JPS63142076A - 修正液 - Google Patents

修正液

Info

Publication number
JPS63142076A
JPS63142076A JP28956986A JP28956986A JPS63142076A JP S63142076 A JPS63142076 A JP S63142076A JP 28956986 A JP28956986 A JP 28956986A JP 28956986 A JP28956986 A JP 28956986A JP S63142076 A JPS63142076 A JP S63142076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
solvent
correction
pigment
correction fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28956986A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawabata
旭 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28956986A priority Critical patent/JPS63142076A/ja
Publication of JPS63142076A publication Critical patent/JPS63142076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は文字の修正等に用いられる修正液のうち特に
適用範囲の広い万能型修正液に関するものである。
〔従来の技術〕
タイプライタ−、コピーあるいは筆記文字の修正に、誤
字の上に白色液を塗布し隠ぺい消去する方法が実施され
ている。これらの白色液(以下単に修正液と略す)は、
使用する溶剤によっては修正すべき文字のインキを溶か
し隠ぺいできないため、溶解力の乏しいナフテン系やパ
ラフィン系等の溶剤(以下貧溶剤と略す)を用いたもの
が万能修正液として使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
万能型修正液は貧溶剤を使用しなければならないため、
これに溶ける樹脂等の結合剤が極めて限定される。その
結果、芳香族系の良溶剤を用いた修正液と比較して、修
正消去文字インキを溶かしに(いということ以外は、修
正液としての性能が劣るのである。即ち、修正液には高
い隠ぺい力が要求されるため、 (イ) 50%程度の高顔料濃度であること、(ロ)紙
のように薄く均一に塗れるため200CPS以下好まし
くは100CPS以下の低粘度であること、が必要であ
り、また消去した後に書き込むための塗膜性能として、 (ハ)溶剤量が少く早く乾くこと、 (=)乾燥塗膜が強く適度な柔軟性を持つこと、が条件
となり、これらの点について万能型修正液は劣るのであ
る。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者は万能修正液の性能向上のための研究を重ねた
結果、以下のことが判明した。即ち修正液に必要な前記
(()、(0)の性能(高濃度にして流動性がよい)は
主に顔料と結合剤及び溶剤との馴みにより左右される。
塗料用樹脂ワニスはとくにこの点に留意し設計されてお
り従って塗料用樹脂ワニスを用いれば比較的に容易に修
正液の(() 、 (Il+)の性能を出すことができ
る。
ところが貧溶剤を用いた速乾性塗料用の樹脂フェスとい
うものがほとんど存在しないため、万能型修正液用の結
合剤としては、顔料の馴みという点に全く無関係に設計
された別の分野の樹脂の中から選択せざるを得ない。更
に溶解性の点で限られた樹脂の中から前記(ニ)の性能
まで満たすものを選ぶのは不可能に近い。
そこで本発明は、物性が修正液用としては両極端にはず
れた樹脂、即ち軟かすぎる樹脂(過軟性樹脂と略す)と
硬くて脆すぎる樹脂(脆性樹脂と略す)を混合すること
により、(ニ)の条   ′件を満す強くて柔軟性のあ
る塗膜を形成する修正液をもたらし、更に(イ)(D)
(ハ)の性能まで向上することを見出したのである。
〔発明の構成、作用〕
本発明修正液は、−aの万能型修正液と同様に重量で参
加チタンを主成分とする顔料が約50%結合剤約10%
及び溶剤量40%を主要成分とする。
本発明では特に結合剤に過軟性樹脂と脆性樹脂とを組合
せて使用することを特徴とする。
過軟性樹脂(A)は−形式(CHz=CH(OR)ゎ〕
で表わされるポリビニルエーテル樹脂で、Rがメチル、
エチルおよびイソブチル基のものが入手しやすく、本発
明に使用できる。また脆性樹脂(B)は特に60°C〜
200°Cの範囲の低軟化点を有し、一方常温では硬く
て脆い性質を示し、貧溶剤にたいする溶解性が良いのが
特徴である。これらの樹脂のうち特に貧溶剤の一種であ
るメチルシクロヘキサンに40%重量重量−溶解したと
き100 CPS(20°C)以下の低粘度に溶解する
ものは、他の貧溶剤にもよく溶けて修正液に必要な低粘
度樹脂液になるばかりか、過軟性樹脂(A)と併用した
ときに、後述するような顔料の分散性に対して著しい好
結果を与えるのである。
本発明に使用する脆性樹脂(B)は具体的には、ホット
メルト用または粘着性付与剤として使用される脂環族炭
化水素樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂
、変性ロジン樹脂あるいはテルペン樹脂等の中から容易
に選ぶことができる。
なお軟化点が60°Cよりも低いものを使った場合には
、乾燥後の修正膜がべとつき易くまた、軟化点が高過ぎ
るものは貧溶剤に溶けにくくなる。但し低温環境で使用
する限りべとつきの問題はなく、また200°C以上の
高軟化点のものであっても貧溶剤に低粘度に溶解するも
のであれば、本発明に使用できるため前記軟化点の範囲
は限定条件ではない。
本発明に使用する過軟性樹脂(八)は貧溶剤によく溶け
るが、単独で修正液の結合剤として使用すると、溶液粘
度そのものが高いばかりでなく、顔料との馴みも不十分
で高粘度の修正液となり、前記(() (11)の修正
液条件を満たさない。
また乾燥塗膜も柔かすぎ(=)の条件をも満たさないの
である。
一方脆性樹脂(B)も単独使用では、顔料との馴みが悪
く過軟性樹脂(A)と同じ結果を与える。
また乾燥塗膜は(B)の場合には逆に脆過ぎる。
ところがこの両極端の硬度特性を持った樹脂を併用した
とき全く予期しないことに高顔料濃度の修正液の粘度が
極度に低下するという重大な現象を発見したのである。
これはおそらく、顔料と樹脂との馴みが良くなり顔料間
の凝集力が低下して顔料の分散性が向上したためと考え
られる。この現象は修正液にとって実に好ましいもので
、高濃度(高い隠ぺい力をもたらす)(溶剤量が少く速
乾性にできる)で低粘度(薄く均一に塗布できる)の本
発明修正液を可能にするものである。
退転性樹脂(A)と脆性樹脂(B)との比率は(A)9
0:(B)10から(A)10:(B)90の範回のも
のが使用できるが等量配合付近が特に良い結果を与える
なおどちらかが10%以下の配合になるとそれぞれの単
独使用のときの欠点が表われ好ましくない。
本発明修正液のもう一つの成分である溶剤は、メチルあ
るいはエチルシクロヘキサン等のナフテン系溶剤、n−
ヘキサン、n−へブタン等のパラフィン系溶剤等、ある
いはこれらの混合物を主成分とするもので、芳香族系、
ケトン系、エステル系、あるいはエーテル系等の良溶剤
は主成分として含まない。
〔発明の効果] あらゆる種類のインキによる文字の修正に用いるため貧
溶剤を使用するという制約にも拘らず、本発明は修正液
に望まれる全ての物性を満たす修正液を提供するもので
、従来修正文字インキの性質によって使い分けされてい
た水性、油性の二種類の修正液を一本化することができ
、その経済的効果は大きく、また販売者、使用者共に使
用の選択を迷うこともなくなる。
〔実施例〕
(実施例1) 軟化点100°Cの脂肪族飽和炭化水素樹脂44grと
ポリビニルイソブチルエーテル樹脂44gr、ルチル型
酸化チタン顔料512gr 、メチルシクロヘキサン4
00grを混合してボールミルで5時間処理したところ
62CPS (20″C)の白色液を得た。
この白色液を市販の万能タイプ修正液と比較したところ
第2表のような結果を得た。
(実施例2〜20)及び(比較例1.2)実施例(1)
の処方において結合剤及び溶剤を第1表に示ように変え
、他は実施例(1)と同じ条件にして実験を行い、第2
表に示す結果を得た。
第  1  表 第  2  表 表の説明 第1表 記号の意味 PVIはポリビニルイソブチルエーテル、
PVMはポリビニルメチルエーテル、PVEはポリビニ
ルエチルエーテル。
M、 E、 HX、 HPは、それぞれメチルシクロヘ
キサン、エチルシクロヘキサン、n−ヘキサン、n−へ
ブタン。
第2表 記号の意味 Sは筆圧を大にして修正塗膜の上に書き込
む際、軟かすぎてめり込む。
Hは逆に硬く脆いため剥離する。
性能評価 塗 布 性:黒くしたゼロックス(登録商標)紙の上に
塗布して、薄く均一な隠 ぺい被膜のできる性能をみた。
乾 燥 性:塗布した後塗膜を損傷せずに書き込めるま
での時間を調べた。
書き込み性:乾燥塗膜に筆圧を大にして書き込んだとき
の強度を調べた。
評価は°5段階で数字の大きいものほど優れる。
手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示   昭和61年特許願第289569
号2、発明の名称   修正液 3、補正をする者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 顔料、結合剤及び溶剤を主要成分とする修正液において
    、結合剤に、過軟性樹脂(A)としてポリビニルエーテ
    ル樹脂と、脆性樹脂(B)として低軟化点樹脂のうちメ
    チルシクロヘキサンに40%濃度で100CPS以下の
    粘度に溶解するものを選び、混合使用することを特徴と
    する修正液。
JP28956986A 1986-12-04 1986-12-04 修正液 Pending JPS63142076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28956986A JPS63142076A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 修正液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28956986A JPS63142076A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 修正液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142076A true JPS63142076A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17744926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28956986A Pending JPS63142076A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 修正液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199976A (en) * 1991-06-13 1993-04-06 The Gillette Company Ozone-friendly correction fluid
US5256191A (en) * 1990-10-31 1993-10-26 John Thompson Correction fluid compositions
US5332599A (en) * 1993-07-19 1994-07-26 The Gillette Company Aqueous correction fluid
EP1312642A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-21 Kyowa Yuka Co., Ltd. Softening agent

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256191A (en) * 1990-10-31 1993-10-26 John Thompson Correction fluid compositions
US5199976A (en) * 1991-06-13 1993-04-06 The Gillette Company Ozone-friendly correction fluid
US5332599A (en) * 1993-07-19 1994-07-26 The Gillette Company Aqueous correction fluid
EP1312642A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-21 Kyowa Yuka Co., Ltd. Softening agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120359A (en) Erasable ink compositions
JP3004062B2 (ja) インキ及びインキ用着色剤
JPH03237171A (ja) 消去し得る水性インキ組成物
JPH02103274A (ja) 水性インキ組成物
US3776864A (en) Transfer coating for carbon paper and the like
JPS63142076A (ja) 修正液
TW201840753A (zh) 油墨組成物及印刷物
JPH01217088A (ja) 消しゴムにより消去し得るインキ組成物
JPS58501862A (ja) 熱可塑性ブロツク共重合体を含有する消去性インキ
JP2662809B2 (ja) マーキング用水性顔料インキ
JP2001019888A (ja) 筆記用消しゴム消去性水性インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具
JP2008037917A (ja) 水性絵具組成物
TWI651375B (zh) 油墨組成物
JP7176979B2 (ja) マーカー用インク組成物
JP2010059350A (ja) 水性描画材
JP3931566B2 (ja) 艶消し材組成物
JPH0297570A (ja) 修正液
JPH0588749B2 (ja)
JP2921011B2 (ja) 高隠蔽性液状組成物
JP3437326B2 (ja) 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JP5561917B2 (ja) 油性修正液組成物
JPS59176369A (ja) 棒状水溶性固形筆記材料
JP2003138192A (ja) 筆記板用水性インキ
JP2007154209A (ja) 水性インキ組成物用水性顔料分散体、その製造方法および水性インキ組成物
JP2021091815A (ja) 筆記板用マーキングインク組成物