JPS5966967A - 耐熱性軽合金部材およびその製造方法 - Google Patents

耐熱性軽合金部材およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5966967A
JPS5966967A JP57177822A JP17782282A JPS5966967A JP S5966967 A JPS5966967 A JP S5966967A JP 57177822 A JP57177822 A JP 57177822A JP 17782282 A JP17782282 A JP 17782282A JP S5966967 A JPS5966967 A JP S5966967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light alloy
heat
alloy
fiber
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333429B2 (ja
Inventor
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Atsuo Tanaka
淳夫 田中
Yoshiaki Tatematsu
立松 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57177822A priority Critical patent/JPS5966967A/ja
Publication of JPS5966967A publication Critical patent/JPS5966967A/ja
Publication of JPH0333429B2 publication Critical patent/JPH0333429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に1内燃橢関用ビス1−ン等に使用される耐熱
性を有覆る軽合金部+5およびその製造方法に関するも
のである。
周知のようにアルミニウム台金ウマグネシウム合金等の
いわゆる軽合金材料は軽量である反面、耐熱性おJ:び
断熱性に劣る欠点があり、そのためこれらの軽合金材1
1をそのまま高温雰囲気に使用するのは困難である。そ
こで従来から、軽量性が要求されしかも耐熱性、断熱性
が要求される部材、例えば内燃機関用ビスI・ンやシリ
ンダヘッド燃焼室にこれらの軽合金材料を適用可能にづ
るため、軽合金材r1からなる母材表面に耐熱性、断熱
性を有する表面層を設けることが種々提案されている。
すなわち、第1の方法としては、セラミックあるいは耐
火金属からなる成形加工品をボルト締結や機械的カシメ
、あるいは溶接等によって軽合金製母材表面に結合する
方法があり、また第2の方法としては、セラミックある
いは耐火金属を銹包み法により軽合金製母材に一体化す
る方法があり、さらに第3の方法どしては、溶射法、陽
極酸化法あるいはメッキ法等により軽合金製母材表面を
被)Wもしくは表面処理づる方法がある。しかしながら
これらの従来方法では次のような問題があった。
1なわらアルミニウム合金やマグネシウム合金等の軽合
金44 #!tはその熱膨張率が著しく高く、耐熱性、
I(!i熱性を有づる表面層の材料として用いられ−(
いるセラミックや耐火金属の熱膨張率との差が大きいた
め、熱サイクルを受けた場合にその熱膨張率の差に起因
して表面層に亀裂が発生したり剥PJi L、、たりし
易く、したがって耐久性に欠ける問題があった。また特
に表面層の耐熱・断熱材料としCt=ラミックを用いか
つ前記第1または第2の方法を適用する場合、セラミッ
クの成形および加工を要ツることになるが、セラミック
はその成形、加工が容易ではなく、成形、加工のコスト
が嵩むから、全体の製造コストも高くならざるを得ない
問題がある。一方表面層として耐火金属を用いた場合、
それ自体の断熱性はさほど良好ではなく、したがって充
分な断熱性を有する軽合金部材を1りることは回動であ
った。さらに前記第3の方法では、表面層をある程度以
上厚くすることはコスト等の点から困難であり、したが
って充分な断熱性を得ることは困難であった。
この発明は以上の事情に禰みてなされ1.:bので、軽
合金材料の有する軽量性を活かし、かつ耐熱性、断熱性
に優れ、しかも耐久1t、生産性の良好な軽合金部材お
よびその製造方法を提供することを目的どするものであ
る。
すなわちこの発明の軽合金部材は、軽合金材料からなる
本体の表面に、その本体側から表面側へ向けて、軽合金
材料よりも熱伝導率および熱膨張率が小さい耐熱性のm
tiおよび軽合金材料を複合一体化しCなる繊M/合金
金複合祠と、耐熱合金からなる溶射層とが、その順に形
成されていることを特徴とするものである。
またこの発明の軽合金部材製造方法は、鋳型内面の所要
箇所に繊維成形体を配置した状態で鋳型内に軽合金溶湯
を注湯し、溶湯鍛造を行って前記繊維成形体の繊維間に
軽合金を含浸させ、これによりIJi紺と軽合金どが複
合された複合層を表面に有するブロックを得、次いで前
記複合層の−Lに耐熱合金を溶@1することを特徴とす
るものである。
以■この発明の詳細な説明する。
第1図(,1この弁明に係る軽合金部材の一例を示Jも
の(′(偽り、Iルミニウム合金あるいはマグネジr″
7ム合金等の軽合金(4判からなる本体1の表面1;1
1:l 、無!+lI樺絹あるいは金属41紐等の耐熱
性の繊維ど61′目−軒合金材第11とを複合一体化し
てなる繊維7・′軽合金19合層2が本体1と接して形
成されており、その複合層2の上には耐熱合金溶射層3
が形成されている。
上)ボの本体1および各層2.3につい−Cさらに詳1
1111;−説明すると、軽合金製本体1は各種のアル
ミニ・′7ム合金やマグネシウム合金の内から部材の本
体部弁じW求される特性に応じた材料を選択すれば良い
。またこの本体1の使用される軽合金材11と複合層2
に使用される軽合金材料とは同種のものであるから、そ
の合金材料としては複合層2にお【する繊維との複合性
が良好なものを選択することが望ましい。
前記織紺/軽合金複合N2は、後述するような無機繊維
もしくは金属繊維等の耐熱性の繊維と、本体1を構成覆
る軽合金材r1と同種の軽合金材料とを複合一体化して
なるものであり、その繊維としては軽合金材11よりも
熱膨張率および熱転3#率が低いものを用いる。このよ
うに複合FP12中の繊維どして熱膨張率が軽合金材r
+よりも低いものを選択することによって、複合層全体
としての熱膨張率を軽合金製本体1よりも低くして、そ
の複合層2の熱膨張率を耐熱合金溶射層3の熱膨張率に
近付けるかまたは一致させることができる。ここで、打
合金製の本体1の熱膨張率に比較し、耐熱合金溶射層4
の熱膨張率は著しく小さく、例えばアルミニウム合金に
おいて20〜23 X 107 de−に 0、マグネシウム合金において20〜26X10/ d
egに対し耐熱合金溶射層においては後述する如く通常
は12〜18 X 10、−’deo程度であるから、
その間に前記複合層2が介在しなければ、使用中の加熱
冷却の繰返しによる軽合金製本体1の膨張、収縮によっ
て耐熱合金溶射層3が剥離したり亀裂を生じたりするが
、上述のように耐熱合金溶射層3と水体1との間【こ複
合層24介在さぜしかもその複合層2中の繊イとして本
体1の軽合金材r1よりち熱膨張2?7が低いしのを用
いてその複合層2の全体の熱膨張率を耐熱合金溶射層3
に近付(ブるか4たは一致させることにより、耐熱合金
)R用層3の亀裂光牛や剥離を防止することができる。
なお本体1の軽合金材料と複合層2中の軽合金材f1は
前述のように同種のものを用いて連続一体化されるから
、本体1と複合層2とのII+においC剥廁tが生じる
d3それはなく、また複合層2は繊維によって強化され
でいるから、亀裂が発生覆るお工れが少ない。また前)
ホのように複含鈎2中の繊維として本体1の軽合金材料
よりも熱伝導率が低いものを用いることにより、複合層
2の全体どしての熱伝導率か軽合金製本体1よりも低く
なるため、複合層2が軽合金製本体1(こ苅する断熱層
とじζ作用し、本体1の高温による軟化や劣化を防止り
ることができる。なおこのように中間の複合層2に断熱
層とし又の作用を充分に発揮させるl、めには、その厚
みを比較的大きくすることが望ましいが、この層は繊維
と軽合金材1’lとを複合したものであって、後述する
製造方法の説明において詳述するように相当程度まで厚
くすることが可能である。
上述のような複合層2中の耐熱性繊維としては、具体的
には炭素、アルミナ(八l!203 ) 、アルミナ−
シリカ(八9203−8iO2)、炭化珪素(SiC)
等の無機長繊維もしくはそれらの短m維、タングステン
、ステンレス鋼等の金属長繊維もしくはそれらの金R短
繊維、さらには八l!203 、SiC。
Si3N4 、K2 Tie 0+3  (チタン酸カ
リウム)等のボイスカーのうちから適宜選択して用いれ
ば良い。なお、軽合金との複合性を良好にづるために、
前記I1mとして予め軽合金溶湯の濡れ性が良好な物質
あるいは軽合金自体をコーティングしたものを用いても
良い。
前記複合層におけるIl維の配合割合は特には限定され
ないが、所期の断熱性を付与ししかも熱膨張率を低下き
せるためには、体積割合にして2%程度以上が望ましく
、一方1filの割合が50%を越えれば繊組ど軽合金
との複合が困難となるから、通常は2・〜50%程度の
範囲内と覆ることが望ましい。また複合層2の厚みは、
部材の用途によっても異なるが、通常は2〜30 m 
n1程度とすることか望ましい。2n+n+未満では充
分な断熱性を得ることが困難となることがある。複合層
による断熱性を良りrに1Jるためには可及的に厚いこ
とが望ましいが、30mmを越えC厚くしてもいたずら
にコスト増大を招くだ()である。
なJ3また、繊組/軽合金複合層2は、軽合金本体1の
側と白1熱合金溶剣層3の側との熱膨張率の変化をより
連続的にするために、繊維の密度を軽合金本体の側で低
く、耐熱合金溶銅層3の側で高くし’U心良い。この場
合の繊維密度の変化は連続的でも良く、また段階的でも
良い。
次に耐熱合金溶射R3は、複合層2の表面を覆うことに
よって部材表面の耐熱性、耐食性を向上させるためのも
のであり、したがってこの溶tA層3に使用される耐熱
合金としては、耐熱性、耐食性に優れ、しかも望ましく
は複合層2どの密着性が良好なものを選択する。このよ
うな耐熱合金としては例えば18−8ステンレス鋼等の
ステンレス鋼、あるいはQjlO〜40%および残部N
iからなるN; −Or金合金あるいは八Q3〜20%
および残部N:からなるA2合金、あるいはQjlO〜
40%、へQ2〜10%残部NiからなるNi  Or
−A9合金、さらにはQjlO〜40%、八Q2〜10
%、Yo、1〜1%、残部N:からなるNi  Cr−
へQ−Y合金等がある。なおここで例示した各合金の熱
心?Jl率はいずれも12〜18×10/deg程度で
ある。
なお耐熱合金溶射層3の厚みは、iopm〜5mm程度
とすることが望ましい。101J11以下では充分な耐
熱性が得られないことがあり、一方5+++mを越えれ
ば溶射時間が長時間となって生産性の低下を招くおそれ
がある。
以上のようなこの発明の軽合金部材を製造するための具
体的方法は神々考えられるが、そのうらの最も望ましい
製造方法、すなねち本願の第2番目の発明に係る製造方
法を以下に説明する。
予め前述のような耐熱性の無機mMもしくは金居や)を
紐を、最終製品における繊維/軽合金複合層部分の形状
、\1法に)1い形状寸法に成型しで、繊キ11成形体
を作成しておく。次いでこの繊維成形体を、鋳型内面の
所要箇所、すなわち最終製品におりる複合層の位置に対
応覆る部分に配置し、その状態でアルミニウム合金もし
くはマグネシウム合金等の軽合金溶湯を鋳型内に注湯し
、500〜1500k(1/c♂程度の高圧を溶湯に加
えて、いわゆる溶湯@造を行う。斯くすればI!雑成形
体の繊維間の空隙に軽合金溶湯が含浸されるから、凝固
後に型内から取出せば、繊維と軽合金とが複合されたれ
(雑/軽合金複合層を表面の所要筒所に有する軽合金ブ
ロックが得られる。すなわちこのブロックは、軽合金か
らなる本体部分と繊維/軽合金複合層どが連続一体化さ
れたものである。なお、溶澗鍛造時における溶湯加圧力
は、軽合金溶湯の凝固まで保持する。
次いで必要に応じて前記ブロックを機械加工し、[1/
軽合金複合層の表面に耐熱合金を溶射して耐熱合金溶射
層を形成づれば、この発明の軽合金部材が得られる。こ
こで耐熱合金の溶射方法としてはガス式、アーク式、プ
ラズマ式等各種の方法を採用することができるが、プラ
ズマ法が強度上もっとも良い性能が得られる。
上述のような製造方法においては、軽合金からなる本体
と繊維/軽合金複合層とが一体に成形され、しかも複合
層中の軽合金が本体部分の軽合金と連続でるから、複合
層と本体との結合弾痕が高く、また製造上も工数が少な
くなって右利である。
そしてまた、使用するIl維成形体の厚みを変えるだけ
で、複合層の厚みを簡単に変えることができ、したがっ
て耐熱層あるいは熱膨張、収縮に対する緩衝帯として充
分な厚みを複合層に持たせることも容易である。
以下にこの発明の実施例を記す。
実施例1 4気筒2200ccデイーゼルエンジン用の外径90m
mの耐熱ビスl〜ンについて次のようにこの発明を適用
した。すなわち耐熱性の繊維として熱伝導率が低くしか
も熱膨張率が低いチタン酸カリウムホイスカーを選択し
、(の平均繊維径0.3戸、平均9!!i維長20戸の
ブーモノ醇カリウムボイスカー(人尿化学薬品株式会7
,1γ1−商品名「デイスモ」)にバインダーとして1
5%コ[コダイルシリ力溶液を添加して、圧縮成型によ
り直径9omm、Wさ5mmの円板状の?I let成
形体を(qだ。この繊維成形体を約800 ’Cに予熱
して、ピストン用高圧鋳造鋳型の下型ヘッド部に配置し
、直ちにJIS  AC8Aのアルミニウム合金の73
0 ℃の溶湯を鋳型内に注渇し、加圧力1000 k(
J/cdで加圧していわゆる清潔鍛造を行い、かつその
加圧力を溶湯が完全1、ニ凝固するまで保持して、前記
m雑成形体の繊維間にアルミニウム合金を含浸させた。
凝固後に鋳型から取出して1りられたピストン粗形材を
T6熱処理し、つづいてその粗形材のヘッド部に直径8
4 mm、深さ1mm、隅角面取45°の皿加工を施し
た。続いて前記皿加工部分に18−8ステンレス網粉末
をプラズマ溶射法により溶射して、1.O1厚さの耐熱
合金溶射層を形成した。そして全体を機械加工して目的
とするピストンを得た。轡られたビス1−ンの断面形状
を第2図に示す、第2図において11はアルミニウム合
金からなるビス1〜ン本体、12は繊維/′軽合金複合
層としてのチタン酸カリウムボイスカー/アルミニウム
合金複合層、13は耐熱合金溶射層としてのステンレス
鋼溶射層である。なお11雑/軽合金層にお【]るIl
i帷(チタン酸カリウムホイスカー)の配合率は、体積
割合で15%であった。
以上の実施例1により1qられたビス1〜ンにお(Jる
繊維/軽合金複合層の熱膨張率および表面の耐熱合金溶
射層としての18−8ステンレス鋼の熱膨張率はともに
約18 ×10−” deuでほぼ同じであり、したが
って耐熱合金溶射層は熱1ナイクルを受けても剥離や亀
裂の発生が生し難いものとなっていることが明らかであ
る。また繊維、/軽合金複合層に使用されているチタン
酸カリウムボイス力は、低熱伝導(25℃における熱伝
導率 0.0+3Cal/cm−sec −deQ )
であるから、その複合層は断熱に対しても有効である。
このようなビス1〜ンをエンジンに組込み、耐久試験を
行ったところ、溶a1層の亀裂や剥離の発生は全く認め
られず、ビス1ヘンの溶損が生じないことが確認された
実施例2 平均繊報(¥2,8JJJ棋紺艮1〜6Qmmのアルミ
ノ−シリカ系短it Iffに10%−]]コタ′イル
アルミナ)R液を添加して、真空)Ill成型により直
径301T1m、厚さ10mmの円1反状の繊維成形体
を1qだ。これをξrj型の底に配置しUJIS  Δ
C8Aのアルミニウム合金(約740℃)を注入し、加
圧力1000kQ、/ Cイで加圧して溶湯鍛造を11
い、その加圧力を溶湯が完全に凝固づるまで保持して、
前記繊維成形体の4011f間【こアルミニウム合金を
含浸させた。凝固後に鋳型から取出して、表層に織H/
アルミニウム合金複合層を右ジるブロックを冑だ。なお
このフロックの複合層における繊維体積率は10%であ
った。続いて前記複合層の上に、75%Ni−1層1%
Or−G%八Qの組成の耐熱合金を厚さ 1,2s+m
にプラズマ溶銅してこの発明の軽合金部材を得た。
実施例2にJ二り得られた軽合金部材にお【ノる耐熱合
金溶釦層および繊維/軽合金複合層の2層を通じでの熱
伝導率を測定したところ、0.20 Qal/cm− 
s ・deg テあり、一方前述のJIS  AC8△
のアルミニウム合金自体の熱伝導率は0.34Cal/
cm− s − dagであり、したがって実施例2に
よる軽合金部′+4は表面の断熱性が鳶しく良好どなっ
ていることが明らかである。
なお前記各実施例においては本体おJ、び複合層の軽合
金材料どし一Cアルミニウム合金を用いた場合について
示したが、マグネシウム合金もアルミニウム合金とほぼ
同様の熱膨張率、熱伝導率を有してJ3す、したがって
マグネシウム合金を用いた場合も同様に実施し冑ること
は明らかである。
なおまた、実施例においてはピストンに適用した場合に
ついて示したが、この発明の軽合金部材およびその製造
方法は、その他シリンダヘッド燃焼ボート、ターボチャ
ージャケーシング等、種々の部材に適用可能である。
さらに、この発明の軽合金部材は、これを他の部材の必
要部分に溶接、ロウ付け、紡包み等の接合技術によって
取付けて使用に供しても良しずこと(、1もらろ/υC
ある。
以上の説明で明らかなようにこの発明の軽合金部材【1
、表面の耐熱含金溶絹層と軽合金材料製本体との間(二
、軽合金材オ゛!1どでの軽合金材料よりも熱膨張率お
よび熱伝導率が低い棋やj(どを複合一体化してなる複
合層をλ9Uたものであり、この複合層【、1世牙11
の体積)くを変えろことによって複合層全1本どしての
熱膨張率を表面の耐熱合金に近付けもしくは一致させる
ことができ、したがって熟1ftl張率の芹による11
熱合金溶@’J !FJ(7) !v:J餠や亀裂の発
生を有効(5二防止でき、また祷合層全体の熱伝導率も
軽合金材料甲独の場合よりも低くなることから、軽合金
製本体に対り゛る断熱性−ム良(〕Yであり、したかー
)で高温雰囲気で使用したりあるいはヒー)−υイウル
を受()る雰囲気で使用しても、本体の溶損や劣化をI
Rりことなく、高い耐熱性を維持して優れた耐久性を発
揮できるも)のである。
またこの発明の製造方法によれば、上述のJこうに邊1
t/..:特性を有する軽合金部材を比較的簡単かつ容
易にV#造づることかでき、しかも繊維/軽合金複合層
を断熱層として有効な程度の充分な厚みに容易に形成す
ることができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の軽合金部材のキ(断面図、第2図は
この発明の実施例1におりるビスl−ンの軸方向断面図
である。 1・・・水体、 2・・・繊維7/軽合金複合層、 3
・・・耐熱合金′mm石層 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (−1)軽合金!4 !:!からなる本体の土に、その
    軽合金t、r It J、りも熱伝導率おJ、び熱膨張
    率が低い耐熱11を有づる繊維a3よび軽合金材第1を
    複合一体化しCIJ−るf’ζ朴2軽含企ネク合層と、
    耐熱合金からなる)S01層とが、本体側から表面側へ
    向けてその順に形成ご;れτいイ)ことを特徴とする耐
    熱性軽合金部材。 (2)鋳!!」内面の所要箇所に耐熱性を有づる繊維成
    形体を配訂し・たIJζ態で、鋳型内に軽合金溶湯を注
    湯し、溶ya R3へを行って前記繊維成形体の繊維間
    (に軽合金を含浸させ、これにより表面に繊緯/′Ff
    含企111含Iffをず1づ゛るブロックを得、次に楳
    iff /″軽合金肖合層の土、(二耐熱合金を溶q4
    −づることを特+3′iとづる耐熱性軽合金部材の1造
    方法。
JP57177822A 1982-10-09 1982-10-09 耐熱性軽合金部材およびその製造方法 Granted JPS5966967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177822A JPS5966967A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 耐熱性軽合金部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177822A JPS5966967A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 耐熱性軽合金部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966967A true JPS5966967A (ja) 1984-04-16
JPH0333429B2 JPH0333429B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=16037703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177822A Granted JPS5966967A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 耐熱性軽合金部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153876A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Tateho Kagaku Kogyo Kk セラミツク系針状繊維含有溶射皮膜でコ−テイングされた複合材料
CN111390136A (zh) * 2020-04-23 2020-07-10 江苏拜欧尼克智能科技有限公司 一种仿生梯度表面球铁冲头及其加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478325A (en) * 1977-12-06 1979-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of piston
JPS5617421A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Casio Comput Co Ltd Display system for progress of initial program load operation
JPS5852451A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Toyota Motor Corp 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478325A (en) * 1977-12-06 1979-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of piston
JPS5617421A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Casio Comput Co Ltd Display system for progress of initial program load operation
JPS5852451A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Toyota Motor Corp 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153876A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Tateho Kagaku Kogyo Kk セラミツク系針状繊維含有溶射皮膜でコ−テイングされた複合材料
JPS6156312B2 (ja) * 1983-02-22 1986-12-02 Tateho Kagaku Kogyo Kk
CN111390136A (zh) * 2020-04-23 2020-07-10 江苏拜欧尼克智能科技有限公司 一种仿生梯度表面球铁冲头及其加工方法
CN111390136B (zh) * 2020-04-23 2021-10-08 江苏拜欧尼克智能科技有限公司 一种仿生梯度表面球铁冲头及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333429B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830932A (en) Heat resistant light alloy articles and method of manufacturing same
US4798770A (en) Heat resisting and insulating light alloy articles and method of manufacture
US5404639A (en) Composite insulation for engine components
US4997024A (en) Method of making a piston
JPH0343339B2 (ja)
US20200141349A1 (en) Aluminum foam core piston with coaxial laser bonded aerogel/ceramic head
JPH0527706B2 (ja)
US5293923A (en) Process for metallurgically bonding aluminum-base inserts within an aluminum casting
JPS5966967A (ja) 耐熱性軽合金部材およびその製造方法
JPH028894B2 (ja)
JPH0230790B2 (ja)
JPH0250982B2 (ja)
JPH04224198A (ja) Mmc用プリフォームの製造方法
JPS5895675A (ja) 炭化珪素/金属複合管およびその製造方法
JPS5987209A (ja) ロツカ−ア−ム
JPS6126781A (ja) 耐熱積層体及びその製造方法
RU2006342C1 (ru) Способ изготовления биметаллических ребристых цилиндров
JPH06142889A (ja) 複合アルミニウム部材の製造方法
JPH09256902A (ja) 内燃機関のピストンおよびその製造方法
JPH0517306B2 (ja)
JP2001009564A (ja) 複合部材およびその製造方法
JPH03106553A (ja) 断熱セラミック被覆層を内面に有する中空部材の製造方法
JPS6154932A (ja) 耐熱部品及びその製造方法
JPS5954446A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH01233055A (ja) 鋳造部材の製造方法