JPH0250723A - 部分積生成回路 - Google Patents
部分積生成回路Info
- Publication number
- JPH0250723A JPH0250723A JP63201223A JP20122388A JPH0250723A JP H0250723 A JPH0250723 A JP H0250723A JP 63201223 A JP63201223 A JP 63201223A JP 20122388 A JP20122388 A JP 20122388A JP H0250723 A JPH0250723 A JP H0250723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multiplier
- circuit
- case
- output
- partial product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はディジタル乗算器の部分積を生成する部分積生
成回路に関し、特に3ビツトの乗数に対する部分積を生
成する回路に関する。
成回路に関し、特に3ビツトの乗数に対する部分積を生
成する回路に関する。
従来、この種の部分積生成回路は第3図に示す回路構成
となっていた。即ち、3ビツトの乗数は入力端子2を制
御回路10に供給されている。係数が“0″である乗算
器3、係数が“1”である乗算器4、係数が“2”であ
る乗算器5、係数が−1”である乗算器6、および係数
が“−2”である乗算器7の入力は全て共通に被乗数入
力端子1に接続され、これら乗算器3ないし7の出力は
選択回路11に入力されている。制御回路lOの出力を
選択回路11の制御入力に接続され、これに応じて選択
回路11は一つの入力を選択し出力端子14に出力して
いる。
となっていた。即ち、3ビツトの乗数は入力端子2を制
御回路10に供給されている。係数が“0″である乗算
器3、係数が“1”である乗算器4、係数が“2”であ
る乗算器5、係数が−1”である乗算器6、および係数
が“−2”である乗算器7の入力は全て共通に被乗数入
力端子1に接続され、これら乗算器3ないし7の出力は
選択回路11に入力されている。制御回路lOの出力を
選択回路11の制御入力に接続され、これに応じて選択
回路11は一つの入力を選択し出力端子14に出力して
いる。
第3図に於いて3ビツトの乗数の組合わせを(Ax、
AI、 Ao)とした時、(A 2 、 A I、A
o)の組合わせに対する被乗数入力“X”と部分積出力
“Y”の関係を第4図に示す。第4図に於いて(Ax、
Ate Ao)の組み合わせが(000)及び(11
1)のとき出力は“0”、(001)及び(010)の
とき出力は“X”、(011)のとき出力は“2X”、
(100)のとき出力は“−2X”(101)及び(1
10)のとき出力は“−X”となる。今、nビットの乗
数Aが2の補数表示形式の時Aは(1)式で表現できる
。
AI、 Ao)とした時、(A 2 、 A I、A
o)の組合わせに対する被乗数入力“X”と部分積出力
“Y”の関係を第4図に示す。第4図に於いて(Ax、
Ate Ao)の組み合わせが(000)及び(11
1)のとき出力は“0”、(001)及び(010)の
とき出力は“X”、(011)のとき出力は“2X”、
(100)のとき出力は“−2X”(101)及び(1
10)のとき出力は“−X”となる。今、nビットの乗
数Aが2の補数表示形式の時Aは(1)式で表現できる
。
(1)式に於いてa、は符号ピッ)、a、、、〜a1は
数値を示す。nを偶数とし、a0=0とすると(1)式
%式% 従って乗算Y=A−Xは(3)式で表現される。
数値を示す。nを偶数とし、a0=0とすると(1)式
%式% 従って乗算Y=A−Xは(3)式で表現される。
Y” E (&t++az++t 2 ・att+
z) X’ 2”・・・・・・(3) ここで(aH+ EL 2I+1 2 ” a H+2
) ” Xが部分積であ升−個の部分積が得られる。
z) X’ 2”・・・・・・(3) ここで(aH+ EL 2I+1 2 ” a H+2
) ” Xが部分積であ升−個の部分積が得られる。
(a□十aH+12 ” 1L21+2)は相続く3ビ
ツト (1L211 621+L*a 2++2)の値
に応じOl・±1.±2の値を取る。
ツト (1L211 621+L*a 2++2)の値
に応じOl・±1.±2の値を取る。
第3図の部分積生成回路は(3)式の(a□十aH+1
−2・a11+2)・Xを実現している。Y=A−Xを
実行するにはAのビット数=nの時、第3図の2進数の
乗算で2XはXを上位側ビット方向へ1ビツトシフトで
実現でき、−xはXを反転させて最下位ビットに1を加
える事で実現でき、−2Xは−Xを上位側ビット方向へ
1ビツトシフトする事で実現できる。従って、第3図の
乗算器3〜7はシフト回路2及転回路と加算器で実現で
きる。
−2・a11+2)・Xを実現している。Y=A−Xを
実行するにはAのビット数=nの時、第3図の2進数の
乗算で2XはXを上位側ビット方向へ1ビツトシフトで
実現でき、−xはXを反転させて最下位ビットに1を加
える事で実現でき、−2Xは−Xを上位側ビット方向へ
1ビツトシフトする事で実現できる。従って、第3図の
乗算器3〜7はシフト回路2及転回路と加算器で実現で
きる。
上述した従来の部分積生成回路では乗数2ビット分の部
分積を作成するため、乗算器に応用した場合、乗数nビ
ットの時−個の部分積が必要でありnが大きくなると動
作速度が遅くなるという欠点がある。″ 〔課題を解決するための手段〕 本発明の部分積生成回路は、係数がそれぞれ“0”4”
8”0” “1”−2” −1”の乗率を有する7個の乗算器と、2個の選択回路
と、選択回路の制御信号を発生する制御回路と、加算器
とを有している。
分積を作成するため、乗算器に応用した場合、乗数nビ
ットの時−個の部分積が必要でありnが大きくなると動
作速度が遅くなるという欠点がある。″ 〔課題を解決するための手段〕 本発明の部分積生成回路は、係数がそれぞれ“0”4”
8”0” “1”−2” −1”の乗率を有する7個の乗算器と、2個の選択回路
と、選択回路の制御信号を発生する制御回路と、加算器
とを有している。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
図中、1は被乗数入力端子、2は3ビ゛ツトの乗数入力
端子、3〜9は被乗数入力を乗算する乗算器で乗数はそ
れぞれ0,4,8,0,1.−2.−1となっている。
端子、3〜9は被乗数入力を乗算する乗算器で乗数はそ
れぞれ0,4,8,0,1.−2.−1となっている。
lOは制御回路で選択回路11.12の制御を行ない、
選択回路11.12はそれぞれ乗算器3〜5及び6〜9
の出力を切り替える。
選択回路11.12はそれぞれ乗算器3〜5及び6〜9
の出力を切り替える。
13は加算器で選択回路11と12の出力の加算を行な
い、14は出力端子で加算器13での加算結果を出力す
る。
い、14は出力端子で加算器13での加算結果を出力す
る。
第1図に於いて、3ビツトの乗数入力端子20組合わせ
を(A ! 、 A r 、 A o )とした時、(
A2゜A I、 A o)の組合わせに対する被乗数入
力“X”と選択回路11及び12の出力と部分積出力“
Y”との関係を第5図に示す。選択回路11は(A2A
+)の組合わせが(00)の時0.(01)及び(10
)の時4X、(11)の時8Xを出力し、選択回路12
は(AIAO)の組合わせが(00)の時0.(01)
の時X、(10)の時−2X、 (11)の時−Xを出
力する。以上の様な組合わせを用いる事により、加算器
13の出力には、(A2A 1Ao)の2進コードを係
数とする部分積が得られる。第1図の実施例では浮動小
数点表示等に使用される(符号ビット)+(絶対値)形
式での乗数を入力する。第1図の実施例では第3図の従
来例に比べ加算器と選択回路が増えているが、乗算器に
本実施例を適用した場合、乗数ビット数nに対し、部部
分積を生成するため、乗算器に応用した場合、部分積の
数が減り高速動作が可能になるという効果がある。
を(A ! 、 A r 、 A o )とした時、(
A2゜A I、 A o)の組合わせに対する被乗数入
力“X”と選択回路11及び12の出力と部分積出力“
Y”との関係を第5図に示す。選択回路11は(A2A
+)の組合わせが(00)の時0.(01)及び(10
)の時4X、(11)の時8Xを出力し、選択回路12
は(AIAO)の組合わせが(00)の時0.(01)
の時X、(10)の時−2X、 (11)の時−Xを出
力する。以上の様な組合わせを用いる事により、加算器
13の出力には、(A2A 1Ao)の2進コードを係
数とする部分積が得られる。第1図の実施例では浮動小
数点表示等に使用される(符号ビット)+(絶対値)形
式での乗数を入力する。第1図の実施例では第3図の従
来例に比べ加算器と選択回路が増えているが、乗算器に
本実施例を適用した場合、乗数ビット数nに対し、部部
分積を生成するため、乗算器に応用した場合、部分積の
数が減り高速動作が可能になるという効果がある。
より少なくなるため、高速動作が可能となる。
第2図は本発明の他の実施例の回路図である。
第2図に於いて、被乗数人力Xは、2ビツトシフト及び
3ビツトシフトにより4X又は8Xの乗算が実行される
。乗算器15は−Xを作成し、更に1ビツトシフトによ
り一2Xが実行される。選択回路11及び12の“0”
入力は第1図に於ける係数の“0”の乗算器3,6に対
応する。選択回路11及び12の制御は第1図の実施例
と同様に制御される。乗算器15は加算器1ケと反転回
路で実現できるため、第2図の実施例は、2個の選択回
路、制御回路と2個の加算器で実現できるため、第1図
の実施例に比べ回路規模が小さくなる利点がある。
3ビツトシフトにより4X又は8Xの乗算が実行される
。乗算器15は−Xを作成し、更に1ビツトシフトによ
り一2Xが実行される。選択回路11及び12の“0”
入力は第1図に於ける係数の“0”の乗算器3,6に対
応する。選択回路11及び12の制御は第1図の実施例
と同様に制御される。乗算器15は加算器1ケと反転回
路で実現できるため、第2図の実施例は、2個の選択回
路、制御回路と2個の加算器で実現できるため、第1図
の実施例に比べ回路規模が小さくなる利点がある。
以上説明したように本発明は、乗数3ビツトの
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例の回路図、第3図は従来例による回路図
、第4図は従来例による乗数と部分積出力の関係図、第
5図は本発明による乗数と選択回路出力と部分積出力の
関係図を示す。 1・・・・・・被乗数入力端子、2・・・・・・乗数入
力端子、3〜9,15・・・・・・乗算器、10・・・
・・・制御回路、11.12・・・・・・選択回路、1
3・・・・・・加算器、14・・・・・・出力端子。 代理人 弁理士 内 原 晋 、箭1国 lり 第7図 万3図
明の他の実施例の回路図、第3図は従来例による回路図
、第4図は従来例による乗数と部分積出力の関係図、第
5図は本発明による乗数と選択回路出力と部分積出力の
関係図を示す。 1・・・・・・被乗数入力端子、2・・・・・・乗数入
力端子、3〜9,15・・・・・・乗算器、10・・・
・・・制御回路、11.12・・・・・・選択回路、1
3・・・・・・加算器、14・・・・・・出力端子。 代理人 弁理士 内 原 晋 、箭1国 lり 第7図 万3図
Claims (1)
- 被乗数入力に対して係数が“0”である第1の乗算出力
、係数が“4”である第2の乗算出力、係数が“8”で
ある第3の乗算出力、係数が“0”である第4の乗算出
力、係数が“1”である第5の乗算出力、係数が“−2
”である第6の乗算出力、および係数が“−1”である
第7の乗算出力を発生する手段と、乗数データに応答し
て前記第1、第2および第3の乗算出力の中から一つの
乗算出力を選択する手段と、前記乗数データに応答して
前記第4、第5および第6の乗算出力の中から一つの乗
算出力を選択する手段と、選択された二つの乗算出力を
加算する手段とを備えることを特徴とする部分積生成回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63201223A JPH0786824B2 (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 部分積生成回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63201223A JPH0786824B2 (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 部分積生成回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0250723A true JPH0250723A (ja) | 1990-02-20 |
JPH0786824B2 JPH0786824B2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=16437377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63201223A Expired - Lifetime JPH0786824B2 (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 部分積生成回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0786824B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0449419A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-18 | Sony Corp | 係数乗算回路 |
JPH05143324A (ja) * | 1991-05-06 | 1993-06-11 | Motorola Inc | 消費電力を低減した乗算実行装置及びその方法 |
-
1988
- 1988-08-12 JP JP63201223A patent/JPH0786824B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0449419A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-18 | Sony Corp | 係数乗算回路 |
JPH05143324A (ja) * | 1991-05-06 | 1993-06-11 | Motorola Inc | 消費電力を低減した乗算実行装置及びその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0786824B2 (ja) | 1995-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1195981A (ja) | 乗算回路 | |
JPS6132437Y2 (ja) | ||
JP3667635B2 (ja) | 演算装置 | |
JPS62280930A (ja) | デイジタル乗算器 | |
US5226003A (en) | Multi-path multiplier | |
US5177703A (en) | Division circuit using higher radices | |
JP3556950B2 (ja) | 高速算術演算装置のけた上げ先見加算器段の数を減少させる構造及び方法 | |
JP3356613B2 (ja) | 加算方法および加算器 | |
JPH07234778A (ja) | 演算回路 | |
JPH0234054B2 (ja) | ||
US5870322A (en) | Multiplier to selectively perform unsigned magnitude multiplication or signed magnitude multiplication | |
JPH0250723A (ja) | 部分積生成回路 | |
JP3315042B2 (ja) | 乗算装置 | |
JP2606326B2 (ja) | 乗算器 | |
JPH01251133A (ja) | 乗算回路及び方法 | |
JP3071607B2 (ja) | 乗算回路 | |
JPH07134646A (ja) | 実数または複素数用の乗算器 | |
JPS6259828B2 (ja) | ||
SU962925A1 (ru) | Устройство дл вычислени функции Z= @ х @ +у @ | |
KR0153759B1 (ko) | 고속 승산-누산회로 | |
JP3130797B2 (ja) | 積和演算処理方法およびその装置 | |
JPH05224888A (ja) | 小数点位置可変型データの乗算回路 | |
KR0172308B1 (ko) | 변형 부스 곱셈기 | |
JP2675087B2 (ja) | マイクロコンピュータ | |
JP3433487B2 (ja) | 2進10進変換器 |