JP4438609B2 - ピストン - Google Patents

ピストン Download PDF

Info

Publication number
JP4438609B2
JP4438609B2 JP2004332127A JP2004332127A JP4438609B2 JP 4438609 B2 JP4438609 B2 JP 4438609B2 JP 2004332127 A JP2004332127 A JP 2004332127A JP 2004332127 A JP2004332127 A JP 2004332127A JP 4438609 B2 JP4438609 B2 JP 4438609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
oxide film
ring groove
plasma oxide
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004332127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006144574A (ja
Inventor
一郎 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35519982&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4438609(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004332127A priority Critical patent/JP4438609B2/ja
Priority to US11/271,942 priority patent/US20060101992A1/en
Priority to DE602005011738T priority patent/DE602005011738D1/de
Priority to EP05024929.1A priority patent/EP1657326B2/en
Publication of JP2006144574A publication Critical patent/JP2006144574A/ja
Priority to US12/155,293 priority patent/US20080236386A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4438609B2 publication Critical patent/JP4438609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/026Anodisation with spark discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/30Anodisation of magnesium or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0084Pistons  the pistons being constructed from specific materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • F16J9/22Rings for preventing wear of grooves or like seatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/028Magnesium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本発明は、ピストンに関し、特に、小型軽量化されたピストンの要求特性を向上させることができるピストンに関する。
近年、内燃機関用ピストンにおいては、燃費向上の観点から軽量化が望まれ、ピストンの小型軽量化が進んでいるが、その反面、耐摩耗性、耐焼付き性、低フリクション性等の要求特性が厳しくなっている。そのため、従来のピストンでは、アルミニウムやアルミニウム合金等の軽量材料を用い、その表面を強化することによって、軽量化と、耐摩耗や耐焼付き性等の特性の向上が図られている(例えば、特許文献1〜5参照)。
特開平10−331970号公報 特開平11−022545号公報 特開2001−73869号公報 特開2003−013802号公報 特開2001−271704号公報 特開2000−345370号公報
特許文献1に記載のピストンでは、Siを含有するアルミニウム合金鋳物の表面に固体潤滑剤を含む樹脂焼成膜で覆うことによって、耐アルミニウム凝着性、耐剥離性、耐摩耗性を向上させることができるとしているが、これでは燃焼時の温度上昇により樹脂焼成膜が炭化してしまい、耐久性が不十分である。
特許文献2、3に記載されたピストンでは、アルミニウム合金製のピストンのトップリング溝に鉄系焼結合金やアルミニウム合金からなる耐摩環を鋳包むことによって、耐摩耗性等を向上させることができるとしているが、鋳包んだ後、所定の製品形状に仕上げる際、切削加工が困難になり、機械加工費が上がるばかりでなく、重量増加や、熱伝導性が悪くなるといった欠点がある。
特許文献4、5に記載されたピストンでは、アルミ合金製のピストンの表面に陽極酸化被膜を形成し、当該陽極酸化被膜の微細な孔に潤滑材や熱硬化樹脂を含浸させることによって、耐摩耗性等を向上させるとしているが、陽極酸化被膜の硬度は最大でHV400程度であり、現状の小型化ニーズに対し耐摩耗性、耐焼付き性が不十分である。また、Si含有量が多い鋳物材料では、陽極酸化被膜自体の成膜が困難である。さらに、陽極酸化被膜は、柱状に結晶が成長するため(図6(B)の110参照)、膜厚を厚くすると面の平滑度や面粗度が悪くなりやすく、ピストンリング溝部分やスカート部分のガスシール性が低下する。
本発明の課題は、小型軽量化されたピストンの要求特性を向上させることである。
本発明の一視点においては、アルミニウム及びアルミニウム合金のいずれか1つの材料よりなるピストンにおいて、表面の全体又は所定の部分がプラズマ酸化被膜で覆われており、前記プラズマ酸化皮膜はα−Al とγ−Al とを含む1層であり、前記α−Al の一部はアモルファス化していることを特徴とする
本発明の前記ピストンにおいて、前記プラズマ酸化被膜は、α−アルミナを0.5質量%以上95質量%以下含むことが好ましい。
本発明の前記ピストンにおいて、前記所定の部分は、ピストンリングと接触するピストンリング溝部分、シリンダーと接触するピストンカート部分、及びピストンピンと接触するピンボス部分のいずれか1つ以上の部分であることが好ましい。
本発明の前記ピストンにおいて、前記プラズマ酸化被膜の膜厚は、1μm以上30μm未満であることが好ましい。
本発明(請求項1〜)によれば、ピストンの表面をプラズマ酸化被膜で被覆することにより、耐摩耗性、低フリクション性等の要求特性を向上させることができるので、長期間にわたって所望のエンジン出力特性を得ることができる。また、プラズマ酸化被膜で被覆することで、プラズマ酸化被膜の表面に樹脂などを含浸させなくても耐摩耗性を有するので、耐焼付き性にも優れる。さらに、プラズマ酸化被膜で被覆することで、被膜の平滑度や面粗度がよくなるので、短い慣らし運転で所望のエンジン出力特性を得ることができる。
本発明(請求項)によれば、耐摩耗性の向上の結果、ピストンリング溝部分をプラズマ酸化被膜で覆うことで、より燃焼効率を高めるようにピストンリング溝の位置を燃焼室側に近づけることが可能になり、燃費向上及び小型軽量化につながる。つまり、ピストンとピストンリングとシリンダの3面によって形成される隙間に入った燃料ガスはプラグ点火によっても燃焼せずに排気されてしまうが、ピストンリング溝の位置を燃焼室側に近づけることで当該隙間が小さくなり、燃焼しないで排出される燃料ガスが減少し、その結果、燃費の向上につながる。
本発明(請求項)によれば、スカート部分やピンボス部分をプラズマ酸化被膜で覆うことにより、フリクションが低下し、エンジンのフリクションロスの低減による燃費向上につながる。
本発明の実施形態1について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1に係るピストンの構成を模式的に示した正面図である。
ピストン1は、内燃機関で用いられるものであり、Si(シリコン)系アルミニウム合金で形成した部材である。なお、Si系アルミニウム合金以外にも、アルミニウム、マグネシウム、マグネシウム合金を用いてもよい。ピストン1は、上面部11近傍の円筒面に複数のピストンリング溝部分(トップリング溝12、セカンドリング溝13及びオイルリング溝14)が形成されている。ピストン1は、オイルリング溝14の下側にスカート部分15を有する。ピストン1は、スカート部分15の所定の位置にピストンピン(図示せず)と連結するためのピンボス部分16が形成されている。
ピストンリング溝部分のトップリング溝12の表面には、プラズマ酸化被膜17が覆われている。なお、プラズマ酸化被膜17は、トップリング溝12の表面以外にも、ピストン1の全表面を覆ってもよく、セカンドリング溝13、オイルリング溝14、スカート部分15、及びピンボス部分16のいずれかの表面を覆ってもよい。プラズマ酸化被膜17は、後述するプラズマ酸化処理を行うことによって形成される。プラズマ酸化処理によれば、溶解と凝固を繰り返しながら成膜していくため、平滑性が高く、面粗度に優れ、フリクションを低下させることができる(図6(A)参照)。プラズマ酸化処理によれば、アルミニウムの場合はSi含有量が25質量%まで処理が可能である。一方、通常の陽極酸化処理では、Si含有量が12質量%程度までのものしか処理できない。つまり、本発明のピストンにおいては、アルミニウム合金のSi含有量を25質量%程度まで増加させることができるという効果がある。Siの含有量を増加させることで、ピストンの剛性を向上させることができ、ピストンの薄肉軽量化に貢献できる。さらに、Siの含有量を増加させることで、ピストンの熱膨張が小さくなり、シリンダやピストンピンのクリアランスを小さくすることができるので、ピストンの振動や音を軽減することができる。この場合、アルミニウム合金のSi含有量は、特に12質量%以上25質量%以下とすることができる。
プラズマ酸化被膜17は、α−Al(α−アルミナ)と、γ−Al(γ−アルミナ)と、を含む。ここで、プラズマ酸化処理被膜17中におけるα−Al
の含有量は0.5〜95質量%とすることができる。プラズマ酸化被膜17の組成について、プラズマ酸化被膜17のX線回折図形と、標準試薬(α−Alとγ−Alを所定の割合で混合したもの)のX線回折図形と、をα−Alに対応する2θ=43.31°と、γ−Alに対応する2θ=45.78°及び66.86°にて面積比を計算してプラズマ酸化被膜17の組成を推定したところ、プラズマ酸化被膜17の組成は、α−Alが0.5〜95質量%、γ−Alが5〜99.5質量%と推定される。プラズマ酸化被膜17においてα−Alがこのような割合で生成されることにより、非常に高硬度(HV1200〜1400)となり、ピストンリング溝部分(特に、トップリング溝12)の位置を燃焼室側に近づけることが可能になる。なお、プラズマ酸化被膜17は、α−Alの一部がアモルファス化(非晶質化)しているため、X線回折ではα−Alが微量しか検出できないが、実際には数倍の割合のα−Alが含まれていると考えられる。図5を参照すると、プラズマ酸化被膜17は、従来の陽極酸化被膜よりも、割合的にみて明らかにα−Alに対応するピーク(図5の丸印参照)が多いことがわかる。
プラズマ酸化被膜17の膜厚は、1〜100μmであり、好ましくは10〜20μmである。1μmより小さいと、十分なエネルギーが得られずα相が生成しない、あるいは生成し難いため、十分な膜の強度が得られない。100μmより大きいと膜の粗さが粗くなり本発明の特徴である、ガスシール性が損なわれる。
次に、プラズマ酸化処理について説明する。
プラズマ酸化処理では、脱脂工程、荒洗浄工程、仕上洗浄工程、プラズマ酸化工程、洗浄工程、乾燥工程の順に行なわれる。
脱脂工程では、例えば、アルカリ溶液を用いてピストンの表面に付着した加工油等の洗浄除去を行う。荒洗浄工程では、例えば、洗剤による超音波洗浄を行う。仕上洗浄工程では、例えば、脱イオン水(又は超純水)を用いて超音波洗浄を行う。仕上洗浄工程の後、ピストンのプラズマ酸化被膜を形成する領域以外の表面にマスクを形成する。なお、ピストンの全表面にプラズマ酸化皮膜を形成する場合はマスクをしない。
プラズマ酸化工程では、ワークとなるピストンを処理液に浸漬し、プラズマ酸化処理を行って、プラズマ酸化被膜を形成する。ここで、処理液は、弱アルカリ電解液であり、水を主成分に(1)リン酸ナトリウム(NaPO)を1〜10g/l、(2)ケイ酸ナトリウム(NaSiO)を1〜20g/l、(3)水酸化ナトリウム(NaOH)を1〜10g/l、(4)過酸化水素水(H;30%)を1〜30ml/lを添加したものである。プラズマ酸化処理では、上記のような処理液内で、高い電流密度の交流パルス電流を流すことにより、プラズマ酸化処理膜を成膜することができる。
洗浄工程では、例えば、脱イオン水(又は超純水)を用いて超音波洗浄を行う。乾燥工程では、洗浄液(脱イオン水又は超純水)を蒸発させる。
次に、本発明の実施例に係るピストンの試験について、比較例と対比しながら、図面を用いて説明する。図2は、ブロックオンリング型摩耗試験による荷重と摩耗量の関係を模式的に示したグラフである。図3は、ブロックオンリング型摩耗試験による摩擦係数の経時変化を模式的に示したグラフである。図4は、エンジン耐久摩耗試験によるピストンのピストンリング溝部分の摩耗量を示したグラフである。なお、試験内容は、(1)テストピースによるブロックオンリング型摩耗試験、(2)ピストンによるエンジン耐久摩耗試験である。
(ブロックオンリング型摩耗試験)
ブロックオンリング型摩耗試験では、単体摩耗試験機にてテストピースの摩擦係数の経時変化を測定した後、テストピースの摩耗量を測定した。ピストンに相当するテストピースについて、実施例にはアルミニウム合金(JIS A6061)をプラズマ酸化処理したもの(プラズマ酸化皮膜の膜厚10μm)を用い、比較例にはアルミニウム合金(JIS A6061)を陽極酸化処理したものを用いた。テストピースは、実施例及び比較例ともにブロック状(直方体)で同じサイズである。テストピースに対する相手材(リング材)には高炭素鋼(JIS SUJ2)を用いた。ブロックオンリング型摩耗試験は、エンジンオイル中にて荷重を15〜60kgfとし、一定の摺動速度、一定の摺動距離の条件の下で行った。
図2を参照すると、実施例は、比較例に比べ、荷重60kgfのときに摩耗量が約60%低減した。図3を参照すると、実施例は、比較例に比べ、平均摩擦係数が18%低減するとともに、摩擦係数の変動幅が1/4に低減した。
(エンジン耐久摩耗試験)
エンジン耐久摩耗試験では、テスト部材となるピストンを組み込んだエンジンを一定回転数、一定時間の条件の下で試験した後、エンジンからピストンを取り出して、ピストンのピストンリング溝部分の摩耗量を測定した。ピストンについて、実施例にはアルミニウム合金鋳物(JIS AC8A)製のピストンのピストンリング溝部分(トップリング溝)をプラズマ酸化処理したもの(プラズマ酸化皮膜の膜厚10μm)を用い、比較例にはアルミニウム合金鋳物(JIS AC8A)製のピストンを陽極酸化処理したものを用いた。ピストンは、実施例及び比較例ともに同じ形状、サイズのものである。図4を参照すると、実施例は、比較例に比べ、ピストンリング溝部分の摩耗量が約60%低減した。
また、比較例の表面粗さ(十点平均粗さ)を測定したところ、16Rzであった。一方、実施例の表面粗さ(十点平均粗さ)を測定したところ、5.5Rzであった。このように本発明のピストンにおいては、表面の平滑度が従来のピストンに比べて良好であることを確認している。
本発明の実施形態1に係るピストンの構成を模式的に示した正面図である。 ブロックオンリング型摩耗試験による荷重と摩耗量の関係を模式的に示したグラフである。 ブロックオンリング型摩耗試験による摩擦係数の経時変化を模式的に示したグラフである。 エンジン耐久摩耗試験によるピストンのピストンリング溝部分の摩耗量を示したグラフである。 ピストンの表面に形成された酸化被膜のX線回折パターンであり、(A)はプラズマ酸化被膜を有するもの、(B)は陽極酸化被膜を有するものである。 ピストンの表面状態を模式的に示した部分断面図であり、(A)はプラズマ酸化被膜を有するもの、(B)は陽極酸化被膜を有するものである。
符号の説明
1 ピストン
10、110 アルミニウム合金
11 上面部
12 トップリング溝
13 セカンドリング溝
14 オイルリング溝
15 スカート部分
16 ピンボス部分
17 プラズマ酸化被膜
117 陽極酸化被膜

Claims (3)

  1. アルミニウム及びアルミニウム合金のいずれか1つの材料よりなるピストンにおいて、表面の全体又は所定の部分がプラズマ酸化被膜で覆われており、前記プラズマ酸化皮膜はα−Alとγ−Alとを含む1層であり、前記α−Alの一部はアモルファス化していることを特徴とするピストン。
  2. 前記プラズマ酸化被膜は、α−アルミナを0.5質量%以上95質量%以下含むことを特徴とする請求項1記載のピストン。
  3. 前記所定の部分は、ピストンリングと接触するピストンリング溝部分、シリンダーと接触するピストンカート部分、及びピストンピンと接触するピンボス部分のいずれか1つ以上の部分であることを特徴とする請求項1又は2記載のピストン。
JP2004332127A 2004-11-16 2004-11-16 ピストン Active JP4438609B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332127A JP4438609B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 ピストン
US11/271,942 US20060101992A1 (en) 2004-11-16 2005-11-14 Piston
DE602005011738T DE602005011738D1 (de) 2004-11-16 2005-11-15 Aluminium-Kolben, der zumindest teilweise mit einem Aluminiumoxidfilm bedeckt ist
EP05024929.1A EP1657326B2 (en) 2004-11-16 2005-11-15 Aluminium-piston at least partially covered with an alumina film
US12/155,293 US20080236386A1 (en) 2004-11-16 2008-06-02 Piston

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332127A JP4438609B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144574A JP2006144574A (ja) 2006-06-08
JP4438609B2 true JP4438609B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35519982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332127A Active JP4438609B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 ピストン

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060101992A1 (ja)
EP (1) EP1657326B2 (ja)
JP (1) JP4438609B2 (ja)
DE (1) DE602005011738D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080184879A1 (en) * 2007-01-09 2008-08-07 Lobiondo Nicholas Piston having improved wear resistance and method of making
JP5152744B2 (ja) * 2007-07-19 2013-02-27 国立大学法人東北大学 環境制御室の構成部材、環境制御室の構成部材の製造方法
JP5300040B2 (ja) * 2007-09-07 2013-09-25 株式会社ジェイテクト 回転機器およびオイルポンプ
JP5394021B2 (ja) 2008-08-06 2014-01-22 アイシン精機株式会社 アルミニウム合金ピストン部材およびその製造方法
JP5337142B2 (ja) * 2010-12-28 2013-11-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストンと該ピストンの製造法及び摺動部材
WO2012160654A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 トヨタ自動車 株式会社 アルミニウム合金製シリンダーブロックの表面改質方法
CN102560591B (zh) * 2011-12-01 2014-07-16 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种微弧氧化电解液及微弧氧化方法
RU2486044C1 (ru) * 2012-04-24 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Орловский государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВПО ОрелГАУ) Способ восстановления изношенных деталей
JP5938374B2 (ja) * 2012-09-18 2016-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン
CN103757679B (zh) * 2014-01-22 2016-05-18 东风活塞轴瓦有限公司 一种铝合金活塞顶部微弧氧化方法
US10077717B2 (en) 2014-10-01 2018-09-18 Rolls-Royce Corporation Corrosion and abrasion resistant coating
RU2581329C1 (ru) * 2014-10-09 2016-04-20 Дмитрий Александрович Лебедев Каталитически-активное термобарьерное керамическое покрытие на поверхности камеры внутреннего сгорания двигателя
RU2616146C1 (ru) * 2016-01-12 2017-04-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уфимский государственный авиационный технический университет" Способ тепловой защиты поршня двигателя внутреннего сгорания из алюминиевых сплавов
GB201610615D0 (en) 2016-06-17 2016-08-03 Keronite Int Ltd Durable white inorganic finish for aluminium articles
DE102017207589A1 (de) * 2017-05-05 2018-11-08 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Thermisch isolierende Beschichtung für einen Aluminiumkolben
JP7031981B2 (ja) 2018-03-15 2022-03-08 ジヤトコ株式会社 スプール、およびスプールの製造方法。

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584718A (en) * 1969-06-02 1971-06-15 Schiefer Mfg Co Wear surfaces of clutches, flywheels and the like
DD142360A1 (de) 1979-03-07 1980-06-18 Peter Kurze Verfahren zur erzeugung alpha-al tief 2 o tief 3-haltiger schichten auf aluminiummetallen
JPS5852451A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Toyota Motor Corp 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法
NO850403L (no) * 1985-02-01 1986-08-04 Ingard Kvernes Aluminiumbasert artikkel med beskyttelsesbelegg og fremgangsmaate til fremstilling derav.
US4666568A (en) * 1986-10-10 1987-05-19 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Portland State University Electrolytic codeposition of metals and nonmetallic particles
DE4116910A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Jenoptik Jena Gmbh Verfahren zur erzeugung oxidkeramischer oberflaechenschichten auf leichtmetall-gusslegierungen
DE4209733A1 (de) 1992-03-25 1993-09-30 Hauzer Franciscus Johannes Verfahren zur elektrolytischen Beschichtung von Substraten und dergleichen
RU2056515C1 (ru) 1992-12-11 1996-03-20 Юлий Александрович Бакиров Двигатель внутреннего сгорания
IL109857A (en) * 1994-06-01 1998-06-15 Almag Al Electrolytic process and apparatus for coating metals
DE19516815A1 (de) 1995-05-08 1996-11-14 Electro Chem Eng Gmbh Keramisierter Leichtmetallkolben für Verbrennungsmotoren
US5720866A (en) * 1996-06-14 1998-02-24 Ara Coating, Inc. Method for forming coatings by electrolyte discharge and coatings formed thereby
US6153080A (en) * 1997-01-31 2000-11-28 Elisha Technologies Co Llc Electrolytic process for forming a mineral
EP0867530B1 (en) 1997-03-11 2000-06-07 Almag AL Process and apparatus for coating metals
DE19721730C2 (de) 1997-05-24 2001-02-22 Anatoli J Vassiliev Verfahren zum Erzeugen harter Oxidschichten an der Oberfläche eines Substrats auf Basis von Leichtmetallen sowie Verwendung eines solchen Substrats
JPH1112674A (ja) * 1997-06-30 1999-01-19 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関ピストン用アルミニウム合金およびアルミニウム合金製ピストン
JP4332297B2 (ja) * 1997-12-17 2009-09-16 アイル・コート・リミテツド アルミニウム合金からつくられた物品上に硬質保護用コーティングを施す方法
AU1895399A (en) * 1998-07-23 2000-02-14 Jury Dmitrievich Kalashnikov Internal combustion engine, part thereof comprising a surface coating, and method and devices for producing said part
JP2001073869A (ja) 1999-08-31 2001-03-21 Riken Corp 上下面に溝を有する焼結体でリング溝を強化した内燃機関用アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
US6572991B1 (en) * 2000-02-04 2003-06-03 Seco Tools Ab Deposition of γ-Al2O3 by means of CVD
JP3789718B2 (ja) 2000-03-24 2006-06-28 本田技研工業株式会社 アルミ合金製内燃機関用ピストン及びアルミ合金製内燃機関用ピストンの製造方法
EP1319436B1 (en) * 2000-09-08 2009-04-15 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing catalyst body and carrier having alumina carried thereon
JP4379852B2 (ja) 2001-06-27 2009-12-09 本田技研工業株式会社 アルミ合金製内燃機関用ピストン
US6916414B2 (en) * 2001-10-02 2005-07-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Light metal anodization
GB2383833A (en) * 2001-12-27 2003-07-09 Perkins Engines Co Ltd Piston with a ceramic reinforced ring groove
SE525581C2 (sv) * 2002-05-08 2005-03-15 Seco Tools Ab Skär belagt med aluminiumoxid framställt med CVD
JP2004092714A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンとピストンリングの組合せ
US6767627B2 (en) * 2002-12-18 2004-07-27 Kobe Steel, Ltd. Hard film, wear-resistant object and method of manufacturing wear-resistant object
EP1460151A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-22 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Zylinderkopf fuer Hubkolbenbrennkraftmaschinen
US6919012B1 (en) * 2003-03-25 2005-07-19 Olimex Group, Inc. Method of making a composite article comprising a ceramic coating

Also Published As

Publication number Publication date
US20060101992A1 (en) 2006-05-18
EP1657326A1 (en) 2006-05-17
DE602005011738D1 (de) 2009-01-29
JP2006144574A (ja) 2006-06-08
US20080236386A1 (en) 2008-10-02
EP1657326B1 (en) 2008-12-17
EP1657326B2 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438609B2 (ja) ピストン
EP2420658B1 (en) Engine combustion chamber structure and method for producing the same
CN102712989B (zh) 带有曲轴箱的内燃机以及用于制造曲轴箱的方法
US7685987B2 (en) Cylinder liner and method for manufacturing the same
JP6112203B2 (ja) 鉄系溶射被膜、これを用いた内燃機関用シリンダーブロック及び内燃機関用摺動機構
JP4334354B2 (ja) Pvd被覆層を有するピストンリング
JP5545774B2 (ja) ピストンリング及びピストン装置
Bobzin et al. Coating bores of light metal engine blocks with a nanocomposite material using the plasma transferred wire arc thermal spray process
JPH03194157A (ja) 圧力鋳造された内燃機関用軽金属ピストン
JP2011516726A (ja) 構造化クロム固体粒子層およびその生産方法
JP2005504884A (ja) 陽極酸化マグネシウム又はマグネシウム合金製ピストン及びその製造方法
RU2624091C1 (ru) Поршень для двигателя внутреннего сгорания, двигатель внутреннего сгорания с таким поршнем и способ изготовления такого поршня
JP2007077988A (ja) ピストンリング一式
EP3070312A1 (en) Piston for internal combustion engine, internal combustion engine including this piston, and manufacturing method of this piston
US4212602A (en) Wear-resistant coating for sealing strips in rotary engines
CA2479032C (en) Multifunctional composite coating and process
JP5719031B2 (ja) ピストンリング
JP2010255038A (ja) 表面処理方法及び摺動部材
CN106715880B (zh) 活塞、具有活塞的活塞机和具有活塞机的汽车
JPH0525696A (ja) Al合金製部材及びその製造方法
Hwang et al. Tribological behavior of plasma spray coatings for marine diesel engine piston ring and cylinder liner
JP3547583B2 (ja) シリンダーライナー
Igartua et al. Tribological tests to simulate wear on piston rings
JP2004340130A (ja) 往復動ピストン式内燃機関のシリンダーヘッド
Wang Development of Advanced Coating for Enhancing Performance of Internal Combustion Engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4438609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4