JPH02503219A - エンジン排気システム等の為の能動的音響低減システム - Google Patents
エンジン排気システム等の為の能動的音響低減システムInfo
- Publication number
- JPH02503219A JPH02503219A JP1502703A JP50270389A JPH02503219A JP H02503219 A JPH02503219 A JP H02503219A JP 1502703 A JP1502703 A JP 1502703A JP 50270389 A JP50270389 A JP 50270389A JP H02503219 A JPH02503219 A JP H02503219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- exhaust pipe
- exhaust gas
- internal combustion
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/16—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
- F01N1/22—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts the parts being resilient walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/06—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using interference effect
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/06—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using interference effect
- F01N1/065—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using interference effect by using an active noise source, e.g. speakers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17857—Geometric disposition, e.g. placement of microphones
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17861—Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17881—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17883—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/128—Vehicles
- G10K2210/1282—Automobiles
- G10K2210/12822—Exhaust pipes or mufflers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3227—Resonators
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3227—Resonators
- G10K2210/32272—Helmholtz resonators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
エンジン排気システム等の為の能動的音響低減システム〔発明の背景及び要約〕
本発明は、1988年2月19日に出願された米国特許出111Na07/15
8,883の部分継続出願である。
本発明は、内燃機関などで発生する吸気及び/又は排気騒音を低減する為の改良
された装置に関する.より詳細には、本発明は、内燃機関などで発生した音を減
少させる為にアンチノイズ又はカウンタノイズ音響波発生装置を用いたような装
置の為の新しい音響低減装置に関する.本発明の種々の特徴は、内燃機関の吸排
気システムやコンプレフサやポンプなどの音の低減に利用することが出来る.本
発明の好ましい実施例としては、主として内燃機関に適用したものについて記述
したが、ある種のコンプレフサやポンプなどの吸排気などのように上記と同様の
騒音発生メカニズムを有する装置類で発生する音を低減するのにも本発明を適用
し得るということは勿論である。
従来、ガス流動システムの吸排気系における騒音を抑制する為の数多くの受動的
システムが提案されてきた.上記受動的システムにおいては、音波が外部環境に
達する前に音波を抑制する防音材及び/又はパンフルを用いている.従来の自動
車の排気ガスマフラーのような謂ゆる“受動的システム1においては、排気ガス
の流れを必然的に制限するため、車両の内燃機関の運転効率を低下させエネルギ
損失を招く。
排気ガスを規制する背圧を低下させ或いは除去することにより、実質的にエンジ
ンの性能を改善出来るということは、内燃機関の分野の当業者にとっては周知の
ことである.しかしながら、自動車に“ストレートの排気管”運転を許すことは
、公共の場所に不愉快な音響パターンをもたらすだけでなく、不健全でさえある
.こうした理由により、各工業国においては、自動車や公共の場所で稼働される
機械から発生する騒音伝搬のレベルに関して種々の規制を設けている.今日に至
るまで、こうした騒音低減の為の規制に適合する為、全ての自動車はエンジンの
効率を低下させながらも受動的マフラシステムに依存して来た.エンジンの効率
を低下させると、炭火水素燃料の消費が増加するので、必然的に大気汚染が増大
する。
謂ゆる“能動的1騒音消去システムは過去において提案され、発電所などにおい
て固定的に設けられた燃焼機関が一定の速度で運転されるときに発生するような
比較的一定の周波数音発生パターンが支配するような一定の環境のもとで小規模
に採用されて来た.チャンプリン等の米国特許隘4,122,303 、阻4.
489.441及び嵐4,527.282には、能動的騒音消去システムの種々
の特徴が開示されている.シェラ−のフランス特許−1.190,317と、エ
リクソンの米国特許−4.677.676及び嵐4.677,677と、ウオン
ナカの米国特許階4,473.906には、ビルディングシステムのエアダクト
又は排気管における能動的騒音消去の追加的方法であって、消去音発生器(スピ
ーカ)を排気ガス流中に直接配設しなければならないような方法が開示されてい
る.これらのシステムでは、消去すべき望まし《ない音を発生する排気ガス流中
にスピーカを設置することを条件にしているが、スピーカは化学的及び熱的に厳
しい環境に晒されることになり、多大のコストを費やしてスピーカをインシュレ
ートするか或いはスピーカを騒音環境に耐え得るように設計しないと、スピーカ
を長期間に亙って作動させることが出来なくなる.更に、このようにスピーカを
設置すると排気ガスの流れがある程度制限されるので、背圧により燃焼機関に前
述したような不利を招く.加えて、排気環境において使用されてきたこれらの従
来のシステムは、大型であるため商業的に実用化することが困難で自動車や海上
の旅客用乗物に適用することが出来ず、広範囲のエンジン速度に互って加速や減
速を伴なうこれらの乗物の通常運転の間に変動する騒音スペクトラムに応答し得
るようなコントロールシステムを備えていない。
本発明の目的は、自動車の内燃機関の排気システムなどの作動条件に適合し得る
改良された能動的騒音消去システムを提供することである0本発明の他の目的は
、通常運転時などに自動車の排気システムにおける急激に変化する騒音源から発
生する騒音を抑制し得るシステムを提供することである0本発明のもう1つの目
的は、量産される車両に組込み得る小型で製作コストが安価な騒音消去システム
であって、結果的に従来の受動的マフラシステムを備えた車両と比較して実質的
に全体的運転コストを低減し得るような騒音消去システムを提供することである
。
これらの目的及びその他の目的は、以下の特徴の1つ又は1つ以上を備えた音響
低減システムを設けることによって、本発明に暴いて達成される。(i)アンチ
ノイズ室がアンチノイズ音響波発生器と望ましくない騒音を伝搬する流体媒体を
案内する流体案内システムとの間に配設され、これによりアンチノイズ音響波発
生器を望ましくない騒音伝搬媒体のいかなる厳しい環境から守る。
(■)アンチノイズ音響波発生器は音響的にチューニングされたアンチノイズ室
であって望ましくない騒音を伝搬する流体媒体に開かれたアンチノイズ室内に臨
ませて設け、これによりアンチノイズ音響波発生器の有効効率を高める。
(im)アンチノイズ音響波は、望ましくない音とアンチノイズの実際の音源が
実質的に略一致するように、ある位置において望ましくない音を伝搬させる媒体
中へ導入され、これにより効率的且つ全体的に望ましくない音に対する消去性能
を高める。
本発明のいくつかの好ましい実施例においては、車両の排気システムの排気ガス
の厳しい環境のような、望ましくない騒音を伝搬する流体内にアンチノイズ音響
波発生器を配設するのを避は得るように能動的騒音低減システムが構成される。
符表千2−503219(3)
特に望ましいいくつかの実施例においては、騒音低減システムは、アンチノイズ
室と排気管とを実質的に同一平面において大気中へ開放した状態で、中心部に配
設されたエンジンの排気管を、排気管の長さの一部分以上の範囲に亙って且つ消
去すべき望ましくない騒音の最短波長の1/3よりも短かい長さの範囲に亙って
、囲繞するアンチノイズ室を備えている。
アンチノイズスピーカは全体として排気管から隔離されているアンチノイズ室に
臨むように設けられ、これによりスピーカは排気ガスの化学的及び熱的に厳しい
雰囲気に晒されることはない。
自動車の排気システムに通用する特別の好ましいい(つかの実施例においては、
アンチノイズ室は音響的にチューニングされ排気管と同心状の環状室として設け
られる。特別に望ましい実施例においては、アンチノイズスピーカは排気管とア
ンチノイズ室の軸心の周りに対称に設けられる。アンチノイズ室は、一端側が排
気管に連結された環状支持板により閉塞された比較的径の大きな第1の大径部内
に形成され、スピーカは環状支持板に近接して配設される。アンチノイズ室は排
気管の下流側に延びるとともに排気管の排気口と同一面内で開口し、これにより
、アンチノイズ音波と排気管からの望ましくない音波とが、実質的に同一音源を
有することになり、その結果として総括的な騒音消去が行なわれる。
本発明の望ましい実施例においては、アンチノイズ音響波発生器はディジタルコ
ントローラにより制御され、ディジタルコントローラにはエンジンの回転速度を
検出する同期センサと排気管の排気口における音をピックアンプする残差(レジ
ジェアル)センサマイクロフォンからの入力端子が設けられている。これら同期
センサ信号とマイクロフォン信号はコントローラで処理され、アンチノイズスピ
ーカのパワーアンプを駆動する。
上記アンチノイズ音響波発生器のコントロールシステムの別の望ましい実施例に
おいては、上流側センサマイクロフォンがアンチノイズ室の位置の上流側の排気
管内の音をピックアンプしその信号をディジタルコントローラに入力するととも
に、排気管の排気口の残差センサマイクロフォンからの信号がもう一方の信号と
してコントローラに入力される。そして前節で述べた実施例と同様に、ディジタ
ルコントローラはこのセンサからの情報を処理するとともにアンチノイズ音響波
発生器をm御・駆動してその音を消去する。
記述した望ましい複数の実施例は、車両用内燃機関の排気システムに適用した場
合について説明したが、望ましい実施例はエンジン吸気システム或いは外気に排
気する排気管内で望ましくない音波が伝搬するようなコンプレフサやポンプなど
にも通用出来る。
本発明のその他の目的、効果及び新規な特徴は添付した図面を参照しながら考慮
すれば以下の発明の詳細な説明から明らかになるのであろう。
第1図は本発明の望ましい実施例に係るエンジンの排気システムとディジタルマ
フラシステムの配置を示す乗用自動車の概略側面図、第2図は本発明の望ましい
実施例に係る自動車の排気システムと能動的ディジタルマフラシステムを示す第
1図の自動車の概略底面図、第3図は本発明の望ましい別実施例を備えたモータ
ボートの概略側面図、
第4図は第3図のモータボートに適用されるエンジンと排気システムと能動的デ
ィジタルマフラシステムを示す概略図、第5図は本発明の望ましい実施例に係る
排気マフラ装置の概略斜視図、
第6図は第5図の排気マフラ装置の側面図、第7図は第6図の右側端面図、
第8図は中間排気ガス低圧冷却室を有する本発明の排気マフラ装置の変形例を示
す第6図相当図、 第9図は第8図の右側端面図、第10図は本発明の望ましい
実施例に係る完全な能動的ディジタルマフラシステムの概略構成図、 第11図
は本発明の望ましい別実施例に係る完全な能動的ディジタルマフラシステムの概
略構成図、第12図はディーゼルエンジンを搭載した自動車で実施した比較試験
の結果を示すグラフで、本発明のシステムを用いて騒音低減をした排気と騒音低
減しない排気の音響スペクトラムを示すものである。
第1図・第2図は夫々本発明の望ましい実施例に係る能動的ディジタルマフラシ
ステムを備えた乗用自動車の側面図と底面図である。第1図・第2図に示したシ
ステムは第1O図に示した全体システムの実施例(以下に詳細に説明する)に相
当するものである0乗用自動車1は多気筒内燃機関2を備え、その排気ガスは排
気管システム3を介して自動車の後部の排気口4に導かれる。デエアル排気管シ
ステムの為同様の2重の装置を設けることも出来ない訳ではないが、以下の説明
において1本の排気管として示される排気管システム3の後端部には、排気管を
囲繞するアンチノイズ室装置5が設けられ、アンチノイズ室装置5にはパワーア
ンプ6とディジタルコントローラ7により駆動されるアンチノイズスピーカが設
けられている。ディジタルコントローラ7には、排気口4に近接して設けられた
残差センシングマイクロフォン8とエンジン2の駆動軸に設けられたタコメータ
のような同期センサ9からの信号が入力される。
第3図・第4図はモータボートIAに搭載した本発明に係る能動的ディジタルマ
フラシステムの望ましい実施例を示すもので、第1図・第2図の自動車に適用し
た実施例と同様にモータボートは往復動ビストン式多気筒内燃機関2Aと排気口
4Aを有する排気管システム3Aとを備えている。アンチノイズ室装置5Aは排
気管システム3Aの上流端側に設けられ、アンチノイズ室装置5Aにはパワーア
ンプ6Aで駆動されるとともにディジタルコントローラ7Aにより制御されるス
ピーカが設けられている。一方、ディジタルコントローラ7Aには、モータボー
トの排気口に設けられた残差センサマイクロフォン8Aとモータボートエンジン
2の出力駆動軸に設けられた同期センサ9Aからの信号が入力される。
ボートに適用される実施例のものは、排気管内へ直接流入する水流や排気ガスを
囲繞する環状ジャケット内を流れる水流により排気ガスを冷却するようにした排
気ガス水冷システムであってモータボート産業界では周知の排気ガス水冷システ
ムを備えることも有り得る。
排気管を囲繞するアンチノイズ室装置とこれを制御するコントローラ回路につい
ての以下の詳細な説明は、第1図・第2図の道路走行用乗用自動車及び第3図・
第4図のモータボートの双方の実施例に適用される。当業者にとって、モータボ
ートに搭載するある種の部品は塩分を含んだ空気などに耐えるような“船舶”規
格適合品を使用しなければならないということは言うまでもない。
第5図〜第7図はアンチノイズ室装置5と排気管についての第1実施例を概略的
に示すものである。第6図・第7図のアンチノイズ室5は一体シート金属構造に
組立てられ、その中央部には排気管システム3・3Aに連結された円筒状の排気
管10が設けられている(第1図〜第4図参照)、排気管10の左端部は、適当
なシーリングクランプ接続具を用いることによりエンジン排気システム3・3A
の既存の排気管に挿入し得るように構成することが望ましい。
アンチノイズ室11は排気管lOを環状に囲繞するように設けられている。アン
チノイズ室11は大径の第1円筒部12とこれに接合された小径の第2円筒部1
3とで形成されている。第1円筒部12の左端部は、排気管lOの外周面に溶接
接合14により固着された環状板部材14Aで閉塞されている。アンチノイズ室
11の右端部は、排気管10に溶接16により固着されまた第2円筒部12に溶
接接合により固着された放射状に延びる支持板15で支持されている。
1対の円筒状のスピーカ支持部17は、環状板部材14Aの近(の位置で第1円
筒部12に溶接接合18により固着されている0図示した実施例においては、円
筒状のスピーカ支持部17はアンチノイズ室の第1円筒部12よりも僅かに小径
に形成され、スピーカ支持部17は第1円筒部12に溶接接合18で接合されて
いる。1対のスピーカ支持部17は、排気管10及びアンチノイズ室11の軸心
に対して対称に配設されている。アンチノイズスピーカ19は、スピーカ支持部
17の夫々の内部に設けられ、アンチノイズ室11に発散させる音波を発生させ
るようになっている。アンチノイズ室11は排気管10と同心状に且つ排気管1
0から分離して設けられ、アンチノイズスピーカ19から発せられアンチノイズ
室11の長手方向に沿って伝搬したアンチノイズ音波は、排気管lOから出る排
気ガスと同一出口面4内で大気中へ発散するようになっている。
スピーカ19を排気管lOO軸心に対して対称に設けることによりまたアンチノ
イズ室11を排気管10を囲繞する環状室として形成することにより、アンチノ
イズマフラ室装置の製作を極めて簡単にすることが出来、アンチノイズマフラ室
装置を自動車の排気管に排気管1、Oの左端部を単に接続するだけで既存の排気
システム3に追加的に取付けることのできるユニットとして組立てることが出来
る。特に好ましい実施例においては、排気管10と、アンチノイズ室11を構成
する第1円筒部12と第2円筒部13とスピーカ支持部17とを溶接で簡単に接
合し得るように全て金属材料で構成し、これにより更に製作を簡単にすることが
出来る。また、構成部材への熱伝導を制限する為、排気管10を囲繞する遮熱材
料製環状リング部材などのような排気管10の遮熱構造を設けることも考えられ
る。
スピーカ19は騒音を発生する排気管10に対して対称に配設され、マフラ管装
置の排気口4の位置で環状空間の周りにアンチノイズ波が対称に伝搬するので、
特にスペースの有効活用と効率のよい騒音消去が実現する。
騒音消去音波を排気ガスと実質的に同一平面内に発散させるので、アンチノイズ
波の伝播が排気口からの音波の伝播と対称になり、これにより構造と作動を単純
化することが出来る。
スピーカ19はアンチノイズ室11により排気ガスから隔離されるので、排気流
中の高腐食性高温ガスに晒されることはない。
音響的にチューニングされたアンチノイズ室11に臨ませた1個のスピーカだけ
を用いる他の望ましい実施例も実現可能である。この場合においても、平面4に
おける環状出口が消去用音波と騒音音波とに共通の効果的な音源を作り出す、更
に、図示の実施例のように1対のスピーカを用いれば、同出力を得るのに小型の
スピーカを用いることが可能で、取付はスペースを小さくすることが出来る。加
えて、スピーカをアンチノイズ室11から遠くに離して設けることも出来る。こ
の場合、音波はアンチノイズ室11にダクトにより伝送されて放出されるが、自
動車などにおいて取付スペースが重要となる場合にはこうした構成も実用的であ
る。特に望ましい具体的な実施例において、各部の寸法を第6図を参照しながら
以下に示す。
排気管10の径2Dは2.250インチであり、環状板部材14Aと排気管10
の左端部の間の距w17Lは2インチであり、排気管10の外周部から第1円筒
部12までの半径方向距11!IIRは1.75インチであり、第2円筒部13
の外周部と排気管10の外周部との間の距015Rは0.75インチであり、ス
ピーカ支持部17の半径方向長さ17Rは2.5インチであり、スピーカ支持部
17の直径17Dは5インチであり、スピーカ支持部17の外周端縁から第1円
筒部12の右端縁までの距離12Lは4.75インチであり、第2円筒部13の
長さ13Lは5インチである。
第8図・第9図に示した実施例においても対応する各部の寸法は第5図〜第7図
と同じである。但し第8図・第9図に示した実施例においては、アンチノイズ室
11Aと排気管の間に中間低圧排気ガス冷却室20が設けられている。第8図・
第9図において、符号に添字Aを付した同様の参照符号は第5図〜第7図に示し
た実施例の対応する構成部材を指示すべく記載されている。これらの構成部材に
ついては第5図〜第7図に示した対応する構成部材の実施例と異なるように機能
する範囲についてのみ説明する。環状中間室20は、排気管10Aに放射状に形
成された直径1/8インチの8つの孔21を介して排気管10Aに連通している
。孔21はアンチノイズ室11Aの上流端側に形成されているので、排気口4A
から流れ出る排気ガス流の作用により僅かの冷却空気が環状中間室20に吸引さ
れ、冷却空気は環状中間室20内を排気ガス流と反対方向に流れ孔21から排気
管10Aに導入される。環状中間室20の右端部には放射状に補強板15Aが設
けられ、補強板15Aは環状中間室20を形成する夫々の同心状のパイプを支持
している。孔21を介して排気管!OAに導入される冷却空気は排気管10Aか
ら流れ出る排気ガス流の乱れを減少させ、これにより更にノイズレベルが全体的
に低下する。
第10図は本発明に係る能動的ディジタルマフラシステムのコントロールシステ
ムの第1実施例を概略的に示すものである。ディジタルコントローラ7には、タ
コメータ9などのl回期センサからの同期信号が入力されるとともに排気管10
とアンチ、ノイズ室11の排気口4の下流側の音波のパターンをピックアンプす
る残差センサマイクロフォンからの信号が入力され、コントローラ7はスピーカ
19を駆動するパワーアンプ6を制御して騒音消去音波をアンチノイズ室11に
発生させる。騒音消去音波は排気管lOの排気口40面に伝搬し排気口4から発
せられる音波を消去する。尚、特に望ましい実施例ではオーディオパワーアンプ
6とディジタルエレクトリックコントローラ7とは一体に構成してもよい、ディ
ジタルコントローラ7には、チ中ツブリンの米国特許Na4.490.841に
記載されているような周波数領域(ドメイン)アルゴリズムを使用してもよいし
、或いは本発明の共同発明者であるエルトン・ジ−グラ−・ジュニアによる19
88年8月30日出願の米国特許出1i&238.188に記載されているよう
な時間領域アルゴリズムを使用してもよい。
第5図〜第7図又は第8図・第9図に示した実施例に使用し得るスピーカとマイ
クロフォンの特性は以下の通りである。
スピーカー
磁束密度: 11.000 GAUSS全磁束 : 58.000 MA
XWELLS感 度: 96 dB spc@Im、11.2. RMSパ
ラメータ:
mm−92
d、 導9.81m
XI m 6ws peak to peakf、■37Hz
R@s露lΩ
C■s−1,8X 10−’M/N
VAS=23.6 1iters
QM館2.44
QE−0,38
QT−0,33
インピーダンス二8Ω
レンジ: 55Hz〜3.500Hz
正味重量:1.13瞳
マイクロフォン
周波数特性:20〜13.0OOh
インピーダンス=600Ω
感度ニー71dB±5dB (REF 0dB−I V//Jbar 、 IK
Hz )パ’7− :1.5voc 〜20VDC第11図は能動的ディジタル
マフラシステムの為の第2のコントロールシステムを概略的に示したものである
。第11図に示したシステムは第10図に示したシステムのタコメータ同期セン
サ9にかえて、排気管の上流側にセンサマイクロフォン22を設けたものであり
、その他の構成部材は第1O図と同一の参照符号を付しである。第10図の実施
例と同様に、コントローラとして周波数領域アルゴリズムコントローラと時間領
域アルゴリズムコントローラの何れか一方を用いることが出来る。第11図の実
施例のコントローラは、第10図に示したコントローラにおけるタコメータセン
サ9からの入力にかえてマイクロフォン22からの入力を使用している点で第1
0図のコントローラと異なっている。
更に、ノイズ キャンセレーシッン テクノロジー社製のコントローラNC72
0COに相当するコントローラをコントローラ7として使用することも可能であ
る。
第12図はディーゼルエンジンに能動的ディジタルマフラシステムを搭載した場
合の大幅な騒音レベルの低下を示す比較グラフであって、能動的ディジタルマフ
ラシステムを搭載しない場合の同一エンジンの騒音レベルのグラフと比較したも
のを示す、第12図において上段のグラフが騒音消去を実施しない場合の騒音レ
ベルを示し、下段のグラフは騒音消去を実施した場合の騒音レベルを示す。
次の表は、第12図のグラフの実験結果のテーブルである。
表及びグラフから、実質的に騒音レベルが低減していることが判る。
例えば、本発明の音響低減システムによって低減されたエンジンの排気騒音はマ
ークOで示した90FIzにおいて26デシベルである。従って、車両の排気管
システムから受動的マフラを除去することが可能となる。受動的マフラ(謂ゆる
1ストレートパイプ”オベレーシッン)を除去すればエンジンの効率・パワーが
著しく増大するということは自動車の内燃機関の分野の当業者にとり、では、周
知のことである。
本発明について詳細に記述し且つ図示したが、あくまで図示と例示のみのつもり
であり、これらに限定されるものではないということは言うまでもない0本発明
の思想と適用対象は添付した請求の範囲の文言によってのみ制限されるべきであ
る。
第1図
第2図
第3図
第4図
第5図
第10図
第12図
国際調査報告
Claims (20)
- 1.エンジンの排気ガスを排気管出口開口手段から外部の大気中に排出させる為 の排気管手段と、 上記排気管手段を囲繞するとともに上記排気管出口開口手段と同一平面内の位置 でアンチノイズ排気ガス開口手段を介して外部大気中に開口したアンチノイズ室 手段と、 上記アンチノイズ室手段の内部に臨むとともに、排気管出口開口手段の領域にお いて排気管手段の騒音音波と相互に効果を打ち消し合って全体的な騒音レベルを 低下させるようなアンチノイズ音波をアンチノイズ室手段内に発生させるアンチ ノイズスピーカ手段を備えたことを特徴とする内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 2.上記排気管手段とアンチノイズ室手段は、実質的に大部分の排気ガスがアン チノイズ室手段をバイパスする状態で排気管手段を通って排気等出口開口手段か ら大気中に排出されるように構成されていることを特徴とする第1請求項に係る 内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 3.全ての排気ガスは、アンチノイズスピーカ手段に排気ガスが流れないように 、アンチノイズ室をバイパスして大気中に流れるように構成したことを特徴とす る第1請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 4.上記アンチノイズスピーカ手段が排気管出口開口手段よりも上流側の排気管 手段の軸方向位置に配設されていることを特徴とする第3請求項に係る内燃機関 の排気ガスマフラ装置。
- 5.上記アンチノイズ室手段は排気管手段の軸方向長さ部分を完全に囲繞するよ うに環状室に構成されていることを特徴とする第3請求項に係る内燃機関の排気 ガスマフラ装置。
- 6.上記アンチノイズ室手段は大径部分とこれに接続された小径部分とを有し且 つ音響的にチユーニングされ、上記アンチノイズスピーカ手段は上記大径部分に 設けられ、上記小径部分は排気管出口手段まで延設されていることを特徴とする 第5請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 7.上記アンチノイズ室手段は排気管手段の長手方向の軸心に対して対称的に設 けられていることを特徴とする第6請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ装置 。
- 8.上記アンチノイズスピーカ手段は上記長手方向の軸心の両側に相互に対向状 に且つ対称的に配設された複数のスピーカ手段を備えていることを特徴とする第 7請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 9.上記排気管手段とアンチノイズ室手段は円筒状に形成され且つ上記長手方向 の軸心に対して同心状に構成されていることを特徴とする第8請求項に係る内燃 機関の排気ガスマフラ装置。
- 10.上記排気管手段とアンチノイズ室手段との間に排気管手段を冷却する為の 冷却空気波を収容する中間室が設けられ、上記冷却空気流は排気管とアンチノイ ズ室手段とをバイパスして排気ガス流に対して反対方向に流れ、 上記中間室は排気管出口手段の実質的平面内で大気中に開口されていることを特 徴とする第6請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 11.冷却空気流開口部が排気管手段から中間室に開口され且つ排気管手段の周 面に対称的に設けられていることを特徴とする第10請求項に係る内燃機関の排 気ガスマフラ装置。
- 12.上記冷却空気流開口部は排気管手段を貫く放射方向の相互に分離した少な くとも4つの開口を備えていることを特徴とする第11請求項に係る内燃機関の 排気ガスマフラ装置。
- 13.上記冷却空気流開口部は排気管手段を貫く放射方向の相互に分離した8つ の開口を備えていることを特徴とする第12請求項に係る内燃機関の排気ガスマ フラ装置。
- 14.上記アンチノイズ室手段は排気管を囲繞する同心環状室として設けられて いることを特徴とする第1請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ装置。
- 15.上記アンチノイズ室手段は、第2小径円筒部に接続された第1大径円筒部 を備え、上記アンチノイズスピーカ手段は第1円筒部に設けられ、 上記第2小径円筒部は排気管出口開口手段の位置に設けられた環状開口部で大気 中に開口していることを特徴とする第1請求項に係る内燃機関の排気ガスマフラ 装置。
- 16.上記第1大径円筒部の前端は排気管手段の外面に接続された環状板により 閉塞され、また第2小径円筒部の後端は放射状に延びる複数の支持板により排気 管に支持されていることを特徴とする第15請求項に係る内燃機関の排気ガスマ フラ装置。
- 17.同心状開口部から発せられる原騒音を消去する為の能動的騒音消去装置で あって、 上記同心状開口部を囲繞し且つ原騒音の為の上記同心状開口部と同心状のアンチ ノイズ室開口部を介して上記同心状開口部の近くに開口しているアンチノイズ室 手段と、 上記アンチノイズ室手段内に臨んで設けられ、同心状開口部の部位においてアン チノイズ圧力波と原騒音圧力波とが相互に効果を打ち消し合って全体的な騒音レ ベルを低減するように、アンチノイズ室手段内にアンチノイズ圧力波を発生させ るアンチノイズスピーカ手段とを備えたことを特徴とする能動的騒音消去装置。
- 18.上記同心状開口部は往復動ピストン内燃機関の排気ガス排出装置の排気管 出口であることを特徴とする第17請求項に係る能動的騒音消去装置。
- 19.上記エンジンはモータボートの為の駆動用エンジンであることを特徴とす る第17請求項に係る能動的騒音消去装置。
- 20.上記エンジンは道路走行用乗用自動車の為の駆動用エンジンであることを 特徴とする第17請求項に係る能動的騒音消去装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15888388A | 1988-02-19 | 1988-02-19 | |
US158,883 | 1988-02-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02503219A true JPH02503219A (ja) | 1990-10-04 |
JP2709743B2 JP2709743B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=22570133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1502703A Expired - Fee Related JP2709743B2 (ja) | 1988-02-19 | 1989-02-17 | エンジン排気システム等の為の能動的音響低減システム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0373188B1 (ja) |
JP (1) | JP2709743B2 (ja) |
KR (1) | KR0137271B1 (ja) |
BR (1) | BR8905996A (ja) |
CA (1) | CA1329140C (ja) |
DE (1) | DE68911112T2 (ja) |
RU (1) | RU2009334C1 (ja) |
WO (1) | WO1989007701A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0558811U (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-03 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジン排気音の適応型能動消音装置 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9003959D0 (en) * | 1990-02-21 | 1990-04-18 | Ross Colin F | Active control of internal combustion engine performance |
US5125241A (en) * | 1990-03-12 | 1992-06-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Refrigerating apparatus having noise attenuation |
US5133017A (en) * | 1990-04-09 | 1992-07-21 | Active Noise And Vibration Technologies, Inc. | Noise suppression system |
DE69128352T2 (de) * | 1990-04-09 | 1998-06-10 | Noise Cancellation Tech | Schalldämpfervorrichtung |
US5272286A (en) * | 1990-04-09 | 1993-12-21 | Active Noise And Vibration Technologies, Inc. | Single cavity automobile muffler |
US5319165A (en) * | 1990-04-25 | 1994-06-07 | Ford Motor Company | Dual bandpass secondary source |
US5229556A (en) * | 1990-04-25 | 1993-07-20 | Ford Motor Company | Internal ported band pass enclosure for sound cancellation |
DE4033269A1 (de) * | 1990-10-19 | 1992-04-23 | Gillet Heinrich Gmbh | Schalldaempferanlage fuer kraftfahrzeuge |
GB9118779D0 (en) * | 1991-08-29 | 1991-10-16 | Active Noise & Vibration Tech | Muffler |
JPH07504991A (ja) * | 1991-12-02 | 1995-06-01 | ノイズ キャンセレーション テクノロジーズ インコーポレーテッド | 多変換器を備えたエンクロージュアの能動騒音制御 |
US5210805A (en) * | 1992-04-06 | 1993-05-11 | Ford Motor Company | Transducer flux optimization |
CA2112368C (en) * | 1992-05-01 | 1998-08-11 | Kazuhiro Sakiyama | Noise control device |
US5822439A (en) * | 1992-05-01 | 1998-10-13 | Fujitsu Ten Limited | Noise control device |
DE4317403A1 (de) * | 1993-05-26 | 1994-12-01 | Nokia Deutschland Gmbh | Anordnung zur aktiven Schalldämpfung |
EP0707737B1 (de) * | 1993-07-07 | 1998-11-04 | LEISTRITZ AG & CO. Abgastechnik | Aktiver schalldämpfer |
US5494151A (en) * | 1993-08-06 | 1996-02-27 | Shinko Electric Co., Ltd. | Vibratory parts-feeder apparatus |
KR20030049423A (ko) * | 2001-12-15 | 2003-06-25 | 현대자동차주식회사 | 흡기소음 제어장치 |
WO2005030048A1 (en) | 2003-09-23 | 2005-04-07 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method for predicting apnea-hypopnea index from overnight pulse oximetry readings |
DE102004040421A1 (de) | 2004-08-19 | 2006-03-09 | J. Eberspächer GmbH & Co. KG | Aktiver Abgasschalldämpfer |
DE102008018085A1 (de) | 2008-04-09 | 2009-10-15 | J. Eberspächer GmbH & Co. KG | Aktiver Schalldämpfer |
DE102009049280B4 (de) | 2009-10-13 | 2016-10-06 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Aktiver Schalldämpfer |
SE535923C2 (sv) * | 2011-04-29 | 2013-02-19 | Scania Cv Ab | Ljuddämparanordning och motorfordon innefattande en sådan ljuddämparanordning |
US9025786B2 (en) | 2011-06-01 | 2015-05-05 | Eberspaecher Exhaust Technology Gmbh & Co. Kg | Active noise control system for exhaust systems and method for controlling the same |
DE102011106647A1 (de) | 2011-07-05 | 2013-01-10 | J. Eberspächer GmbH & Co. KG | Antischall-system für abgasanlagen und verfahren zum steuern desselben |
DE102011117495B4 (de) * | 2011-11-02 | 2014-08-21 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Überlastungsschutz für Lautsprecher in Abgasanlagen |
US9386366B2 (en) | 2011-12-02 | 2016-07-05 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Active design of exhaust sounds |
DE102012109872B4 (de) | 2012-10-16 | 2015-08-27 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Lautsprecher mit verbesserter thermischer Belastbarkeit |
DE102013104307A1 (de) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | System zur Beeinflussung von Abgasgeräuschen und/oder Ansauggeräuschen und/oder Motorgeräuschen |
EP2797075B1 (de) | 2013-04-26 | 2018-09-12 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | System zur Beeinflussung von Abgasgeräuschen, Motorgeräuschen und/oder Ansauggeräuschen |
DE102013104810A1 (de) | 2013-05-08 | 2014-11-13 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Schallerzeuger für ein antischall-system zur beeinflussung von abgasgeräuschen und/oder ansauggeräuschen eines kraftfahrzeugs |
FR3005993B1 (fr) * | 2013-05-23 | 2015-06-26 | Dcns | Systeme de silencieux actif pour ligne d'echappement d'un moteur diesel notamment de plateforme navale |
DE102013010609B4 (de) | 2013-06-25 | 2023-07-27 | Purem GmbH | System zur Beeinflussung von Abgasgeräuschen in einer mehrflutigen Abgasanlage und Kraftfahrzeug |
DE102013011937B3 (de) | 2013-07-17 | 2014-10-09 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Schallerzeuger für ein Antischall-System zur Beeinflussung von Abgasgeräuschen und/oder Ansauggeräuschen eines Kraftfahrzeugs |
EP2915967B1 (en) | 2014-03-04 | 2017-08-02 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Active design of exhaust sounds |
DE102014221323B4 (de) * | 2014-10-21 | 2017-11-23 | Thyssenkrupp Marine Systems Gmbh | Unterseeboot |
DE102015119191A1 (de) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Schallerzeuger zur Befestigung an einem Fahrzeug zur Beeinflussung von Geräuschen des Fahrzeugs |
DE102017000132A1 (de) * | 2017-01-09 | 2018-07-12 | Reinhard Steeg | Gegenschallanlagen für Luft-, Land-, Wasser- und Schienenfahrzeuge usw. |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5031801A (ja) * | 1973-07-20 | 1975-03-28 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1190317A (fr) * | 1958-01-21 | 1959-10-12 | Procédé d'aménagement de moteurs à explosion ou combustion interne pour l'élimination des bruits d'échappement, tuyau d'échappement en dérivant, et applications diverses de ce procédé | |
US3826870A (en) * | 1970-03-20 | 1974-07-30 | Quest Electronics Corp | Noise cancellation |
US3712412A (en) * | 1971-11-18 | 1973-01-23 | Environeering | Sound suppressing system |
US4122303A (en) * | 1976-12-10 | 1978-10-24 | Sound Attenuators Limited | Improvements in and relating to active sound attenuation |
FR2385972A2 (fr) * | 1977-04-01 | 1978-10-27 | Anvar | Dispositifs absorbeurs acoustiques actifs pour des conduits |
SU836652A1 (ru) * | 1979-07-18 | 1981-06-07 | Научно-Исследовательский Институтстроительной Физики Госстроя Cccp | Устройство дл подавлени шума |
US4489441A (en) * | 1979-11-21 | 1984-12-18 | Sound Attenuators Limited | Method and apparatus for cancelling vibration |
ZA825676B (en) * | 1981-08-11 | 1983-06-29 | Sound Attenuators Ltd | Method and apparatus for low frequency active attennuation |
JPS58214613A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気脈動音低減装置 |
JPS6022010A (ja) * | 1983-07-18 | 1985-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 排気騒音低減装置 |
JPH0639896B2 (ja) * | 1985-08-28 | 1994-05-25 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 能動的消音装置 |
-
1989
- 1989-02-17 EP EP89902911A patent/EP0373188B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-17 KR KR1019890701918A patent/KR0137271B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-02-17 WO PCT/US1989/000665 patent/WO1989007701A1/en active IP Right Grant
- 1989-02-17 JP JP1502703A patent/JP2709743B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-17 BR BR898905996A patent/BR8905996A/pt unknown
- 1989-02-17 DE DE68911112T patent/DE68911112T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-20 CA CA000591506A patent/CA1329140C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-18 RU SU894742315A patent/RU2009334C1/ru not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5031801A (ja) * | 1973-07-20 | 1975-03-28 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0558811U (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-03 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジン排気音の適応型能動消音装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2009334C1 (ru) | 1994-03-15 |
DE68911112D1 (de) | 1994-01-13 |
JP2709743B2 (ja) | 1998-02-04 |
CA1329140C (en) | 1994-05-03 |
KR900700723A (ko) | 1990-08-16 |
EP0373188A4 (en) | 1990-09-19 |
DE68911112T2 (de) | 1994-05-26 |
WO1989007701A1 (en) | 1989-08-24 |
EP0373188A1 (en) | 1990-06-20 |
BR8905996A (pt) | 1990-11-20 |
KR0137271B1 (ko) | 1998-04-25 |
EP0373188B1 (en) | 1993-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02503219A (ja) | エンジン排気システム等の為の能動的音響低減システム | |
US5097923A (en) | Active sound attenation system for engine exhaust systems and the like | |
US6084971A (en) | Active noise attenuation system | |
US5748749A (en) | Active noise cancelling muffler | |
KR19990071802A (ko) | 엔진 소음을 줄이기 위한 시스템 및 방법 | |
JP2010126129A (ja) | 車両存在報知装置 | |
US5255321A (en) | Acoustic transducer for automotive noise cancellation | |
JP3290991B2 (ja) | 能動騒音消去マフラ | |
JP2006118422A (ja) | 電子機器内のファン音低減装置 | |
JPH112113A (ja) | 能動式に消音する方法および装置 | |
JPH03188798A (ja) | 電子消音システム | |
JPH06101444A (ja) | 能動型消音器 | |
JP2961996B2 (ja) | 低騒音機器 | |
McLean | Active control of automotive air induction noise via source coupling | |
JP3051624B2 (ja) | 能動消音装置 | |
JPH0546189A (ja) | 騒音制御装置 | |
JPH05232973A (ja) | 騒音消去用ダクト構造およびこれを用いた能動騒音消去装置 | |
JPH0764568A (ja) | 能動消音装置用発音体 | |
AU622158B2 (en) | Active sound attenuation system for engine exhaust systems and the like | |
JPH04104119U (ja) | エンジン排気装置用アクテイブ・ノイズ・キヤンセラー装置 | |
JPH0693826A (ja) | 能動型消音器 | |
JP2010106714A (ja) | 吸気系消音装置 | |
JPH07119433A (ja) | アクティブ消音装置 | |
JP2598492Y2 (ja) | アクティブ・ノイズ・キャンセラー装置 | |
JPH02130099A (ja) | 消音装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |