
JPH02169678A (ja) 修正液
JPH055071A (ja) 修正液
JPH05156186A (ja) 修正液
JPH04189875A (ja) 修正液
JPH02129274A (ja) 固形修正剤
JPH04164974A (ja) 修正液
JPH0148949B2 (ja)
JPS644548B2 (ja)
JP2921019B2 (ja) 液状組成物
JPH04300976A (ja) 修正液
JPH0331375A (ja) 修正液
JP2000336315A (ja) 水性修正液
JPH0256379B2 (ja)
JP3407554B2 (ja) 修正液
JPH0463875A (ja) 修正液
JPH11100535A (ja) 修正液
JPH0139695B2 (ja)
JPH0125350B2 (ja)
JPH04252277A (ja) 修正液
JPH0433827B2 (ja)