JPH0250173B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250173B2
JPH0250173B2 JP56151564A JP15156481A JPH0250173B2 JP H0250173 B2 JPH0250173 B2 JP H0250173B2 JP 56151564 A JP56151564 A JP 56151564A JP 15156481 A JP15156481 A JP 15156481A JP H0250173 B2 JPH0250173 B2 JP H0250173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
alloy
light alloy
ceramic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56151564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852451A (ja
Inventor
Tadashi Donomoto
Haratsugu Koyama
Masaaki Nagaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56151564A priority Critical patent/JPS5852451A/ja
Priority to EP82108729A priority patent/EP0075844B1/en
Priority to DE8282108729T priority patent/DE3279623D1/de
Publication of JPS5852451A publication Critical patent/JPS5852451A/ja
Priority to US07/119,238 priority patent/US4798770A/en
Publication of JPH0250173B2 publication Critical patent/JPH0250173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/04Forging of engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/028Magnesium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/046Stainless steel or inox, e.g. 18-8
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/16Fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12021All metal or with adjacent metals having metal particles having composition or density gradient or differential porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、例えば内燃機関用ピストン、シリ
ンダヘツド燃焼室などに最適な耐熱・断熱性表面
層を有する軽合金部材およびその製造方法に関す
るものである。 周知のようにアルミニウムやマグネシウム等の
いわゆる軽合金材料は軽量でしかも熱伝導性が良
好であり、そのためこれらの特性が要求される部
材、部品に広く使用されている。しかしながらこ
れらの軽合金材料自体は、融点が低くかつ耐熱性
が低いためそのままでは高温雰囲気に曝される部
材には使用し難い問題があり、また前述のように
熱伝導性が良好であることはその反面断熱性に劣
ることを意味するから、断熱性が要求される部材
には使用し難い、そこで従来から、軽量性が要求
されしかも耐熱性、断熱性が要求される部材、例
えば内燃機関用ピストンやシリンダヘツド燃焼室
などに軽合金材料を適用可能にするため、軽合金
材料からなる母材表面に耐熱性、断熱性を有する
表面層を設けることが種々提案されている。すな
わち、内燃機関用ピストンを例にとれば、ピスト
ンの母材として軽量性に優れたアルミニウム合金
やマグネシウム合金を用い、ピストンのヘツド部
にセラミツクや耐火合金などの耐熱性に優れしか
も熱伝導性の低い材料を配して、ヘツド部の溶
損、焼損の防止を図るとともに、ピストン、ピス
トンリング、シリンダ等の熱負荷の低減を図るこ
とが種々試みられており、また最近では燃焼効率
の向上などの面からも前述のようにヘツド部を耐
熱化、断熱化することが注目されている。 前述のようにアルミニウム合金やマグネシウム
合金等からなる軽合金製ピストン本体のヘツド部
に耐熱・断熱性を有する表面層を設けるための従
来提案されている方法は次の3方法に大別され
る。すなわち第1の方法は、セラミツク体もしく
は耐火金属体を予め成形加工しておき、これをボ
ルト締結やカシメ、あるいは溶接等によつて軽合
金製ピストン本体に結合する方法であり、第2の
方法はセラミツクあるいは耐火金属を鋳包み法に
より軽合金製ピストン本体と一体化する方法であ
り、また第3の方法は溶射、陽極酸化、メツキ等
の表面被覆法により軽合金製ピストン本体のヘツ
ド部にセラミツクや耐火金属を被覆する方法であ
る。 ところでピストンのヘツド部に耐熱・断熱のた
めの表面層を設けるにあたつて重要な項目として
は、(1)軽量であること、すなわちピストン本体の
軽量性を犠牲にしないこと、(2)耐熱性、断熱性が
充分に高いこと、(3)耐久性が良好なこと、すなわ
ち表面層に亀裂が生じたりピストン本体から脱落
しないこと、(4)製造が容易であること、(5)低コス
トであること、などが挙げられる。しかしながら
前述のような従来の各方法ではこれらの要求を充
分に満足することができないのが実情であつた。
すなわち前記第1の方法もしくは第2の方法にお
いて耐火金属体を用いる場合、耐火金属体として
熱膨張率がピストン本体の軽合金材料の熱膨張率
に近いものを選択することができ、また軽合金材
料との接合性もセラミツクと比較すれば良好であ
るから、耐久性の面からは有利であるが、耐火金
属体はセラミツクと比較して断熱性、耐火性が劣
るため、耐火金属層の厚みを厚くする必要があ
り、そのため耐火金属自体の比重がセラミツクの
かさ比重よりも相当に大きいことと相俟つて、耐
火金属層によるピストンの重量増大が著しくなる
問題がある。一方前記第1の方法もしくは第2の
方法においてセラミツク体を用いた場合、軽量
性、断熱性、耐火性の面からは有利となるが、セ
ラミツクは一般に熱膨張率がアルミニウム合金や
マグネシウム合金等の軽合金材料の熱膨張率と極
端に異なるから、使用中にセラミツク体に亀裂が
生じたり破損したりし易く、したがつて耐久性を
高めることが相当に困難であり、また耐久性向上
対策に多大なコストを要する問題があり、さらに
はセラミツクは加工性が劣るから、所定の形状に
仕上げるために高コストとなる欠点もある。また
前記第3の方法すなわち表面被覆法においては、
陽極酸化もしくはメツキによる場合には被膜をせ
いぜい0.1mm程度までしか厚くすることができず、
この程度の厚みでは充分な断熱性、耐火性が得ら
れない欠点がある。一方第3の方法において溶射
法による場合には、膜厚は他の表面被覆法と比較
すれば相当に厚くすることが可能で、2mm程度ま
では実現可能であるが、その程度の厚みでも金属
系材料の場合には実用上有効な断熱、耐熱特性を
得るには不足であるから、セラミツクをベースと
する材料を選定する必要がある。ところがその場
合には前述と同様に軽合金製のピストン本体との
熱膨張率の差により使用中に亀裂や剥離を生じて
耐久性に劣ることが多い。その対策としては、軽
合金製ピストン本体の表面に耐熱性が良好でしか
も熱膨張率がピストン材と溶射セラミツク材の中
間となるような金属、例えばNi−Cr合金、Ni−
Cr−Al合金、あるいはNi−Cr−Al−Y合金など
を溶射して中間溶射層を形成し、その中間溶射層
の上にセラミツクを溶射して、セラミツク溶射層
と軽合金製ピストン本体との熱膨張差を中間溶射
層で緩衝する方法が知られているが、この中間溶
射層も通常は100μm以下の厚みであるから、ピ
ストン本体の熱膨張、収縮を吸収するには未だ不
充分であり、したがつて耐久性が充分とはいえな
いのが実情である。 この発明は以上の事情に鑑みてなされたもの
で、軽合金材料の有する軽量性を活かし、かつ耐
熱性、断熱性に優れ、しかも耐久性、生産性の良
好な軽合金部材およびその製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。 すなわちこの発明の軽合金部材は、軽合金材料
からなる本体の表面に、その本体側から表面側へ
向けて、軽合金材料よりも熱膨張率が小さい耐熱
性の繊維および軽合金材料を複合一体化してなる
繊維/軽合金複合層と、熱膨張率が前記繊維/軽
合金複合層よりも低くかつセラミツク材料より高
い耐熱合金からなる耐熱合金溶射層と、セラミツ
ク材料を主体とするセラミツク基溶射層とがその
順に形成されていることを特徴とするものであ
る。 またこの発明の軽合金部材製造方法は、鋳型内
面の所要箇所に繊維成形体を配置した状態で鋳型
内に軽合金溶湯を注湯し、溶湯鍛造を行つて前記
繊維成形体の繊維間に軽合金を充填させ、これに
より繊維と軽合金とが複合された複合層を表面に
有するブロツクを得、次いで前記複合層の上に耐
熱合金を溶射し、さらにその耐熱合金溶射層の上
にセラミツクを主体とするセラミツク基材料を溶
射することを特徴とするものである。 以下この発明を詳細に説明する。 第1図はこの発明に係る軽合金部材の一例を示
すものであり、アルミニウム合金あるいはマグネ
シウム合金等の軽合金材料からなる本体1の表面
には、無機繊維あるいは金属繊維等の耐熱性の繊
維と前記軽合金材料とを複合一体化してなる繊
維/軽合金複合層2が本体1と接して形成されて
いる。その複合層2の上には耐熱合金溶射層3が
形成され、さらにその耐熱合金溶射層3の上には
セラミツク材料を主体とするセラミツク基溶射層
4が形成されている。 上述の本体1および各層2,3,4についてさ
らに詳細に説明すると、軽合金製本体1はアルミ
ニウム合金やマグネシウム合金などの軽合金材料
の内から部材の本体部分に要求される特性に応じ
た材料を選択すれば良い。またこの本体1に使用
される軽合金材料と複合層2に使用される軽合金
材料とは同種のものであるから、その軽合金材料
としては複合層2における繊維との複合性が良好
なものを選択することが望ましい。 前記繊維/軽合金複合層2は、後述するような
無機繊維もしくは金属繊維等の耐熱性の繊維と、
本体1を構成する軽合金材料と同種の軽合金材料
とを複合一体化してなるものであり、繊維として
軽合金材料よりも熱膨張率が低いものを選択し、
これによつて複合層全体としての熱膨張率を軽合
金製本体1よりも低く、かつセラミツク基溶射層
4よりも高い値に設定する。ここで、軽合金製の
本体1の熱膨張率に比較し、セラミツク基溶射層
4の熱膨張率は著しく小さく、例えばアルミニウ
ム合金において20〜23×10-6/deg、マグネシウ
ム合金において20〜26×10-6/degに対しセラミ
ツク基溶射層においては5〜10×10-6/deg程度
であるから、その間に前記複合層2が介在しなけ
れば、使用中の加熱冷却の繰返しによる軽合金製
本体1の膨張、収縮によつてセラミツク基溶射層
4が剥離したり亀裂を生じたりするが、上述のよ
うに両者の中間の熱膨張率の複合層2を設けるこ
とによつてその複合層を熱膨張、収縮に対する緩
衝帯とし、セラミツク基溶射層の亀裂発生、剥離
を防止することができる。なお中間の熱膨張率の
複合層に、熱膨張、収縮に対する緩衝帯としての
効果を充分に発揮させるためには後述するように
その厚みを比較的大きくする必要があるが、従来
例で説明した中間層としての耐熱合金溶射層とは
異なり、繊維と軽合金を複合したものであるから
後述する製造方法の説明において詳述するように
相当程度まで厚くすることが可能である。 また前記繊維/軽合金複合層2は、繊維として
本体1の軽合金よりも熱伝導率が低いものを用い
て、複合層2の全体としての熱伝導率を軽合金製
本体1よりも低くし、これによつて複合層2自体
にも断熱性を持たせることが望ましい。 したがつて繊維/軽合金複合層2に使用される
耐熱性の繊維としては、少くとも熱膨張率が軽合
金よりも小さいことが必要であり、また熱伝導率
も軽合金より小さいことが望ましく、さらには軽
合金との複合性が良好なものであることが望まし
い。このような観点から前記繊維としては、例え
ばAl2O3、ZrO2、SiCなどのセラミツク系繊維、
ガラス繊維、炭素繊維、あるいはステンレス繊維
等を使用することが望ましい。なお、軽合金との
複合性を良好にするために、前記繊維として予め
軽合金溶湯の濡れ性が良好な物質あるいは軽合金
自体をコーテイングしたものを用いても良い。ま
た、繊維の形状としては、長繊維、短繊維のいず
れも使用できる。 なおまた、繊維/軽合金複合層2は、軽合金本
体1の側とセラミツク基溶射層4の側との間の熱
膨張率の変化をより連続的にするために、繊維の
密度を軽合金本体の側で低く、セラミツク基溶射
層4の側で高くしても良い。この場合の繊維密度
の変化は連続的でも良く、また段階的でも良い。 次に耐熱合金溶射層3は、繊維/軽合金複合層
2とセラミツク基溶射層4との接合強度を高める
とともに、複合層2の表面を覆うことによつて複
合層表面の耐熱、耐食性を向上させ、かつ複合層
2と同様に軽合金本体1とセラミツク基溶射層4
との間の熱膨張、収縮に対する緩衝帯の役割を果
たすものであり、したがつてこの溶射層3に使用
される耐熱合金としては、その熱膨張率が複合層
3よりも低く(但しセラミツク基溶射層よりも高
い)、しかも耐熱性、耐食性に優れ、セラミツク
基溶射層との密着性が良好なものを選択する。こ
のような耐熱合金としてはNi−Cr合金、Ni−Al
合金、Ni−Cr−Al合金、Ni−Cr−Al−Y合金等
がある。なおここで例示した各合金の熱膨張率は
12〜13×10-6/deg程度で、前述の条件を満足す
る。 一方セラミツク基溶射層4は、セラミツク材料
を主体とするものであり、セラミツク材料だけで
構成しても良く、あるいは後述するようにセラミ
ツク材料に耐熱合金を組合せても良い。このセラ
ミツク基溶射層は部材の断熱、耐熱耐火機能の主
体となる層であり、そのセラミツク材料としては
高温にて安定で耐食性にも優れ、かつ断熱性およ
び耐熱性が高いものを用いる。このようなセラミ
ツク材料としては、酸化物系セラミツク、例えば
ZrO2(Y2O3、CaO、MgOなどにより安定化した
もの)やAl2O3、MgO、Cr2O3等があり、またも
ちろんこれらを2種以上組合せても良い。なおこ
こで例示したセラミツク材料の熱膨張率は5〜10
×10-6/deg程度、また熱伝導率は0.005〜
0.03Cal/cm・sec・deg程度である。 上記セラミツク基溶射層4は、セラミツク材料
と、前記耐熱合金溶射層3に用いられている耐熱
合金と同様な耐熱合金とを組合せて溶射した構成
としても良い。すなわち、表面側でセラミツク成
分が多く、内層側で耐熱合金が多くなるように両
者を組合せて溶射しても良く、斯くすれば内層側
の熱膨張率が耐熱合金溶射層3の熱膨張率にほぼ
等しいかまたはそれに近い値となるため、熱膨張
率の変化がより連続的となり、熱膨張、収縮によ
る亀裂や剥離をより一層確実に防止できる。この
場合セラミツク成分と耐熱合金成分との比を連続
変化させても良いし、また多層コーテイングによ
り段階的に変化させても良い。 以上のようなこの発明の軽合金部材を製造する
ための具体的方法は種々考えられるが、そのうち
の最も望ましい製造方法、すなわち本願の第2番
目の発明に係る製造方法を以下に説明する。 予め前述のような耐熱性の無機繊維もしくは金
属繊維を、最終製品における繊維/軽合金複合層
部分の形状、寸法に近い形状寸法に成形して、繊
維成形体を作成しておく。次いでこの繊維成形体
を、鋳型内面の所要箇所、すなわち最終製品にお
ける複合層の位置に対応する部分に配置し、その
状態でアルミニウム合金もしくはマグネシウム合
金等の軽合金溶湯を鋳型内に注湯して溶湯鍛造を
行う。斯くすれば繊維成形体の繊維間の空隙に軽
合金溶湯が充填されるから、凝固後に型内から取
出せば、繊維と軽合金とが複合された繊維/軽合
金複合層を表面の所要箇所に有する軽合金ブロツ
クが得られる。すなわちこのブロツクは、軽合金
からなる本体部分と繊維/軽合金複合層とが連続
一体化されたものである。次いで必要に応じて前
記ブロツクを機械加工し、繊維/軽合金複合層の
表面に耐熱合金を溶射して耐熱合金溶射層を形成
し、さらにその耐熱合金溶射層の上にセラミツク
材料を溶射してセラミツク基溶射層を形成すれ
ば、この発明の軽合金部材が得られる。なお耐熱
金属およびセラミツクの溶射方法としてはガス
式、アーク式、プラズマ式等各種の方法を採用す
ることができるが、プラズマ法が強度上最も良い
性能が得られる。なおまた、セラミツク基溶射層
を形成する際にセラミツク材料と耐熱金属を組合
せて溶射しても良いことは前述の通りである。 上述のような製造方法においては、軽合金から
なる本体と繊維/軽合金複合層とが一体に成形さ
れ、しかも複合層中の軽合金が本体部分の軽合金
と連続するから、複合層と本体との結合強度が高
く、また製造上も工数が少なくなつて有利であ
る。そしてまた、使用する繊維成形体の厚みを変
えるだけで複合層の厚みを簡単に変えることがで
き、したがつて熱膨張、収縮に対する緩衝帯とし
て充分な厚みを複合層に持たせることも容易であ
る。 以下にこの発明の実施例および比較例を記す。 実施例 1 Al2O350%−SiO250%なる組成を有する平均繊
維径2.5μm、繊維長さ1〜250mmの短セラミツク
繊維を用いて、真空成形法により直径90mm、厚さ
10mmの円板状のセラミツク繊維成形体を作成し
た。このセラミツク繊維成形体の繊維充填密度は
0.2g/cm3であつた。次いでこの成形体をピスト
ン用溶湯鍛造型のヘツド相当部に配置して、JIS
AC 8Aのアルミニウム合金溶湯を注ぎ、溶湯鍛
造を施してヘツド部にセラミツク繊維とアルミニ
ウム合金との複合層を有するピストン粗形材を得
た。なおこの粗形材の複合層における繊維体積率
は8.1%であつた。その後この粗形材をT6処理に
より熱処理し、続いてヘツド部に直径82mm、深さ
0.6mm、隅角面取り45°の皿加工を施した。次いで
この皿加工部分に、80%Ni−20Crの成分を有す
る粒度100〜400メツシユの耐熱合金粉末をプラズ
マ溶射法により溶射して、0.1mm厚の耐熱合金溶
射層を形成した。続いてその耐熱合金溶射層の上
に、MgOで安定化したZrO2粉末(粒度250〜400
メツシユ)をプラズマ溶射法により溶射して、
0.6mm厚のセラミツク溶射層を形成した。そして
全体を機械加工してピストンを作成した。得られ
たピストンの断面を第2図に示す。第2図におい
て11はアルミニウム合金からなるピストン本
体、12は繊維/軽合金複合層としてのセラミツ
ク繊維およびアルミニウム合金からなる複合層、
13は耐熱合金溶射層としてのNi−Cr合金溶射
層、14はセラミツク基溶射層としてのZrO2
射層である。 上記実施例1における各層の熱膨張率を第3図
の実線で示し、また同じく実施例1における各層
の熱伝導率を第4図の実線で示す。なおこれらの
各層の測定値は、ピストンで直接測定したもので
はなく、形状および寸法や機械加工の点を除き実
施例1と同一の条件で製造した部材の測定結果で
ある。第3図から、熱膨張率はアルミニウム合金
製の本体側から表面のZrO2溶射層まで段階的に
低下しており、熱による膨張・収縮によつて亀裂
や剥離が生じにくい構成となつていることが明ら
かである。また第4図から、熱伝導率もアルミ合
金本体に対しNi−Cr合金層および複合層がとも
に低い値となつており、両層が断熱の補助層の役
割を果たすものと考えられる。 実施例 2 セラミツク繊維成形体として、繊維充填密度が
ヘツド表面側で0.3g/cm3、アルミ合金本体側で
0.1g/cm3であつてその間の密度が連続的に変化
するものを使用して、複合層における繊維とアル
ミニウム合金との比を連続的に変化させたこと、
およびセラミツク基溶射層を形成するにあたり、
ヘツド表面側でZrO2(MgO安定化)が100%、Ni
−Cr合金(耐熱合金)溶射層側でNi−Cr合金が
100%、その中間においてZrO2(MgO安定化)と
Ni−Cr合金との比が連続的に変化するように
ZrO2およびNi−Cr合金をプラズマ溶射したこと
以外は実施例1の方法と同様の方法でピストンを
作成した。この場合の熱膨張率、熱伝導率を第3
図、第4図の破線で示す。第3図から、複合層お
よびセラミツク基溶射層の熱膨張率がアルミ合金
本体側からヘツド表面側へ向け連続的に低下して
おり、そのため熱による膨張・収縮に対する耐性
はさらに向上するものと期待される。 比較例 1 複合層を設けない他は実施例1と同様の方法で
ピストンを作成した。この場合の熱膨張率および
熱伝導率を第3図、第4図の一点鎖線で示す。 比較例 2 複合層の代わりに18Cr−8Niステンレス鋼を1
mmの厚さで溶射した他は実施例1と同様の方法で
ピストンを作成した。この場合の熱膨張率および
熱伝導率を第3図、第4図の二点鎖線で示す。 以上の各実施例および比較例により製造された
ピストン、および断熱、耐熱のための表面層を設
けていないアルミニウム合金製のピストンをデイ
ーゼルエンジンに用いて次のように実機試験を行
ない、ピストンの性能および耐久性を調べた。す
なわち2200c.c.、4気筒のデイーゼルエンジンにお
いて、4200rpmフル回転20分間およびアイドリン
グ運転10分を交互に行つて計200時間運転し、第
1リング溝底部の温度とシリンダヘツドの排気ポ
ートにおける排気ガス温度とを調べ、またピスト
ンヘツド部のセラミツク層の状況を観察した。な
お第1リング溝底部の温度は焼もどし硬さ法によ
つて調べ、シリンダヘツドの排気ポートにおける
排気ガス温度は直接熱電対によつて測温した。こ
れらの試験結果を第1表に示す。
【表】
【表】 第1表の結果から、この発明の各実施例による
ピストンは各比較例によるピストンと比較して断
熱性が優れており、耐久性も格段に良好となつて
いることが明らかである。ここで、実施例1のピ
ストンと比較例2のピストンは、第3図から明ら
かなように各層の熱膨張率が両者ほぼ同一であ
り、両者の実質的な相違点は表面側から第3層目
(実施例1における複合層、比較例2におけるス
テンレス鋼溶射層)の厚さが異なる(実施例1に
おいては9.4mm、比較例2においては1mm)点だ
けであるが、両者のセラミツク層の耐久性(耐剥
離性)に顕著な差が認められる。このことから、
中間層の熱膨張率が適当な値であつても、その厚
みが比較例2の如く薄い場合にはアルミニウム合
金本体の熱膨張、収縮を外側のセラミツク層へ直
接的に伝えてしまい、セラミツク層に亀裂や剥離
が生じ易くなるものと考えられる。これに対しこ
の発明の実施例のごとく中間層を比較的厚い複合
層とすることによつて、アルミニウム合金本体の
熱膨張、収縮に対する緩衝帯としての役割を充分
に果たすことが可能となつたと考えられる。 なお前記各実施例においては本体および複合層
の軽合金材料としてアルミニウム合金を用いた場
合について示したが、マグネシウム合金もアルミ
ニウム合金とほぼ同様の熱膨張率、熱伝導率を有
しており、したがつてマグネシウム合金を用いた
場合も同様に実施し得ることは明らかである。 なおまた、実施例においてはピストンに適用し
た場合について示したが、この発明の軽合金部材
およびその製造方法は、その他シリンダヘツド燃
焼ポート、ターボチヤージヤケーシング等、種々
の部材に適用可能である。 さらに、この発明の軽合金部材は、これを他の
部材の必要部分に溶接、ロウ付け、鋳包み等の接
合技術によつて取付けて使用に供しても良いこと
はもちろんである。 以上の説明で明らかなようにこの発明の軽合金
部材は、高温雰囲気に対する耐熱、断熱機能を比
較的軽量でしかも耐熱性、断熱性が良好なセラミ
ツク基溶射層が主に担つているから、部材全体と
しても軽量でしかも優れた耐熱、断熱性が得ら
れ、かつまた熱膨張率が大幅に異なる軽合金本体
と表面のセラミツク基溶射層との間に、両者の中
間の熱膨張率となる繊維/軽金属複合層と耐熱金
属溶射層とが介在し、しかも前記複合層を比較的
厚くすることが容易であるから、熱膨張、収縮に
対する緩衝効果が大きく、したがつて加熱、冷却
の繰返しによりセラミツク基溶射層に亀裂が発生
したり剥離したりすることを有効に防止して、優
れた耐久性を得ることができ、さらには耐熱合金
溶射層の存在により耐食性も良好となる等、優れ
た効果を有するものである。 またこの発明の製造方法によれば、上述のよう
に優れた特性を有する軽合金部材を比較的簡単か
つ容易に製造することができ、また繊維/軽合金
複合層を熱膨張、収縮に対する緩衝帯として必要
かつ充分な厚みで容易に作成することができ、し
たがつて特に表面のセラミツク基溶射層の耐久性
に優れた軽合金部材を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の軽合金部材の縦断面図、第
2図はこの発明の実施例におけるピストンの軸方
向断面図、第3図は各実施例および各比較例にお
けるピストンの各層の熱膨張率を軸方向断面の各
位置に対応して示す線図、第4図は各実施例およ
び各比較例におけるピストンの各層の熱伝導率を
軸方向断面の各位置に対応して示す線図である。 1……本体、2……繊維/軽合金複合層、3…
…耐熱合金溶射層、4……セラミツク基溶射層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軽合金材料からなる本体の上に、軽合金材料
    よりも熱伝導率が低い耐熱性の繊維および軽合金
    材料を複合一体化してなる繊維/軽合金複合層
    と、その繊維/軽合金複合層の熱膨張率よりも低
    くかつセラミツク材料の熱膨張率より高い熱膨張
    率を有する耐熱合金からなる耐熱合金溶射層と、
    セラミツク材料を主体とするセラミツク基溶射層
    とが本体側から表面側へ向けてその順に形成され
    ていることを特徴とする耐熱・断熱性軽合金部
    材。 2 鋳型内面の所要箇所に耐熱性の繊維成形体を
    配置した状態で鋳型内に軽合金溶湯を注湯し、溶
    湯鍛造を行つて前記繊維成形体の繊維間に軽合金
    を充填させ、これにより繊維と軽合金とが複合一
    体化された繊維/軽合金複合層を表面に有するブ
    ロツクを得、次いで前記繊維/軽合金複合層の上
    に耐熱合金を溶射し、さらにその耐熱合金溶射層
    の上にセラミツクを主体とするセラミツク基材料
    を溶射することを特徴とする耐熱・断熱性軽合金
    部材の製造方法。
JP56151564A 1981-09-24 1981-09-24 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法 Granted JPS5852451A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151564A JPS5852451A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法
EP82108729A EP0075844B1 (en) 1981-09-24 1982-09-21 Heat resisting and insulating light alloy articles and method of manufacture
DE8282108729T DE3279623D1 (en) 1981-09-24 1982-09-21 Heat resisting and insulating light alloy articles and method of manufacture
US07/119,238 US4798770A (en) 1981-09-24 1987-11-06 Heat resisting and insulating light alloy articles and method of manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151564A JPS5852451A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852451A JPS5852451A (ja) 1983-03-28
JPH0250173B2 true JPH0250173B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=15521283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151564A Granted JPS5852451A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4798770A (ja)
EP (1) EP0075844B1 (ja)
JP (1) JPS5852451A (ja)
DE (1) DE3279623D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198716A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 株式会社明電舎 ダイナモメータ装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966966A (ja) 1982-10-09 1984-04-16 Toyota Motor Corp 耐熱性軽合金部材およびその製造方法
JPS5966967A (ja) * 1982-10-09 1984-04-16 Toyota Motor Corp 耐熱性軽合金部材およびその製造方法
DE3309699A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-27 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Waermeisolierende auskleidung
DE3330554A1 (de) * 1983-08-24 1985-03-07 Kolbenschmidt AG, 7107 Neckarsulm Kolben fuer brennkraftmaschinen
JPS60135553A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Nissan Motor Co Ltd 繊維複合部材の製造方法
DE3404284A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Kolbenschmidt AG, 7107 Neckarsulm Kolben fuer brennkraftmaschinen
JPS6198948A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Toyota Motor Corp 内燃機関用ピストン
BR8500556A (pt) * 1985-02-07 1986-09-09 Metal Leve S/A. Industria E Comercio Processo de fabricacao de embolo e embolo para motores de combustao interna
US4587177A (en) * 1985-04-04 1986-05-06 Imperial Clevite Inc. Cast metal composite article
JPS61178007U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
JPS61180159U (ja) * 1985-04-27 1986-11-10
JPS63242408A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd 圧延用複合ロ−ル
US4960643A (en) * 1987-03-31 1990-10-02 Lemelson Jerome H Composite synthetic materials
US4848291A (en) * 1987-05-30 1989-07-18 Isuzu Motors Limited Heat-insulating piston structure
EP0299679B1 (en) * 1987-07-11 1992-10-14 Isuzu Motors Limited Cooling system for heat insulating engine
JP2695835B2 (ja) * 1988-05-06 1998-01-14 株式会社日立製作所 セラミック被覆耐熱部材
US4981071A (en) * 1988-11-03 1991-01-01 Leybold Aktiengesellschaft Machine element with coating
US5194339A (en) * 1989-06-02 1993-03-16 Sugitani Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Discontinuous casting mold
US5282411A (en) * 1989-08-10 1994-02-01 Isuzu Motors Limited Heat-insulating piston with middle section of less dense but same material
DE3937616A1 (de) * 1989-11-11 1991-05-16 Kolbenschmidt Ag Pressgegossener leichtmetallkolben fuer verbrennungskraftmaschinen
DE3941853C1 (ja) * 1989-12-19 1991-04-11 Mtu Muenchen Gmbh
DE4015010C2 (de) * 1990-05-10 1994-04-14 Mtu Muenchen Gmbh Metallbauteil mit einer wärmedämmenden und titanfeuerhemmenden Schutzschicht und Herstellungsverfahren
JPH04106556U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 株式会社アツギユニシア アルミニウム合金製ピストン
US5080056A (en) * 1991-05-17 1992-01-14 General Motors Corporation Thermally sprayed aluminum-bronze coatings on aluminum engine bores
US5514480A (en) * 1993-08-06 1996-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Metal-based composite
US5579534A (en) * 1994-05-23 1996-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat-resistant member
GB9419328D0 (en) * 1994-09-24 1994-11-09 Sprayform Tools & Dies Ltd Method for controlling the internal stresses in spray deposited articles
JPH11303709A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 燃料噴射ポンプ
US8062990B2 (en) * 1998-05-01 2011-11-22 Basf Corporation Metal catalyst carriers and catalyst members made therefrom
US20020128151A1 (en) * 1998-05-01 2002-09-12 Michael P. Galligan Catalyst members having electric arc sprayed substrates and methods of making the same
SE521723C2 (sv) * 1998-12-29 2003-12-02 Volvo Car Corp Kolv
US6244161B1 (en) 1999-10-07 2001-06-12 Cummins Engine Company, Inc. High temperature-resistant material for articulated pistons
DE10063713A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Messen der Einspritzmenge von Einspritzsystemen und Verfahren zu deren Herstellung
US6495267B1 (en) 2001-10-04 2002-12-17 Briggs & Stratton Corporation Anodized magnesium or magnesium alloy piston and method for manufacturing the same
DE10353473B4 (de) * 2003-11-15 2007-02-22 Daimlerchrysler Ag Bauteil einer Brennkraftmaschine und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4438609B2 (ja) * 2004-11-16 2010-03-24 アイシン精機株式会社 ピストン
CN101391500B (zh) * 2007-09-21 2014-08-20 清华大学 镁基复合材料及其制备方法
US20090158739A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Hans-Peter Messmer Gas turbine systems and methods employing a vaporizable liquid delivery device
CN101970811B (zh) * 2009-01-23 2013-06-12 曼柴油机涡轮机欧洲股份公司曼柴油机涡轮机德国分公司 用于内燃机的排气门杆或活塞形式的可运动的壁构件及制造这种构件的方法
JP5696351B2 (ja) 2009-04-15 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃焼室構造
DE102009022804A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-02 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement mit freigelegter Funktionsfläche
US20130025561A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Dieter Gabriel Bowl rim and root protection for aluminum pistons
DE102014201337A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Kolben für eine Kolbenmaschine
JP6168034B2 (ja) * 2014-11-21 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 溶射皮膜、これを有したエンジン、および溶射皮膜の成膜方法
US20160195272A1 (en) * 2014-12-16 2016-07-07 United Technologies Corporation Methods for coating gas turbine engine components
WO2020014636A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-16 Radical Combustion Technologies, Llc Systems, apparatus, and methods for increasing combustion temperature of fuel-air mixtures in internal combustion engines

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1755711A (en) * 1928-07-30 1930-04-22 Harold A Soulis Internal-combustion-engine piston
GB510404A (en) * 1938-05-03 1939-08-01 Bernhard Berghaus Improvements in and relating to light metal pistons and coatings therefor
US2657961A (en) * 1950-03-15 1953-11-03 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Piston for internal-combustion engines
US3149409A (en) * 1959-12-01 1964-09-22 Daimler Benz Ag Method of producing an engine piston with a heat insulating layer
FR1434948A (fr) * 1964-11-18 1966-04-15 Sfec Perfectionnement aux procédés de fabrication de pièces et revêtements renforcés de fibres
US3519282A (en) * 1966-03-11 1970-07-07 Gen Electric Abradable material seal
US3547180A (en) * 1968-08-26 1970-12-15 Aluminum Co Of America Production of reinforced composites
US3892883A (en) * 1973-01-19 1975-07-01 Europ Propulsion Process for plasma spraying fiber-reinforced thermosetting resin laminates
US3911891A (en) * 1973-08-13 1975-10-14 Robert D Dowell Coating for metal surfaces and method for application
GB1512811A (en) * 1974-02-28 1978-06-01 Brunswick Corp Abradable seal material and composition thereof
US4248940A (en) * 1977-06-30 1981-02-03 United Technologies Corporation Thermal barrier coating for nickel and cobalt base super alloys
JPS5260222A (en) * 1975-09-30 1977-05-18 Honda Motor Co Ltd Method of manufacturing fibre reinforced composite
DE2648034A1 (de) * 1976-10-23 1978-04-27 Schmidt Gmbh Karl Brennkraftmaschine
US4273824A (en) * 1979-05-11 1981-06-16 United Technologies Corporation Ceramic faced structures and methods for manufacture thereof
SE7907229L (sv) * 1979-08-30 1981-03-01 Conort Eng Ab Metod att uppna stokiometrisk forbrenning for tva-takts ottomotorer av hogeffektstyp
US4306489A (en) * 1979-11-01 1981-12-22 Exxon Research & Engineering Co. Composite piston
AU554140B2 (en) * 1980-07-02 1986-08-07 Dana Corporation Thermally insulating coating on piston head
GB2092709B (en) * 1981-02-07 1984-05-31 Ae Plc Securing piston crown
US4404262A (en) * 1981-08-03 1983-09-13 International Harvester Co. Composite metallic and refractory article and method of manufacturing the article
DE3315556C1 (de) * 1983-04-29 1984-11-29 Goetze Ag, 5093 Burscheid Verschleissfeste Beschichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198716A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 株式会社明電舎 ダイナモメータ装置
JP2018185216A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社明電舎 ダイナモメータ装置
US10852204B2 (en) 2017-04-26 2020-12-01 Meidensha Corporation Dynamometer device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0075844A3 (en) 1984-08-29
EP0075844B1 (en) 1989-04-19
DE3279623D1 (en) 1989-05-24
JPS5852451A (ja) 1983-03-28
US4798770A (en) 1989-01-17
EP0075844A2 (en) 1983-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250173B2 (ja)
EP0110064B1 (en) Heat-resistant light alloy articles and method of manufacturing same
US5371944A (en) Composite insulation for engine components
US4739738A (en) Cast components for internal combustion engines with embedded reinforcing layers
US5137789A (en) Composite ceramic and metal article
EP0710729B1 (en) Fibre-reinforced metal pistons
JPH0421748B2 (ja)
JPH0527706B2 (ja)
JPH028894B2 (ja)
JPS5925058A (ja) 内燃機関用シリンダ
JP2920004B2 (ja) セラミックスと金属の鋳ぐるみ複合体
JPS62186043A (ja) セラミツク溶射ピストン
JPS6014901B2 (ja) ピストンの製造方法
JPH01172554A (ja) 溶射材料
JPH01184261A (ja) セラミック断熱部材
JPS63161150A (ja) 断熱溶射層の形成方法
JPH0333429B2 (ja)
JPH07132362A (ja) シリンダブロックおよびその製造方法
JPS646274B2 (ja)
JPH0436062B2 (ja)
JPH0339828B2 (ja)
JPH06272614A (ja) 内燃機関のシリンダライナ
JPS6216184B2 (ja)
JPS62180083A (ja) セラミツク被覆金属部材
JPH0318027B2 (ja)